No.32  皇海山(すかいさん)

2143m


この道標にたどり着いて「あ〜、助かった!」と胸をなでおろした。
登山道を離れてしまい約1時間半、急な斜面をさまよった。
あわや遭難という事態だった。

日程 平成27年7月23日(土) 
同行者 女房(但し、登山中はマイカーで待機)
交通機関 マイカー
費用 ガソリン代、高速代で約10000円
標高 2143m 登山口からの標高差:700m
行動時間 登り:2時間40分  下り:1時間50分
コメント

関東で残っているのがこの山だけだった。最後になったのは、頂上からの眺望がないと聴いていたからだ。案の定、曇天のせいでもあるが、頂上からは何も見えなかった。
今回、コースを外れてしまいプチ遭難してしまった。あと1時間さまよったら、じっと動かず救助を待つか、と想像した。

周辺の悪路が噂以上でした。乗用車で行ってはいけない。
4駆が望ましい。
帰りに寄った水沢うどんで面白ハプニングが。

評価 難易度:☆☆  満足度:☆☆
<行程>      
自宅 3:30    
    自宅(市川)から220km、しかも最後の20kmは最悪の悪路。車を止めて大きな石を
どかすこともたびたび。車の腹を何度かこすった。
皇海橋駐車場 8:00    
  45分 わりと平坦で渓流沿い。前半は順調だった・・・
1.8km地点 8:45    
  2時間 道を間違えて急斜面の笹原をさまよった。下ることが出来ないくらい急で、
とにかく上を目指した。
3.2km地点 10:18    
  25分 助かった、という安堵感から急に嘔吐し、しばし休息をとった。
頂上には誰もいなかった。迷っても尚、私が一番乗りだった。
頂上 10:45    
  35分 はっきりした登山道なのに・・・
このあたりは「登り」では通らなかった。
分岐
(不動沢のコル)
11:20    
  75分 分岐は広くなっているが、やはり今日は眺望ゼロ!
本来ならここから鋸山が見えるらしい。
ここからの下りは渓流の中を歩いた。雨で増水したら危険。
皇海橋駐車場 12:35    
       

 

 

皇海橋の先を左へ
皇海橋から300m、ここから登山道
初めて渓流を渡る。このあと何度となく渓流を右へ左へ
頻繁に道標がある。全体の距離で3.6kmかあ(ちょっと山を甘く見たな)
↑ 対岸にあると、ちょっと判りづらい
渓流沿いの快適な道 夏でも涼しい
これが登りで見た最後の道標・・・  このあと道を間違えた
笹原だと目印の赤テープもない。一応、踏み跡らしき道はあるのだが・・・
このへんから道がなくなる。先の樹林には赤テープがあるのだろう!?
このあと笹腹がどんどん急斜面になっていった。間違えた、と気づいても時すでに遅し。下山出来ないくらいの急斜面になっていた。
覚悟を決めて「とにかく斜面を上へ。やがて尾根に出るだろう」と心のうちで自分を励ました。
これが冒頭の写真で、大袈裟でなく、「生きて帰れる」と実感しました。緊張感から解き放たれて、いきなり貧血気味になり嘔吐しました。セーブしてた食料と水分を補給して休憩。
 

←大きな岩

ここらで急登も終わり
(下山時に撮影)
頂上までわずかです。


青銅の剣(何のいわれか不明)
頂上まであと30m

道を間違えたわりに頂上は一番乗りでした。コースをショートカットしたみたい。なにしろ急だったもの。
誰もが登りで通る筈の分岐(不動沢のコル)で。居合わせた人に下山路の確認をしたら「え? どこから登って来たの?」と驚かれた。
これが本来の登山道。私は下山時だけ通りました。もろに「沢」ではないですか。雨が降ったら増水して危険だ、こりゃ。

<おまけ>
帰りに水沢うどんを食べることになり、渋川・伊香保ICで降り、女房が知っているという「清水屋」へ。
この店、わずか3軒だけという「手打ち」のお店。ネットでの評判は『味はいいが、主人が話かけてくる』という書き込みが多い。
我々にも話かけてきた。( )は私の心の囁き。
ご主人「うちへは初めて?」(聴いてきた、聴いてきた)
私「女房が小さい時に来たことがあるというので」
ご主人「 どこから来たんですか」
私「東京です」
ご主人「東京のどこ?」(このへんで、ちょっと鬱陶しくなる)
私「スカイツリーの近くですよ」(そう言われても判らんだろう)
ご主人「ああ、押上のほう。何もない町だよね」(おいおい、喧嘩売ってるのか)
やや沈黙・・・
ご主人「昔、錦糸町に住んでてね。ラブホテルの近くの塗装屋が親戚で。高校、大学と日大だけど私はゴルフ部で、従兄は応援団でしたよ」(え、錦糸町で、日大で、応援団!)
私「その親戚、N川さんですか?」(よく知ってる人だよ)

結局、うどんが運ばれて来ても、話が終わらず、長々と話しました。おかずがいくつかサービスされたことは、言うまでもない。
プチ遭難した登山、偶然入った店が知り合いの親戚だった、と忘れられない一日になりました。

<山に関する反省>
@コースは事前によく調べよう
A間違えたと思ったら、戻る
B食料、防寒具は余分に
Cなるべく一人で行かない

 

これから登る山は、遠いところばかり。あと何年かかることやら。

焦らず、ゆっくりいきましょう♪(ぴろき風)      2016.7.29記


 

 

トップへ   戻る