・・・2010年度・・・
2009年度の年間アベは92.78(49R平均)でした。
一応、ちょっとだけ伸びたかな。60才までに90平均を切りたいですね。

 

第134回 桜ゴルフ倶楽部(茨城県) 平成22年1月4日(月)
第135回 サンヒルズカントリークラブ 西コース(栃木県) 平成22年2月11日(祝)
第136回 笠間東洋ゴルフ倶楽部(茨城県) 平成22年2月20日(土)
第137回 アイランドリゾート那須(栃木県) 平成22年3月6日(土)
第138回 サンレイクカントリークラブ(栃木県) 平成22年3月22日
(月:振替休日)
第139回 美浦ゴルフ倶楽部(茨城県) 平成22年5月29日(土)
第140回 アゼリアヒルズカントリークラブ(栃木県) 平成22年6月27日(日)
第141回 アローエースゴルフクラブ(栃木県) 平成22年7月11日(日)
第142回 上伊佐野ゴルフ倶楽部(栃木県) 平成22年7月17日(土)
第143回 ピートダイ ゴルフクラブ ロイヤルコース(栃木県) 平成22年7月19日(海の日)
第144回 栃木ケ丘ゴルフ倶楽部(栃木県) 平成22年8月7日(土)
第145回 サニーフィールドゴルフ倶楽部(茨城県) 平成22年8月14日(土)
第146回 ピートダイゴルフクラブ VIPコース(栃木県) 平成22年8月15日(日)
第147回 イーストウッドカントリー倶楽部(栃木県) 平成22年9月11日(土)
第148回 やさと国際カントリークラブ(茨城県) 平成22年9月26日(日)
第149回 ジュン・クラシックゴルフクラブ(栃木県) 平成22年10月11日(月)
第150回 ロペ倶楽部(栃木県) 平成22年10月31日(日)
第151回 パルコール嬬恋ゴルフクラブ(群馬県) 平成22年11月7日(日)
第152回 ひととのやカントリークラブ(栃木県) 平成22年11月23日(火)
第153回 岩瀬桜川カントリークラブ(茨城県) 平成22年12月5日(日)
第154回 琵琶池ゴルフクラブ(栃木県) 平成22年12月12日(日)

 

第134回・桜ゴルフ倶楽部(茨城県)
平成22年1月4日(月)

1ホール毎に男子プロが設計監修したコース
ティグランドの眺めから「杉本英世では・・・?」と感じた。
果たして、その通りだった。
(西コース No.9ロングホール525Y)


1月4日は恒例、身内で初打ちの日だ。今年も夫婦+甥夫婦でラウンドした。
このコースは私が予約したのだが、「18人のプロゴルファーが1ホールづつ設計したコース」というかすかな記憶がある。設計者の個性が1ホールで出るとも思えないが、興味深い。

上の写真の西コースNo.9に来た時「千成(栃木県)に似てるなあ」と感じたが、標識を見ると『設計 杉本英世』とあった。なるほどなぁ、たとえ1ホールでも、個性は出るもんだ、と妙に納得した。

コースはオーソドックスな丘陵コースで距離もたっぷり。レディースティが殆ど白ティと変わらず、女性には厳しいコースだ。

←西No.4ミドルホール402Y
緩やかな打ち上げや、打ち下ろしの
ホールが続く
ご覧のように設計者の名が表示されている
(現在は西No.5)
旧IN No.11が現在の西No.5ショート
打ちおろし165Y,非常に難しい

西No.6はやや右ドッグのミドル346Y

正面の木は楽に超えるので
フェアウェイ右サイドを狙いたい

東コース(9ホール)はレギュラーティで3336Yと非常に長い
東No.1は372Yのミドルホール メインのベントグリーンはしっかりバンカーがガードしている。ちょっと前の正統なコースだと思う。
東No.6ミドル 西No.6に似てるなぁ
東No.7ショートは172Y
4人でここまで、ワンオンなし。
ここで私がワンオン成功!
(チョコレート全部いただき!)

<コース概況>
2グリーンのオーソドックスな丘陵コース
東京からのアクセスもよく、また行きたいコースだ

起伏:適度に打ち下ろし、打ち上げがある
距離:長い(レギュラーティ:西+東6457Y)
池等:池は少ない
難易度:やや難しい(49+47=96)
<交通>
東京から85km、70分(圏央道・稲敷ICから10km)
<料金>
¥8500(セルフ、乗用カート、昼食付き)+生ビールで¥9300

 

 

 

第135回・サンヒルズカントリークラブ西コース(栃木県)
平成22年2月11日(木)
建国記念日

西コースNo.3ミドル352Y
第一打はフェアウェイ右サイドでもキープすれば、残りは短い

最近、GDO(ゴルフ・ダイジェスト・オンライン)を利用してコース予約をしているが、時折「優待券」が当たる。今回もその優待券利用だ。優待券がどのくらい割引きになっているのかは不明だが、このコースでキャディ付¥9500は格安だ。
天気予報が午後から雪とのこと、プレー終了までもってくれればいいのだが・・・帰路についた14時から雨が降り出した。

芝が青々としてるので「洋芝ですか?」とキャディさんに訊くと「色を着けてるんですよ」とのこと。訊かなければよかった。しかし、この時期にしてはフェアウェイがフカフカで、気持ちよくショットできました。

「キャディ付プレー」が基本の正統なゴルフ場だ。最寄りの宇都宮は東京からかなり遠いが、インターから5kmと至近で、結局100分で着いた。いつもこの値段ならお得感あり。
かつては遠いコースだったのか、ホテルが併設されている。そのせいか、大浴場には温泉地に負けないくらい大きな露天風呂があった。1泊2プレーもいいかもね。


近代的なクラブハウ
、リゾートホテルも併設している
西No.2は細くて長〜いロングホール
レギュラーティで574Yは4オン狙いで
No.10は落差のある打ち下ろし
405Yだが、2打目は残り150Yだった
No.12は長めのショート176Y
手前のバンカーとグリーンは離れている

S字のフェアウェイが印象に残るNo.14ミドル 
335Yだからフェアウェイキープ出来れば、2打目はショートアイアンだ
 
No.17ミドルは2打目から打ち上げ、
さらにフェアウェイが非常に狭い!
2オン狙わずに刻むのが正解かも

<コース概況>
東西合わせて36ホールの丘陵コース
栃木県のコースだから、ある程度の起伏はあるが、変化に富んだ面白いコースだ
西のIN9ホールのグリーンはアンジュレーション、芝目があって難しい

起伏:かなりある
距離:やや長い(レギュラーティ:63617Y)
池等:OUTは大きな池に絡み、INは小さな池あり
難易度:やや難しい(47+47=94)
<交通>
東京から135km、100分(宇都宮ICから5km、これは魅力!)
<料金>
¥9500(キャディ付、乗用カー=優待料金)+昼食・生ビールで¥11500

 

 

第136回・笠間東洋ゴルフ倶楽部(茨城県)
平成22年2月20日(土)

