・・・2009年度・・・
2008年度の年間アベは93.38でした。さて今年は?

第111回 神崎カントリー倶楽部(千葉県) 平成21年1月4日(日)
第112回 太平洋クラブ・成田コース(千葉県) 平成21年2月7日(土)
第113回 笠間カントリークラブ(茨城県) 平成21年3月8日(日)
第114回 セベ バレステロス ゴルフクラブ(茨城県) 平成21年4月12日(日)
第115回 城里ゴルフ倶楽部(茨城県) 平成21年4月29日(水)
第116回 太平洋C&A 白河リゾート(福島県) 平成21年5月3日(日)
第117回 セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ(茨城県) 平成21年5月9日(土)
第118回 大日向カントリークラブ(栃木県) 平成21年5月23日(土)
第119回 宇都宮ガーデンゴルフクラブ(栃木県) 平成21年5月31日(日)
第120回 南総カントリークラブ・東コース(千葉県) 平成21年6月7日(日)
第121回 東千葉カントリークラブ(千葉県) 平成21年6月27日(土)
第122回 鳳凰ゴルフ倶楽部(群馬県) 平成21年7月12日(日)
第123回 栃の木カントリークラブ(栃木県) 平成21年7月18日(土)
第124回 新東京ゴルフクラブ(茨城県) 平成21年7月19日(日)
第125回 グランドスラムカントリークラブ(茨城県) 平成21年8月8日(土)
第126回 季美の森カントリークラブ(千葉県) 平成21年8月12日(水)
第127回 エヴァンタイユゴルフクラブ(栃木県) 平成21年8月29日(土)
第128回 おかだいらゴルフリンクス(茨城県) 平成21年9月6日(日)
第129回 箱根湯の花ゴルフ場(神奈川県) 平成21年9月22日(火)
第130回 豊里ゴルフクラブ(茨城県) 平成21年9月26日(土)
第131回 佐原カントリークラブ(千葉県) 平成21年11月1日(日)
第132回 ワイルドダックカントリークラブ(茨城県) 平成21年12月12日(土)
第133回 ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ(茨城県) 平成21年12月27日(日)

 

第111回・神崎カントリー倶楽部(千葉県)
平成21年1月4日(日)

No.16ミドルホールの2打目地点から
1打目は打ち上げで、コースが判りづらい。250Yを超えるとガラリと雰囲気が変わる

1月4日は恒例、身内のゴルフだ。今年はたまたま日曜だったが、例年は冬休みの最後に平日料金で楽しもう、という趣旨である。近年景気悪いので日曜でもかなり安かった。(安いコースを探した)
女房の甥が昨年結婚して、夫婦でゴルフをするというので、今後はこの4人でのラウンドが増えそうだ。

さて、この「神崎(こうざき)カントリークラブ」は東関道・大栄ICから7kmと非常に近い。典型的な丘陵コースでOBゾーンがやたらと目につく。スコアカードを見て初めは誰しも「あれ、このコース短けえな」と思うだろう。ところが実際に回ると、普通である。なんと、スコアカ−ドの距離表示も、ティーグランド上の距離表示も『グリーンエッヂ』までの距離なのである。セルフの場合、よ〜く注意してね。
さて今年の初打ちの結果は?


No.1ロングホール
広いフェアウェイだが左サイドがベスト


No.2ミドル 308Y(エッヂまで)
写真では判りづらいが、かなり打ち下ろしの
左ドッグレッグホール


No.3ショート(エッヂまで)
ここもかなりの打ち下ろしだが、非常に長い


最終18番ロングホール
3打目地点から

池の横は狭いので、3打目に距離が残っていると
難しい

<コース概況>
打ち下ろしホールが多い割に「アップダウンがあった」と感じない。
OBゾーンは全ホールにあるくらいに多い。インターから近いのは魅力だ。
起伏:フェアウェイはフラットだが打ち下ろしが多い
距離:普通(レギュラーティ5890Yだが、これはグリーンエッジまで。実質6100Y程度か)
池等:グリーン手前の池は脅威だ(No.16、No.18)
難易度:普通(44+54=98・・・・No.18でなんと『12』も叩いてしまった)
<交通>
東関道・大栄ICから10分(都心から60km、1時間)
<料金>
¥14000(乗用カートセルフプレー、昼食バイキング、飲み放題付き)

 

第112回・太平洋クラブ成田コース(千葉県)
平成21年2月7日(土)

大学のラグビー部のOB会として数年前からゴルフ会に参加している。昨年からは同期でのゴルフ会も頻繁に開くようになった。さらに、この度は4学年先輩から私たちの学年までの5学年を対象にゴルフ会が発足した。大体こういう会が始まるきっかけは、飲み会の席上で「今度はゴルフでも・・・」と盛り上がった勢いで決まることが多い。熱しやすく冷めやすいものだが、果たしてこの会は定期的になるのだろうか。

余談だが・・・
暮れにこの5学年が忘年会で集まった。そのあと幹事を務めた先輩等が寄った二次会の店のママと常連女性もなんと飛び入り参加。ところが「飛び入り」ではなく「レギュラー」となった。我が女房も参加したので女性が3人、男ばかりのむさ苦しい集団も少しはおとなしくなるかな。

ゲーリー・プレイヤーの設計らしい。起伏のあるラフのマウンド、そして変形のバンカー、さらにOBゾーンが多い。
No.7ミドルは両サイドがOBになっていて特徴的なホールだ。
太平洋・益子コースを想起させる瀟洒なクラブハウス
No.3ミドル フェアウェイが2段に分かれる
No.13ミドル 大きな池が気になる。ほんの150Y飛ばせばいいんですけどね。 No.14もトリッキーなミドル。両サイドOBでグリーンは右奥に隠れている。
一緒に回ったK先輩、A先輩と私(全員バックス) No.16ショート。130Yと短いので普通に打てば普通に乗る筈なんだけどねえ。

<コース概況>
池がらみのホールが多いトリッキーな丘陵コース。池ポチャ、OBの罰金をたくさん払う羽目になった。
起伏:丘陵コースなので普通のアップダウンはある。なによりフェアウェイが狭い
距離:普通(レギュラーティ6235Y)
池等:半分以上のホールに池がからむ。
難易度:難しい。53+52=105 OUT・INともに50台は久々だ。それでも15人中3位でいい賞品をゲット、運だけはいい
<交通>
東京から60km、しかも成田ICから6kmの至便な立地
<料金>
乗用カート、キャディ、昼食、ワンドリンク付き¥24000

