・・・2014年度・・・


このところ新らしいコースへ行くのがめっきり減りました。
コンペで幹事をやることもずいぶん減ったし。

初めて行くコースもいいですが、気に入ったコースに何度も行きたい、そんな心境です。

あくまで、初めて行ったコースを紹介していきます。

第199回 川越カントリークラブ(埼玉県) 平成26年3月16日(日)
第200回 盛岡ハイランドカントリークラブ(岩手県) 平成26年5月31日(土)
第201回 ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎(茨城県) 平成26年8月15日(金)
第202回 広陵カントリークラブ(栃木県) 平成26年9月23日(火)
第203回 ノーザンCC錦が原ゴルフ場(埼玉県) 平成26年11月3日(月)
第204回 佐野ゴルフクラブ出流コース(栃木県) 平成26年11月8日(土)
第205回 太平洋アソシエイツ大洗シャーウッドコース(茨城県) 平成26年11月22日(土)
第206回 筑波学園ゴルフ倶楽部 平成26年12月21日(日)

 

第199回・川越カントリークラブ(埼玉県)
平成26年3月16日(日)

中コースNo.1ロングホール486Y
豪快な打ち下ろしでスタート

高校の同期会、年に2回だが、なかなか人数が集まらない。今回やっと2組8人。
まだまだ現役バリバリなんだな。

川越カントリーは3コースで27ホール。その中でもメインの中・西と回った。
コーライグリーンがメインのようで、どのホールもコーライが難しい位置にあった。(弁解してどうすんの)
全て2グリーンで林でセパレートされている。落とし所が悪いと2オンは狙えないという難しいコースでした。

当然ながら、全員同じ年!
クラブハウスは新しくてバブリー

 

中コースNo.2ミドル378Y 2つのグリーンが林でセパレートされているのがよく判る。
殆どのホールがこんな感じ。
右が本日の使用グリーン(コーライ) 第1打が左サイドだとグリーンが望めない
中コースNo.4ショート155Y
見た目には180Yくらいに感じる
中コースのミ ドルは、ここだけ短い280Y
しかし、打ち上げでグリーン面が見えない
←西コースNo.4 ミドル371Y
13ホール目で初めて、ティーグラウンドからグリーンが見えた。多くのホールがブラインドホールで信号機が設置されている。

西コースNo.8ショート155Y 手前も左もOBゾーン
仲間全員が「180Yくらいに感じるよなあ」


<コース概況>
27ホールの丘陵コース
打ち上げ、打ち下ろしが多く、ティーグラウンドからグリーンが見えない。
ショートは中・西の4ホールとも池越えで、距離が非常に長く感じる。
トータルで・・・難しい。

起伏:かなりアップダウンあり
距離:中コースは長い(白ティ=3205Y)、西コースはやや長い(白ティ=3142Y)
池等:ショートは大きな池越え
バンカー:きっちりガードバンカーあり
難易度:難しい(49+46=95)これでも8人のベスグロ
<交通>
東京から80km、75分(関越道・東松山ICから10km)
<料金>
¥15000(セルフ、乗用カート
+昼食・生ビール=¥17300


 

第200回・盛岡ハイランドカントリークラブ(岩手県)
平成26年5月31日(日)

この時期でも残雪の岩手山を見ることが出来る 東No.7ロングホールで

東コースからスタートして、5ホールを終わって2オーバー(パー3つ、ボギー2つ)、パーは全てバーディー逃がしのパーである。
つまり、調子良かった。なにしろドライバーが狙った方向へ230Y以上飛んでいた。こりゃ楽々30台と思ったねえ。
しかし、落とし穴があった。
東のNo.6は直角の左ドッグレッグ。キャディさんの助言で左の林ギリギリを狙ったが、まさに狙い通り、ショートカットの筈だった。行ってみると、飛び過ぎて、フェアウェイを突っ切り、右奥まで飛んで、木の根元。その枝が邪魔をして二打目が打てない。低いボールを打ったものの枝に叩かれグリーン手前のクリークにポチャン。打ち直しが4オンせず、結局5オン2パットの7.。午前を終わってみれば「43」、まあまあですが、特に喜べるスコアじゃないね。

大学のラグビー部のOB会(私から5学年上までの集まり)で東北へ 

東No.4ロングホール
前半はフェアウェイが右傾斜、後半は左傾斜となり、HC1である

第一打は左サイドの杉狙いがベスト

↑東No.5ミドルホール このホールを私は一生忘れないだろう。
やや短めのホール(327Y)とはいえ、第一打がグリーンの近くまで飛んだのだ。
キャディさん曰く「正面の木と二つ目のバンカーの間を狙ってください」と。
渾身のドライバーは狙い通りの方向へ飛んだ。230Yを越えると下り傾斜で・・・300Yくらい飛んでしまった。前の組は気付いたかなあ?

