・・・2012年度・・・
2011年度の年間アベは93.74(54R平均)でした。
スコアとしてはここ2,3年伸び悩み状態。

練習しなくてもラウンド数が増えれば上達した時期も今は昔。
今年はラウンド数は減らしてスコアメイクにこだわってみます。
60歳になるまでに所属クラブの「Aクラス(ハンデ14以下)」を目指します!

 

第171回 芝山ゴルフ倶楽部(千葉県) 平成24年1月4日(水)
第172回 よみうりゴルフ倶楽部(東京都) 平成24年1月27日(金)
第173回 大栄カントリークラブ(千葉県) 平成24年3月3日(土)
第174回 太平洋アソシエイツ佐野ヒルクレストコース(栃木県) 平成24年3月24日(土)
第175回 つつじケ丘カントリー倶楽部(栃木県) 平成24年3月25日(日)
第176回 箱根園ゴルフコース(神奈川県) 平成24年4月14日(土)
第177回 大箱根カントリークラブ(神奈川県) 平成24年4月15日(日)
第178回 門司ゴルフ倶楽部(福岡県) 平成24年5月5日(土)
第179回 セントラルゴルフクラブNEWコース(茨城県) 平成24年5月19日(土)
第180回 関東国際カントリークラブ(栃木県) 平成24年7月7日(土)
第181回 阿見ゴルフクラブ(茨城県) 平成24年7月16日(月=祝日)
第182回 宮の森カントリークラブ(栃木県) 平成24年8月5日(日)
第183回 霞台カントリークラブ霞コース(茨城県) 平成24年8月14日(火)
第184回 潮来カントリークラブ(茨城県) 平成24年9月1日(土)
第185回 那須ハイランドゴルフクラブ(栃木県) 平成24年9月8日(土)
第186回 入間カントリークラブ(埼玉県) 平成24年10月14日(日)
第187回 鹿島の杜カントリー倶楽部(茨城県) 平成24年10月21日(日)
第188回 アパリゾート 栃木の森ゴルフコース(栃木県) 平成24年11月17日8土)

 

第171回・芝山ゴルフ倶楽部(千葉県)
平成24年1月4日(水)

芝山ゴルフ倶楽部の名物ホールNo.7ショート 160Y
グリーンまで大きな池、その中の浮島が妙な形のバンカー
(赤穂浪士の着物の柄みたい)
設計者の意図がわかりませ〜ん

新春恒例の身内のゴルフ、正月4日は平日料金でプレー出来るので、もう10年以上続いている。
今回は東急系の「芝山ゴルフ倶楽部」、系列の中ではリーズナブルなほうでしょう。
前日、ネットで調べたら、やたらと池が多い!設計はデズモンド・ミュアヘッド・・・どこかで聞いたことあるな。ピート・ダイほどではないにしろ、かなりトリッキーなコースかもしれない。普段よりボールを余計に持ち、カイロを腹と背に貼って、いざ初打ちへ!

No.5ショート150Y
グリーン右側はバンカーが続く

No.12ショート164Y
INから回ったが、午前中は曇りがちでした

これも名物ホールNo.15ミドル266Y
プロなら当然1オン狙いだが、素人はアイアンで170Y飛ばして、残りアプローチかな


No.18ミドル355Yやや左ドッグ
ティーショットがまず池越えで・・・
No.18ミドルの2打目
グリーンが・・・また池越え

<コース概況>
とにかく池絡みのホールが多い丘陵コース

起伏:フラットです
距離:やや短い(レギュラーティ6011Y)
池等:とにかく大きな池が多い
バンカー:バンカーは浅い
難易度:冬は難しい(47+47=94)甥っ子になんとか勝てた
<交通>
東京から70km、70分(東関道・富里ICから13km)
<料金>
¥9500(セルフ、乗用カート、昼食付き
+生ビール=¥10300

初打ちで「94」、冬場は難しいですからまずまずでしょ。

 

第172回・よみうりゴルフ倶楽部(東京都)
平成24年1月27日(金)

よみうりゴルフ倶楽部の名物ホール(No.8)は・・・正面に大観覧車!
よみうりランドのすぐそば、そして住宅地の中にあった。

東京に雪が積もったのが1月23日の夜、それから4日後、平日でしたがゴルフに行っちゃいました。ご覧のように北側斜面にはどのホールも雪が残っていました。それもその筈、このあたりは標高600mくらいあるそうです。(高尾山とほぼ同じ)
それでも当日は快晴、薄手のセーターでちょうどでした。

平日にゴルフは滅多にありませんが、なにしろ超名門コースですから、誘って頂いた時に行かないと、なかなかチャンスがありません。
(撮影するのも憚られて、今回は上の1枚だけ)

OUTは比較的広々としていて思い切り打てる(設計・井上誠一)、INは狭くトリッキーな造り(設計・浅見緑蔵)になっている。
芝のいい時期にまたプレーしたいですねえ・・・誘って貰えれば。

<コース概況>
打ち下ろしホールの多い丘陵コース

起伏:半分以上のホールにアップダウンあり
距離:やや短い(レギュラーティ6146Yだが、歩いた歩測のままの距離表示では・・・)
池等:殆どない
バンカー:普通にある(ずいぶん、捕まりました)
難易度:やや易しい(49+45=94)冬場で初めてのコースですから満足です
<交通>
東京都心から40km、30分(中央道・稲城ICから6km)住宅地のまっただ中
<料金>
¥?????(キャディ付き、乗用カート) 

プレーに夢中になっていて気付かなかったが、富士山もよく見えるらしい。


 