<再訪>
6月に同級生とリベンジ、39+46=85でした(夏場なら、こんなもんよ)

  

第113回・笠間カントリークラブ(茨城県)
平成21年3月8日(日)

↑No.18ロングホール フェアウェイは左へドッグレッグしている

冬場は苦手である。芝がはげているので素人には難しい。しかも、前日までの雨の影響でフェアウェイもジュクジュクしている。
のっけから言い訳めいているが、屈辱的なスコアになってしまった。
INコースから回ったが、ボギー、ボギー、ダボのあとのNo.12ショートホールは138Y。
夏なら9番アイアンだが、冬なので8番アイアンを持った。フルショットして、いい感触だったが、やや左に巻いてグリーン手前の池ポチャ。今度はりきんで打つ、同じ弾道で同じところへ池ポチャ。ちょっと焦る。次も、その次も、その次も・・・結局6発も池ポチャ。スコアは「15」となった。気落ちしたせいかその後もダボが続いて、午前のスコアは「61」だった。何年ぶりだろうか。午後は「48」だったが、15人のコンペでビリ! しかもハンデ頭だったのだ。ただただ恥ずかしいの一語に尽きる。

No.1ミドル 全体にフラットなコースの予感
No.9ミドル ドッグレッグした2打目地点から
No.12ミドルはドラコン推奨ホールだ
池に6発入れた「魔の12番ショート」
<コース概況>
全体にフラットな丘陵コース。OUTは右側がOB,INは左側にOBゾーンがある。
グリーン手前の花道にバンカーが全くない。
起伏:フラット
距離:普通(フロントティ使用:6112Y)
池等:池は少ない。バンカーも浅いものばかり。
難易度:普通だと思う・・・(61+48=109)いつかリベンジします
<交通>
東京から110km、1時間30分(北関東道・友部ICから8kmは便利)
<料金>
キャディ付き、乗用カート、昼食付き¥17500

 

第114回・セベ バレステロスゴルフクラブ(茨城県)
平成21年4月12日(日)

池と「ウッド・バンカー」が特徴(No.3 ミドルホール 2打目付近より)

マスターズを制したこともあるセベ・バレステロスの名を冠したコース、特徴は変化に富んだレイアウト、ウッド・バンカー、深いクロスバンカーだ。この日は8人でプレーしたが、見通しの悪いホールも多く、セルフで回るには飛ばし屋ほど難しい。腰痛が完治していなかったので恐る恐るスイングしてみた。午前中はINを「57」で、やっぱりまだ無理かと思ったが、昼の生ビールで調子づきOUTは「49」だった。しかし、それは調子のせいではなかった。二人がOUTを「39」で回ってきた。曰く、見えないホールでは飛ばさずに行けば問題ないよ、とのこと。

このところ、リベンジしたいコースが増えて困ったなぁ。

No.12ミドル S字のホールだ
No.14ミドル ウッドバンカーが待ち受ける
No.15ロング ドラコン推奨ホール
468Yなので飛ばし屋なら2オン可能
No.18ミドルは427Yと長く、池もせり出している
No.2ミドル フェアウェイが緩やかな上り
そんなホールが多い
No.5ショート 147Y ニアピンフラッグに名前を書いたら、あっさり後続組に抜かれた
No.6ミドル ティーショットはどこを狙うか
14人集まる筈が徐々に減って・・・
<コース概況>
変化に富んだ難しいコースだ。フェアウェイもフラットに見えても常に打ち上げになっている。砲台というほどでもないが、2打目は大きめに打つべし。クロスバンカーが深く、つかまると厄介だ。特徴の「ウッド・バンカー」は蛸壺のようで出すのが精いっぱい。
起伏:1打目は打ち下ろし、2打目に打ち上げが多い
距離:普通(レギュラーティ:6140Y)
池等:多い。やはり特徴はバンカーだ
難易度:やや難しい。(57+49=106 腰痛なもので・・・)
<交通>
東京から95km、1時間15分(圏央道・稲敷ICから10km)
<料金>
セルフ、乗用カート、昼食付き¥16800

 

第115回・城里ゴルフ倶楽部(茨城県)
平成21年4月29日(水:昭和の日)

No.8ショートホール 印象に残るホールだ

数年前から『早朝ゴルフ』というスタイルで安くプレー出来るコースが増えている。多くは東京から遠いコースで、集客の為であろう。しかもスタート時間が年々早くなっているようだ。数年前は「6時スタート」でもビックリしていたが、今では5時台、いや、夜明けとともに、なんてコースもある。
早起きの得意な我が家にはもってこいだ。早くスタートすれば、当然早く終わって、帰ったあとの時間も有効に使える。かくして、自宅から100分かかるコースを「4時49分スタート」で予約した。
コースはかつて「カントリークラブ・ザ・ウィングス」と呼ばれていて、バブルが弾けたあと経営が変わり、名前も変わった。結論を言うと、思ってた以上にいいコースでした。

前に男の2人組がいたが、毎ホール待たされた。それでも18ホールスルーで8時20分にあがった。私がトップだったら3時間以内にあがってくるのにねえ。
そうそう、プレー後にセットの食事をしても、まだ9時前・・・
女房「どうする、帰る?」
私「どこか別のコースに寄ってみようか」
車の中から数ケ所電話して、自宅へ戻る道沿いのコースを予約、ハーフプレーを楽しみました。
初めての経験、ゴルフのハ・シ・ゴ

 

←INスタートの4ホール目

No13ミドルをホールアウト後に振り返る
グリーン手前のコブコブが目立つが、夜露に濡れたグリーン上の靴跡のほうが目立つかな

No.15ミドル 329Yと短い→
背景に山のあるホール、私は好きだ
No.3ミドル 小さな木が2本、その右側は工事中で、おお〜きな池を造成中でした。よかった、今日は修理地扱いで。 No.7ロング 大きな池超えのティーショットだが、440Yのサービスホールだ
<コース概況>
フラットな林間コース
起伏:殆どフラット
距離:普通(レギュラーティ:6135Y)
池等:ガードバンカーが無く、花道はガラ空き
難易度:易しい。(にも拘わらず・・・48+49=97)
<交通>
東京から120km、1時間45分(北関東道・友部ICから25km)
<料金>
早朝プレー(セルフ、乗用カート、昼食付き)8000円+ツーサム割増2100円  安いでしょ!

