No.35 巻機山(まきはたやま)惨敗編

 

武尊山登山後、翌日は苗場山に登る予定でしたが
雪のため、登山口まで車で行くことができず、急遽「巻機山」へ向かいました。
待っていたのは厳しい現実でした。

巻機山の手前で私の行く手を阻んだ「前巻機山」
この山を越えないと「巻機山」は見えない。次回は雪辱するぜ!

日程 平成15年11月22日(土)〜23日(日) 22日は武尊山登山
同行者 「墨田山の会」の脇坂氏
交通機関 マイカ−
費用

一泊二日(テント泊まり)で概算10000円

行動時間 5時間、但し8合目付近で引き返した
コメント 前日の雪は30cm程積もり、連日の登山の疲れか、雪山登山の未熟なためか、途中で断念する結果となった。「巻機山」の姿を拝むことなく引き返し無念だったが、途中、陽が差すともう何十年も見たことがない「青空」が垣間見えた。
雪山登山の厳しさを実感した有意義な2日間だった。
評価 難易度:☆☆☆☆☆   満足度:☆☆☆
<行程>
かぐらみつまたスキ−場の駐車場でテントを張り、朝5時起床、6時30分に「苗場山」の和田小屋方面へ向かったが、道路の雪が凍結していたので、急遽、進路を変えて「巻機山」へ向かった。清水という村の登山口「桜坂駐車場」に8時45分に到着した。
AM8:50 登山開始
AM10:00 5合目(東側の展望がいい)
AM10:40 6合目(西側の展望がいい)
AM13:00 8合目付近で「前巻機山」を望むが、次第にペ−スの落ちた私は下山時間も考えて、断念した。足が鉛のように重くなり体力の限界を感じた。
PM14:30 桜坂駐車場へ下山した。

登山道は積雪20〜30cmほど

入山者は我々の前に3人のみ、足跡でわかる。

途中、陽が差すと青空が見え、頂上での展望を期待したのだが・・・

青ではなく「紺碧」の空も見え、東京ではもう何十年も見たことのない空だった。

赤い布」が登山道の印

6合目付近で私は同行者にかなり遅れをとりはじめた。
1時間進むうちに5分、10分、20分と遅れだした。

頂上に辿り着くのだろうか・・・

8合目付近で遂に足跡は無くなった。

先行した入山者も既に断念して下っていった。
この時すでに13時となり、頂上に着くのは15時頃と予想された。自分の体力と下山時間を考えて、残念だが下山することにした。
同行の脇坂氏は余裕綽々だったので、本当に申し訳なかった。

今回の2日間にわたる山行でいろいろと勉強になった。準備の段階で同行者から所持品を確認され「そんな物まで・・・」と思う程だった。山では何が起こるかわからないので万が一に備えての準備だ。コンパス、ナイフ、笛、地図等はリュックに入れず服のポケットに携行した。リュックからは荷物がはみ出さないようにする等、教えて貰った。ストックの使い方は難しく、楽だとは感じなかったがこれは徐々に慣れていくだろう。それにしても体力的な限界を感じて頂上を諦めたのは悔しい。前日の武尊山での疲れがあったにしても、あの足の重さはなんだったのだろうか。体力の養成から出直しだ。いつ雪辱しようか。雪のない時期のほうが無難か・・・
<テントでの夕食>
同行の脇坂氏が準備してくれたのだが、なんとテントの中で「もんじゃ」「もつ鍋」「トムヤンクン雑炊」を食べることができた。食材も便利になったものだが、山でこんなに美味いものにありつけるとは有り難い。缶ビ−ル、日本酒、ウィスキ−でご機嫌な夕食だった。
<生まれて初めて>
桜坂駐車場にはトイレらしき建物があったのだが鍵がかかっていた。そこで仕方なく裏へ回って尻を出すことになった。結構うまくできた。癖になりそう・・・

トップへ   戻る