第173回・大栄カントリークラブ(千葉県)
平成24年3月3日(土)

池が美しく、日本庭園のようなコース・・・
そんな謳い文句を象徴するようなNo.8ショートホール
(池の左はNo.7ロングホールのフェアウェイ)

東関東道・大栄ICから4km、6分という交通アクセスに加えて、バブル期に造られた豪華なクラブハウス、ゆったりとしたゴルフライフが感じられる。
フラットで池の美しいコースでした。

 

堂々たるクラブハウス
No.3ロング505Y ドラコンに最適だが、
2打目以降の 左側の池が曲者だ

 

No.10ミドル333Y
距離の割に遠く感じる


No.11ミドル378Yは右ドッグレッグ
池を越えるには200Y必要、素直に花道狙いで
No.15は左ドッグのロングホール498Y
2打目には左右に池があって気の抜けないホールだ

←No.16ショートホール177Y

比較的はミドルは短いが、ショートホールが長めだ

OUT No.4 182Y
OUT No.8 175Y
IN No.13 154Y
IN No.16 177Y
こんな内容で、私は遂に1ホールもワンオンせず

アイアンが調子悪かった〜

<コース概況>
池が多く、美しい丘陵コース コース内は殆どフラットだ
ドッグレッグは多すぎるかも・・・
ショート、ロングは距離が長めで、ミドルは、比較的短い
同業者3組のコンペだったが、どのキャディさんも応対が丁寧で非常に感じよかった。


起伏:フラットです
距離:やや短い(白ティ6239Y、オレンジ5824Yの中間か)
池等:とにかく大きな池が多い
バンカー:バンカーは浅い、花道は広く開いている
難易度:易しい(44+47=91)アイアン絶不調でベスグロでした(同業者12人のコンペで)
<交通>
東京から75km、70分(東関道・大栄ICから4km)
<料金>
¥19500(キャディ付き、乗用カート、昼食付き
+燗酒=¥20300

また行きたいコースです。

 

第174回・太平洋アソシエイツ佐野ヒルクレストコース(栃木県)
平成24年3月24日(土)

池とバンカーが美しい丘陵コース
「流石は太平洋!」と感嘆する
(No.11ロングのFWからクラブハウスを望む)

太平洋クラブの数あるコースの中でも特に美しいコースだ。
なんちゃって、太平洋で知っているのは「御殿場」「御殿場ウェスト」「市原」「成田」「美野里」「益子」「江南」の7コース、これで8コース目だ。こんな素晴らしいゴルフ場を抱えながら倒産するとは・・・
今回は高校の同期会で3組11人のコンペでした。ここのメンバーでもあるS藤君から往路の車の中で「グリーンが難しいよ」と聞いてはいたが、まさかこんなにとは・・・
ドライバー、アイアンはまあまあでしたが、アプローチとパターで台無し。あがってみたら、み〜んなパターで苦労してました。
だよね、あの高速グリーンで、あのアンジュレーションでは無理もないと納得させました。

 

No.3ショート 打ち下ろしの135Y
No.5ミドル346Y
このコースの平均的なホールだ

 

No.6ミドル328Y
スタイミーな木のあるホールも3ホール程度



No.8ロング450Yは短いがグリーン手前に
池があるので2打目は刻むことになる
(グリーンからコースを振り返る)
No.12ショート150Y
ピン位置はグリーンの左手前だが、右奥を狙わざるをえない
最終No.18ミドル374Y
わかりづらいが、グリーンの周りは池と渚バンカーがグルリと囲んでいる。
ここで ツーオンすれば、その日のプレーを大満足で終われるだろう。

<コース概況>
池が多く、美しい丘陵コース コース内は殆どフラットだ
殆どのホールが、ティーグラウンドからグリーンが見える
グリーンが難しい


起伏:フラットです
距離:普通(白ティ6089Y、青ティ6562Y)
池等:とにかく大きな池が多い
バンカー:白い砂のバンカーは多いが、花道は広く開いている
難易度:オンまでは易しいが、パターが超難しい(49+47=96)
      パットが41だった(いつも32〜34パット)
<交通>
東京から90km、75分(北関東道・佐野田沼ICから8km)
<料金>
¥18500(セルフ、乗用カート、昼食、1ドリンク付き

また行きたいコースです。(パターさえ気をつければ・・・)

 

第175回・つつじケ丘カントリー倶楽部(栃木県)
平成24年3月25日(日)

No.1ロング いきなりこの光景を見て唖然!
この落差(48mの打ち下ろし)、2打目地点の狭さ・・・
「誰がこのコースを予約したんだ」と叫びたくなった

北関東道が出来るまでは、恐らく東京からのゴルファーは少なかった筈だ。今は120kmあっても90分ほどで着く。その割に値段が安いかも・・・
ネットで見ると「昼食の日本そばが美味い」「また、食べに来ます」というコメントばかり。コースについては、誰も触れようとしない。ちょっと不気味だな・・・

実際プレーしてみると、丘陵(山岳)コースだけあって、たしかに高低差のあるホールは多いが、ティーショットのあとは意外にフラットだ。問題はホール間の移動だ。いくら乗用カートでも「いろは坂」を3分も5分もかかるのは、かったるい。
それと、グリーンの難しさ! 私は、前日もパットで苦しんだばかりだが、さらに、このコースのほうが苦しんだ。OUT,INともに50台で悔しいゴルフだった。今さらながら、天狗になりかけていた自分に反省。