 

第116回・太平洋C&A白河リゾート(福島県)
平成21年5月3日(日)

No.18最終ホール 382Yミドルの2打目地点
大きく開いた花道を通ってグリーンへ
夜はゆっくりとゴルフ談義やら四方山話を


太平洋クラブのコースはどこもグレードが高く、料金も高い。ここ、白河は太平洋クラブ&アソシエイツで非常にリーズナブルだ。コースも雄大で素晴らしい。日帰りではきついが、一泊すればゴルフ三昧のリゾートライフだ。

コースは標高800mの高原とは思えないほどフラットで雄大だ。ドッグレッグもない。OBゾーンも殆どない。気持ちよ〜くいいスコアが出ること請け合いだ。
冬の間、低迷していた私も今期のベストスコアが続いた。
今回は大学時代の友人と泊まりがけでゴルフを楽しんだ。友人は親子で、こちらは夫婦だが、こういう付き合いが出来る年齢になっていたんだなあ。お互い髪には白いものが増えたがまだまだ息子世代に負けてられないぜ。

高速道路も「1000円」と安いので、日帰りでも来たいねえ。

←No.1ロングホール472Y
2打目地点からやや打ち下ろし
No.3ショートホール161Y
写真はレディスティ153Yから
池の向こうの松が邪魔で、このホールはレディスのほうが難しいかも
←No.6ミドル 337Yと短かめだ
友人息子はグリーン手前のバンカー手前まで飛んだ。高原で空気が薄いとはいえ・・・
OUTのあがり、NO.9は右に池があるので要注意、グリーン手前は池へ傾斜している
No.12ショートホール
ここだけが147Yと短かめだが、一番難しい。
左へ曲げればガケ下だ。
いかにも高原のコースという感じのNo.13ミドル ティーショットはやや打ち下ろしだが443Yと最長のミドルだ。
No.15ミドル416Yの2打目地点
とにかくフラット&ワイドです
No.17ショート
No.12以外のショートが全て160Yなので7アイアンばっかり使ってた。
<コース概況>
フラットで広々としたコース
起伏:殆どフラット、しかもドッグレッグも全くなし
距離:長い(レギュラーティ:6470Y)しかし、平地より1割は飛ぶので大丈夫!
池等:ガードバンカーは浅く、花道は広い。No9とNo.18のグリーン手前の池は要注意
難易度:易しい。(第1R:42+44=86、第2R:46+44=90、第3R:43+45=88)
<交通>
東京から220km、2時間45分(東北道・白河ICから25km)
<料金>
1泊3R食事4回で¥28000(セルフ、乗用カート)

 

第117回・セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ(茨城県)
平成21年5月9日(土)

クラブ紹介文には必ず「スペイン風」と表現されるが
それは建物だけでなく、コースも「スペイン風」だった。

「チヨダ」は「千代田石岡インター」の地名で、東京からは「近い」ほうだ。
インターからもわずか5kmと至便の地、
クラブハウスはスペイン風、
設計はデズモンド・ミュアヘッド、
前夜は久しぶりに興奮して寝付けなかった。

実は10年前に一度プレーしているのだが、二日酔い状態で(昼食も食べられない程)
全く覚えていない。
あらためてパンフレットを見ると、各ホールに名前がつく程個性的なホールが続くようだ。
季節は初夏、絶好のコンディションだ。コースも楽しみつつ、設計者の意図を感じてみよう。


No.3ショート 152Y
ティーからグリーンまで一直線のバンカー
空から見ると「ギター」なのだそうだ。
No.4ミドル 376Y 大きな池超えだが210Yより先はフェアウェイが狭い。狙いは200Y
No.4ミドルをグリーンから振り返る
コースに池が2度入り込んでいるのがわかる。そして「矢印型」のバンカーは何のため?
No.6ミドルは右ドッグレッグの390Y
グリーンはかなり右にある、1打目はある程度右を狙わないと2打目に距離を残す
←No.8ショート 129Y
短いので易しいホールだ

No.14 池に浮かぶショートホール
やはりこれが一番の名物ホールか。

1打目、池ポチャ、打ち直しも池ポチャ
ここで諦めて、特設ティから6オン、
1パットで「7」

このホールがパーだったらな・・・
(INは43だった)

←No.17ショート これも池越えの160Y
やっとニアピンの旗に名前を書いたが、
後続組にあっさり消された。

最終No.18ミドル
INコースは素直なホールが多かった。
このホールのグリーンは花道以外は
バンカーが囲んでいた。

洒落たクラブハウス・・・もう少し居たくなる。

<コース概況>
OUTは池とバンカーがトリッキーなホールを作っている。見えない池やクリークは要注意だ。
INは一転して「普通のホール」が多い。ショートが池超えが多いことくらいか。
起伏:殆どフラットだが、フェアウェイは常にアンジュレーションあり
距離:普通(レギュラーティ:6028Y)
池等:変形のバンカーが曲者だ。池も入り組んでいるので注意
難易度:OUTは難しいが、INは易しい(49+43=92)
<交通>
東京から80km、1時間ちょうど(常磐道・千代田石岡ICから5km)、近い!
<料金>
コンペパック¥24500(キャディ付き、乗用カート、昼食付き、パーティ料理付き)

 

 

第118回・大日向カントリークラブ(栃木県)
平成21年5月23日(土)

西コースNo.2は打ち下ろしのミドル
なんてことないホールだが・・・
@クロスバンカーが張り出していて
Aガードバンカーが二つ

こんなホールがやたらと多い

東北道・矢板ICというと東京から140kmある。いくら高速代が1000円でも遠い。
しかし、「早朝スループレー、朝食付き6800円」は魅力でしょう。
しかもコースの評判もまぁまぁなら、行くっきゃないでしょう。

またまた体力自慢になるが、前夜(22日:金曜)は同窓会で二次会までつきあって帰宅が12時30分。2時30分起床、3時15分出発、コース4時45分着。
5時7分にはティーグランドに立っていました。
完全な二日酔い状態でしたが、かえって力まずに打ててスコアは良かった。
だからゴルフは止められません。

中コースNo.2ミドル
右にクロスバンカーがあって・・・
ここも大日向特有のホールだ
中コースNo.3ショート
グリーンはどれも小さめだが、
パットは易しい
中コースNo.4ミドル
これまた右にクロスバンカー
中コースNo.6ショート
この日、ショートは4つとも「ナイス、パー」!

