消えた名店、その後

ひょんなことから某「消えた名店」の消息が判りました。
その嬉しさといったら・・・
そもそも「消えた名店」関係者がこの項に気付いてくれたから。
早速、「その後」を訪ねてきました。
2008.1.16記

「勝楽」(中華料理)・・・本所4丁目、三ツ目通り沿い
町のラ−メン屋さんだ。名物がいくつかあった。パイチ−ト、皮から手作りの餃子、チャ−サイメンだ。
これは私の食べる順番でもあるのだが、順に書いてみよう。
「パイチ−ト」:店のメニュ−には「蒸しアワビのような味です。ビ−ルのおつまみにどうぞ」なんて書いてあった。たぶん牛の腸かなんかだろう。細切りにして出してくれた。お世辞抜きに美味かった。
「餃子」:注文すると引き出しから直径2cmくらいの錬ったものを取り出して、台の上で伸ばす。短い棒で1つづつ伸ばす。どれもあっと言う間に一定の大きさの餃子の皮になる。そこへ仕込んである餃子の具を木のヘラで手際よく入れて、またまた見事に皮にシワを入れながら包む。客が立て込んでいる時は餃子だけで30分も待つことがあった。
「チャ−サイメン」:野菜ス−プそば、と注釈してあった。塩味のラ−メンにキクラゲ、白菜がたっぷりはいってた。器がドンブリでなく、皿だった。
これらのメニュ−にレモンハイ3杯が私の定番だった。
店はあまり綺麗じゃなかったし、親父さんの愛想がよかったわけでもないのだが、私は好きだったなぁ。結婚してからもよく夫婦で出かけた。バブルの頃まで営業してたが、きっと土地が上がったので売って行っちゃったんだろうなあ。「パイチ−トが食べた〜い!」   2005.8.26記

上記は「消えた名店」に記載の文章のまま
昨年の暮れ(平成19年)のこと、「勝楽は両親がやっていた店でした。現在も上尾で営業しています」とのメ−ルを頂いた。このメ−ルを読んだ時の嬉しさといったら例えようがない。すぐに「食べに行きたいので、詳しい住所を教えて」と返信したのは言うまでもない。
暮れも押し詰まった日曜日、女房と車で出かけた。女房も「勝楽」を覚えていたし、なにより帰りの運転を頼むためだ。
高速の岩槻ICから20分程だろうか、駅前でもない、繁華街でもない、静かな住宅地にポツンとあった。
まず驚いたのは店名が「トミ−」というカタカナだったこと。理由を伺うと、「本名から付けた」とのこと。
ご主人が療養中で、奥さんが一人で切り盛りしていた。さて早速、「パイチ−ト」「餃子」「ビ−ル」を頼んだ。忙しそうだから他にお客さん来なければいいな、と思ったのも束の間、常連らしき三人連れのお客さんがはいってきた。その時の奥さんの言葉がまた嬉しかった。
「ほら、こちらが娘と連絡取り合って、わざわざ東京から来てくれた方なの」
ということは、この常連さんは相当な常連で、今日の我々の来訪を数日前から話題になっていたってことか。
こうなると私も気が楽で、奥さんとも、常連さんとも昔話に花が咲いた。

私も美人の奥さんに会えて嬉しいし、懐かしい味も嬉しい。それ以上に、奥さんが嬉しく思ってくれていることが嬉しかった。
店は広くはない。カウンタ−席で8席程度、その空間でいい常連さんに囲まれてる奥さんを見て、私は訳もなく安心した。締めに「チャ−サイメン」を頼んで、土産に「パイチ−ト」を頼んだ。土産は母のぶんだ。(母も懐かしがっていたのだが、足が悪いので断念した)

味はあの時のままだ。「チャ−サイメン」はやはり浅いお皿のような器だ。レモンハイも飲んでご機嫌になったところで、またの来訪を約して店を出た。暮れに楽しいひとときだった。

これが噂の「パイチ−ト」
豚の胃のピリカラ炒めって感じ
締めは「チャ−サイメン」で決まり
とにかく、あっさりサッパリ!

次回は電車で行くつもりだ。
女房も「パイチ−トにはビ−ルでしょう」   
             2008.1.16記

 

 

トップへ   戻る