そうそう、日本そばは手打ちの細切りで美味かった。なんと、おかわりも自由!
それから、フロント、レストラン、キャディマスターの全てのスタッフの応対が素晴らしかった。
食事を運んできた女性は「○田様、おまちどおさまでした」と名前を把握しているのだ。ちょっとビックリ!
いつまでも、このサービスを忘れないで欲しい。

 

No.4ショート 打ち下ろしの165Y
強いアゲインストで4アイアンでやっと乗った。
No.6ロング526Yの3打目付近
ここは第2打が落差40mあった

No.7ミドルは谷越えでキャリーで170Y必要。 

ここでスライスボールで初OB,ここから大きく崩れてしまった

コースの名誉のために・・・こんなフラットなホールもある
No.9ミドル344Y


INコースはどうだろうか・・・No.10ミドル291Y
ん、短い! と思ったら池まで下りの220Yですと。アイアンでいきましょう。

←なんてことないショートなんですが

No.12ショート127Y
ワンオン、3パットのボギー

全員3〜4パットだった

このコースの特徴は・・・全ホールとも左右にOBがあること。
スライスもチーピンも絶対にダメ。
このNo.18ミドルは左右OBゾーンを特徴的に示している

<コース概況>
山岳を開発したコースで高低差のあるホール、ブラインドホールが多い
グリーンが難しい


起伏:敷地もホール内もアップダウンあり。
    ドッグレッグなどブラインドホールが多い。

距離:普通(6133Y)
池等:いくつか大きな池がある
バンカー:普通にある
難易度:難しい(51+52=103)
<交通>
東京から120km、90分(北関東道・太田桐生ICから8km)
<料金>
¥12900(セルフ、乗用カート)+食事、生ビール=¥15200


 

第176回・箱根園ゴルフコース(神奈川県)
平成24年4月14日(土)

<初パーの思い出>
30年前、女房と初めて回ったゴルフコースがこの箱根園
ここ12番ホール(ショート)でコースデビューの女房がパーを取った。
ティーグラウンドに立った瞬間「あ、このホールだ」と気付いた。
距離は115Yだが、落差が50Yはある。印象に残る訳だ。

芦ノ湖周辺にはいくつもゴルフコースがあるが、中でもここが一番リーズナブル。
殆どのホールが50Y以上の高低差がある「山岳コース」なのだ。
それでも30年前、二人で回れるコースはここしか無かった。
多少でもコースの善し悪しが判るようになった今、「よくこの土地にゴルフ場を造ろうと思ったもんだ」と違う意味で感心してしまう。

眺望はいいが・・・このコース、もう来ることはないだろう。

 

 

 

最終18番ミドル350Y
「ティーショットは170Y以下のクラブで」と注意書きがある。
フェアウェイセンターのポールの先は100Yも下っている。
ホールアウトしてから振り向くと、「これはスキー場だろう」と思うよ。



<コース概況>
山岳です。殆どのホールで高低差50Yあり。


起伏:甚だしく高低差あり
ブラインドホールが多い。
距離:短い(5936Yと印刷されているが・・・)
池等:ない
バンカー:殆どない
難易度:ん〜易しいんでしょうね(この日は終日雨に降られて49+ 51=100)
<交通>
東京から120km、100分(小田原から箱根新道経由25km)
<料金>
12500円(セルフ、乗用カート)+2B割増1500円+食事=¥15000
 このコースにしては高い!


 

第177回・大箱根カントリークラブ(神奈川県)
平成24年4月15日(日)

No.16ミドル ティーグラウンドからの景色
正面の噴煙は「大涌谷」
このホール、第1打が飛びすぎると下りになる。
(8月の女子プロの大会でよく映るホールです)

東京の下町の人間にすると神奈川県でプレーすることは、殆ど無い。遠いし、車は混むし、なにより高いし・・・。それでも機会があれば「箱根でゴルフ」とか「軽井沢でゴルフ」には憧れがある。
この大箱根は西武系でもグレードの高いほうだ。
かつては40000円くらいしたと思う。今では4Bなら21000円まで下がった。
結婚30年を記念して、上記の「箱根園」は思い出があるから予約したが、あそこだけでは物足りない。
思い切って箱根で連チャン、しかも名門でプレーしてみた。

8月中旬、女子プロ「CAT レディース トーナメント」の開催コースである。

 

No.1ロング492Y 緩やかな上りだ
ドライバー、5アイアン,9アイアンでピン横にナイスオン
いきなりバーディースタート!
No.2ミドル410Y 打ち下ろし
どのホールもフェアウェイが広い

No.4ミドル432Yと長い グリーンの70Y手前に3つのバンカーとマウンドがある。2オン狙いは怪我のもと No.9ロングはクラブハウスに向かってのストレートなホール

「桜エビとレタスのあんかけチャーハン」は美味しかった。

その他はメニューが少なく、高い。


INコースは「ホテル大箱根」の前からスタート 印象に残る外観だ
No.12ショート156Y 見た目以上に砲台になっていて
届かないと・・・コロコロコロ、ポッチャン!