いかにも「井上誠一設計コース」と唸らせるNo.5ショートホール
177Yと距離もたっぷりある


このホールで珍プレーがあった。オナーだった私は4番アイアンでショット、グリーン手前3mのところにボールは止まった。最後に打った我が女房(レディースティ:122Y)は7番アイアンでナイスショット、グリーン手前から転がって載るだろう、と思われた瞬間、なんと私のボールに直接当たってしまった。横へはじかれた私のボールは元の位置へ戻したが、女房のボールは左のバンカーへはいっていた。仲がいいのか悪いのか・・・友人に冷やかされた。

またまた、GDO(ゴルフ・ダイジェスト・オンライン)の優待券に当選し、行ってみた。以前からコース名は聞いていて「井上誠一最後の設計コース」だとか、旧三和銀行系の接待コースだとか、名門に相応しい呼称がついていた。
1番ホールに立って「広々としたコースだなあ」というのが第一印象。
そして、どのホールも数多くのガードバンカーが待っている。
しかし、どのホールもフェアウェイが広いので思い切り打てる。
ちょっと長めのレギュラーティ(緑ティ)使用したが、毎ホールに2打目は4番アイアンだった。
午後に回ったINコース、ショートはOUTとそっくり、ミドルとロングは殆どがドッグレッグしていてグリーンが見えない。

難しいイメージがあったが、この日は調子よく、今年初めての80台だった。


やや打ち下ろしのNo.1ミドル
巾の広いおおらかなコースだ
HC1のNo.4ミドル394Y
グリーンは右奥に隠れている
第1打の落としどころが難しい
No.8ミドル387Y
No.10ミドル387Y
午後ものびやかなホールが続く

No.12ショート 
池があれば、No.5とそっくり

No.14ロングの2打目付近
これまたNo.5とそっくり!
一番印象に残ったNo.16ミドル
近くに見えるが正面の松をキャリーで越えるには230Yが必要
正面奥の二つのバンカーの間が狙い目、但し2打目に200Yを残してしまう
No.18のグリーンと、これまたおおらかなクラブハウス

<コース概況>
雄大な丘陵コース
どのホールもバンカーが多い。ショートホールは4ホール全てがそっくりだ。

起伏:適度にある
距離:やや長い(レギュラーティ(緑ティ:6517Y)
池等:池越えはショートに2コ、ミドルに1コあり
バンカー:とにかく多い
難易度:普通(46+43=89)
<交通>
東京から105km、90分(水戸ICから7.5km:10分)
<料金>
¥12000(キャディ付、乗用カート=優待料金)+昼食・生ビールで¥14500

 

 

第137回・アイランドリゾート那須(栃木県)
平成22年3月6日(土)

NorthコースNo.9ロングホールの3打目地点
右は池、左の建物はクラブハウスではなく、ホテル棟


この時期に「リゾート」もないのだが、流石に栃木県も奥のほうへ来ると安い。
数日前から連日の雨模様でキャンセルしようか迷ったほどだが、キャンセルが嫌いなもので雨を覚悟で出かけた。午前中もてばいいかな、との気持ちだったが、なんと18ホール終わるまで雨が待ってくれた。キャディバッグを積んで帰路についた瞬間から雨が降り出した。
翌日は雨の中、三浦マラソンだった。(「サブフォーへの道」参照)

さて、コースのほうは、というと「リゾートコースだから易しいのだろう」と高を括っていたのだが、あにはからんや難しい。
Southコースは比較的フラットで距離がある。Northコースは池が多く、フェアウェイも狭い。共通してOBゾーンは浅いし、バンカーも普通にある。久々に午前も午後も50を切れなかった。
夏になったらリベンジしたいけど、高いんだろうなあ。

コースのために
フロントはじめ従業員の挨拶が丁寧で気持ちいい。スコアは悪かったが、気持ちよくプレーできた。


SouthコースNo.1ロング
打ち下ろし487Yは2オンも可能
SouthコースNo.2ショート
ショートホール全て難しかった
South No.4ミドル
ドラコンにぴったりのホールだ
「カニあんかけチャーハン」で気分転換、午後は頑張るぞ
SouthコースとうってかわってNorthコースの芝が青い! 明らかに染めてるな、これは。
North No.2 フェアウェイが狭く
両サイドに池が
North No.4 フェアウェイが途切れて
いるのは、クリークがあるから

<コース概況>
変化に富んだ丘陵コース
リゾートとは名ばかり、距離も戦略性もある難コースだ。

起伏:適度にある
距離:やや長い(レギュラーティ:South3166Y,North3082=6248Y)
池等:Northは殆どが池絡み
バンカー:深くはないが普通にある
難易度:難しい(51+52=103)
<交通>
東京から205km、130分(那須高原PA・スマートICから13km:15分)
<料金>
¥7000(セルフ、乗用)+2サム割増(1000円)+昼食・生ビールで¥9500

 

 

 

第138回・サンレイクカントリークラブ(栃木県)
平成22年3月22日(月:振替休日)

午後から回った中コースNo.9のグリーン
名前の通り「池」の多いコースだった
(クラブハウスからの撮影)


同業者でありながら気のおけない仲間である浅草紙器ゼミナール、すでにOBになって10年経つが、今も現役のゴルフ会に呼ばれている。いっちょ、先輩として上手いところを見せてやるか、と気負って行ったのだが・・・

宇都宮から日光道路にはいり大沢ICから8km、東京から、たっぷり100分はかかる。栃木だし山岳コースかと思ったら、とんでもない。広々として、名前の通り殆どのホールに池が絡む素晴らしいコースだった。


東コースNo3
池越えの名物ホールだ
東No.3の2打目地点から
パターを持って橋を渡りたいね
東No.6ミドル330Y
短いけど、池越え
今回は9人とちょっと寂しい
(現役5人+OB4人)
東No.8は385Yと長めのミドル、池ギリギリを狙いたいところだ。とにかく池絡みのホールが続く(東コースは9ホール中、8ホールに池)
午後の中コースNo.1
ワンオンか池ポチャのショート
中No.4ミドル
やはりグリーン手前に池がある
中No.6ロングホール2打目付近から
大きな池越え(またかよ!)、そして砲台グリーン

<コース概況>
殆どのホールに池が絡む丘陵コース
その池の多くはグリーン手前に大きな口をあけている。
アイアンで高いボールを打てないと苦労する。

起伏:適度にある
距離:普通(レギュラーティ:東コース3160Y,中コース3045Y=6205Y)
池等:殆どが池絡み(グリーン手前が多い)
バンカー:普通にある
難易度:難しい(56+50=106)
<交通>
東京から120km、100分(日光道路・大沢ICから8km)
<料金>
¥15800(キャディ付き、乗用カート、昼食・1ドリンク付き)

 

 

第139回・美浦ゴルフ倶楽部(茨城県)
平成22年5月29日(土)

早朝4:45スタートの為、まだ薄暗い
(No.2ロング2打目地点ヵらクラブハウスを望む)