中コースNo.9ミドル
グリーン奥のクラブハウスが絵になる

<コース概況>
丘陵コースなので、多少は打ち下ろしや打ち上げのホールがあるが、フェアウェイはフラットだ。とにかく「同じデザインのホール」が多い。
起伏:フェアウェイはフラット
距離:やや短い(レギュラーティ「Aグリーン=メイン」:5978Y)
池等:クロスバンカーが大きく張り出していて、しかも深い
難易度:グリーンが易しい(43+44=87)二日酔いの割には上手くいった
<交通>
東京から150km、1時間40分(東北道・矢板ICから7km)
<料金>
早朝スルー¥6800(乗用カート、セルフ、サンドイッチ付き)2サム割増なし

 

第119回・宇都宮ガーデンゴルフクラブ(栃木県)
平成21年5月31日(日)

池と白い砂のバンカーが印象的なNo.16ショート

週末の天気予報を確認して予約したのが直前の木曜日。ここ最近よく利用している「早朝ゴルフ」で4時52分スタート。
往復の道路渋滞もないし、プレーも渋滞なしで気持ちいい。ただし、今回は天気の回復がずれ込んで(水〜土まで連日雨だった)遂に18ホールを終わるまで霧雨がやまなかった。プレーに影響するほどの雨ではなかったが、予想以上に綺麗なコースだったので、もう一度行きたいと思う。
早朝プレーだとプレー前はクラブハウスにもはいれず、プレー終了後も一般客とは別の扱いを受けるのだが、このコースは良心的でロッカーも利用出来たし、プレー後にシャワーも利用出来た。セットの朝食も申し分なかった。
「城里CC」「大日向CC」の早朝プレーを比較すると、サービスもコースも一番よかった。
雨の割にスコアも良かったし、この夏の間に絶対来たいと思う。

No.2ロングホール504Y 広々としたフェアウェイ
グリーン右は白い砂の綺麗なバンカー
No.9はミドル334Y グリーンは左寄りなので、木すれすれに狙いたくなる
No.10ロングは左ドッグのロングホール 484Yと短めなので素直にまっすぐ狙いで充分
No.15ロングホールの2打目地点、グリーンまで右側は池があり要注意だ
バンカーの多さもこのコースの特徴
No.17ミドルはクロスバンカーも大きい
朝の8時30分、ラウンド後に朝食を摂っていると、一般客がパターの練習を始めていた
<コース概況>
フラットで広々とした丘陵コース
OUTの1〜3、INの15〜16は白い砂のバンカーが美しい。
起伏:フェアウェイはフラット
距離:やや短い(レギュラーティ6070Y)
池等:クロスバンカーは多いが浅い。池は大きいが脅威ではない。
難易度:易しい(43+45=88)雨の中ですから大満足
<交通>
東京から145km、1時間50分(北関東道・上三川ICから25km)
<料金>
早朝スルー¥8000(乗用カート、セルフ、朝食付き)2サム割増なし

 

第120回・南総カントリークラブ東コース(千葉県)
平成21年6月7日(日)

バックティからの雄大な眺め No.11ロング 552Y

半年ぶりの高校同期会ゴルフ、ほぼこの4人が常連となった。千葉在住2人、東京1人、神奈川1人、今回の「市原地区」が等距離で集まれたようだ。
誰が言い出したものか、バックティでプレーすることになり、ドライバーの飛距離のない私は内心焦ったが、上がってみれば私が一番好スコアだった。
「毎週やってる奴には敵わねいヨ」と言われそう。
たしかに3週連続だったし、さらに8月第二週まで土日のどちらかに予定がはいっている。夏場の芝のいい時期にもっともっと平均スコアを下げなくちゃ。

このコース、20年ぶりである。当時は熊谷組直営の名門コースだった。今、経営は変わったが、相変わらず高級感のあるコースだ。
いざ、今期初短パンでバックティに挑戦!

毎度レギュラーの同期4人
INからスタートした。No.10ミドルはフラットで、楽しいゴルフの予感
No.15ミドル 飛びすぎると右の池、
飛ばない私は2打目で池! あちゃ〜
バックから200YあるNo.17ショート
殆ど使わない「5番ウッド」でグリーン横へ
谷越えのNo.4ショート
170Yだが、長く感じる
No.9ミドルは打ち下ろしのあと、2打目から打ち上げ。バンカーも大きく深い。

<コース概況>
打ち上げ、打ち下ろし、S字など変化に富んだ丘陵コース
この時期だからか、日頃の整備の賜物か、グランドコンディションは最高だ。

起伏:第一打打ち下ろし、第2打から打ち上げが多い
距離:普通(バックティ6709Y:レギュラーティなら6280Y)
池等:池絡みはNo.8ショート、No.15ミドルくらい
バンカー:浅いが、グリーン周りに多い.。グラスバンカーの多さも特徴か

グリーン:2段グリーンを除けば「あまりきれない」
難易度:普通(46+47=93)バックティですから大満足
<交通>
東京から65km、1時間(市原ICから12km)但し、帰りは2時間近くかかる
<料金>
¥24000(キャディ付き、歩き)+昼食、生ビール=¥26500

 

 

第121回・東千葉カントリークラブ東コース(千葉県)
平成21年6月27日(土)

最終18番ホールがショートホールというのは珍しい
「ここでドラマが起こる」からかも・・・

今回は私のほうの身内のゴルフ、義兄とは20年ぶりか、姪とはもちろん初めてだったが「家族対抗戦」で盛り上がった。親戚とやるにしては、難しいコースだった。過去に200コースくらいプレーしたが距離の長さでは1番かもしれない。
しかし、時期がいうえに整備も行きとどいているので芝の状況は最高、おかげでまあまあのスコアで回れた。義兄にはた〜っぷり生ビールをご馳走になった。

いい気持ちになって次回はハンデをあげる約束をしてしまった。こりゃ作戦に嵌まったかな? 

