No.74 木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ) 2956m
全国に「駒ケ岳」は20以上あるという。その中で高さでは甲斐駒ケ岳につぐ高さを誇り、
中央アルプスを代表する名峰だ。
日程 | 2017年7月22日(土) |
同行者 | 妻(千畳敷で待機) |
交通機関 | マイカー |
費用 | 約15000円(高速代、ガソリン代、バス代、ロープウェイ代)) |
登山時間 | 登り1時間10分、下り1時間、全行程で2時間30分(休憩20分程度) |
標高差 | 標高2956m-千畳敷2612m=344m |
コメント | 千畳敷カールとして人気の観光地で、景観が素晴らしい。 |
評価 | 難易度:☆ 満足度:☆☆☆☆ |
終点の「千畳敷駅」は「千畳敷ホテル」も兼ねている。ここまでは軽装でも来られるし、家族連れの観光客も多い。「千畳敷カール」を見るだけでも、充分価値がある。 AM8:30登山開始、ホテル前の「神社」にお参りして、その右側が登山路。 いよいよ「木曽駒ケ岳」が見えたが、一旦下ってから、また登り。多くの山がそうだが、毎回損した気になる。鞍部はカラフルなテントが花盛りだ。 ここで待機していた女房は30分の遊歩道でちょうどよかった、とのこと。 |
朝8時、行く先には青空が見える |
|
ほぼ中央にある鞍部(低いところ)が「乗越浄土」、あんな急な岸壁を登るの? |
|
まだ遊歩道とも別れる前、雪渓を横切る こりゃ頂上付近はどうなってるだろうか、と心配になる |
|
遊歩道の観光客はここまで(右へ) 登山者は左へ、いよぴよ急登になる
|
|
岩だらけの登山道 |
|
15分も登った頃、千畳敷駅(ホテル)を振り返る。自分でも驚く程、「登って来たな」 半円状に見えるのが遊歩道 |
|
「乗越浄土」への最期の登りは階段、ここまでくれば「苦難を乗り越えて浄土に来たよう」なもの。 そんな意味らしい。 |
|
平坦な「乗越浄土」、休憩に最適 ここへ来てようやく奥に「中岳」が見える。 「木曽駒ケ岳」はまで見えない。 |
|
すぐ左に見える「宝剣山」、急峻な岩峰だ。帰りに寄る予定が・・・ 下山の頃にはガスの中に隠れてしまった。 |
|
中岳から木曽駒ケ岳を望む。一旦下ってから、また登りかあ・・・ 鞍部にはカラフルなテントがいっぱい。 |
|
この標識、山の名も、標高も読めませんねえ。 間違いなく頂上です! 一本指は「1時間で登れた」の意味 |
|
自分へのご褒美?
|
|
千畳敷に戻ったら人、人、人・・・ 山でこんなに人が多いのは高尾山、富士山くらいか。 |
|
↑登らずに千畳敷で待機していた女房の一枚。この風景を見れただけで、バス代・ロープウェイ代は惜しくない、と。 | |
昨年、皇海山でプチ遭難してから自粛してました。当分はお目付け役同行での山行になりそう。となると、車で行けて、登山時間の短いコースとなる。この「木曽駒ケ岳」はその条件にピッタンコでした。 2017.7.25記、 |