外資系のゴルフ運営会社としてはは「PGM」と「アコーディア」が2大グループだが、その「PGM]の50コースの中でも最もグレードが高い(値段の点で)コースがここ美浦GCだ。
ニチレイ女子トーナメントの開催コースでもある。立地も都心から70km、約70分と至便だ。
コースは距離もあるし、きっちりガードバンカーがあるし、フェアウェイは微妙なアンジュレーションがあるし、難しいコースでした。
コースの整備状況もいいし、朝食の「お粥」が美味しかったし(横浜の中華街に負けない!)、ぜひまた行ってみたいコースだ。そうそう「早朝ゴルフ」なので通常の半額です。4:45スタート、8:30ホールアウト、朝食を食べて9時にはクラブハウスを後にした。

話は変わるが、この後神宮で六大学野球を観戦してから、銀座で小学校のクラス会と、超忙しい一日だった。


No.1ミドル389Y
4:45スタートは2組目だった
No.5は打ち下ろしのショート。
コースが波打ってるでしょ、ワンオンなら関係ないけどね。
No.6ロング476Yと短め
左のバンカーは右のバンカーより
70Y先にある。左バンカー狙いで。
No.6ロングの3打目地点
ガードバンカーが
口を開けて待つ
No.12ショートは120Y、一見簡単そうに見えるが、一番難しいかも。
手前も奥もこの砲台だとすぐにOBゾーンへ
No.13ロングはトリッキーに見える。左から3つ目までのバンカーはホール左サイドに、あとの4つは右サイドにある。4つ目のバンカー方向が狙い目。
No.15は池越えのショートホール
白ティから174Yは非常に厳しい。5アイアンだったが右のバンカーへ逃げた。
トリッキーなホールが続くが、No.16は284Yと短いので力まなければ2打目はアプローチ
No.16を折り返したNo.17ミドル378Y
200Yあたりが極端に狭い
No.16のコース図→
1打目が距離が出ていないと2打目も難しい

しつこくNo.17ホールの紹介。ドライバーはフェアウェイど真ん中をキープした。
2打目は残り160Y、大きめに5アイアンを持ったが・・・左バンカーの土手に当たってバンカーへ。これが深いバンカーで・・・トリプルボギーになってしまった。
クラブハウスに向かって雄大なNo.18ロングホール
トーナメントでは、ここでドラマが生まれるんでしょうなあ。

<コース概況>
アンジュレーションはあるがフラットな林間コース
極端なドッグレッグはないが、クロスバンカーにより狙い目も絞られる。
グリーンはしっかり深いバンカーがガードしている。
グリーンのアンジュレーションもプロのトーナメント用に難しい。

起伏:フラット
距離:普通(レギュラーティ:6109Y)
池等:池絡みのホールは4ホール
バンカー:多い。どれも深めだ。
難易度:難しい(46+52=98)
<交通>
東京から70km、70分(圏央道・阿見東ICから15km)
<料金>
¥12800(早朝料金、セルフ・乗用カート、朝食付き)「お粥」が美味い!!!

 

 

第140回・アゼリアヒルズカントリークラブ(栃木県)
平成22年6月27日(日)

トリッキーなNo.3 ミドルホール
320Y程度だが200Y地点に大きく谷がせり出している。
第1打:5番アイアン+第2打:7番アイアンで2オン狙いか


聞いたことのないコース名だと思って検索してみたら、旧・栃木インターCCだった。とはいっても、行ったことはないのだが、旧名に違わず「栃木インター」から7kmと至便な立地。それに、思っていたほどアップダウンが無くて驚いた。
OUTはフラットだがトリッキーなホールが多く、隣のホールが近すぎてちょっと怖いかも。INはティーショットからは打ちおろしはあるものの、ストレートなホールが続く。全体的には距離が短めなので好スコアが期待できる。


女房の甥っ子二人を連れて、実地指導を・・・というわけで
No.1ミドルは311Y
軽〜く打てば2打目はAWだ

No.3に続く、このNo.4もトリッキーなロングホール
バンカーはティーグランドから約350Y付近、その先は谷(崖)が口を開けている。
画面右下が私のボールで、ここまでドライバーのあと8番アイアンで刻んだ。
3打目は残り180Yあったが4番アイアンで3オン成功、ナイスパー!
(このホール、セルフでパーセイブは嬉しい)

No.5ショート 159Y ゴルフデビューの甥っ子が初めてのパーを取った
No.10ミドル 林ギリギリを狙いたい

<コース概況>
山の上にある割にフラットなコース
OUTは狭く、谷が張り出すなどトリッキー
INはグリーンまで見通しのいいホールが続く

起伏:ホール内はフラット
距離:やや短い(レギュラーティ:6202Yだが、そんなにない)
池等:ない
バンカー:非常に少ない
難易度:易しい(46+45=91)
<交通>
東京から100km、70分(栃木ICから7km)
<料金>
¥8000(セルフ・乗用カート、昼食付き)甥っ子が大人数のコンペを開くようで、この日は「幹事様優待」だった。

 

 

 

第141回・アローエース ゴルフクラブ(栃木県)
平成22年7月11日(日)

グリーン右手前に池のあるNo.4 ミドルホール
第1打が良ければ
問題ないが、1打目がチョロだと(この日の私)
2打目の落とし所が非常に狭くて難しい


アローエース、どんな意味かな・・・と考えていたが、コースへ車を走らせて気がついた。
「矢板インター」から5kmと近い。所在地も「矢板市」である。そうか、「矢板」で「一番」という意味で「アローエース」かと 。(Arrow=矢、だもんね)

で、コースも思っていたよりフラットでいいコースでした。
いくら早朝ゴルフとはいえ、¥5500は安すぎかも。汗もかかず、快適ゴルフでした。


No.1ミドル 早朝4時36分です
No.6ミドルは307Yと短い
久しぶりにバーディ取りました

No.7 ショートホール164Y
写りきっていないが、右側の池は庭園風で綺麗でした

ちょっと印象に残るクラブハウスでしたが、早朝プレーのお客は中へ入れません。

OUTはフラットで凄くいいコースでした。
ちょっちょガードバンカーが少ないかな。

No.10ロング 1打目はやや打ち上げ

No.10の2打目から打ち下ろし
INは丘陵コースらしいホールが続

距離もあって難易度の高いNo.14ミドルは406Y右ドッグ
目の前の木はさほど邪魔ではないが、フェアウェイ右半分をキープしたい
No.16はかなり打ち下ろしのロングホール
No.17ショート149Y
どのショートもフラットで綺麗だ

<コース概況>
OUTは比較的フラットでグリーンまで見通せる。花道が広く、易しい
INは多少のアップダウンがある典型的な丘陵コース

起伏:フラットなほうでしょう
距離:やや短い(レギュラーティ:6257Yだが、使用ティはもっと前だった)
池等:ショートに多い。ミドルではNo.4が要注意
バンカー:OUTは少ない
難易度:易しい(43+51=94)
<交通>
東京から150km、100分(矢板ICからは5kmと非常に近いのだが)
<料金>
¥5500(セルフ・乗用カート、2サム割増なし)
4時30分〜5時15分までの『早朝ゴルフ』
プレー後に1ドリンク付きだったが、汗もかいてないので直帰して、自宅11時着!

