No.26 燧ヶ岳(ひうちがたけ)

尾瀬ケ原の北西に立つ東北地方の最高峰
頂上からの眺望は格別、なにより登山後(前)に尾瀬沼や尾瀬ヶ原のハイキングが楽しめる

日程 2002年10月12日(土)より夜行日帰り
同行者 なし
交通機関 東武浅草駅より尾瀬直行の「尾瀬夜行」利用
費用 ¥12000
登山時間 登り(御池から):約3時間   下り(尾瀬沼経由で沼山峠へ):4時間
標高差 標高2346m-登山口標高(推定)1500m=850m
コメント 登りの田代等変化があり、頂上から尾瀬ケ原、尾瀬沼の俯瞰が何より素晴らしい
評価 難易度:☆☆☆    満足度:☆☆☆☆☆

 

平成14年10月12日(土)夜11時50分発の東武電車を利用して、夜行日帰りという強行軍でした。
今回は燧ヶ岳(ひうちがだけ)登山が目的で、珍しく一人旅でした。今回も晴天に恵まれ、まさに秋晴れ、日本晴れ。
登山はガイドブックでは4時間となっていたが、これはグル−プでゆっくり登った時の数字のようだ。途中、「田代」と呼ばれる平坦な水たまりのある地点が2回あり、精神的にも体力的にも癒される。頂上は2ケ所あり、200m位離れているうえに、100m近く下らないと行くことができない。しかし両方の頂上を極めてよかった。東側の「俎ぐら(まないたぐら)」からは尾瀬沼が、西側の「柴安ぐら」からは尾瀬ヶ原が俯瞰できる。もちろんどちらからも360度の大パノラマである。下山は尾瀬沼へ向かう「長英新道」を行ったが、殆どが樹林の中で、途中、尾瀬沼が3回見えるだけである。登るなら、御池からのコ−スがお薦めだ。
行程と歩数
PM10:30自宅出発(0歩)
PM11:50東武線浅草駅発「尾瀬夜行」(5944歩)出発前にすでにこんなに歩いていた。
AM03:18会津高原駅着、車内で1時間半程度仮眠、その後、バスに乗り換え
AM06:10御池着(6674歩)さあ、出発!
AM07:40熊沢田代(11628歩)燧ヶ岳までの半分は過ぎたあたり
AM08:40燧ヶ岳山頂(14912歩)約2時間30分で登頂
AM09:45燧ヶ岳出発(16846歩)最高地点の柴安も往復して、昼食
AM11:40長英新道入り口(26100歩)平坦になってからが、長かった〜
PM00:55長蔵小屋出発(30513歩)賑やかな小屋周辺で休憩
PM02:50沼山峠着(35678歩)これで尾瀬ともお別れ
PM16:58会津高原発(35988歩)帰りの電車も座れてほっ!
PM20:03浅草着(37110歩)無事帰って来ました
PM22:00自宅着(39195歩)浅草から2時間もかかったのは・・・ちょっと一杯やってからの帰宅のため
時間よりも、歩数よりも、天気が良かったことだけは、下の写真を見てもらえば、おわかりだと思う。
御池から登り始めて30分、広沢田代の木道。ずっとこうなら楽なんですが、また樹林の中へ。 熊沢田代から見上げた燧ヶ岳、まだまだ5合目といったところ。青空が綺麗でしょう。
熊沢田代を過ぎると上りばかり、平坦な「田代」が懐かしい ななかまどの実でしょうか。赤い小さな実が綺麗でした
燧ヶ岳には山頂が二つあってやや離れている。「俎ぐら(まないたぐら)」からの眺望、真ん中が富士山なんですが、見えるでしょうか。 燧ヶ岳のもう一つの頂上が「柴安ぐら」、ここからは西側の尾瀬ヶ原が俯瞰できます。正面が7月に登った至仏山。
相変わらず普段着で登山した私、まだまだ元気。
「俎ぐら」からは眼下に尾瀬沼、一周6kmの静かな湖 尾瀬沼への下山途中、振り返りながら燧ヶ岳の勇姿
大江湿原の秋、尾瀬は草紅葉だ。白い木は白樺、緑は熊笹 この風景を見たくて尾瀬へ行ったのかもしれない。燧ヶ岳を背景にした尾瀬沼はあくまで静かだ。
夜行日帰りの尾瀬はあっと言う間に終わってしまった。念願の燧ヶ岳登山もでき、自分の体力の確認もできた。二つの山、尾瀬ヶ原、尾瀬沼が季節にそれぞれの表情を見せてくれる。今回で4度尾瀬を歩いたが、ほぼ全コ−スを歩くことができた。目的に合わせて季節や所要時間や入山口まで大体はわかってきた。他にも行きたい所がたくさんあるので、しばらくは「尾瀬」を卒業することにする。しかし、また訪れる時がきっとあると思う。私にとって忘れられない故郷である。 
                                               10月15日記

この項は「らくらくハイキング」の記載内容をほぼ転載しました

トップへ  戻る