俺にも言わせろ(スポーツ・芸能・三面記事編)
事実は小説より奇なり
まさしくそんな事件が次から次と
しかし、見方によっては、 事件が少ないからこそ
取り上げられるんだよね
いい事が多い世の中だからこそ
悪い事が取り上げられるんだよね
もしも、政治も経済も社会面も悪い事ばかりだったら
「下町のパンダさん、献血する」なんてのがトップニュ−スになっちゃうよ
2005.3.15記
死刑判決 山口県の光市で起きた「母子殺人事件」で高裁差し戻しの判決が出た。犯人は犯行当時18才と一ケ月だったが、異例の「死刑」判決が出た。 経過は一審で「無期懲役」、二審の高裁でも「無期懲役」、最高裁で「死刑を避ける理由がない」と差し戻しての、今回の判決だ。(被告側は即日再上告した) 私の意見、「死刑」は妥当と思っている。法律上も18才以上は死刑を適用出来ることになっている。むしろ「永山事件」で4人を射殺した当時19才の少年を死刑にしたことで「4人殺すと死刑」という妙な判例が出来てしまった。素直に「人間一人を殺せば、死刑になる」という単純な論理が通らないほうがおかしい。 マスコミの論調も今回は抑え気味だが、根底には「少年に死刑が適用されてしまった」的なニュアンスだ。どうもマスコミは犯人の人権をことさら擁護することが好きなようだ。何か勘違いしてる。かつて「左寄り」の意見がさも「文化的」人間だと勘違いされたように。 犯罪の抑止力の観点からも厳罰に処すべし。殺人で「無期懲役」になっても、通常7年程度で釈放されるという。これでは被害者遺族の感情は納まらない。 よく少年に対して「犯人には更正の可能性があり・・・」という論理、これには辟易する。被害者感情を考えれば、犯人の更正などしなくていい。一刻も早く、この世から消えて欲しいと思うのが普通だ。 再度の上告でも「上告を棄却する」判決が待たれる。 2008.4.23記 |
朝青龍よ、どうしちゃったの 余談だが、本人は相撲の傍ら輸入ビジネスを盛大にやっているらしい。何をかいわんやだ。 |
クレ−マ−に物申す どうですか、呆れるようなことをマジでクレ−ムをつけて訴訟にまで起こすという。 |
給食費未納に物申す 全国で学校の給食費未納者が約10万人、生徒の1%にあたるという。未納の生徒でも、実際には給食を食べているという。 払わない親の論理は「貧しくて払えない」「義務教育だから無料で当たり前」「好きなものでもないのだから払いたくない」・・・ 調査によると家計が苦しいのは3割で、他の7割は故意に払わないのである。 貧しいので、と言ってる家庭でも、携帯電話を全員が持っていたり、高級車を乗り回したり、呆れるばかり。今の日本に(生活保護もあるし)「貧しくて給食費が払えない家庭」はそうないだろう。払えない、のではなく、払わないのである。 私が学校の責任者なら、未納の生徒には給食は食べさせない。図書室へでも行って時間を潰して貰う。 もちろん親にも督促する。理屈よりも先に「払うべきものは払う」「ダメなものはダメ」「正しくないことはいけない」という単純なル−ルを教える。理屈じゃない。「人を殺してはいけない」と教えるのに、理屈はいらない。「ダメなものはダメ」の一言でいいのだ。 教育の荒廃は、バカな親が元凶だ。 2007.1.25記 |
巨人よ、いいかげんにせんかい そして、「ひがみ」と思われても仕方ないが、ピ−クを過ぎた選手に高額な年棒を払うことにも抵抗がある。働けばいいよ、金額に見合うだけ。これだけ補強しても優勝出来ないんだから、だったら弱くてもいいから「生え抜き」だけでチ−ム作りをして欲しい。 |
シュレッダ−で 幼児が指を切断するという事故が数件あり、問題化した。本来なら事業所で使っていたシュレッダ−が「個人情報保護」の観点から、家庭でも郵便物の処分等に使われだしたようだ。もちろん、製品には使用説明書があり、警告の文章もある。第一、紙を切る機械に指を入れれば、危険なのは当たり前だ。幼児の手が届く所に置いておくことが危険なのであって、メ−カ−にはなんら問題はないと思う。庖丁なんかリビングに置かないでしょう。問題化したのは、昨日(23日)のこと、早速メ−カ−は陳謝し、隙間を狭くする部品を無償で交換するという。 このての事故のたびに思うのだが、PL法以来、なんでもかんでも「人のせい」にする傾向が顕著だ。自分の無知や非常識を棚にあげて、製品の不具合だと主張する。メ−カ−だって訴えられたくないから、あらゆる使用状況を想定して、責任を回避するようになる。かくして説明書はどんどん厚くなり、小さな字になり・・・誰も読まなくなる。 そして誰も信じられない世の中になる。やだねぇ。 2006.8.24記 |
好感持てたイチロ− |
高額過ぎないか つい最近まで多くの球団が赤字経営とは知らなかった。球団も企業としての採算を考えて年棒を決定したほうがいい。 2006.2.2記 |
二子山親方死して |
思い上がり |