 

 

第142回・上伊佐野ゴルフ倶楽部(栃木県)
(旧・メイフラワーゴルフクラブ)
平成22年7月17日(土)

最終18番ホールは422Yと長〜いミドル
距離があって、池が張り出していて、バンカーもたくさん・・・
難しいコースを象徴するホールだ


「夏は早朝にかぎる」とは私の言葉
一度早朝プレーを経験したら、やめられません。涼しくて、安いんですから。
今回のコースは東京から150kmと遠いのに¥8000と高い、ということはグレードの高いコースなのでしょう。
ホテルを兼ねたクラブハウスもゴージャスで、コースも難易度の高い、いいコースでした。残念なのは前夜に大量の雨が降ったようで、フェアウェイがぐちゃぐちゃだったこと。
もう一度チャレンジしたいな。(スコアが悪かった、ってことです)

No.1ミドル 早朝4時58分スタート
第1打が右へ行くと、池越えになる
No.2ロングのフリーン回り
ポットバンカーに入ると大変です

No.6 ミドル370Y
ティーショットはいちかばちか、木の間狙いで

No.9ロングホール553Yと長い
No.9の3打目地点
右サイドから3オン狙い
午前7時、INコースに回って、夏の日差しがきつくなってきた(No.10ミドル)

No.12ショート151Y 砲台で難しいよ
No.13ミドル398Y フェアウェイはフラット

No.16は短いミドル 298Y
池さえ越えれば、なんてことない

No.17ショート180Y 気が抜けない

<コース概況>
殆どフラットなコース
樹木、池、バンカーが要所に配置され、容易にパーが取れない。

起伏:フラットなほうでしょう
距離:長い(レギュラーティ:6280Y)
池等:ミドルホールに効果的に配置されている
バンカー:クロスバンカー、ガードバンカーともに多い
難易度:難しい(54+50=104)
<交通>
東京から155km、110分(矢板ICからは13kmあるが、1本道で判りやすい)
<料金>
¥8000(セルフ・乗用カート、2サム割増なし)
4時30分〜5時15分までの『早朝ゴルフ』

撮り忘れたが、クラブハウスの正面側の垣根が、迷路のようだった。それを確認したくて、もう一度行きたい。

 

 

第143回・ピートダイゴルフクラブ ロイヤルコース(栃木県)
平成22年7月19日(月=海の日)

最終18番ホールは打ち下ろしのミドル
クラブハウスに向かって気持ちのよいショットだ


3連休を「早朝ゴルフ」ばかりで3連チャン、流石にアイアンの精度が高くなり、ここでは殆どパーオンでした。バーディーも2つ取ったし、楽しいゴルフでした。
「ピートダイ」設計なので、極端にトリッキーなコースかと思っていたら、それほどでもなかった。そのくらい調子良かった、ってことかな。
43+42=85は今年のベストスコアだ。

No.1ミドル やや右ドッグの打ち下ろし
見た目より距離はない(328Y)


No.2は打ち下ろしのショート150Y
-5Yでいいかな
「HC1」のNo.5ミドル305Y
アイアンが正解かも・・・
まるでショートのようなNo.6ミドル280Y
飛ばし屋なら1オンも可能

「ピートダイ」ラシイ、アイランドグリーンのNo.8 130Yだから普通に打てば乗るけどねえ

No.9ロングホール466Y 第1打はが上り、第2打は左へ打ち下ろし、第3打は打ち上げ
距離が無いぶん変化に富んでいる(右は2打目で入れやすい池)

No.12ショート157Y かなり打ち下ろし
距離感が難しい

 

No.13ミドル331Y
打ち上げているがストレートで易しい

<コース概況>
殆どのホールが打ち上げ、打ち下ろしになっている
距離は短いが、全体にフェアウェイも狭い
アイアンが調子良ければ、好スコアが出ます

起伏:殆どが打ち上げか打ち下ろし
距離:短い(レギュラーティ:6222Yとなっているが、もっと短いティーグランド使用)
池等:ショートホールに絡んでいる
バンカー:普通にある
難易度:易しい(43+42=85)
<交通>
東京から140km、100分(宇都宮から日光道路へ入り、大沢ICから2km))
<料金>
¥5900(セルフ・乗用カート、2サム割増なし)
4時30分〜5時15分までの『早朝ゴルフ』

同じ「ピートダイ」ですぐ近くに『VIPコース』というのがある。そちらはもっと「ピートダイ」らしいコースだとか。行ってみたくなってきた。

 

第144回・栃木ケ丘ゴルフ倶楽部(栃木県)
平成22年8月7日(土)

パンフレットなどに必ず使われるNo.13ショートホール
かなり打ち下ろしの122Y
百日紅が綺麗でした


このコースの特徴はなんと言っても高速道路からの近さだ。栃木ICから2kmちょっと。
もう一つは栃木でありながら、フラットなコース造りだ。
個人的には3週間ぶりのゴルフだったが、 調子良かった。最近のショートアイアンは完璧だ。
それも、距離が短くて易しかったせいかな。一応、44+39=83はベストスコアタイだ。


No.1ミドル ね、フラットでしょ


No.2は池越えのショート126Y

No.3ロング472Y
まだフラットなホールが続く
No.6ミドル383Y
2打目でロングアイアンはこのホールだけ

INのNo.10ミドルはやや下りのホール 一番トリッキーなNo.16ロング
200Yあたりで右に池、250Yあたりのフェアウェイ巾はなんと10Y程度

最終No.18はなんと304Ynoミドル
まずは5番アイアンで池の手前に刻む
No.18の2打目は残り135Y程度
9番でツーオン、バーディー決めて39だぜ!

<コース概況>
OUTは殆どフラット INは打ち下ろし、打ち上げが多いがドッグレッグは少ない
今回、フロントティの「Bグリーン」は短くて、ちょっと物足りない
アイアンが調子良ければ、好スコアが出ます

起伏:OUTはフラット
距離:短い(フロントティ「Bグリーン」:57542Y)
池等:ショートホールに絡んでいるが、影響なし
バンカー:普通にあるが、浅い
難易度:易しい(44+39=83)
<交通>
東京から100km、75分(栃木ICから2kmちょっと)
<料金>
¥9900(セルフ・乗用カート、昼食付き) GDOの優待割引で

ここまでで2010年度は24Rプレーして、その平均が93.71
夏の間に92点台にしておかないと。
お盆と最終土日に、易しいコースでプレーして来なくちゃ。

 

第145回・サニーフィールドゴルフ倶楽部(茨城県)
平成22年8月14日(土)