この4人で定期戦になるかな
INスタートNo.10ミドルは正面の木がスタイミーに。(こんなホールが多い)
No.12ロングホール 3打目は打ち下ろしになる。一応、花道はある。
No.16ショートは184Y バンカーの上にピンが立ってて、難しいが、「ナイスパー!」
No.17ミドル401Y ここも木がスタイミーに
No.1ミドルは一番短いが、それでも358Y。
いかにタフなコースかお判りでしょう。
No.3ミドルは極端な左ドッグ。左のほうから打ってきて、2打目地点から谷越えになるので左グリーンは特に難しい。
No.5は名物ロング。160Yで池、キャリーで超えるなら200Y必要、さぁどうする?
No.6は最長のミドルホールで446Y
素直に3オン狙いでいきましょう

<コース概況>
とにかく距離のある丘陵コース
フラットなイメージだが、微妙に打ち下ろし、打ち上げが混在する。
「キャディ付き、歩き」が原則のチャンピオンコースだ。

起伏:多少のアップダウンはあるが、フェアウェイはフラット
距離:非常に長い(レギュラーティで6677Y)
池等:池は景観上も、戦略上も効いている。
バンカー:浅い。これだけが救いだ。

グリーン:大きなベント2グリーン。左グリーン(LG)がメイン。
難易度:難しい(46+46=92)他所より5打は悪くなるかも・・・
<交通>
東京から65km、1時間(東金ICから5km)は超近い!
<料金>
¥22000(キャディ付き、歩き)+昼食=¥24000
(本日、生ビールはゴチに)

 

第122回・鳳凰ゴルフ倶楽部西コース(群馬県)
平成21年7月12日(日)

久々に群馬県のゴルフ場へ行ってきた

東西36ホールある丘陵コース。東はややトリッキーで、メンバーには「西コースが人気だ」と聞いてきたが、「西」も十分トリッキーでした。
ホール自体にアップダウンがあり、ティーグラウンドからグリーンが見えないホールが多い。
2打目は常に「前上がり」「前下がり」「左上がり」「左下がり」という難しいショットが要求される。最近絶好調で「そろそろ70台が出るかな」と勢い込んでプレーした私も丘陵コースの難しさに翻弄されました。一応、バーディでスタートしたんだけどなぁ・・・
池ポチャ2回、OB1回で47+47=94、不満の残るスコアでした。
梅雨の真っただ中、降られず暑くなく「良かった」ことにしておこう。

INスタートして4ホール目のNo.13ショートは
打ち下ろしの170Y
ここまでバーディ、ボギー、ボギー
ここで池ポチャ2回で「8」、あちゃ〜
距離のないNo.15ショート
手前のバンカーは避けたい
No.17ミドル谷越えだけ注意?
No.17の2打目、右に池があったとは・・
「午後は頑張りましょう!」と誓ったのだが・・・藤田さん、関口さん、真中さん、私
No.1ミドル
おっ、OUTはフラットなのかな?
No.2ミドルはフラットなミドルだが、220Y付近に異様な突起物がある。
古墳なのだそうだ。そりゃあ削れないわな。
No.6ミドル 382Yと長い。つい力んで3人がOBゾーン。前身4打目地点から(残り150Y)、4オンして2パット。3人仲良くダボ。
静かな佇まいのNo.8ショート
144Yは得意の距離(8アイアン)だったが
ワンオンならず

<コース概況>
アップダウンのある丘陵コース
乗用カートでないと回れません。
ここでコンスタントに90を切れば立派なもんでしょう。

起伏:かなりアップダウンがある
距離:普通(メイン=ベントのレギュラーティで6261Y)
池等:池はショートにいくつかある
バンカー:少ない

グリーン:ベントがメインのグリーン、ほぼ受けたグリーンでこの日はピンが全て奥で助かった。
難易度:難しい(47+47=94)2打目は簡単には打たせてくれない
<交通>
東京から110km、1時間30分(東北道・佐野藤岡ICから28km)
<料金>
¥16800(キャディ付き、乗用カート、昼食付き、パーティ料理付き)+生ビール

 

第123回・栃の木カントリークラブ(栃木県)
平成21年7月18日(土)

No.10ミドル「おっ、午後はフラットかな?」
2打目は多くのガードバンカーが待ち受けていて難しい。

むか〜し行ったことのあるコースへ行くのが最近楽しみだ。当時「110」くらいだったスコアが今ならどうなるかな、と。
それにしても昔は遠くまで行ってたもんだ。それで満員だったからなあ。
今回はネットで「4人で申込みは昼食付き¥7000」という値段に釣られて選びました。コースはあまり期待しないで、懐かしんでこよう。

実際は、前日の飲み過ぎがたたり、ひどい二日酔いでゴルフにならなかった。せっかく「昼食付き」なのに食べられなかった。同伴の3人の先輩諸氏には申し訳ないことをした。ずいぶんチョコレートを差し上げて勘弁して貰った。

←No.8ショート167Y
ショートホールで唯一、グリーンが見える

他のショートはかなり打ち上げのため
距離感が難しい

No.9ミドル→
318Yと短いが「アイアン限定」である。
右に民家があるみたい。
←No13ロング498Y
2打目からさらに打ち下ろしになる。
とにかくセンター狙いで。

ラストに面白いミドルが続く
No.17ミドル325Y→
フェアウェイは狭いが、2打目の眺めは
なかなかのいものだ。

No.18もほぼ同じ雰囲気

<コース概況>
かなりアップダウンのある丘陵コース
フェアウェイも狭い。
300Y前後の短いミドルが4つもある。飛ばし屋には物足りないコース

起伏:かなりアップダウンがある
距離:短い(レギュラーティで6000Y程度)
池等:池は気にならない
バンカー:少ない

グリーン:やや小さ目
難易度:易しい(55+44=99)午前はビニール袋携行する程の二日酔いの為
<交通>
東京から150km、1時間50分(東北道・矢板ICから15km)
<料金>
¥7000(セルフ、乗用カート、昼食付き、)初めて生ビール飲まなかった!!

