No.29赤城山(黒檜山:1828m)

     

小学生でも知ってる山だが、意外に登ったという話はあまり聞かない。身近で、いつでも行ける 、という気持ちがあるのかもしれない。
筑波山とイメージが似ていると思う。登山客より観光客が多く、土産物屋が立ち並ぶ。ちょっと寂れた感じも似ている。

赤城山は大沼を取り囲む複数の山の総称だということは、今回知った。
大沼湖畔から赤城山の最高峰、黒檜山にまづ登り、南側の駒が岳を回って大沼に戻る時計回りのコース、ガイドブックでは3時間30分となっている。

 


駒が岳へ向かう鞍部より黒檜山を振り返る

日程 2014年5月24日(土)
同行者 なし(但し、車の運転の交代用に女房が同行、現地では駐車場で待機)
交通機関 自家用車
費用 ガソリン、高速代で8000円程度
登山時間 黒檜山登山口〜黒檜山:1時間  黒檜山(1828m)〜駒が岳(1685m):40分  駒が岳〜大洞登山口:30分 
全行程:2時間30分
標高差 登り:標高1828m-大沼1360m=468m  
コメント 黒檜山登山口から黒檜山は岩だらけの登山道で、いかにも「登山」という気分だ。黒檜山から駒が岳への鞍部は左右に眺望があり、ハイキング気分が味わえる。駒が岳は階段が多く、今回の時計回りのコースで正解だった。
評価 難易度:☆   満足度:☆☆


<行程>
AM5:00自宅を出発 関越道・赤城IC経由、大沼の「おのこ駐車場」(無料、100台位)に8:00到着
AM8:05スタ−ト、まづは大沼沿いに北上、「赤城神社」に無事登頂を祈願して参拝、登山口駐車場(無料、路肩10台位)前から登山道に入る

AM8:15 今歩いたばかりの大沼を俯瞰、道は岩だらけ
AM9:25 黒檜山、山頂に到着、360度の展望だが、灌木があって写真には撮りづらい
AM9:30 記念撮影を済ませ、駒が岳へ向かう この稜線歩きが山の醍醐味だ。
       200mくらい下って、60mくらい登り返す感じ。
       鞍部では左右に眺望が開け、右前方に小沼も見える。
      
AM10:03 駒が岳着、頂上は狭く、いる場所もないので、すぐに下山
        この下りは殆ど階段だ。木の階段、鉄の階段もある。逆コースは辛いと思う。
        駐車場が見えてくると、ミニ尾瀬と言われる「覚満淵」の全景が見えてくる。
AM10:35 大洞登山口に出る
「おのこ駐車場」はすご横だ。


このあと、女房と「覚満淵」(小さな湿原:一周20分)を散策、国定忠治像も大沼湖畔に見つけた。

 

赤城神社  祭神は、え〜と・・・
こんな登山道を1時間
←つい10分前には、ほとりを歩いた大沼を俯瞰

知人が作っているスカイツリー柄のTシャツがお気に入り、すっかり登山のアイテムになっている


黒檜山から駒が岳への鞍部
駒が岳は木の階段だらけ

鉄の階段もあります

ここを下りにして良かった

「覚満淵」といわれる湿原 一周して20分程度である

赤城山といえば国定忠治
湖畔にあった忠治像

赤城の山も今宵かぎり
かわいい子分のてめえたちとも離れ離れになる門出
俺には生涯てめえという強い味方があったのだ

ストックは刀のつもり

帰路に立ち寄った「桑風庵 馬事公苑店」
このあたりでは有名なそば屋さんらしい。

こんな餌がないと、女房も付いてきませんよ。

桑風庵付近の風景 ここはどこ? 北海道みたい!

車で日帰りできる百名山が少なくなってきた。こうなると自家用車で早朝に出発して、登って、帰ってくるしかない。それには運転の交代要員が欲しい。当分、こういう登山が続きそうだ。女房の協力に感謝感謝。  2014.5.28記

トップへ   戻る