俺にも言わせろ(政治・経済編)
政治に興味はあまりないけど
この年になると、どうにも気になる
素人考えでも、もっとなんとかならないかと
何度か首相官邸にメ−ルを送ったことがある
たま〜に返信がある
「貴重な意見をありがとうございました」と
2005.3.7記
第二次安倍政権誕生 私も今回は自民党に投票した。安倍総理に大いに期待している。前回は「お友達内閣」と揶揄されたが、今回の布陣はどうだ。 |
その後の民主党政権(平成23年6月) 不謹慎を承知で書くが、末期の政権担当者にはチャンスであった。落ちて行くいっぽうの人気を一気に挽回するには危機における言動が大切だ。 一度「引く」と言ってしまった菅さんは、もう秒読み状態。 |
民主党政権始末記(まだ続いているが、覚えているうちに書いておこう・・・) つづく(ここまで、2010.8.31記)
つづく(ここまで。2010.11.17記) |
政権交代 平成21年8月30日衆議院選挙、歴史に残る一日 今回、選挙前から自民大敗、民主圧勝と言われたのには度重なる自民党内の失策がある。それは政策の失敗というよりは、人格的な失敗が続いたからである。つい5年前の郵政選挙では小泉首相率いる自民党が圧勝していたのである。では、何があったのか。私が覚えているだけでも相当ある。 民主党は参議院選挙の勢いをそのままに「政権交代」を全面に打ちたてて早期解散を狙っていた。こんな状況で衆議院は解散総選挙になったのである。国民の多くが、自民党にお灸をすえる、民主党に一度はやらせてみよう、という感覚が芽生えるのは至極当然な雰囲気だったのである。 こんな点で自民党に嫌気がさしていた。この際、民主党に託すしかないでしょう。 |
日教組が諸悪の根源だ! 私にとっては「よくぞ言ってくれた」と溜飲が下がる思いだ。 |
裁判員制度 いよいよ来年から実施される。ずいぶん前からPR活動しているが、来年の実施にはかなりの混乱が予想される。かくいう私も先日、講習会で概要を知ったばかり。 簡単にいえば素人の一般人が量刑を判断するということだ。しかも公判は数日連続して開廷して一気に判決を下す、とのこと。スピードアップはいいのだが、何日も続けて法廷に通えるだろうか。大企業ならいざ知らず、少人数の会社(経営者・社員を問わず)では非常〜に厳しい。 そもそも、こんな制度が生まれた背景はなんだろうか。私の邪推だが・・・本職の裁判官が「判決」を出すことにびびってるのではないだろうか。その責任の重さに耐えかねたり、恨みを買うことを恐れているのではないだろうか。 せめて、新聞・ニュースなどで裁判長が名入りで紹介されることは、止めたほうがいい。少しでも気が楽になる筈だ。 と、今頃提案しても遅いけどね。 さて、来年の実施で「裁判員」に選ばれた人たちの慌てぶりを楽しみにしますか。 2008.9.29記 |
迷走、暫定税率 話は変わるが・・・本州と四国を結ぶ橋は3本ある。30年以上前のかすかな記憶だが、当初は1本の予定で、だからこそ「どこに架けるか」が大問題だった。初めに「瀬戸大橋」が出来て、これで終わりだと思った。ところが、現在「しまなみ海道」「淡路島経由」と都合3本になった。これでは採算が合わない。政治家、役人がやることは、この繰り替えしだ。自分の地元やメンツの為、あるいは利権を自分の息のかかった業界(業者)にばらまくために国益を考えずに決める。
東京湾横断道路もそうだ。何年経っても採算は合わない。 |
イ−ジス艦の事故 |
国旗と国歌 |
敢えて、靖国問題 因みに、この8月15日、16時頃だが、私は生まれて初めて靖国の鳥居をくぐった。まだまだ多くの人が引きも切らずに参拝していた。若い人も多いのに驚いた。かつては、左寄りな意見を言うことがインテリだ、文化人だ、という風潮があったが、ようやく国民も気が付いたのだろう。9月に行われる自民党の総裁選、選ばれれば総理大臣になる。是非、靖国に参拝して戴きたい。それを声高に取り上げるマスコミには自重を促したい。わざわざ問題化するなよ。 2006.8.24記 |
潔く辞職しなさい 今年にはいってから小泉内閣にとって失点となる問題が噴出し、流石の支持率も下がり気味だった。建築強度偽装問題、ライブドア事件、防衛施設庁談合事件・・・そんな矢先、民主党の永田議員が持ち出した「堀江メ−ル」(ホリエモンが社員に「武部幹事長の次男に3000万の振込を指示した」とされるメ−ル)。これがなんと、ガセネタであるとわかったからだ。永田議員を信じた民主党幹部もたいそう慌てた。しかし、何より当の議員の態度が民主党の支持率低下に拍車をかけた。病院に雲隠れ、その後一度は謝罪したがまだ「得心していない」態度、遂に全国紙への謝罪広告にまで及んだ。 私はかねてから代議士の失態に際し、潔さを求めていたが、今まで誰一人、自分の責を認めて辞職した人はいない。潔く辞職したほうが、「次ぎのチャンス」があると思うのだが。 古い例だが、田中角栄がいい例(悪い例)だ。ロッキ−ド社から総理大臣だもの、5億くらいの金を貰っても不思議はない。潔く認めて出直せば、もう一度帰り咲くことも可能だったのに、国民の記憶に永久にダ−ティ−な政治家と刻み込まれてしまった。 永田議員、責は早く認めて、出直して欲しい。民主党を道連れにするつもりか。 2006.3.22記 |
郵政民営化 基本的に私は賛成だ。なにしろ「公務員」は減らすべきだと思っているからだ。 「国鉄」「電電公社」「道路公団」・・・どれも大きな赤字を作って国も堪忍袋の緒が切れて民営化された。価格もサ−ビスもよくなり、納税までするようになった。いいことじゃないか。郵政には巨大な資金が集まっていて、「官」は収支も考えずに使い道だけを考える。自分たちの天下り先を作り、そこへ資金を湯水の如くつぎ込む。「グリ−ンピア」と名の付く宿泊施設は全国どこも大赤字、挙げ句の果てに1000円とか10000円で払い下げたのはつい昨年(〜一昨年)のことだ。各官庁の出先機関はどれもこんなものだろう。はっきり言って、公務員は「滅私奉公」なんて考えていない。自分の利益だけを考えている生き物だ。日本という家に寄生し、屋台骨が朽ちてしまうまで食い尽くす生き物だ。 公務員を減らし、利権を取り上げないと日本の繁栄は危うい。 2005.5.7記 |
国が赤字でもボ−ナスが出る |