東No.9ミドルホール このホールは打ち下ろしで全体が見通せる。
あまりアップダウンのない丘陵コースでガードバンカーはしっかりある。そんなコースの典型的なホール

西No.9はクラブハウスに向かって気持ちのよいミドルホール

<コース概況>
コース内はフラットな丘陵コースフェアウェイも広いホールが多い 
さほど高地ではないと思うが、ボールがよく飛ぶ。

起伏:若干の打ち下ろしはあるが、フェアウェイ内はフラット
距離:短かい(東3100Y+西3000Y)
池等:池越えホールあり
バンカー:クロスバンカー、ガードバンカーあるが深くない
難易度:易しい(東43+西50=93)
<交通>
盛岡駅から車で20分
<料金)
13700円(キャディ付き、乗用カート、昼食付き)+生ビール=¥14500

 

第201回 ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎(茨城県)
平成26年8月15日(金)

美しいNo.12ショートホール  ティーグランド左の池には大きな蓮の花が咲いていた

PGMグループのコースで美浦、阿見と並ぶ高額なコース
とはいっても、リーズナブルに「早朝スルー」で回ってきた。
林間コースだが、アンジュレーションのあるフェアウェイは容易に第二打を打たせてくれない
やや狭いフェアウェイにOBも連発してしまった。
のっけから弁解してしまった・・・

No.3ミドル365Y 目の前の木がフェアウェイを狭くする
スタートして3ホール目、ようやく明るくなった
No.6ショート157Y 7Iでナイスオン!
No.7ミドル 324Y 距離はないが、左半分は全て池
↑No.9ミドル388Y 小さな池越え、それよりもフェアウェイの狭さが気になる
↑No.9ミドルの2打目付近から  レストランから見られているかも、きっちり載せないと
No.11ロングホール428Y
INコースのロングは短い
それでも容易には3オンさせてくれない
最終18番ホールはミドル350Y 池越えでフェアウェイが狭くて・・・No.9とそっくりだ

<コース概況>
林間コースだが、多少のアップダウンがある。アンジュレーションがあり、フェアウェイでもフラットな場所は少ない。
OUTのロングホールが異常に狭くて長くて難しい。
INのロングは短い。
バンカーは少ないので、コースを覚えればいいスコアが出るかも。

起伏:林間コースの割に起伏がある
距離:やや長い(特にOUTのロングが長い)レギュラーティで6306Y
池等:6ホールに池が絡むが、要注意はNo.7
バンカー:少ないがグラスバンカーが多い。
難易度:やや難しい(49+48=97)

<交通>
東京から65km、1時間(牛久・阿見ICから7kmは便利)

<料金>
早朝スループレー¥9000

今季最後の早朝スループレーでした。
4:45スタート、8:00ホールアウト、9:15帰宅

安くて涼しくて、こりゃたまらんわ!

 

第202回・広陵カントリークラブ(栃木県)
平成26年9月23日(火)秋分の日

池の多い東コース、その中でもNo.3ミドルが美しくて印象に残る

秋も下旬になって、早朝ゴルフはないものとおもっていたが、まだありました。
5時54分でトップスタートのスループレーというプラン
プレー後に墓参りの予定があり、我が家にはもってこいのプランだった。

で、コースは栃木県なのでアップダウンは覚悟のうえだが、思ったよりフラット。
南・東と個性のあるコースを回った。

南コースNo.4は395Yと距離のあるミドル
南コースNo.8 345Yのミドル。右ドッグレッグホールをグリーンから振り返る。パーを取るには第1打をフェアウェイ左サイドにおかないと、望めない。
東コースNo.1ミドル310Y
距離はないが、深〜いグラスバンカーが200Y付近を横切っている
東コースNo.4ショート155Y
池の底にはいくつボールが沈んでるだろうか・・・
東コースの難所、No.5ミドル 370Yと距離があるうえに、右の斜面がせり出していて、フェアウェイが超狭い。2打目からは打ち上げでグリーン面が見えない。東コースで唯一、ダボになってしまった。
東コースのロングホールは短い。このNo.8は445Yで、しかも打ち下ろし。ちょっと当たればツーオンも可能だ。
問題は200Y付近を横切るグラスバンカーの深さだ。設計者の思惑通りにグラスバンカーにつかまり、2打目は出すだけ、3打目で勝負となる。
東コースの最終ホールは池越えのショート
バンカーが効いてます。

スループレー後に昼食
食堂のテーブルの上には、おつまみのメニューが。
まるで居酒屋みたい

すぐに帰るので、生ビールも我慢我慢

<コース概況>
丘陵コースだが、フラットなホールが多い。
南コースは距離があり、戦略性もあり、第1打の落下地点が限定される。
東コースは短めで、美しいホールが続く

