らくらくハイキング
コ−ス
季節
難易度 満足度
15.奥多摩・鳩ノ巣渓谷 H23年10月 ☆☆☆

 

15.<奥多摩・鳩ノ巣渓谷> 東京にもこんなところがあった! 
日時 平成23年10月1日(土) 天候 曇り
同行者 同窓会の先輩達、総勢6人
交通機関 鉄道利用 費用 2400円(交通費)+昼食

AM7:45 東京駅中央線ホーム集合
<往路>
中央線「東京駅」7:56→特快(「青梅行き)「青梅」駅9:26
青梅駅9:32→青梅線「古里(こり)」駅10:01着

<歩程>
10:10「古里(こり)」駅を出て、30m程で青梅街道に出る。右折して街道を歩く。
10分程で木工品の店「木の家」を過ぎ、古里附橋を渡ったら、すぐ左斜めに下る。この道は1m巾くらいの道なので見落とし注意。
やがて大きな寸庭橋に出る(トイレあり)。ここからがハイキングのスタート。
寸庭橋を渡って多摩川を越え、山道になる。5分ほどで渓流の音が聞こえ、小さな滝もある。
また山道になり、15分程度じっとり汗をかく。民家があり、その下に自然水(飲用可)が出ている。民家から更に10分程で、見晴らしの良い「松の木尾根」に出る(11:00)。ここには四阿(あずまや)があり、休憩に最適。
鳩の巣(町)方向の眺望が素晴らしい。
ここから道が二俣になるが、右へ下る。集落を過ぎて「雲仙橋」も渡り、一旦多摩川を渡りかえす。
ここまでで行程の4割程度。
この先がちょっと判りづらかった。
雲仙橋を渡ったらすぐに左の家(土産物屋)沿いに下り、多摩川に出る。このあたり旅館も数軒あるが、どれも廃業したのか人の気配がない。とにかく川へ出る道を探そう。
やがて川に出ると「双竜の滝」がある。
ここから渓流沿いの岩場歩きで、本コースのハイライトだ。


東京にもこんなところがあるんだ、と感心する筈だ。 吊り橋もあって、サスペンスドラマのロケにもってこいだ。
渓流沿いを10分程歩くと、左に石段があり、渓流も見納め。石段を上がりきると、ちょっとした広場があって、テーブルとベンチがあり、ここでお弁当タイム。(12:00)
ここからすぐに「白丸ダム」があり、豪快な放流シーンに出会う。
この先、本来はダム沿いに左側の遊歩道を行くのだが、台風15号の為に崩落していて通行不可。仕方なく、ダムの堰上を渡って青梅街道を20分程歩く。狭い国道なので、車に注意。
20分ほどで「アース&ガーデン」という看板があり、橋を渡って再び多摩川の左岸へ。
この「アース&ガーデン」はダムの左岸、林の中にあって趣のある「そばと喫茶」の店。ちょっと洒落てます。立ち寄ったものの、待っている人もいたので諦めました。
ダムは静かで物足りない。そのダムの横を30分程歩いて「水力発電所」が見えたら、右岸へ戻り、街道へ。これで、多摩川ともおさらば。
奥多摩の町を20分程歩いてゴールの奥多摩駅へ。ゆっくり歩いて14時に奥多摩駅にゴール。
約20000歩でした。
全行程で4時間、歩いたのは、ゆっくり2時間半くらい。

<復路>
奥多摩駅始発「立川行き」14:42・・・・・立川で乗り換えて、お茶の水経由で錦糸町駅へ16:49着

毎度のことながら、ハイキングの帰りは「太田屋」で打ち上げ
17:00、開店一番乗りで、「かんぱ〜い!」
18:30解散、お疲れ様でした。

ハイキングのスタート「寸庭橋」

真下には多摩川がゆったりと流れる。

橋からの落差はかなりある

寸庭橋を渡ってから10分、
小さな滝を見たあとは、
こんな山道が20分ほどある。

上りはここだけだから、
少しくらいは汗をかきましょう

汗をかいたご褒美じゃないけれど、「松の木尾根」の四阿からの眺望
これだけ登ったんだと実感する。
正面は「古里駅」の次の「鳩ノ巣駅」周辺の町、ひと駅ぶん歩いたことになる。

一旦、山を下って「雲仙橋」も渡り、右岸(町側)へ

このあとのルートがちょっと判りづらい

旅館の建物の横を抜けて多摩川に出ると、
いよいよ、このコースのハイライトだ

東京にもこんな渓谷があったんですねえ

両側には30mを越す断崖が続く

渓流沿いを歩く

水の色はイマイチでしたが
、渓流の音はここちよい

誰かが言った「あの吊り橋、火曜サスペンスにピッタリだね。東尋坊まで行かなくても充分だよ」

10分程続いた渓流歩きもここまで。石段を上がった先に広場がありました。
ちょうど、腹も減って来た頃でした。

←何の写真か、判りますか?

白丸ダムの放流を上から見たところ

林の中の建物、風情があって気になる

そばとカフェの「アース&ガーデン」、
いい雰囲気でした

 駐在所がありました。東京にもあるんだ。、ちょっと驚き。
ゴールの奥多摩駅は山小屋風

渓谷も、吊り橋も、東京にあるんですね。そうそう、駐在所も。
まだまだいいところ、ありそうです。

今回は「古里」駅から「奥多摩」駅まで歩いたことになる。途中「鳩ノ巣」駅、「白丸」駅があるから、田舎の駅にして3駅ぶん、しかも下流から上流へ向かって歩いた。そのほうが渓流がよく見えるかと思って。そして、奥多摩駅から始発に座って帰れるように。
久々のハイキング、東京近郊にこんなにも自然が残っていると再発見のハイキングでした。                                       2011.10.5記

 

トップへ