No.14ミドル359Y 周囲は山だが、どのホールもフラットだ

 
一番の名物ホールはNo.17のバンカーに囲まれたショートホール
ただ、プレーヤーの視点では全貌が見えない。
コースのホームページから借用しました↓ このホールでドラマが生まれるかも・・・

<コース概況>
地形に反して、フェアウェイはフラット、そして広い!
今まで回ったコースの中でも広さは3指に入るだろう。


起伏:フラット&ワイド
ブラインドホールは2つくらい

距離:長い(青ティ6605Y=パー73)
池等:いくつかあるが、あまり影響なし
バンカー:普通にあるが、浅い
難易度:普通(49+50=99)
<交通>
東京から125km、110分(小田原から箱根新道経由30km)
<料金>
21000円(キャディ付き、乗用カート)+2B割増5500円+食事、生ビール=¥29000

キャディーさんの対応も丁寧で気持ちいい。ぜひまた行きたいコースです。


 

第178回・門司ゴルフ倶楽部(福岡県)
平成24年5月5日(土)

開場して80年近い名門コース そのクラブハウス全景
そんな名門コースに予約出来る訳もないのだが、
恒例となった門司旅行の際に、宿泊のホテルを通じて予約して貰った。
プレーしたかったのは、ただ名門コースだから、という理由だけではない。
「東の井上誠一、西の上田治」と言われた、その上田治の設計だからである。
関東における数少ない上田治設計のコースの会員であることから、
ぜひとも回ってみたかったのである。

先に回ったINは変化に飛んでいる。若干の打ち下ろし、大きな池、多くのバンカー、なにより砲台グリーンが難しくしている。
OUTは殆どストレートかつフラットな林間コースになっている。
「キャディ付きで歩き」が基本だ。ゴルフはこれでなくちゃ。

特筆すべきはクラブハウス、これは戦後の建築らしいが「BELCA賞」という名建築を讃える賞を近年受賞している。実際に利用してみて歴史と伝統の重さを感じる。

 

クラブハウス内部
No.13ミドル313Y 距離は短いが池が気になる。
2打目は打ち上げの砲台グリーン

No.18ショート 池越えの140Y もっとあるように感じる
8アイアンでナイスオン、ナイスバーディ! それでもスコアは「51」でした。難しかったあ。

No.1ミドル353Y 後半に回ったOUTはどのホールもグリーンが見通せる。難なくツーオンでパー。

No.9ミドル370Y OUTで唯一トリッキーなのがこの左ドッグレッグ。180Yでバンカー越える。

<コース概況>
戦前にOUT9ホールで開場し、戦後INが作られた。(どちらも上田治設計)
そのせいか、OUTとINでは雰囲気が異なる。
会員が少ないのか、クラブハウスもコースも空いていて、時間がゆっくりと流れてる感じ。この感じ、関東ではありえない(私の行くコースでは!)


起伏:OUTはフラット&ワイド&ストレートな林間コース
    INは変化に富む。深いバンカーと砲台グリーンで苦しむ。

距離:普通(フロントティ6187Y)
池等:No.13とNo.18
バンカー:深いバンカー多い。クロスバンカーもしっかりある。
難易度:難しい(IN51+OUT48=99)OUTはパーを4つ取ったのに・・・
<交通>
門司港から25km、30分(小倉駅から30km、40分)
<料金>
18200円(キャディ付き、歩き)+2B割増2400円+朝食=¥21600

本来はOUTスタートのみで、スループレーが原則らしい。我々夫婦は8:48OUTスタートの予約だったが、今日、東京へ帰ると話したら、すぐにINから8:30に出してくれた。結局INのトップスタートということで1時間10分でホールアウト(9:40)。
OUTは10:00スタートで12:10ホールアウトした。
クラブハウスは朝食で利用したので、昼は食べずにすぐに小倉へ向かった。13時に小倉駅到着。
スループレーのおかげで、小倉城周辺の観光も楽しめた。


 

第179回・セントラルゴルフゴルフNEWコース(茨城県)
平成24年5月19日(土)

名物ホールNo.16ミドル
目の前にクリーク、そして浮島のグリーン

距離は短いので(280Y)ティーショットはアイアンで!

ゴルフシーズンでフェアウェイの状況もベストコンディション。それにしても美しいコースがあるもんです。
一般道から敷地にはいって、いきなり広い芝生とクラブハウスが目に飛び込み、思わず「うわぁ、スコットランドみたい」と感嘆。但し、私は海外は知らないので、イメージだけだけどね。
この日は同窓会のコンペだったが、参加者からも一様に「綺麗なコースだね」と挨拶された。

No.11ミドル315Y
どのホールも適度にバンカーがある

No.14ショート138Y
9番でナイスオン、今日は調子いいぞ

トップの写真No.16のグリーンをクラブハウスから見る
浮島グリーンであることが判る

No.2ミドル326Y
バンカーの配置がどのミドルも似てる

No.8ミドル 遠く見えるが335Yだ。 グリーンは池の右奥
第1打フェアウェイ右半分をキープすれば、2打目は楽だ

<コース概況>
適度にアンジュレーションがあるが、比較的フラットで美しい丘陵コースだ


起伏:ホール内は殆ど高低差なし
距離:短い(白ティ5637Y)青ティをお薦めする。いいスコアだすなら、白ティで!
池等:池越え、池沿い、クリーク多数ある
バンカー:バンカー多い。クロスバンカーもしっかりあるが、深いバンカーは少ない
難易度:普通(IN44+OUT43=87)久々に優勝しちゃった
<交通>
東関道・潮来ICから16km(東京から110km、90分)
<料金>
14800円(乗用カート、セルフ)+昼食、生ビール=16800


12人のコンペだったが、久々にベスグロで優勝でした。皆さん、池に入っただの、グリーンが難しいのと弁解してましたが、私はアイアンの調子がよく、 パーオンが多かった。
バーディトライが多かった割にバーディは取れず。ということは、グリーンが難しかったのかな。

 

