らくらくハイキング
コ−ス
季節
難易度 満足度
19.高山不動・関八州見晴台 H28年5月 ☆☆ ☆☆

 

   
19.<高山不動・関八州見晴台> 
日時 平成28年5月8日(日) 天候 快晴
同行者 墨田山の会14名
交通機関 西武池袋線 費用 往復交通費約2000円
+打ち上げ2300円

<往路>
西武池袋線・池袋駅に7:10集合
7:20の快速線「飯能」行きに乗車、飯能で「秩父」行きに乗り換え、「西吾野」駅で下車
9:10スタート

<歩程>
9:10 駅からスロープを下り、県道 を右(北)方面へ。
9:25 約1km歩くと木工所があり、そこを右へ。
すぎに「吾笑楽」という食事処があり、そこを右へ(初めて「パノラマコース」の看板あり)
300mほど先に、「高山不動」への道標あり 、左へ(この先は私道です)。
ゆるやかな登りが続く。
9:55 休憩5分間 このあと急登になるが、それも10分程度
10:45 高山不動との分岐、ここは「見晴台」方面へ

     このあとツツジの群生が続く(2週間前あたりがピークか)
11:15 見晴台に到着 四方に視界が開き、低山(771m)の割に眺望が素晴らしい
     うっすらと富士山も見えた
12:00 記念撮影後、下山開始
     高山不動、境内の大イチョウの由来など見ながらのんびりと下る
     下山ルートは殆どが県道(舗装)でちょっと残念
     14人中、6人が温泉施設へ寄ることになり、一旦解散した

14:20 西吾野駅に戻る

<復路>
14時32分の電車に乗車、飯能・池袋・大手町(丸の内線)・曳舟(半蔵門線)と乗り継いで
17:00 東武曳舟駅横の「上海菜館」で打ち上げ 19:00解散

本コースはガイドブックに必ず載っている有名なコースだ。駅からの標高差は500mあるものの、急なところもなく、本来なら「山の会」で行くコースではない。
しかし、 当会も高齢化が進み、今回の14名の平均が70歳を越えている。すると、月例会としては、こんなものかな。年に一回くらいしか参加しない私はただただ、設定されたコースを有難く歩くのみ。

快晴に恵まれて、久しぶりに「山歩き」を楽しんだ一日でした。

それにしても「見晴台」まで5分という地点に県道があり、駐車場も5台分くらいある。それは、ないぜ。
ま、いいでしょう、打ち上げが目的の男ですから。

個人的には「西吾野駅」→「関八州見晴台」→「黒山三滝」というコースで歩いてみたい。大勢だと7時間くらいのコースになるが。


 

ハイキングのスタートとなる西吾野駅

鄙びた感じがいい

↑ 約1km県道を北上 ↑ 左側(直進)へ行くとと「不動三滝」経由となる
この木工所を右へ
↑ 木工所から50mの「吾笑楽」、ここを右へ
初めて「パノラマコース」の看板がでる
↑ 吾笑楽から数百メートル、ここを左折して登山道へ

急登の前に小休止
女性の多いこの会は、差し入れが多くて有難い

冷えたスイカ(カット済み)を頂きました。私ゃ今季初!
冷えたまま、どうやってもって来たんだろ?

まずは「関八州見晴台」へ向かいます

グリーン・ラインてなんだろう?
気になるなあ・・・

このあたりで標高700m
まだツツジが咲いてました

ツツジのトンネルもいいもんです

近くで見ると、枯れているものも多く
ピークは2週間ほど前か

頂上の「関八州見晴台」までもうすぐ!
と思ったら、立派な道路があるではないの。

汗だくでここまで来たのに・・・車で来られるんだ。
ちょっと興覚めでした。

そうそう、ランナーをたくさん見かけました。
このあたり、トレランのメッカらしい。

↑ 中央やや左に富士山がうっすらと見える
↑正面が削られつつある武甲山  右奥のたいらなところが両神山
(設置されてる案内板の受け売りです)

「本日の天気は快晴!」

暑いくらいでしたが湿度がなく快適でした

これが高山不動 成田山、高幡と並ぶ関東三大不動
不動明王像は国宝
樹齢700年の大イチョウ 高さは30余メートル

下山中によく見た「シャガ」

葉の形からするとアヤマの仲間か

しゃがんで見るからシャガ(笑)

 

トップへ