名物ホールのNo.8ミドルホール
グリーンは池の左奥で296Y、プロならワンオンだ
素人は無理せずバンカー右奥狙いで、2打目は130Y程度だ


一度行ってみたかったコースだ。というのは小学生の友人とクラス会で互いに「東ノ宮CC」の会員と知った後の会話だが、「おい○田、サニーフィールドのほうがいいコースだぞ。買い換えようか」と話題にしたのでよく覚えている。ジャック・ニクラウス設計のチャンピオンコース、レギュラーティでも6566Y、これは手ごわいコースだ。距離だけでなく戦略性においても素晴らしいコースだった。
そうそう練習場が本当の芝から打てるのには驚いた。他には「石岡ゴルフ倶楽部」くらいだ。

この日は異業種仲間の二人とうちの夫婦で回った。墨田区在住VS市川在住チームで昼の生ビールを賭けてプレーして・・・1打差で辛勝。暑い日ではなかったが、ゴチのビールは格別だ。


No.1ミドル398Yだが、もっと長く感じる


No.2は177Yのショートホール
なんてことないようだが、
バンカー左上のピン位置は難しい

No.5ミドル376Y
フェアウェイのカットの仕方が美しい
No.9ロング479Y 3打目地点
右サイドでは3本杉がスタイミーになる

No.10ミドルは367Yで易しそうだが
グリーン左半分はNo.13と共有だ
打ち出しが狭いNo.14ミドル
グリーン奥にクリークがあるが、影響なし
ここの百日紅が濃く綺麗だった

異業種交流仲間の小林さん、私、山田さん
No.16ミドル右サイドは禁物だ
No.17ショートホールは151Y 池の一番奥にピンが立っている。
8番アイアンでグリーンセンター狙いが賢明か。
No.18ロングホール グリーン手前に池があり、2打目は左サイドへ
ニクラウスの署名入りのスコアカード

<コース概況>
距離のフラットなコース

起伏:フラット
距離:非常に長い(レギュラーティで6566Y、但し表示の距離より短めのティだったが)
池等:多くのホールで景観をなし、かつ脅威になっている
バンカー:ガードバンカー、クロスバンカーともにしっかりある
難易度:難しい(40+44=84は出来すぎ)
<交通>
東京から120km、110分(水戸ICから24km)
<料金>
¥9500(セルフ・乗用カート)+昼食で¥11500(生ビールはゴチになりました)

距離のある難しいコースでOUTの8番を終えて3オーバー。こういうコースで30台を出したかった。9番ロングホールは3オンに成功、ピン奥10mから・・・痛恨の3パットで「40」。

 

第146回・ピートダイゴルフクラブ VIPコース(栃木県)
平成22年8月15日(日)

ドライバー使用禁止のNo.13ミドルホール(249Y)
飛ばし屋ならワンオン狙いだが・・・
このホール以降、ピートダイらしさが存分に発揮される


つい先頃「ロイヤルコース」へ行って、まあまあのコースだったので(それほどトリッキーではない、という意味で) 、少しグレードの高いVIPコースも行ってみる気になった。早朝ゴルフも受け付けてるので・・・

この日、4時45分のトップスタートで後続を大きく引き離し、8時過ぎにはラウンドを終了した。
「上手いゴルフではないが、早いゴルフ」を目指している我が夫婦の真骨頂だ。

OUTはフラットな林間コースだったが、INは「ピートダイ」らしさもあって罠にはまった。
スコアを大きく乱してちょっと悔しい。


No.1ロング505Y
スタート時間はこんな暗さだった


No.5ショートは143Y
なかなかピートダイらしさが現れない

No.9ロングホールは短いが、グルリと池を回るレイアウト
私の3打目は130Y程度で、9番アイアンで池越え、ナイスパー!

アイランドグリーンのNo.14ショート146Y
パーかダブルボギーか。
なんてことないが、スネーク状のバンカーがピートダイらしいNo16ショート

No.17のティーショット後にNo.18のグリーン越しにクラブハウスを見る
この日、一番美しい景観だった
最終18番ホールは340Ynoミドルホール
200Y付近は広いのだが、右の林がせり出していて難しい。案の定、右の林に入れてロストボール! このホールをトリプルボギーとして、「50」になってしまった。悔しい〜〜っ!

到着した時は暗くて気付かなかった像

たしか「ロイヤルコース」にも立っていたような気がする

<コース概況>
思いのほかフラットな丘陵コース
OUTはどのホールもストレートで素直なホールが続く
INは一転、トリッキーなホールが続く

 

起伏:OUTはフラット、INはアンジュレーションのあるホールが多い
距離:短め(レギュラーティで:6373Y)
池等:OUTのNo.9、INの多くに池が絡む
バンカー:白い砂のバンカーが美しい(どれも浅い)
難易度:普通か・・・(44+50=94)
<交通>
東京から140km、110分(大沢ICから5km)
<料金>
¥6500(セルフ・乗用カート)早朝ゴルフ料金 

初めて回るコース、ましてこの時期はラフも深いので都合3回もロストボールだった。もちろん、フェアウェイキープ出来なかったからだが、この2ペナ×3回は痛い。
ピートダイの名を冠する割に素直なホールもあるので、また来たいコースだ。
「ロイヤル」より、この「VIP]のほうが断然、お薦めだ。

 

 

第147回・イーストウッドカントリー倶楽部(栃木県)
平成22年9月11日(土)

ここまでバンカー作らなくてもいいと思うけど・・・
No.8ロングホールの2打目付近から
設計はR・T・ジョーンズ(有名らしい)


今年は「栃木県」のゴルフ場が多い。なぜだろう?(10月にも2ケ所行く予定)
宇都宮より先まで行くと、プレー代もかなり安くなるかな。
今回は同業者のコンペで珍しく幹事ではないので、コースの予備知識は全くゼロ。
GDOで確認したら「評価:4.0」となっている。これは期待出来る。
ただ、この暑さには閉口する。9月半ばというのに、この日も34度まで上がった。
いや、木陰に入るとさすがに秋の空気だった。


No.2ミドル343Y
丘陵コースにしてはフラットです


No.5ミドルは392Y
やや左ドッグで、左はず〜っと斜面
印象に残るホールだ

No.7ショート115Y 短いしグリ-ンは大きいし・・・易しい筈。PWでフルショット、ボールは奥のカラーへ。
ん、115Y無いかも。

 

No.8ロング473Yno3打目付近
残りは105Y、らくらく3オン、ナイスパー!