第180回・関東国際カントリークラブ(栃木県)
平成24年7月7
日(土)

東コースNo.7は600Yのロングホール
ストレートなので飛ばし屋さん向きのホールだ。

我が家得意の早朝ゴルフ、この日は4時30分スタート。家を出たのが2時。起きたのは1時30分。
そこまでして・・・と思うだろうが、とくに辛い訳じゃなし、とにかく涼しいうちにプレー出来るので、
今夏も5回ほど早朝プレーを予約している。それに・・・安いんです。

スタートは南コースから。初めは薄暗く撮影を忘れていた。
南No.7ミドルは南で唯一の左ドッグレッグ
南No.8ショート165Y

南No.9ミドル396Y
打ちおろしなのでツーオン可能

広くて短い? と思ったら右ドッグレッグでした。
東No.4ミドル342Y

←東No.8ミドル329Y
短いしなんと変哲もない感じだが・・・

グリーンが左奥なので、第1打は右半分へ

<コース概況>
小さめの2グリーンで、今では珍しい感じさえする。
比較的フラットな丘陵コース27ホール
今回は「南」→「東」と回りました。


起伏:ホール内は殆ど高低差なし
距離:普通(白ティ6498Y)南がPAR37でロングが3ホール
池等:池越えはショートに一つのみ
バンカー:バンカー多い。クロスバンカーもしっかりあるが、深いバンカーは少ない
難易度:普通(南49+東49=98)
<交通>
北関東道・友部ICから32km(東京から130km、110分)
<料金>
5400円(乗用カート、セルフ)+2B割増し1050円=6450


早朝ゴルフなのに、フロントが開いていた。ちょっとビックリ。
希望すればロッカーも利用可。
コースもいいし、また利用したいが・・・ちょっと遠すぎか。

 

第181回・阿見ゴルフクラブ(茨城県)
平成24年7月
16日(月=海の日)

殆どのホールに池が絡む
No.8ショートホールは 161Y
大きな池、大きなバンカー、ピンが手前となると、ちょっと難しい

PGM系列でもグレードの高い阿見ゴルフクラブ
都心から1時間(65Km)、池の美しいコースはフェアウェイの状況も最高でした。
これでいいスコア出さなきゃ、顔洗って出直して来いって。

この日も早朝ゴルフ
スタートが3組目で4時40分、OUTを6時10分にホールアウトして、8時10分にはINも終了!
ゆっくり帰って自宅に着いたのが9時30分でした。
家にいた母がびっくり「あら、今日はゴルフじゃなかったの?」

No.1ミドル367Y
4時30分というとこんな明るさ

No.3ロング497Yno3打目
池、バンカー越えの165Y
今日の運試し! 5アイアンで3オン成功

No.6ミドルは最長の425Y
但し、ご覧の通りフラット&ワイド

No.7ミドル382Yのグリーン
ギザギザ型のバンカーが「逆ハの字」にグリーンをガードする。殆どのホールがこのパターン
No.9ミドル376Yの2打目地点から
第1打左サイドへ打つと、花道が使えない
No.12ミドル381Y 池がせり出していて、ここは第1打で左サイドキープを!
No.15ミドル364Y
フラットなフェアウェイ、左側にOBゾーン、「逆ハの字型」にギザギザのガードバンカー、
本コースの特徴を凝縮したようなホールだ。
特に美しいNo.18最終ロングホール532Y 2打目地点から
グリーンは池の右奥だ。(太平洋・美野里コースNo.18に似てる)

No.18ロングホールはフェアウェイに沿った大きな池の先に、もう一つ小さな池がある。
3打目で190Y残した私は池の横までレイアップ、4打目でピン奥2mに乗せて、ナイスパー!
気持ちのいいラウンドでした。

<コース概況>
久々に美しいコースでした。池のレイアウトだけでなく、フェアウェイの整備状況も素晴らしい(グリーンみたい)。これなら練習通りのショットが打てる。
フラットで広い。但し、毎ホールOBゾーンがあるし、池が絡んで気が抜けないホールが多い。
ガードバンカーもきっちりあるのに・・・いいスコアが出た。 整備されてるからでしょう。

グリーンは易しかったな。どう易しいかと言うと、見た目(読み)通りのきれ方だった。


起伏:ホール内は殆ど高低差なし
距離:やや長い(レギュラーティ=白で6425Y)360Y以下のミドルはNo.4だけ
池等:ほぼ全ホールに池が絡む。ショートで2つ、ロングで2つ、完全に池越え
バンカー:花道の両側を「逆ハの字」にガードバンカーあり。ワンパターンだ。
難易度:普通(44+43=87)
<交通>
圏央道・阿見東ICから、わずか3km3分(東京から65km、60分)
<料金>
11800円(早朝スループレー、乗用カート、セルフ)+2B割増しなし


早朝ゴルフで一応、4
時22分スタートという「トップ」を予約してあったのに、現地では到着順にスタートさせていた。1組目も2組目も2人づつだから、まぁよしとしよう。
私がトップだったら、もう30分は早くあがれたな。
通常のスタートはこの時期でも料金が高いので、また「早朝」で行きたいコースです。

 

第182回・宮の森カントリー倶楽部(栃木県)
平成24年8月
5日(日)