他に北コースがあり、全27ホール

起伏:フラット半分、打ち下ろし・打ち上げ半分だが見通しはいい
距離:南はやや長く、東は短い(南3135Y+東2900Y=6035Y)
池等:東コースに多い
バンカー:普通
難易度:南はやや難しく、東は易しい(45+42=87)

<交通>
東北道・鹿沼ICから13km、東京から120km、1時間30分

<料金>
早朝スループレー(昼食付き) 8500円+ツーサム割増1296円=9796円


 

第203回・ノーザンCC錦が原ゴルフ場さくら草コース(埼玉県)
平成26年11月3日(月=祝日)

このコースの特徴は、クラブハウスからバスに乗って土手を越え、渡し船に乗ってコースへ行くこと。これだけで、ちょっとしたレジャー気分になる。但し、キャディバッグは自分で担いで行かなければならないので、バスへの乗車が女性には辛いかも。

大事な特徴を忘れていた。都心から非常に近いことだ。与野IC(首都高・大宮線)からわずか11kmである。
荒川の河川敷なのでコースは真っ平ら、池もある。問題は河川敷特有の風だ。この日も強風で、アゲインストのホールは2クラブ、フォローの時は1クラブ変えて打った。結果は・・・

さくら草コースNo.4ロング489Y. とにかくフェアウェイは真っ平ら。巾も広いのでOBは滅多にない。

さくら草コースNo.7ミドル314Y このホールだけ短いが、「さくら草」のバックティは長い。ほぼ半分のホールはフォローの風、半分のホールがアゲインストだ。苦労しました。今日のスコア、絶対に風のせいだ。

どのホールも真っ平らで似たように見えるので、写真はここまで。プレーに集中!

<コース概況>
3コースあって、「さくら草コース」が長い。OUTは上流へ4ホール(全てアゲインスト)、5番ショートは横向き(横風)、6番から折り返して4ホールはフォローの風となる。INは逆に下流へ、OUTの真逆。
常に風が強いようだ。グリーンは小さめ。ラフの芝が異常にクラブにからみつく。
腕が試されるコースだ。

起伏:どフラット(高低差ゼロ!)
距離:さくら草のバックティは長い(OUT3153Y+IN3252Y=6405Y)風を考えれば7000Yに相当か。
池等:意外だが、4ホールくらいにある
バンカー:普通にある
難易度:難しい(49+51=100)

<交通>
都心から下道でも1時間はかからない

<料金>
¥16000(メンバー同伴割引、食事付き)+生ビールで¥17000

いくら風が強いといっても、皆同じ条件でプレーしてる。メンバーの同業M氏とはスクラッチだが、きっちり92であがってきた。まだまだ、基本がなってないんだな、と痛感した日でした。
実は・・・久しぶりに女房にグロスで負けた。悔しい〜〜〜っ!

そうそう、まだ特徴があった。
レストランはセルフサービスです。自分で料理を引き取り、返却口へ食器を戻す。
キャディバッグの積み下ろしもセルフサービス。初めての人は、とまどうだろう。
その割に料金は高いと思う。メンバー同伴でなければ、もう4000円高いらしい。

次回、このコースは遠慮したいね。

 

第204回・佐野ゴルフクラブ出流コース(栃木県)
平成26年11月8日(土)

出流コースを象徴するアップダウンのあるNo6ロングホール OUTではここだけアップダウンがある。
INはもっとアップダウンがあって、もっと狭い。

同窓会(墨田支部)の親睦ゴルフ、幹事を下りて2年経つ。どこでやるのだろう、いつ案内が来るのだろう、人数は集まっているのだろうか、パーティーの段取りは大丈夫だろうか・・・いっそ幹事をやっていたほうが気が楽だったかもしれない。
しかし、天気が心配な日は、幹事でなくてあ〜良かった、と思う。幹事って大変なんだよね。

さて今回のコース、栃木県だからアップダウンがあるんだろうな、と予想してましたが、INから回ったら予想以上のアップダウン。おまけにフェアウェイがチョー狭い。皆さんOB連発。しかし午後のOUTはフラットだった。恐らくOUTスタートだったら、このコースの印象は違っていたと思う。
値段が安く、高速から近いのは魅力だ。

INコースNo.12ミドル 308Yと短いが、ここがお薦めのドラコンホール
INコースNo.15ショート1657Y

午後から回ったOUTコースNo.1ミドル327Y

一同「なんだ、OUTはフラットじゃん。こっちから回りたかったね」

<コース概況>
出流コースと駒コースの36ホールを有する。出流コースのほうが少しだけグレードが高い(1000円UP)
出流のOUTはフラットで、INはアッップダウンがあって狭い。距離は全体に短い。

