らくらくハイキング

旅行は昔も今も好きだが、仕事の関係で長旅は出来ない。家族で行く旅行、同業者等の団体旅行、いろいろあるが、気のおけない仲間と歩く旅が最近楽しい。体力的にも無理のないハイキングコースを実踏して、ご紹介します。

コ−ス
季節
難易度 満足度
11.小仏から高尾山縦走   H19年5月 ☆☆ ☆☆☆

 

11.<小仏〜高尾山縦走>東京から一番近い縦走コ−ス 
日時 平成19年5月26日(土) 天候 晴れ(最高気温30度)
同行者 同業者仲間、総勢12名
交通機関 京王線、京王バス 往復交通費 1460円

AM7:00 都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」集合
<往路>
本所吾妻橋7:24→東日本橋7:32(都営地下鉄浅草線)
東日本橋・・・馬喰横山へ乗り換え
馬喰横山7:38→高尾8:45(都営新宿線経由、京王線直通)ここまで610円
高尾9:12→小仏バス停9:30  バス代220円 往路合計830円
<歩程>
小仏バス停(317m)から中央高速を見上げながら舗装路を登ると10分ほどでS字のカ−ブがあり、曲がりきると「景信山」を示す道標がある。これが登山口で、景信山頂上までは杉の樹林の中を1時間一気に登る。頂上には大きな売店とイス・テ−ブルもたくさんある。
四方の眺めもよい。城山方面に下りる瞬間、相模湖が見える。
景信山(727m)から小仏峠(541m)へは30分の下りで、かつての要衝とのことだが今は荒れ果てた廃屋(売店)があるのみ。
登り返して20分ほどで「城山(670m)」へ着く。ここも眺望がよく、相模湖の上に富士山が見える筈だが・・・残念、見えなかった。
ここでゆっくり昼食をとる。売店には「おでん」「カップヌ−ドル」などがあるが、目を惹いたのは「かき氷」の幟。この暑さ、頂上で「かき氷」を食べられるとは。弁当をたいらげて早速「氷レモン」を注文。下の写真の通り、大満足!
記念写真も撮り、高尾山(599m)へ下山、ここからは広い道で「もみじ」が多く、秋にも最適なコ−スだ。
高尾山頂上の喧噪は想像以上ですぐに6号路(森と水コ−ス)で下山した。こんな小さな山に登山路が6本もあるのが不思議なくらいだが、それぞれが特徴あるコ−スらしい。6号路は琵琶滝コ−スとも呼ばれ、渓流沿いの涼しいコ−スだ(渓流というとちょっとオ−バ−かな)。ほぼ1時間でケ−ブルカ−の乗り場である「滝本駅」(199m)にゴ−ルした。15時30分だったが、このコ−スで所要6時間はかなりゆっくりのペ−スだ。(普通、ゆっくり昼食を摂っても4時間程度)
「滝本駅」から京王線「高尾山口駅」へ歩くと和風建築の「高橋家」というそば屋がある。ちょっと一杯飲りたいのをグッと我慢して電車で帰路についた。
<復路>
高尾山口→馬喰横山(京王線経由、都営新宿線)
馬喰横山から東日本橋へ乗り換え
東日本橋→浅草(都営浅草線) 復路630円

浅草の「神谷バ−」で打ち上げ、私が幹事をやる以上、「打ち上げ」は必ずあるのだ。これが楽しみなんだから。あ、やっぱり、皆さんもそうでしょ。

都心から1時間半で低山とはいえ縦走できるコ−スは少ない。各頂上からの眺めもいい。
「高尾山なんてちょろすぎて物足りない」という人にはこのコ−スがお薦めだ。
(高尾山口から小仏バス停への逆ル−トもお薦め)
コ−ス上には桜もあり、もみじもあり・・・春も秋も良いということか。
夏もいいよ、「かき氷は城山にかぎる」ってね。            

景信山登山口の道標
ここまで小仏バス停から15分
景信山への登山道、
樹林から市街地が見えると頂上はもうすぐ
景信山からの眺め(東南方面)
小仏峠から城山への途中、相模湖が見える

「城山」頂上の売店で

今季、初「かき氷」美味いよ!
この量、400円は安い!

「城山」頂上で記念写真

手頃な大木が倒れてて、恰好の撮影台

城山から高尾山方面へ下る
広くて歩きやすい
高尾山の下山の6号路、初めは階段が続く
一応、渓流沿いのコ−ス(笑)
薄紫色の花が綺麗だったが・・・
フラッシュが点灯して、色が判りませんね

ケ−ブルカ−、リフトの乗り場「清滝駅」
時間があれば寄ってみたい「高橋家」(そば屋)
同業者のハイキングは春は「富士山の見えるコ−ス」、秋には「紅葉を楽しむコ−ス」を心掛けている。ただし、なかなか平坦なコ−スで希望の叶うコ−スは少ない。多少のアップダウンは覚悟して貰わないと。
みなさん、もう少し日頃から歩いておいてね。               2007.5.30記

 

トップへ