池が絡むNo.9ミドル397Y(グリーンから振り返る)
距離があって池が張り出して難しい

東武系でもグレードの高い林間チャンピオンコース
フェアウェイは広くて長い、さらに池が多く絡むレイアウト
どんなに
調子がよくても一度や二度はトラブルを起こす

INスタートでパーを4つ取って「44」こりゃ調子いいわい。易しいだろうと侮ったわけではないが、OUTは「48」、終わってみれば・・・結局いつものスコアでした。

この日は8月5日=「ハコの日」ということで、業界の某委員会仲間で2組でプレー。年齢は私が上から2番目、スコアも2番目でなんとか面目を保てた。それにしても暑かった。ここのところ早朝プレーばかりだったので、きつい一日となりました。

No.10ミドル348Y
INスタートで、ここが一番短いミドル

No.13池越えのショート129Y

No.15は典型的な右ドッグレッグ
飛ばし屋さんは、右の木スレスレ狙いで

午後から回ったOUT No.1ロング532Y フェアウェイの状態も最高です

No.6 また池越えのショート143Y
グリーンが砲台です

No.7ミドル378Y  どのホールもフラットだ
No.18ロング519Y 3打目地点
2打目で右サイドに来ていないと3オンも難しい

 

<コース概況>
フラットでしかも距離のある林間コース
池も多く絡んで美しい景観をなす。

起伏:ど
フラット
距離:長い(Aグリーン、レギュラーティ=白で6505Y)
池等:ロング、ショートに池が多い
バンカー:深いバンカーはない
難易度:普通(44+48=92)
<交通>東北道経由北関東道・壬生ICから、わずか6km6分(東京から115km、75分)
<料金>
13900円(乗用カート、セルフ、昼食付き)+生ビール=¥14600


 

第183回・霞台カントリークラブ霞コース(茨城県)
平成24年8月14日(火)

距離は短かいが、変化に富んだコース
そんな霞台を象徴する霞コースNo.12ミドル298Y
同行の甥は四つ葉型のバンカーを越え、グリーンエッヂまで届いてしまった

かつて、作家や文人が多く集うと言われていたコース。恐らく理事長は歴代のペンクラブ会長だったと記憶している。
しかし、今はアコーディアグループのコースになった。ネットの評判は半々だ。「詰め込み過ぎ」という否定的な意見と、「充分楽しめた」という意見と。

コース自体はややアップダウンがあるが、それは変化に富んでいる程度。フェアウェイは(この時期だからこそだが)非常に綺麗に整備されていて、伝統を感じるコースだった。INコースが殆どドッグレッグで、ティーグラウンドからグリーンが見えないホールが続くのが、難点か。
総合的にみて、東京から近く、いいスコアが出るコースとしてお薦めしたい。少し距離のある「筑波コース」も回ってみたいと思う。

作家、文人が多いコースだけあって
コース案内板もこの通り

No.4ミドル358Y
左側に大きな池、グリーンがご覧の通りの砲台、ボギーがやっとでした
No.5ミドルは右ドッグの375Y(2打目地点)
ドライバーは最短ルートで、残り120Yでした

 

かなり打ち下ろしのNo.11ショート111Y
届かないとクリークが待っている
最終No.18ロング451Y 飛ばし屋は2オン可能
私の3打目は50Y。バーディー逃がしのパーでした

<コース概況>
多少のアップダウンがある丘陵コース
「霞コース」は距離が短いが、砲台グリーン、ドッグレッグなど変化に富んでいる 。

起伏:多少のアップダウンあり

距離:短い(レギュラーティ=白で5930Y)
池等:あまり影響ない
バンカー:深いバンカーはない
難易度:易しい(44+40=84)
<交通>圏央道・稲敷ICから、10km(東京から80km、75分)
<料金>
7000円(乗用カート、セルフ、朝食付き)
「お試し早朝プレー」という料金、スタートは5:08(9:00にホールアウト後に朝食


 

第184回・潮来カントリー倶楽部(茨城県)
平成24年9月1日(土)

距離があるsouth(南)コースのNo.9ミドル379Y 2打目付近
右側の池を回り込むような、右ドッグレッグ
2打目が180Yも残すと、風景を見る余裕もない

新日本観光系でも高級なコース
東関道終点の潮来ICから6kmと交通のアクセスは非常にいい。
コースは広く、整備状況もいい。ここで夏の合宿(夫婦で1泊3Rを2回)の成果を見せにゃ。

同業者でゴルフのライバル、N君がここを2組で予約した。飛ばし屋のN君曰く
「○田さんを倒すには、距離のあるコースでないと勝てないんで」
回ってみると、それほど距離は気にならなかった。しかし、初めて彼に負けた。
私43+45=88、N君42+45=87 だった。
一度負けると、今後はずるずると負けが続くかな。

スタートはsouthコースから
このNo.1を見て気に入ってしまった。

south No.4ミドル414Yは打ち上げから一転、
2打目は打ち下ろし
No.7はショート161Yは谷越えで砲台グリーン
なんとここで、7Iでワンオン! ナイスバーディ!
冒頭の写真、No.9ミドルのティーグラウンドから

OUT No.1ロング499Y このホールも縞々の刈り目が美しい

OUT No4ショート159Y 池とグリーンの間に距離があるので易しい。

ショートホールはどれも距離があって、しかも池か谷越えというハザードがある。

OUT No.6ミドル334Y
右ドッグなので左側のカート道を狙ったがボールはわずかに左へそれ、転がって池ポチャ!