起伏:OUTは比較的フラット、INはアップダウjンあり
距離:短い(白ティで5665Y)
池等:2,3あり
バンカー:普通にあるが、深いバンカーはない
難易度:まあ易しい(IN47+OUT44=91)

<交通>
東北道を岩舟JCから北関東道(前橋方面)へ、佐野田沼ICで下りて8km 東京から100km

<料金>
セルフ、乗用カート、昼食付き¥13000

東北道は紅葉の時期は避けたほうがいいかも。
行きも帰りも大渋滞でした。

 

 

 

第205回・太平洋アソシエイツ大洗シャーウッドコース(茨城県)
平成26年11月22日(土)

クラブハウスの前にあるパター練習場からの一枚
意味不明の小さな像と二人掛けの白いベンチ 
絵になる美しいコースでした。
「いい夫婦の日」に夫婦で出かけました。お相手は、我が家同様「酒とゴルフが絆」という後輩夫婦。
因みに左側がNo.9のフェアウェイ、中央がNo.18のフェアウェイ、右奥はNo.17のフェアウェイ

そうそうこの時期でも半袖でOKのポカポカ陽気でした。

←No.1ミドル384Y

少し狭い気もするが、斜面も使えば結構広い

No.6ミドル320Y→

距離は短いが第一打は要注意!
フェアウェイが左から右へ傾斜してて
右奥の池まで転がってしまう

←No.8ショート150Y

谷越えなので遠く感じる

↑No.9ロングホール525Y
飛ばし屋は第一打で池まで届いてしまうので、右の斜面狙いか
↑No.13ミドル321Y
距離は短いが右の斜面が気になる。2打目が小さなくぼ地越えになるので気が抜けない。
←打ち下ろしのNo.14ショート168Y
6番アイアンか5番アイアンか、迷うね
↑これは難しい! ほぼ池に浮かぶグリーン しかも175Yもある。(No.16ショート)
↑No.18最終ミドルホール368Y
第1打のあたりは広いのだが、4人中3人が池ポチャ。
「なんでこういう時だけ、スライスするの!」

<コース概況>
池を多く配した美しい丘陵コース
フェアウェイは狭いホールが多いが、両側とも斜面があるので広く使える。
ショートホールが長くて難しい。

起伏:丘陵コースだがフェアウェイ内はフラット 但し、アンジュレーションあり
距離:やや長め(レギュラー=青ティ、6198Y)
池等:大きな池が多い(ボール3コなくした)
バンカー:普通
難易度:難しい(45+53=98)

<交通>
コースのお薦めは・・・常磐道・岩間ICから下道を35km(東京から110km)で1時間45分

<料金>
優待券利用で¥13420(セルフ、乗用カート、ランチバイキング)
昼食時間が45分しかなかった。(もっと食べたかったよ〜〜〜)

 

第206回・筑波学園ゴルフ倶楽部(茨城県)
平成26年12月21日(日)

OUT No.7ロングホール 「S字」の形がよくわかる


「筑波」と名がつくが、東京から見て、筑波山の真裏の方角で、かなり遠い。だからリーズナブルだが・・・
コースは予想通り(?)丘陵で巾が狭いコースだった。ま、距離が短いのでスコア的には満足のいく締めくくりでした。今回は仲人さんの息子夫婦と4人で回った。コース予約をした私も初めてのコースなので、カートの画面を見ながら右往左往で苦労しました。ん、上がってみたら「88」か、一年の最後で気持ちよくプレー出来ました。

INから回った


No.16ミドル305Yと短いが難しい

180Y付近から直角に右ドッグレッグ
(前の組のカートが見えますか)

No.3ミドルホール342Y

大きな谷越えだが、フェアウェイが広いので
2打目はどこからでも2オン出来る

No.4ショートホール169Y

グリーン周りはグラスバンカーなので、1オン出来なくても問題ない

No.9ミドルホールは293Yと特に短い

但し、100Y手前に池があるので、第1打は200Y以内のクラブで手堅く攻める

<コース概況>
丘陵コースだが、ホール内は意外にフラットだ。
バンカーも多いが、グラスバンカーも多い。乗用カートのモニター等ガイドをよく見て、グラスバンカーなら2オン狙うべし

距離:短い(レギュウラーティで6148Yだが、実際には5800Yくらいではないか)
起伏:ホール間の」移動はアップダウンあるが、コース内はさほどでもない。
池等:ショートホールに2つ、No.9に1つ
バンカー:グリーン周りはグラスバンカーと半々
難易度:易しい(IN45+OUT43=88)

<交通>
北関東道・筑西ICから8km、東京から125Km,100分


<料金>
¥10800(乗用カート、セルフ、昼食付き)

 

トップへ    戻る