 

第124回・新東京ゴルフクラブ(茨城県)
平成21年7月19日(日)

名物ホールNo.11ミドル349Y
1打目はアイアンで打ち上げ、但し180Yまで
2打目は下り斜面から池超えのキャリーで150Y

ここをセルフでパーを取るのは至難の業だ。

東京から近くて、フラットな林間コース、となれば高額なコースになるのだが、非常にリーズナブルだった。何故か? パー4だがアイアンでないと打てないホールがあったり、230Yしか無かったりと設計上に問題がある。
2人乗り乗用カートがフェアウェイ乗り入れは結構だが、当然のごとく芝は痛む。セルフなので時間がルーズ。球が行く筈もないところが無駄に広かったり、せっかくの林間コースが勿体ないと思う。

No.2ミドル 距離はなんと230Yしかない。
第1打がアイアンで、2打目がバンカー越え。オーバーはOB!
No3ミドル355Y なにしろフラットだ。
木の後方だけは避けたい。
No.4ショート 木とバンカーが効いてる。
奥は即OBだし、結構難しい。
INコースはフェアウェイがやたら広い。
No.16ミドルは前方2本の杉の間がベスト
No.18 489Y 林間コースの最後を飾るに相応しい雄大なロングホール
なぜかグリーンが3つあったが、一番左グリーンだと池越えになる。
第2打で右サイド狙いが正解。

<コース概況>
フラットな林間コース(アップダウンはNo.11のみ)
距離は短いが、その割に広い。
但し、 第1打をアイアンで攻めたほうがよいホールが複数ある。
セルフだと狙い所が判らず大叩きするホールがあるかも。
今回「70台で回るぞ」と意気込んで行ったが・・・結果は「99」でした。

起伏:真ったいら(No.11以外)
距離:短い(レギュラーティで5900Y程度)
池等:No.11の池は要注意
バンカー:少ない
、浅い。
グリーン:やや小さ目
難易度:易しい(52+47=99)短いからって、バカにしちゃいけませんな
<交通>
東京から50km、1時間(常磐道・谷和原ICから15km)
<料金>
¥13000(セルフ、2人乗り乗用カート、昼食付き、)フェアウェイ乗り入れOK!

 

第125回・グランドスラムカントリークラブ(茨城県)
平成21年8月8日(土)

中コースNo.2ショート155Y
極端に横長のグリーン、大きめ狙いか

15年程前にプレーしたことがあるのだが、ティーグランドに立っても全く思い出せない。雄大なコースだった、という漠然とした記憶だったが、その記憶は大きな間違いだった。適度のアップダウン、やや狭いフェアウェイ、深いラフ・・・に苦しんだ。それでも開設当時の「バブリー」な雰囲気は随所に残っていた。
無駄に広いロッカールームなんか笑っちゃいます。

 

東コースNo.1ロング514Y
見た目にも難しそう・・・但し、レギュラーティから池まで250Yある。
東コースNo.5ショート188Y
これは難しい! 
東コースはここまでトリッキーなホールが続いたが、No.8ミドル386Yで初めてほっとした。
東コース最終ロング488Y
フラットで見通しが良い。
コンペならドラコン推奨ホールだ。
中コースNo.4ミドル317Y
見た目が美しい、第1打は軽くね。
中コースNo.5ショート187Y
ワンオンか池ポチャか!

<コース概況>
変化に富んだ丘陵コース
グリーンが難しい。アンジュレーションはあるし、なにしろ大きいので3パットばっかり。
ショートホールの距離があり大叩きになるかも。

起伏:適度にある
距離:やや長い(レギュラーティで東・中6430Y)
池等:ショートホールの池は要注意、打ち下ろしが多く、距離感も難しい。
バンカー:
普通
グリーン:大きくて起伏がある
難易度:やや難しい(東48+中50=98)
<交通>
東京から130km、1時間45分(常磐道・日立南太田ICから8km)
<料金>
¥7900(セルフ、乗用カート)早朝プレーではなくて、この値段は格安!!

 

 

第126回・季美の森ゴルフ倶楽部(千葉県)
平成21年8月12日(水)

No.11ロングホールのグリーンから振り返る

このコースをひと言で言うと
「住宅地の中にあるフラットなコース」となるだろうか。いや「インターチェンジから最も近いコース」と言うが正しいか。いやいや「東急系の高級接待コース」と言えるかもしれない。
どの表現にしても『いいコース』であることに間違いない。当然、料金も高い。ということで、アーリーバードで予約して行ってきた。

No.1ロング 2打目付近から
No.3ショート141Y バンカーが面白いでしょ

N0.5ミドル 遂に住宅が出現

No.7ミドルはグリーン奥が住宅街
No.8ショート 池越えの203Yは難しい
No.9ミドル フラット&ワイドな413Y
No.9ミドルの2打目地点から  黄色い旗はティーから230Y、その手前にあるのが私のボールだ
No.12ショート138Y 池は大きいが易しい
No.13は4やや左ドッグの383Y
左サイドを狙いたい
No.16ミドル クリークとバンカーが美しい
No.17ショート171Y グリーン手前はグラスバンカーだが傾斜がきつい
美しくも戦略的な最終ミドルホール400Y フェアウェイ右サイドでないと、ツーオンは厳しい
最終ホールの2打目地点から 結局、大きな池を2回越すことになる

食道からの眺め

足もとの高さまで水がきている

<コース概況>
住宅と池に囲まれた美しい林間コース
バンカーも見た目に美しい。

起伏:フラット
距離:普通(レギュラーティで6329Y)
池等:非常に多い、しかも、どれも大きい
バンカー:多数あるが、浅くて問題ない

グリーン:大きくてやや起伏がある
難易度:易しい(45+42=87)
<交通>
東京から55km、45分(東金道・山田ICから2km)
<料金>
¥11000(セルフ、乗用カート)早朝5:00スタート、プレー後に朝食付き

 

 

第127回・エヴァンタイユ ゴルフクラブ(栃木県)
平成21年8月29日(土)

No.9ミドルホールのティーグランドからの眺め

 

このホームページを始めるちょっと前に行ったことがある。結構アップダウンがあって、狭くて・・・スコアも100を切れなかったと思う。唯一覚えてるのがこの風景である。最終ホールだと思っていたが(実際はNo.9だった)、打ち下ろしのフェアウェイの先のクラブハウスが印象的だった。
10年前に回ったコースを「今なら90で・・・」
という思いが強い。そんな自信過剰気味で行ってみたが、結果は・・・

クラブハウスからの眺め
No.9とNo.18が並んでいる
(手前は練習グリーン)
No.1ミドル408Y あれ、結構フラットじゃん

N0.2ミドルは名物ホールかもしれない
200Y先から右へ崖のような下り
男は5番アイアン以下使用
女性はドライバーでワンオン可能!

No.4ショート137Y ごく普通だ
No.6は左ドッグのロングホール472Y
第1打の落としどころが見えない
「わがまま膳」¥1600 美味しかった
No.12ロングはS字の501Y
グリーン手前に池があり、難しい
No.15は打ちおろしのミドル378Y
池がクリークになってグリーン回りまで
No.18ロングは495Y 
打ちおろしなのでツーオンも可能だ
No.18ロングの2打目地点
第1打が右バンカーを超えて、ツーオンを狙ったが、力んでガードバンカーへ

<コース概況>
かなりアップダウンのある丘陵コース(山岳コース?)
写真の見た目以上にアップダウンあり。
その中で綺麗にレイアウトされている。
特徴のあるホールが多くて楽しめる。2度3度通えばいいスコア出るかも?
全ホール左右がOB、ボールを失くすので予備は多めに!

