No.22 磐梯山(ばんだいさん)

     

名前は有名だが意外にも登った人の話は聞いたことがない。その理由がわかった。東京から遠いこと、そして達成感が感じられないほど簡単な登山だったからだ。それでも天気に恵まれれば360度の眺望が素晴らしい独立峰だ。

bandai3-3
明治時代の大爆発で山の3分の1が吹き飛んだという。山の表情は見る角度によってガラリと異なる。西側・八方台方面からは穏やかな表情を見せる。右の屋根が「弘法清水小屋」で、脇に美味しい水場がある。


日程 2008年6月15日(日)
同行者 近畿日本ツ−リストのツア−客50名
交通機関 バス
費用 11600円
登山時間 登り:2時間30分  下り:1時間30分
標高差 登り:標高1818m-八方台1190m=628m  
コメント 登山口は複数あるが、八方台からは最短のコースだ。というのも東京から団体バスでの日帰りでは、このコース以外は無理である。
快晴のこの日、頂上から360度の展望を満喫できた。
評価 難易度:☆   満足度:☆☆☆


<行程>
7時、上野を出発 東北道・郡山JC経由して磐越道へ。猪苗代ICから一般道を走り、反時計回りに磐梯山を半周して西側の「八方台登山口」に11時15分着 11時30分登山開始。
ブナの林を抜けて、11時50分「中ノ湯跡」着、硫黄の臭いがする。
この後は左に湖を見下ろしながらの歩行で、遠くに吾妻山、安達太良山なども見える。
13時10分、「弘法清水」着、ここに荷物を置いて、身軽になって頂上へ。さして急登ではない。
13時50分、頂上に着く。独立峰なので視界は360度だ。しかも頂上へ着いて初めて「猪苗代湖」が全貌を現す。

記念撮影もそこそこに13時25分下山開始、14時25分「弘法清水小屋」で『なめこ汁』でしばし休憩。
下りは休憩も少なく16時15分に「八方台」に戻った。

復路もまあまあ順調で上野に21時ちょうどに帰着した。

磐梯山 磐梯山

中ノ湯を過ぎると左手にこんな風景が。爆発でせき止められた桧原湖、小野川湖、秋元粉が一望できる。

弘法清水の手前の「お花畑」この時期はミヤマキンバイだけだった。
山頂では磐梯山という名前にちなんで「バンザ〜イ」とポーズを決める筈が忘れてしまった。 今回のルートでは、頂上に着いて初めて、そしていきなり猪苗代湖の全貌が現れる。
正面の山の中心よりやや右に小さい乳首が見える、そう安達太良山です。
今も生々しい爆裂火口あと

トップへ   戻る