No.68 乗鞍岳(のりくらだけ)3026m

  戦後すぐに観光用に「乗鞍エコーライン」が開通して、気軽に登れる3000m峰となった。
登山口の「畳平」の標高は2700mある。

「畳平」への登山バスの発着所、「乗鞍観光センター」は
朝5時には車でいっぱい。6:10の始発を待つ。

日程 2018年8月5日(日)
同行者 女房(登山はせず、畳平で待機)
交通機関 マイカー
費用 高速代等¥10000
行動時間 畳平〜剣が峰:登り70分、下り60分
標高差

頂上(剣が峰)3026m―畳平2702m=324m  
これだけの標高差で3000mの頂きに!

コメント 快晴に恵まれ快適&楽チン登山だった。
評価 難易度:☆  満足度:☆☆☆(北アルプスやエコーラインの眺望が素晴らしい)雪渓も残っていて、あらためて3000mを実感する。

<行程>
AM1:00 自宅を出発
2:00高井戸通過、4:00松本IC,乗鞍観光センターに4:55着 走行距離280km
AM6:10 始発のバスに乗車
AM7:10 畳平着

AM7:15 登山開始 7:43肩の小屋 8:23剣が峰頂上
同じルートを戻って、9:26畳平着

AM10:05 バスに乗車
AM11:00 乗鞍観光センター着

その後、マイカーに乗り換え「中之屋」で昼食、近くの「番所大滝」(ばんどころおおたき)を見物して帰路に。
中央道・小仏トンネル付近は相変わらずの渋滞で、自宅には19時過ぎに着いた。





畳平からは最高峰の「剣が峰」はまだ見えない。中央の山を二つ越えないと見えない。
↑ 肩の小屋を過ぎて頂上が見えてきた。と、思ったら、剣が峰はその奥だった。
↑ ようやく剣が峰が見えた。危険な個所も無く快適な尾根歩き

真っ青な空、東京では見られません

何故か下に置いてあった「乗鞍岳」の看板

↑ 奥の山並みが穂高連峰 一番左が「槍ケ岳」だ。いつか登るぞ!
エコーラインも眼下によく見える
↑ これは珍しい。ライチョウの親子が登山道のすぐ脇を散歩してました。
↑ 夏スキーを楽しむ人達、好きですねえ
↑ もうすぐ畳平、もう登山も終わりか・・・。雪山より青々とした山が私は好きです。

↑ 登山の拠点、畳平の全景

↑ コマクサとミヤマリンドウ(たぶん?)

立ち寄った「中之屋」混んでました
「もり」と「とろろそば」のセット
食後にスイカ(100円)が美味しかった!

「番所大滝」なかなか見事です。
20年前は滝壺の近くまで行けたのに、
今は途中の展望台まで。

びびる甥っこを連れて降りたっけ・・・

 

百名山の中でこんなに容易に登れる3000m峰は他にない。日本中が猛暑日で騒いでいるのに、ここは18度、暑い夏に快適な登山でした。
そろそろ日帰りで行ける山も少なくなってきたなあ。
9月に「甲武信岳」か「会津駒ケ岳」に登る予定。        2018.8.30記

トップへ   戻る