短いホールには落とし穴が待っていた。

<コース概況>
フェアウェイの広い丘陵コース
池、谷越えなど各種のハザードがある。
距離表示はグリーンエッジまでである、要注意。

起伏:多少のアップダウンあり

距離:普通(レギュラーティ=白で6189Y)south3042Y、OUT3147Y
池等:多くの池が絡んでいる。
バンカー:普通
難易度:普通(43+45=88)
<交通>東関道・潮来ICから、6km(東京から90km、75分)
<料金>
14400円(乗用カート、セルフ、昼食付き)+生ビール=15000円
上記料金は「優待料金」


 

第185回・那須ハイランドゴルフクラブ(栃木県)
平成24年9月8日(土)

東京から、わざわざ190kmも走ってきて、「狭い、短い、高低差のある」コースに
後悔の念を抱いていたが、その不満を払拭するこの最終ホールの景観
(No.18ミドル321Y)

夫婦でプレーすると当然のことながらプレー代が2倍かかる。
まして夏は昼間のプレーはきつい。そんな訳で今回も早朝の那須まで190km走ってプレーしてきました。
予約してから気付いたが「那須」と名の付くコースは10コース以上あるが、その中でも一番評価が低い。
コースに関しては期待しないで回ったが、なるほどプレー料金に相応しいコースでした。

距離は短いが、なにしろコースが狭い。ドライバーを振り回すのが怖いくらい。高低差も相当なものだ。
誰かにこのコースを誘われたら・・・遠慮しときましょう。


No.6ミドルの2打目地点
グリーンの左右も奥も崖です

No.7ロング3打目
ここもグリーンを大きくはずすとヤバいよ

No.9ミドル372Y
OUTで初めてグリーンが見えた(ショート以外で)

No.11ロング559Y ここは長かった。2打目付近は広かったが、
「ロバート・トレント・Jr」の設計らしく、アンジュレーションがある下り
グリーン手前の松もいいところに立っている
ワンオンも可能なNo.13ミドル259Y ここの名物ホールかもしれない

<コース概況>
かなり高低差のある丘陵コース
フェアウェイが非常に狭い。(ティーショットはアイアンがお薦めだ)

起伏:かなりアップダウンあり

距離:短い(白ティで5819Y)
池等:殆どない
バンカー:普通
難易度:う〜ん、ちょっと難しいかな(52+46=98)
      No.9(パー4)で大トラブル!「11打」でこのスコアだから、アイアンさえ調子良ければ易しい。
<交通>東北道・那須ICから、20km25分(東京から190km、135分)
<料金>
6800円(乗用カート、セルフ、昼食付き)この値段じゃ文句は言えませんね
上記料金は「優待料金」 で通常は8800円


 

第186回・入間カントリークラブ(埼玉県)
平成24年10月14日(日)

入間CCの名物ホールNo.14ミドル365Yの2打目付近から
庭園風で美しい、しかし・・・そんな余裕はこのホールまでだった。

高校の同期のゴルフ会、常連の4人で続けてきたが、ようやく増えてきた今春(佐野ヒルクレスしト)が11名、今回が12名と最大だ。理由がある。来春の卒業式に「卒業40年のOB」が招かれるという伝統があり、着々と連絡網を整備しているからだ。ゴルフをする奴も恐らく30人以上いるのだろうが、なかなか都合が合わなくて。
今回も神奈川から、千葉から、東京から、埼玉から集まってきた。
ま、旧交を温めることに意義があるので、スコアはどうでもいい・・・と言いつつ、「打ち上げが多くて難しい」「グリーンの目が読めない」と全員がこぼしていた。
皆、判ってるんだ。「こういうコースでいいスコアを出さないと本物じゃない」と。

アップダウウンはあるが、歴史を感じる古き良きコースです。

スタート前に集合写真
INスタートはいきなりショートホール
No.10は153Yno超打ち下ろし

INスタート
パー、パー、で迎えたNo.12ミドル256Y
打ち下ろしのあとの2打目は超打ち上げ

第1打、5Iで手堅くセンターへ
第2打の残りは110Y・・・上りを計算して
130Yのクラブ(9I)で狙うもショート
3オン2パットのボギー

このボギーから徐々に狂い出した。




午後から回ったOUT No.1ロング494Y
ドライバー、5I、6Iで届かなかった!
ちょっとショック。
No.2ショート144Y 左グリーンだったので、厭らしいホールだ。
「HC1」のNo.6ミドル 右ドッグレッグの385Y
2オン狙うには右サイドを220Y以上飛ばさなくてはならない
たまたま、ベスポジに飛んだが、残り165Yを6Iで狙うも2オンならず
大きな魚を逃したような気分
植栽が示す通り,No.8ショート153Y
下ってから上るせいか、170Y以上に感じる。コース中、唯一のワングリーン

<コース概況>
アッピダウンのある丘陵コース
Aグリーンが距離もあってメイン、今回は短めのBグリーンでした
但し、2打目が殆ど打ち上げなので表示より1割は長い。ヤーデージも正確だ。
グリーンの目も要注意! キャディさんに聞くこと。

起伏:かなり起伏あり
距離:やや長い(レギュラーティ6039Yだが、実質は6300Yくらいか)
池等:殆どない
バンカー:普通
難易度:難しい(49+48=97)
<交通>
東京から80km、70分(関越道・鶴ヶ島ICから11km)
<料金>
¥23000(キャディ付き、乗用カート、昼食付き
+生ビール=¥23600

「次回は易しいコースでやろう!」

 

第187回・鹿島の杜カントリー倶楽部(茨城県)
平成24年10月21日(日)

No.9ミドルホール 365ヤード 左側のクロスバンカーに注目!
鹿島の杜CCの特徴を一言で言うと、
まるで蛇のように長〜いバンカーだろうか。
コースレートは「76.4」で、日本一難しいコースを目指すという。
ご覧の通り、コースはフラット、バンカーを避けられれば好スコアも期待できる。

