らくらくハイキング

旅行は昔も今も好きだが、仕事の関係で長旅は出来ない。家族で行く旅行、同業者等の団体旅行、いろいろあるが、気のおけない仲間と歩く旅が最近楽しい。体力的にも無理のないハイキングコースを実踏して、ご紹介します。

コ−ス
季節
難易度 満足度
6.尾瀬(三条の滝、平滑の滝、至仏山登山)
H14年7月
☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆

 

6.<尾瀬縦断・7月編>2つの滝とニッコウキスゲの尾瀬ヶ原、そして至仏山登山
日時:平成14年7月13日(土)〜14日(日)
参加者:同業二世会のOB2人と私(中井先輩58才、松本先輩54才、私47才)
<1日目>東武浅草駅始発、5:01の準急に乗り込んだ。みな浅草まで歩けるからこそ、この時間の出発が可能になった。リュックを負った人が意外に少なく10人程度だった。途中、下今市で乗り換え、会津高原駅に10:35到着。バスの接続もよく10分後には出発して御池に10:35に着いた。ここから先はトイレも当分ないので、用を済ませてさあ、しゅっぱ〜つ!
御池からは燧裏林道という燧ヶ岳の裾野を回るコ−ス。初めのうちは視界も開け、燧ヶ岳あるいは至仏山を見ながらの快適なコ−ス。白い花はワタスゲ。 尾瀬といえば水芭蕉、しかし6月いっぱいで終わり。この時期はこんな巨大な葉っぱのおばけになっていました。80cm位はありました。
樹林の中を行くとこんな大木がありました。恐竜のようでしょ。 ちょっと疲れ気味の3人、枝を切られた木を見て「ヨッシ、がんばるぞ」
今回の目的のひとつ三条の滝、水量は東北随一。直前の台風の影響か、とにかく豪快な滝でした。御池からこの滝を楽しみに2時間30分かかりました。 同行の3人、1日目はみな元気でした。
あまり期待していなかった平滑(ひらなめ)の滝、全長は約500m、巾は50m位でしょうか。浅くなだらかな滝でなかなか珍しい。日光・竜頭の滝とちょっと似てるかな。
それにしてもこの滝の周辺は起伏も激しいうえに悪路が続いて大変でした。その苦労のあと尾瀬ヶ原でニッコウキスゲの群生に出会い一同大感激でした。
広い尾瀬ヶ原も人影まばら、翌週がピ−クのようです。このニッコウキスゲの景色も3人で独占、大感激でした。もっと密集して咲いているところもありましたが、3時ごろから雨が降り出しました。奥は翌日登る至仏山。 私が花に気をとられるのは珍しいこと、それほどこのニッコウキスゲの群生は感動でした。黄色でもないオレンジ色でもない、優しくて柔らかい色とでも表現しましょうか。7月の尾瀬を勧めてくれた中内さんに感謝、感謝。
御池から昼食以外は長い休憩をとることもなく歩き続けて、尾瀬ヶ原に着いたのが3時30分。東電小屋を通って北側のコ−スを辿れば、山小屋のある「山の鼻」まで最短のル−トですが、ニッコウキスゲを見てから、急にコ−ス変更。ヨッピ橋から竜宮小屋まで戻り、尾瀬ヶ原を縦横に横切りました。この間、雨に降られましたが、気にもならず、黄色い世界を満喫しました。小屋に着いたのが5時15分、我々が最後の客でした。「山の鼻小屋」は風呂もあり、部屋は個室、快適な一夜でした。そうそう生ビ−ルもありました。しかし流石に疲れていたのか、持ち込みの酒も一杯飲んだだけで8時には消灯しました。この雨が上がってくれよ、と祈りつつ・・。
翌朝、ウグイスの声で目が醒めた。恐る恐る窓を開けると雨は上がっていた。5時30分に食堂へ行くと、すでに半数以上の客は出発していた。我々3人は今日の至仏山登山の意志を再確認して6時45分に小屋を出発。小屋の入り口には右の写真のように飲み物の他にトマト、キュウリを冷やして売っていた。なんとなく山の朝を実感した瞬間だ。
いよいよ至仏山へ。直線なら3km、標高差は820m、これが急なのかどうかも私にはわからないが、ガイドブックでは所用約3時間と書かれている。 岩だらけの登山道とは聞いていたが、これほどとは・・・。これは中間点を過ぎたあたり。このあともっと凄い道が待っていた。
これが登山道です。鎖を使って登る「鎖場」も2回ほどありました。雨あがりでぬかっていたので登りづらかったが、この道は下るほうが大変かも・・・。 3時間の直登、振り返ると眼下には尾瀬ヶ原、そして正面には燧ヶ岳(至仏山より100m高い)。何度みても飽きない。
3時間弱で登頂、頂上は風も強く寒いくらい。半ズボンで登ること自体、私の山に対する知識の無さがばれますが、体力だけはバッチリ。2時間30分あれば充分かな・・・。 北側は新潟県の山々。まだ残雪が見えます。燧ヶ岳以外は殆ど下に見えます。がんばって登ってよかった、みなそう言って山好きになっていくんです。
至仏山から鳩待峠へは尾根沿いの一本道、左右に展望を満喫しながらの快適な下山でした。 下りになると花を見る余裕が出てきました。花の名前は、え〜と、え〜と?
写真の中央に小さく「鳩待峠」バス発着場が見える。下りは所要約2時間だった。 この花は至仏山特有の花らしいのですが・・・。
費用:交通費(東武浅草駅〜会津高原駅)2540円      
      (バス:会津高原〜御池) 2040円
   宿泊代(山の鼻小屋、2食+弁当付)9240円
   交通費(タクシ−:鳩待峠〜戸倉) 900円
      (バス:戸倉〜沼田)   2100円
      (沼田〜上野、特急利用) 4400円 合計¥21220(その他、飲料水や夜のビ−ル代等)
夏が来〜れば思い出す〜、と歌われた尾瀬。私も初めて訪れたのは7年前の6月、水芭蕉がお目当てだった。夜行日帰りで尾瀬ヶ原の一部を歩いただけだった。木道を歩くのは楽なハイキングだった。何か物足りない。これだけ人気があるのだから、もっと素晴らしいものがあるのでは、と一昨年は10月に黄葉の時期に訪ね尾瀬沼畔に泊まり横断した。尾瀬の魅力が少しわかってきた。ようし、今度は尾瀬のベストシ−ズンに行ってみようと思った。詳しい人に聞いても「5月〜10月までどれも素晴らしい」という答えが返ってくる。それなら私は滝も好きだし、ネットの先輩の助言もあって7月に決めた。夏休みの混雑の前に、という程度のつもりでこの日程となった。結果的にニッコウキスゲの開花の時期と重なり、感動の尾瀬を満喫することができた。木道だけでは物足りない私には、至仏山登山もできて大満足である。毎度私が幹事をしているが、早い話が自分で行きたいところへみなを引っ張って来ているようなものだ。今回おつきあい頂いた、中井さん・松本さんありがとうございました。忘れられない旅となりました。尾瀬にはまだ未経験のコ−スもあるし、燧ヶ岳も登ってみたくなった。年に一度はこの地を訪ねようと思う。                            7月16日記

 

トップへ