らくらくハイキング
コ−ス
季節
難易度 満足度
14.三浦海岸・岩礁のみち H20年11月 ☆☆☆

 

14.<三浦海岸>岩礁のみち 
日時 平成19年11月2日(日) 天候 晴、時々曇り
同行者 なし(2週間後の下見)
交通機関 鉄道利用 費用 4000円(交通費)+昼食

AM7:00 自宅を出発、以後は品川駅以降のみ記載
<往路>
京浜急行「品川駅」8:24→(「三崎口行き特急)「三浦海岸」駅9:36
三浦海岸駅9:45→(京急バス・三崎東岡行き)松輪」バス停駅10:00

<歩程>
10:00「松輪」バス停から50mほど戻り「三浦・岩礁のみち」の標識に沿って行く。大根畑の中を20分ほど進むと、間口港へ出る。港をグルリと回って、「道がなくなる」と思った瞬間、岩場に標識があり、いよいよ「岩礁のみち」の始まりだ。道幅1mもないような岩場伝いの道を行く。平坦だが気は抜けない。
11:00「剣埼」の灯台の下を通過
11:40毘沙門湾に着くも、ショートカットの道を探して、一旦、「毘沙門天入口」バス停まで戻る(11:50)

2週間後のハイキングを想定して、「毘沙門天入口」バス停から、また歩き始める。
やはり大根畑の中を通って、毘沙門天を左に見て海岸へ出る。再度、海岸線伝いに歩き、毘沙門湾に12:15着
湾をグルリと回ると、いよいよ本コースの一番の見どころ「盗人狩」へ出る。断崖絶壁に荒波が打ち寄せる男っぽい岩礁のみちだ。「おっこし」「千畳敷」と名所が続くが、どこのことか判りにくい。
やがてヨットハーバーに辿り着く(綺麗なトイレあり、12:50)
ハーバーを回って、青木造船所の裏から海岸を離れ(13:15)
バス道路を行き、城ケ島大橋の下をくぐると、間もなく「椿の御所」バス停(13:30)
またまた入り江をグルリと回ればにわかに賑やかな人だかりが見える。三崎の名物店が続く。
「紀ノ代」「くろば亭」少し先には「ちrちとてちん」「咲之家」を経て、「三崎港」バス停
さて、どこの店で昼食にするか迷うほど、どの店も行列だ。「立花」「三崎館」という老舗もよいが、小ぢんまりとした「三崎海楼」に並ぶ。実は5年程前に家族で来たことのある店だ。
「海楼丼」(¥2520)とビール(¥630)で寛いで、2週間後の予約をして下見ハイキングは終了。
2週間後は「かぶと焼きを食べるぞ〜〜〜!」


<復路>
「三崎港」バス停15:09発・・・・・「三崎口」駅15:48着(かなり渋滞した)
京浜急行「三崎口」16:00発・・・「青砥」駅17:45着
北総線に乗り換えて帰宅




           

「松輪」バス停から間口港へ向かう

間口港は釣り人向けの船宿が多い

「岩礁のみち」とは言い得て妙だ。
バス停から歩き始めて約1時間、振り返ると
「剣埼灯台」が見える

 

距離が半分になるコースを探して、一旦海岸を離れ、
「毘沙門天入口」バス停まで戻った。

また海岸までは大根畑が続く。
(夏は西瓜畑らしい)

大根畑が好きな訳ではないが・・・

東京からこんなに近い場所に広大な畑があり、
なんとなく嬉しくなってしまった。

フラットだが、意外と歩きにくい
こんな石柱を渡るのも楽しい
子供のころを思い出すなあ・・・

昔、盗賊が海岸線まで逃げ延びたが、断崖絶壁と荒波に挟まれて観念したという「盗人狩」

本コース一番の見どころだ

「盗人狩」のすぐ先、縞状の節理の断崖が妙に印象に残った。

<スリルを味わう その1>
ちょっとした風でも吹っ飛びそうな板橋

<スリルを味わう その2>
海面までの距離はないが、やはり怖いよ

 
遅めの昼食、行列の店が多く悩むよ
「三崎海楼」の「海楼丼」¥2520 美味かった!
珍味3種と味噌汁がつく
秋季恒例となった同窓会のハイキング、今回は平坦なハイキングを・・・とのリクエストで三浦海岸を歩くことに決まった。ガイドブックを見ると14kmもある。ゆっくり歩いて5時間か、ちょっと先輩方には厳しいかな。
途中で海岸線からわざわざバス通りへ戻って丁度いい距離のコースを再度歩き直した。ちょうど半分の距離のコースが出来上がった。
東京から電車で2時間かけて来て、歩行が2時間では物足りないかもしれないが、三崎のまぐろ料理と組み合わせれば、これはこれで最高のハイキングになるかも。
2週間後は「雨天決行」である。すでに「三崎海楼」に予約したのでね。
え、雨だったら? いきなり「三崎海楼」直行だな。                   2008.11.8記

 

トップへ