No.10は崖を回り込むロング 3つ目のバンカーのやや右を狙って、ナイスショット!
珍しく「ドラコン賞」を貰いました。後で聞いたら、若い人はバンカー右のラフまで突き抜けたらしい。

No.13は「S字」のロングホール513Y
1打目、2打目ともに距離、方向性の両方とも求められる。
HC2の難しいホールだ。

 

最終18番ホールは359Yのミドルホール
バブル期に出来たであろうクラブハウスへ向かって気持ちのいいホール

 

<コース概況>
フラットな丘陵コース
池、バンカーも適切に配置され、面白いコースだ

 

起伏:フェアウェイ内は殆どフラット(いくつか、ゆる〜い下りのホールある程度)
距離:短かい(レギュラーティで:5934Y)
池等:ショートホール等適度にある
バンカー:No.8は異常だが、普通にある。砂が粒が大きくて柔らかい=難しい
難易度:距離が短いぶんだけ易しい(46+46=92)
<交通>
東京から145km、100分(上河内PAのスマート出口利用で5km)
<料金>
¥12500(セルフ・乗用カート)+昼食、生ビール=¥14800 

易しい、と書いておきながら「92」には不満である。バンカーに3回入って、3打・5打・2打と合計10打もたたいた。バンカーは得意だったのに、ちょっと自信喪失。
全て1打で出ていたら・・・

 

第148回・やさと国際ゴルフ倶楽部(茨城県)
平成22年9月26日(日)

クラブハウスからの眺め
9番ホールと18番ホールがクラブハウスに向かってくる
よくある設計だが綺麗だ


かつては「ウィルソンやさと」とか「やさとロイヤル」というコース名だった。
千代田石岡ICから10kmと至便の地で、コースもフラットでよく整備されている。随所に配置された池が景観と戦略性を高めている。もっと評価が高くなってもおかしくないコースだ。


No.1ミドル335Y
右の林の手前は池で、誰が入れるか・・・
と思ったら私が池ポチャ。


No.9ロングは475Yと短い
S字になって、グリーン手前に池がある


No.9の3打目地点
ドライバー、8番アイアン、ピッチングで3オン
刻めば難なくパーであがれます

同業者の2世会
「浅草紙器ゼミナール」のコンペ

腹が出てるのは皆OB(45歳以上)です。

やや左へ曲がるNo.15ミドル329Y
正面に筑波山、広々として眺めも最高
大きなバンカーの先に池が二つあり、その間に花道がある
同組で回った永井君、なんとグリーンエッヂまで飛ばした。
推定飛距離は300Y・・・プロ並みです。

No.16ショート150Y
どのショートホールも140〜150Yだったが、私はいずれもも8番アイアンだったが、永井君は全てピッチングだと・・・嫌になっちゃうよ。

 


最終18番も短めのロングホール477Y
ここでなんと私がドラコンをゲット
らくらく3オンでパーでした。

<コース概況>
フラットな丘陵コース
池が多く配置され、面白いコースだ

距離表示が「グリーンエッジ」までです、お忘れなく。

起伏:殆どフラット(いくつか、ゆる〜い下りのホールある程度)
距離:短かい(レギュラーティで:5932Y)
池等:適度にあって景観も戦略性も高めている
バンカー:普通にある
難易度:距離が短いぶんだけ易しい(45+43=88)
<交通>
東京から80km、70分(常磐道・千代田石岡ICから10km)
<料金>
¥18000(キャディ付き・乗用カート)+昼食、生ビール=¥20000 

 

 

第149回・ジュン・クラシックカントリークラブ(栃木県)
平成22年10月11日(月:体育の日)

最終18番ホール、このホールでプレーしたくて来たようなもの
かつて「ジーン・サラゼンカップ」というプロのトーナメント会場だった
2つの池のあるこのホールでプロは2オンを狙って明暗を分けた
そんな記憶を楽しみながら、回ってみた。
天気は最高、雲ひとつない秋晴れだった。


ファッション関係の「JUN」の経営コース、有名な割にパブリックなので予約は取りやすい。
但し、いかんせん東京から遠い。、往路は2時間だったが、紅葉の時期でもあり帰路は4時間以上かかってしまった。
コースは縞状にカットされたフェアウェイが物語るように整備状況は最高。
コース売店(無人)では飲み物が無料、クラブハウスで入浴中に靴を磨いてくれるなどサービスも満点だ。、宿泊施設も充実している。和風あり、洋風あり、そうそう特筆すべきは「田舎家」という名の食事処、昼の営業はもちろん、宿泊者の為に22時まで営業している。「次回は泊まりで・・・」という気になるのは必至だ。

下の説明の距離は全て、推定です。
( スコアカードにはバックティ使用の距離しか印刷されていない)
面白いのは使用グリーンによってミドルであったり、
ロングであったりと変化するホールがOUT/INに各1ホールづつある。


No.2ミドル380Y
第1打が打ち上げ、第2打が打つ下ろし、そんな高低差のあるホールが続く。


No.4ミドルは385Yと長い
グリーンは左で「HC1]である。
右グリーンの場合は451Yのサービスロングになる。


No.5ショートホール140Y
変形のガードバンカーが多いのも特徴だ

スーパービューという異名のNo.6ミドル
第1打が打ち上げで、頂上からの眺め
池越えのNo.7ショート151Y
大き目のクラブ選択すべし

No.9ロングホール516Yの3打地点
黄色い旗はグリーンセンターまで150Yを示す
2打目をチョロして残り170Y、5番アイアンで手前に乗った

昼のメニューが変わってた。
600円台の「そば」「赤飯」なんてのもあれば、
下のような「牛朴葉焼き定食」なんてのも。

「19番ホール」とはふざけたネーミング
下の字も読めるかな?

時運苦楽四季田舎倶楽部・・・

ジュンクラシックカントリークラブ、と読ませたいのでしょう(笑)

 


←INのスタートホール320Yと短い
ティーショットが打ち下ろし、セカンドはかなりの打ち上げなので大き目に
ヒルトップという名のNo.13ミドル380Y→
写真では判らないが、第1打は20Y以上の打ち下ろしで2打目は20Yの打ち上げ、
距離感が難しいよ
使用するグリーンでこ〜んなに違うNo.14ミドル 
椿コースは右グリーンで400Y以上あった。
左下がりの難しいセカンドだった。

No.15はサービスロング450Y(グリーンは左奥)
右正面は山吹コースのグリーンでミドルになる。

ここも写真以上に下って上ってと高低差がある。

見た目にも美しく戦略的なNo.16ミドル395Y
右のバンカーまで200Y,越えるのには230Y必要
バンカー左から残り170Y、5番アイアンで2オン成功!
今日はアイアンが調子よかった。

監修をしたジーン・サラゼンはバンカーショットの名手だった(らしい)
とにかくグリーン周りに変形のバンカーが無数にある。
No.17ショートは150Yだが、やたらと左右に大きいグリーン
右端に乗ったら、えらいことですよ。

No.18ロング470Y、なんといってもこのコースを代表する名物ホールだ
第1打が打ち下ろしなので、距離は短い。第1打は中央のバンカーの左狙いで。
私は、ドライバー、7番アイアン、9番アイアンで3オンだった。

No.18の3打目地点、トーナメントでは奥の斜面にギャラリーが詰めかけた
目の前の赤い旗はグリーンセンターまで100Yを示す
グリーンのぎりぎりまで池があるので、ショートは禁物、大き目が正解。