起伏:ホール内で20〜30ヤードのアップダウンのホールが多くある
距離:普通(レギュラーティで6265Y)
池等:いくつかあるが、綺麗な景観をなしている

バンカー:多数あるが、浅くて問題ない

グリーン:ポテチチップのように起伏がある
難易度:やや難しい(51+48=99)
<交通>
東京から105km、90分(東北道・佐野藤岡ICから13km)
<料金>
優待券(セルフ、乗用カート=¥7850)を利用、+昼食・生ビールで¥9600

 

第128回・おかだいらゴルフリンクス(茨城県)
平成21年9月6日(日)

No.9ロングホールの3打目地点より

 

「おかだいら」とは地名で、漢字で書くと「陸平」となる。古墳や遺跡でその道の人には知られているようだが、「おかだいら」のほうが柔らかな感じでいい。
ガイドブックによればOUTは林間コース、INはリンクスコースで風が強い、とある。
ネットで検索すると「いいスコアがでる」「気持ちよく回れた」というコメントが多い。

まずはクラブハウスに着いて感じるのはカジュアルで開放的な明るさがある。コースのマーク(太陽のようなマーク)もカジュアルというか若い人向きの感じである。
それに「セルフプレー」が原則なので、キャディさんの姿も見えない。
回ってみると天気の良かったせいもあるが、コースも開放的で明るい雰囲気がある。
OUTは丘陵コースでOBゾーンもあるが、フラットで広いので思いきり打てる。
INはホールをセパレートする樹木が殆どなく、たしかにリンクス風だが、常に風があり、隣のホールからの打ち込みが心配になるくらいだ。
相対にはフラットで易しいコースだ。

No.1スタートホール
フラットで広い
No.5ミドル319Y
やや右に曲がっているが短い

見た目よりは打ち下ろしのNo.6ショート
左の池が気になるが、163Yを
7アイアンでナイスオン。

No.9ロング491Y 
とにかく広い
No.9の左側の樹間に「霞ケ浦」が
No.11ロングもだだっぴろい
INコースは樹木が少ないでしょ!
No.13ショート、池よりも風が気になる。
いつも強風なんだろうか?
No.14ロング544Y バンカーのように
見えるものは全てグラスバンカー
No.18ミドル396Y(そんなにない) 
やや右ドッグだが、問題なし。
池が右にあれば難しくなるのに
運が良ければ・・・帰路の圏央道から夕日に立つ「牛久大仏」が見える

<コース概況>
OUTとINでこれほど雰囲気の異なるコースも珍しい。
OUTがフラットな丘陵コースでINは真ったいらで樹木が少なくOBもないコース

起伏:フラットだ
距離:短い(レギュラーティで6182Yとなっているが、実際は6000Y程度だろう)
池等:いくつかあるが、ハザードになっていない

バンカー:ガードバンカーが少ない。あっても浅い。
グリーン:易しい(2段グリーンがいくつかあるので、そこだけ注意)
難易度:非常に易しい(40+43=83)
<交通>
東京から75km、70分(圏央道・稲敷ICから10km)
<料金>
¥14800(セルフ、乗用カート)+昼食・生ビールで¥16800

(ランチメニューが安い!)

 

第129回・箱根湯の花ゴルフ場(神奈川県)
平成21年9月22日(火:国民の祝日)

No.13ミドルホール
思っていたよりアップダウンのあるコースだ

 

プリンス系のゴルフ場で「大箱根」は料金が高いし、「箱根園」はグレードが低すぎる。「湯の花」なら、まあなんとか手が届く、そんな感じだ。
パンフレットで見ると「フラットな林間コース」に写っているが、それはクラブハウス周辺のホールで、OUT/INともに中間のホールのアップダウンは半端じゃない。高低差によるブラインドホールが4つもある。信号機の変わるのを待って打たないと大変ですよ。

各ホールに渾名が付けられている。「駒おろし」「城攻め」「百合の谷」「うぐいすの谷渡り」「駒に向かって」「一打千里」「山裾」・・・ネーミングは正直だ。

No.1スタートはミドル400Y(?)
2打目がピッチングでした!
No.2ミドル412Y(?)
正面の山が紅葉すると綺麗だろう

超打ち下ろしのNo.4ロング
高低差は・・・50Yくらいか

No.6ミドルY、ホール名「城攻め」
かなりの打ち上げで右傾斜のFW
No.9ロングのグリーンから振り返る
右の建物がホテル
No.18最終ミドル
全てこんなにフラットならいいんだけどね

<コース概況>
OUTでは4〜6番、INでは13〜17番までアップダウンがある。
山の中のコースと思えば当たり前だが、パンフレットの写真があまりに綺麗だったので、その違いに驚く。
距離が短かいリゾートコースだ。


距離:短い(レギュラーティで6318Yとなっているが、実際は6000Yないだろう)
池等:一つもない

バンカー:殆どない
グリーン:易しい(全ホールがセンターにピン立てていた)
難易度:非常に易しい(48+38=86)
<交通>
東京から115km、115分(厚木小田原道路から箱根新道経由)
<料金>
¥17000(セルフ、乗用カート)+2サム割増・昼食・生ビールで¥21000

 

第130回・豊里ゴルフクラブ(茨城県)
平成21年9月26日(土)

隠れた名コースがあった!
フラットで池、バンカーが美しいコース
象徴的なNo.3ミドルホール

 

私の身内のゴルフ、これで2回目になる。(前回は東千葉CC)
姪っ子がコース予約担当だが、流石に女性が好きそうな美しいコース。それが都心からわずか50kmの地にあった。オープンして10余年らしいが、新しき名門と言えるだろう。
組数も抑えているのか前後にもつかえることなくハーフ1時間45分で回ってきた。
コースの美しさを満喫し、フェアウェイの手入れの良さに感心しきりのラウンドだった。

まるで女房は姪の引き立て役だ
No.1ミドル342Y
フラットで芝の状態も最高

HC1のNo.5ミドル389Y
2つ目のバンカー声を狙うが・・・

No.6ショート94Y(短か過ぎ!)
池とバンカーに囲まれた美しいホール

No.9ロングホール 440Yなので2オンも十分可能だ
2打目地点より

 

