らくらくハイキング

旅行は昔も今も好きだが、仕事の関係で長旅は出来ない。家族で行く旅行、同業者等の団体旅行、いろいろあるが、気のおけない仲間と歩く旅が最近楽しい。体力的にも無理のないハイキングコースを実踏して、ご紹介します。

コ−ス
季節
難易度 満足度
13.養老渓谷(梅ケ瀬渓谷) H19年11月 ☆☆

 

13.<養老渓谷>梅ケ瀬渓谷・・・紅葉の名所だが、ちょっと早かった 
日時 平成19年11月17日(土) 天候 晴、時々曇り
同行者 墨田区三田会10名
交通機関 鉄道利用 会費 4040円(交通費のみ)
AM7:45 JR錦糸町駅横集合
<往路>
JR錦糸町8:18→(総武線快速)千葉駅8:49
JR千葉駅8:59→(JR内房線)五井駅9:16
五井駅9:22→(小湊鉄道)→養老渓谷駅10:23

<歩程>
駅前の街道を右折、100m程先を右折して踏み切りを越え、やや右に戻るように道沿いに進む。
「大福山」までの約5kmは舗装路で緩やかな上りが続く。途中、断層が見えたり、畑にポツンと柿の木があり、「これぞ日本の原風景」といった感じ。20分程で「観音橋」「弘文洞跡」方面との分岐があるが、右の舗装路を進む。40分程で「梅ケ瀬渓谷」との分岐にでるが、渓谷は復路の楽しみということで、一路「大福山」を目指す。ゆっくり歩いて2時間で「大福山展望台」に着く。(トイレあり)
鉄製の展望台は270度の展望が望める。
更に100m進むと「梅ケ瀬渓谷」への道標とベンチがあり、そこで昼食を摂る。
ここからは樹林の中を下っていく。20分程で「もみじ谷」と言われるあたりだが、紅葉にはまだ早かった。30分程で渓流沿いとなり、右へ左へと、何度も渓流を横切る。1時間半程で「女ケ倉」で舗装路に合流し、往路を戻る。

<復路>
養老渓谷駅15:09→(小湊鉄道)→五井駅16:12
五井駅16:16→(内房線)→千葉駅16:39
千葉駅16:44→(総武線快速)→錦糸町駅17:17

恒例の打ち上げは「太田屋」でた〜っぷりと。(@3000)
ん、二次会にも行ったな(「菜苑」へ)、満腹満腹大満足。(先輩のゴチ!)


           

小湊鉄道は2両編成

始発の「五井駅」を出ると、「養老渓谷駅」まで
無人駅が続く

満員の電車もここで全員が降車

養老渓谷のハイキングコ−スの起点だからだ

この駅舎、田舎の駅らしくていい感じ

もちろん単線です

車窓からの景色も風情がある
東京から僅か1時間ちょっとで里山に出会う

畑にポツンと柿の木、まさに日本の原風景がある

誰が買うの?
紅葉は2週間後か
断崖の上のほうに見っけ

「大福山」展望台からの眺め
展望台にて

展望台から100m程先の休憩用の四阿(あずまや)

そこが「梅ケ瀬渓谷」への分岐でもある

なんてことないんだけど、一応撮ってみました→

水量の少ない渓流沿いを歩く

跳び石を渡って右へ左へ・・・大雨が降って増水したら、どうなるんだ

  この地域は「断層」が有名らしい
地質学者なら興味津々なのかな
ちょっと紅葉には早かったみたい
渓流が紅で染まる筈だった・・・
木守り柿(きもりがき)
最後の一つは鳥の為、大地の為
同窓会で秋のハイキングは恒例だが、今回は「アップダウンのないコ−スを」ということで紅葉で有名な養老渓谷へ。朝の出発も遅いし、楽な行程でした。小湊鉄道からの風景が特に良かった。廃線にならいで欲しいな。でも平日はガラガラらしい。養老渓谷にはいくつかハイキングコ−スがある。「粟又の滝」コ−スも有名だが、1時間半程度なので、敢えて4時間歩くコ−スを選んだ。前半はずっと上りだが舗装路なので歩き易い。復路は渓流沿いで楽しい。惜しむらくは、もう少し紅葉してくれていたら・・・
養老渓谷の紅葉、またの機会に!      2007.11.21記

 

トップへ