18ホールを終えてクラブハウスへの道

トーナメントではジーン・サラゼン氏自らトロフィーのプレゼンターを努めていた。
もう30年も前の記憶だ

<コース概況>
かなり高低差のある丘陵コース
変形のバンカーが多いが、意外と花道は広く開いている。

椿コース(奥のグリーン使用)と山吹コース(手前のグリーン使用)とあるが、あくまでグリーンだけの違い。
今回は椿コースでした、たぶん、これがメインコースだと思う。

起伏:どのホールもアップダウンあり
距離:普通(レギュラーティで:6300Y程度)
池等:適度にあって景観も戦略性も高めている
バンカー:ガードバンカーが非常に多いが、花道は開いている
難易度:普通(44+43=87)
<交通>
東京から160km、120分(東北道・矢板ICから20km)
<料金>
¥16400(乗用カート、セルフ、2サム割増なし)+昼食、生ビール=¥18500 

 

 

第150回・ロペ倶楽部(栃木県)
平成22年10月31日(日)

「ジュン・クラシック」と同系列で、新しいぶんだけ綺麗なリゾートコース
つい3週間前に「ジュン」に行った時に、このコースの名物ホールの写真を見た。
「ジュン」の18番と似ているが、背景のお城のようなレストランが綺麗だ。
このホールは9番らしいが、この日はINスタートだったので、最後にこのホールだ。
楽しみだ。


1990年開場だから今年で20年目、おそらく「ジュン」のいいところを参考にして
よりリゾートらしく造ったコースといえる。、
監修も同じく、ジーン・サラゼンということは
「バンカーだらけ」ということになる。

主な特徴は
1.洋風のイメージなのに、極力和風の雰囲気を醸し出している
2.コース売店が全て無料である
3.昼食専用のテラスレストランがある(メニューも非常にリーズナブル)
4.プレー後の入浴時間を利用して靴磨きのサービスがある

コースの特徴は数多くのバンカーと9番ホールに尽きるかな。
全体としては巾の広いゆったりとして丘陵コース

 


和風旅館と間違えそうなクラブハウス


No.10ミドルは340Y
昨日までの台風が嘘のよう
終日曇りだったが、水はけがいいみたい


No.12 極端な右ドッグレッグのロングホール500Y
奥のバンカー見てよ、「1990年開場」ってことでしょう

近くに見えるが池越えのショートカットにはキャリーで200Y必要だ

「ロペ」というイメージには合わないが・・・
有人の売店では「味噌田楽」の無料サービス

鍋の「おでん」を想像しちゃったよ

No.17ミドルの2打目付近
グリーン周りはバンカーだらけ

No.18は右側に池沿いのロングホール

 


No.18の3打目付近から
グリーンに届かないとビーチバンカーだ
(右の洋館が昼食用のレストラン)
午後に回るNo.9のグリーンを見ながら
テラスレストランで一杯!

午後から回ったOUT No.1は緩い上りのロングホール
右のクロスバンカーの形が気になってそばまで行ってみた。
デザイナーが「遊んでるな、これは」

1番ホールのクロスバンカー  →

No.4は長〜いショート180Y
あの松が成長したら、難しいよ
紅葉の始まったロペ倶楽部
バンカーが美しいNo.8ショート130Y

ティーグラウンドから池を越えて「中の島」までキャリーで220Y必要
中の島の大きさは左右・奥行きとも50Yくらいだ。
迂回コースで3オン狙いにしようと思ったら、
女房に「このホールをプレーしたくて来たんでしょ、狙いなさいヨ」と尻を叩かれ
池越えの自信は全くないが挑戦、結局白いバンカーの5ヤード手前で「池ポチャ」

ローカルルールでは右のフェアウェイから1打罰の3打目(残り190Y)
結局3オンしなかったが寄せワンで「ナイスパー」

 

<コース概況>
打ち下ろしホールはいくつかあるが、まあまあフラットな丘陵コース
バンカーが多く、ドッグレッグホールも多い。

グリーンにアンジュレーションがあり、パターは難しい

起伏:アップダウンのない丘陵コース
距離:普通(レギュラーティで:6200Y程度)
池等:適度にあって景観も戦略性も高めている
バンカー:ガードバンカーが非常に多い
難易度:普通(49+42=91)
<交通>
東京から150km、105
分(東北道・矢板ICから6km)
<料金>
¥18640(乗用カート、セルフ、2サム割増なし)+昼食、生ビール=¥21000 

今回も夫婦で回った。
昔、2サムで回ることは、土日はどこも不可能だった。
だから、夫婦で回る、というのは夢だった。

それが、今はごく自然に回れるようになった。夢が叶った、というか、有難い時代になったものだ。

 

 

 

第151回・パルコール嬬恋ゴルフコース(群馬県)
平成22年11月7日(日)

No.8ロングホール(530Y)の3打目地点残りは180Yある。
池は超えるだろうが、いいとこバンカーだな。果たして・・・その通りだった。

近隣の「嬬恋高原ゴルフ場」(プリンス系)は毎年泊まりがけで行っているが、ここは初めて。こちらのほうがコースはいいよ、なんて聞いたもので早速行ってみた。
例年11月中旬にはクローズするようで、この日も朝7時30分に着いた時は気温2度だった。東京は最高18度という予想なのに・・・
ただ、すでに終わってると思っていた紅葉がピークで、それは美しいコースだった。
フェアウェイの緑、バンカーの白、そして紅葉・・・ホールごとに美しさに絶句した。

No.1はS字のロングホール507Yの3打目地点。ここまでフェアウェイは広い。グリーンを右に外すとバンカー、左に外すとグラスバンカー。実は殆どのホールがこのレイアウトだ。
No.2ミドル360Y、やや左へ曲がる。 右のバンカーまで220Yあるので右半分狙いで。
No.5ミドル334Y これも近く見えるが右のバンカーまで200Yある。
奥に「草津白根山」がよく見える。

 

No.7ショート 綺麗なホールだが、白ティからは175Yと難しい。それでもOUTで唯一のパーだった。
No.9は長〜いミドル403Y  1打目が打ち上げで、2打目は打ち下ろし。グリーン右はバンカー、左はグラスバンカー、このパターンばっかり。
午後のINコースへ向かう途中、18番ホールのグリーンが見える。左サイドは要注意だな・・・
No.12ショート148Y 標高1100mの高原なので、いつもより短めのクラブでいいみたい。
HC2だから、INで一番難しいホール。377Yのミドル、途中から左下がりのライになる。
紅葉も美しいNo.16ショート 134Yだが、砲台グリーンなので難しい。
最終18番は530Yのロングホール  左サイドへ行っちゃいけないと判っていながら左サイドへ来てしまった。残り145Yだったが8番アイアンでピン奥2mにつけた。
下りラインを触るように打って、ナイスバーディー!
最後にバーディー取れて、このコース気に入りました。
 

<コース概況>
周囲は山ばかりだが、信じられないくらいフラットな丘陵コース
殆どのグリーンが右にバンカー、左にグラスバンカーという単調なレイアウト。
バンカーが苦手なら、左を狙えば楽だ。