距離も長いらしい。レギュラーティで6505Yと、ちょっと長いかな。
蛇のようなバンカーの他に、蟻地獄のようなバンカーも脅威だ。
更に、2打目地点からでも見えないようなグリーン周りの池も多い。セルフでは、厳しい条件がつきすぎだ。
「よし、今日は方向性重視で行こう。ドライバーを短く握って・・・」結果、作戦成功!
クロスバンカーには一度しか入らなかった。周囲が苦労するなか、私は40パットとパットが悪いにも拘わらず「45+46=91」で優勝してしまった。
積年のスライス病も出なかった。当分はドライバー短く握っていこうっと。

バブル期に出来たんでしょう。
重厚感のあるクラブハウスです。

INスタートのNo.10ミドル 340Yと短いが
両サイドのガードバンカーは背丈以上です

No.12 ショート 189Yと長い

届かなくてもいいから、花道を確実に狙いたい




No.13ミドル344Y 広くて短くて・・・と思ったら、グリーン回りは池が半周してました。
↑ No.14ミドル402Y 2打目は190Y残していた。池とバンカーで花道が狭い。7Iで刻んで3打目勝負。
↑ No.18ロング513Y 3打目付近から  6Iで3オンしたが、3パットで悔しいボギー
午後に回ったOUT No.3ショート158Y ピンを狙うか、右へ逃げるか(7Iでワンオンしたが、またも3パット)
No.5ミドル最長の427Y 長いうえに、ここも池とバンカーががっちりガード No.6ショート148Y この日、ショートは3つワンオンしたが全て3パット、結局ショートでパーなし
No.8ロング476Y 第1打地点に大きなバンカーがあり、その土手が山のように高くて先が見えない。
第2打は方向を確認してから打つべし。第3打は写真の通り、池がガードしている。

<コース概況>
フラットな丘陵コース
距離が長め、クロスバンカーが変形(巨大!)、池が多い。ということで、スコア崩しやすい。

起伏:殆どフラット
距離:長い(レギュラーティ6505Y)
池等:グリーン前に大きな池多数あり
バンカー:クロスバンカーが巨大、ガードバンカーは蟻地獄風もあり
難易度:難しい(45+46=91)
<交通>
東京から105km、80分(東関道・潮来ICから20km)
<料金>
¥15500(セルフ、乗用カート、昼食付き
+生ビール=¥16200

この日、同業者11人のコンペ。何回も優勝してるので、ハンデは「5」
それでも優勝したのは、皆さんが崩れたおかげ。
ドライバー短く握る作戦、しばらく続けてみよう。あ〜楽しかった。

 

第188回・アパリゾート栃木の森ゴルフコース(栃木県)
平成24年11月17日(土)

一番印象に残るNo.18ミドルホール378Y
池の手前の紅葉、大きな池、グリーンのフェアウェイ、白い渚バンカー、
明るいクラブハウス、色づいた山並みと、どれをとっても美しい

名前を聞いたことのないコースだったので事前にネットで調べてみると「短い、狭い、グリーンが難しい」というのが大方のコメントだった。アップダウンも大きいらしい。こりゃ、苦労することになるだろう、おまけに天気予報は雨だし・・・とマイナスイメージだった。

いざ、回ってみると、山の中に作ったコースでたしかにティーショットは打ち下ろし、2打目が打ち上げが多いが、フェアウェイは思いのほかフラットだし、距離もまあまあ、巾だって狭くない。(その割に2本OB打ったけど)
紅葉の季節とも重なり、どのホールも美しく、また行きたいコースだ。

No.1ミドル301Yと短いが
上り基調なので、そう短くはない

No.5ミドル320Y
正面の一本杉はドライバーでも上を越す

 

No.7ミドル348Y 正面バンカー狙いが正解(池越えならキャリーで210Y)
No.8ミドル330Y ティーグランドから全体を見晴らせるホール バンカー越えがベスト
狙ったつもりではないが、バンカー越えとなり、残り100Yだった




No.9ロング 「S字」の482Y 3打目地点
カート備え付けのコースガイドを見て攻めるべし
No.12ミドルは401Yと長い右ドッグレッグ
No.13ショート150Y ショートは4ホールとも
似たような距離、レイアウト
トップにも載せたNo.18最終ミドルホール378Y
戦略的には第1打で200Y以上飛んでいないと非常に厳しい。300Y付近にクリークが流れているからだ。
ガードバンカーは水に浸っている「渚バンカー」になっている。

<コース概況>
山の中の割にフラットな丘陵コース
距離がやや短めだが、打ち上げが多いので2打目は1クラブ大きめで。
クロスバンカーも多いし、池も効果的だ。

起伏:ホール内はフラット
距離:やや短い(白ティ:6031YY)
池等:見ためも美しい大きな池多数あり
バンカー:クロスバンカー多く、ガードバンカーも多い
難易度:難しい(49+47=96)グリーンも難しい!
<交通>
東京から100km、80分(東北道・栃木ICから8km10分)
<料金>
¥13800(セルフ、乗用カート、昼食付き
+生ビール=¥14500

この日、雨の予報だったが傘を使用したのは2ホールほど。終始、曇り空だったが、予報がいいほうに外れてよかった。異業種交流仲間10人のコンペで、新ペリアで集計したらハンデが「24」ついて、優勝しちゃった。
ここのところ優勝が続いてるなあ、スコアはイマイチですが・・・

 

トップへ    戻る