No.16ミドル
フラットな林間コースそのもの
No.18ミドルはクラブハウスへ真正面
グリーン手前には左右から池がせり出す

<コース概況>
フラットで美しい林間コース
大きな池が多くあるが「池越え」ではなく、「曲げると池」という感じ

花道は空いてるのでいいスコアがでやすい


距離:普通(レギュラティ6182Yだが、きっちりある)
池等:ホールに沿って大きな池が多くある

バンカー:数多くあるが、どれも浅い
グリーン:アンジュレーションがあるのに不思議ときれない
難易度:易しい(44+45=89)
<交通>
東京から55km、60分(常磐道・谷和原ICから16km)
<料金>
¥23300(キャディ付き、乗用カート)+昼食・生ビールで¥26000

 

第131回・佐原カントリークラブ(千葉県)
平成21年11月1日(日)

巨大な池を挟んだNo.9とNo.18
しかも、ティーグランドとフェアウェイは交差しているのだ!
ここでスコアを落とす人も多い筈、印象に残る風景だ。

 

ゴルフガイドなどで検索すると必ず上の写真が載っている。それほどこのイメージが強烈に残るコースだ。実際にプレーすると、大きなトーナメントを想定した観客席があることに気づく。一言で言うと「バブリーなコース」となるが、変化に富んで難しいコースだった。

No.1はフラットなミドル、ここで安心しちゃいけないよ
No.3池越えのショート150Y

No.4ミドルはHC1
左右から杉がせり出している

No.7は谷越えのミドル
こういう見た目は苦手なんです
No.9ロング 池の左から、右のフェアウェイに向かって打つ。攻めるの怖いよ!
No.18ロング 逆に、池の右から、左のフェアウェイへ。しかも狭いんだな。
クラブハウス2階の両側は観客席になっている。さらに、クラブハウス下の石垣が階段状になっていて、そこも観客席になる。
大きなトーナメントが開催されたのかどうか、知らないけれど。
No.18の3打目地点より撮影

<コース概況>
変化に富んだ林間コース
大きな池越え、ドッグレッグホールや、谷越えとあらゆる試練が待ち受ける


距離:普通(レギュラティ6350Y)
池等:大きな池がたくさんある

バンカー:普通
グリーン:巨大なワングリーンなので端に乗ると大変
難易度:難しかった(48+52=100)
<交通>
東京から95km、75分(東関道・佐原ICから7km)
<料金>
¥16500(セルフ、乗用カート、昼食・ワンドリンク付き)

 

第132回・ワイルドダックカントリークラブ(茨城県)
平成21年12月12日(土)

コース名の通り、大きな池はアヒルだらけ
昼食は「鴨料理が多いのかな?」なんてね

 

利根川の中州に作ったコース、従って超フラットな林間コースになっている。前日から降り続いた雨がスタート時間まで降っていた。そのため、フェアウェイはグチャグチャ、それにしてもちょっと水はけが悪いかも。
同窓会のコンペで14人中6人が女性で、この状況は厳しいかも。

No.3ショート135Y
このホールからずっと池絡み
No.14ミドル 全ホール、フラットです
最終18番ホールはわざわざ橋を渡ってティーグランドへ

<コース概況>
とにかくフラットな林間コース
やたらと大きな池が多い。池超えあり、池沿いあり・・・
ボールが上がらない人は厳しいかも。


距離:普通(レギュラティ6040Y)
池等:殆どのホールが池絡み

バンカー:普通
グリーン:印象なし
難易度:普通(51+46=97)雨上がりでなければ、易しいかも
<交通>
東京から110km、90分(東関道・佐原ICから17km)
<料金>
¥14800(セルフ、乗用カート、昼食・ワンドリンク付き)

 

第133回・ウィンザーパーク&カントリークラブ(茨城県)
平成21年12月27日(日)

バンカーとグラスバンカーがやたらと多いコース
象徴的なNo.3ロングホール

7:44スタートの3ホール目、このホールまではフェアウェイは真っ白だった。

いろいろな特徴がある。
一つ、名前がちょっと変わっている。
正式には「ウィンザーパーク ゴルフ アンド カントリークラブ」という。平成9年オープン、当初は「七会ゴルフクラブ」といったらしい。経営が変わったのだろうが、今の名のほうが恰好いい。
二つめ、コースはほどほどに変化があって面白く、グラスバンカーのアンジュレーションが特徴だ。
三つめ、「歩くゴルフを推奨します」ということで乗用カートはない。ただ、キャディさんが押すようなカートがコース外のルートを電動で進むのが変だ。これなら手引きのほうが余程いい。
ホール間の距離があるのもちょっと難あり。夏はきついかもね。
四つめ、距離表示がグリーンエッジまでである。2オンを狙ったショットがことごとくグリーンに届かず苦労した。帰りに距離表示の件を知った。そりゃあないよ。初めての人にはちゃんと教えてよ。(と、弁解でした)
真冬の割に芝の状況は良かったし、また行きたいコースだ。

可愛らしいクラブハウス
OUTスタートホールから望む

No.4ミドルは315Yと短い
フェアウェイが2段ある

No.5ショート177Y、冬場だと5アイアンか

←No7ミドル
287Yと短いが、クリークが横切る

ティーショットはアイアンで得意な距離を残すのがベスト
(因みに、6アイアン、ピッチングでナイス2オンでした)


No.9はストレートなロングホール505Y 正面のクラブハウスが美しい


No.11は左ドッグレッグのミドル

グラスバンカーは浅いので問題ない

No.11と似ているNo.14ミドル このあたりが、このコースの特徴でしょう
さあ、最終18番(ロング)の2打目、残りは200ヤードかあ・・・
迷わず池の左へレイアップ

<コース概況>
変化に富んだ丘陵コース
大きくうねるラフ、グラスバンカーが特徴
池超えやドッグレッグもあるが、それほどトリッキーではない

起伏:多少のアップダウンあり
距離:普通(残り距離表示がグリーンエッジまでなので要注意)
池等:いくつかあるが、ハザードになっていない

バンカー:バンカーも多いが、うねったラフがグラスバンカーみたいだ。
グリーン:易しい
難易度:普通(47+49=96)
<交通>
東京から120km、90分(常磐道・水戸ICから17km20分)
<料金>
¥8000(セルフ、歩き)+昼食・生ビールで¥10000

 

 

トップへ    戻る