グリーンに大きなアンジュレーションがあり、3パット注意

起伏:起伏のない丘陵コース
距離:普通(レギュラーティで:6370Y程度)長いが高原なのでボールが飛ぶ
池等:適度にあって景観も戦略性も高めている
バンカー:バンカーは浅く、グラスバンカーが深い
難易度:普通(49+44=93)
<交通>
東京から205km、170
分(上信越道・碓井軽井沢ICから32km1時間)
<料金>
¥10000(乗用カート、セルフ、昼食付き)+2B割増1470円+
生ビール=12000円

前日、同業者の2世会の50周年祝賀会があり、痛飲した。OB会長という立場上、先に帰れないでしょ。深夜1時帰宅、4時起床、4時40分出発 、コースに7時50分着。
二日酔い気味で午前中はボールがよく見えず、アイアンが絶不調、午後は回復してまあまあだった。
寝不足もあって、この日は往復ともに女房に運転して貰った。
帰路は5時間かかった。
持つべきものは、免許持ってて、体力ある女房だね。

 

 

第152回・ひととのやカントリー倶楽部(栃木県)
平成22年11月23日(火:勤労感謝の日)

18ホール終わってみて、もう思い出せない。どのホールも同じようなイメージなのだ。フラットな林間コースで、バンカーが多数あって・・・
ショートホールが全て「長すぎだよ〜」と感じたことだけは覚えてた。それと、もう一つ、紅葉が綺麗でした。
写真はNo.11ミドルホール324Y

家を出た時は雨、予報では9時頃にあがる。それを信じて、合羽を持たずに行った。3ホールまでは傘が手放せなかったが、4ホール目から雲の切れ間から陽もさしてきた。
ああ良かった。私が会長を務める会だったので、終日雨だったら何を言われるかしれないよ。

若手3人を引き連れて・・・の筈が、どんぐりになってしまった。 No.2ショート186Y、誰も乗らないよ〜
No.4ミドルは285Yと短いサービスホール No.6ミドルはなんと410Y。長いホールと短いホールがはっきりしている。
No.9ミドル、ここも短い313Y。調子悪かったがここで初めてパーを取れた。後半で勝負だ!
←No.15ショートホール
ここも181Yと、非常に難しい。
   

<コース概況>
コースの周りまで市街地で、東京からも近いフラットな林間コース
距離もたっぷりあり、108コあるバンカーが難しくしている。

コースレイアウトもごくオーソドックスで、コースメンテナンスも最高だ。
唯一、欠点をあげるなら、コースを国道(県道?)が縦横に横切っていて、ホールの移動に手間取ることが数回あったくらいか。

起伏:フラットな林間コース(どのホールも同じようなイメージ)
距離:長い(レギュラーティで:6372Y)400Y以上のミドルに要注意
池等:適度にあって景観も戦略性も高めている
バンカー:非常に多い(108コ)
難易度:やや難しい(46+49=95)
<交通>
東京から85km、80
分(東北道・佐野藤岡ICから20km)
<料金>
20700円(乗用カート、キャディ付き、昼食付き)+生ビール=21500円

 

 

第153回・岩瀬桜川カントリークラブ(茨城県)
平成22年12月5日(日)

かなり打ち下ろしのNo.15ロングホール461Y
池の右に黄色い旗まで230Y,2オンも可能だ。

ゴルフ場の敷地にはいると、山の斜面を削って作ったコースであることが判る。どのホールも片側がOB,片側が斜面で落ちてくる、そんなレイアウトだ。フェアウェイも狭いので、「飛距離よりも正確性重視で」と判ってはいても、なかなかそうはいかないやねえ。

No.1ミドル349Y フラットなほうです No.5ミドルは凄い打ち下ろし、スライスはだめよ
No.8ショート147Y 逆光でまぶしい。左手前に池、グリーンは奥から速い、つまり難しい。 No.9ミドル433Y,久々にフラットだと思ったら、この長さ。3オン狙いがベターだ。
No.11ミドル383Y このホールの落差は凄い。50ヤード以上の打ち下ろしだ。 No.13ミドル412Y 数字だけ見ると長いが、かなりの打ち下ろしなので、2オンも狙える
←No.14ショート167Y
手前のバンカーに入れたら大変です。背丈以上に深いので、右に出したほうがいい

<コース概況>
山を切り開いて作ったコースで高低差がかなりある。ティーショットの打ち下ろしは20〜50Yで,フェアウェイさえキープ出来れば、距離はさほどでもないので好スコアも期待できる。
ドライバーが曲がると、ボロボロです。
「ドライバー曲がった人?」「は〜い!」

そうそう、残り距離表示は「グリーンエッヂまで」です。要注意!

起伏:殆どのホールがかなりの打ち下ろしです
距離:やや短い
池等:大きな池が多くある
バンカー:砂が固まっていて、クロスバンカーは楽だった(前日の雨のせい?)
難易度:普通(49+49=98、絶不調でした)
<交通>
東京から120km、100
分(北関東道・笠間西ICから12km)
<料金>
13500円(乗用カート、セルフ、昼食付き)+生ビール=14200円

 

 

第154回・琵琶池ゴルフ倶楽部(栃木県)
平成22年12月12日(日)

今年は記録的な猛暑で、秋になっても暖かい日が多くいつまでも、ゴルフ日和が続いた。この12月になっても気温が15度だ、18度だ、と着て行く服に迷うほどでした。
この日も現地の最高気温12度という予想だったが、長袖シャツ1枚でOKという陽気でした。

しかし、天気が良くてもスコアのほうは伴いません。今年は今日で50R目、昨年の年間平均とほぼ同じ。
数やれば上手くなるってもんではないようで・・・

朝7時18分スタート、No.5ショートホールでは、まだ朝日の影が伸びてた ゆっくり食事して11時、No.10ミドル338Yは緩やかな上りのホール
セット料金の「カレードリア」 これもセットメニュー「炙り塩ラーメン」、こりゃ美味かった
広々としたNo.11ロングホール(500Y) 唯一、スタイミーな桜のあるNo.14ミドル
距離は330Yと短いので力まずに
壮大なクラブハウスに向かって、豪快なNo.18ミドル390Y、一日の締めくくりに相応しいホールだ

<コース概況>
思った以上にフラットな林間コースだ。
ごくオーソドックスなレイアウトで、「特に印象に残るホールがない」というのが印象か。
そうだ思い出した、ガードバンカーの細かい砂、あれはいい。

クラブハウスは高級感がある。トイレのハンドタオルが一つ一つ丸めてあったり、駐車場がゆったりしていたり、気持がいい。スタッフの対応も感じいい。

起伏:フラットです(高低差あるホールは2つくらい)
距離:普通(白ティ:6125Y)
池等:一つもない
バンカー:粒子の細かい砂で非常に打ちやすい
難易度:普通(47+48=95、今日もまた・・・絶不調でした)
<交通>
東京から150km、110
分(東北道・矢板ICから12km)
<料金>
7000円(GDO優待:乗用カート、セルフ、昼食付き)
              +2サム割増2100円+日本酒630円=9730円

 

 

トップへ    戻る