No.79 鳳凰山(ほうおうざん)2840m

       「鳳凰山」と称する山頂はなく、「地蔵岳」「観音岳」「薬師岳」を総称して『鳳凰三山』という。
鋭い岩峰の「地蔵岳」、最高峰の「観音岳」、運上の庭園とも言われる「薬師岳」と
それぞれに個性のある三座が並んでいる。

日程 2011年8月20日(土)〜21日(日)
同行者 仕事上の知人K氏
交通機関 JR特急で韮崎へ、そこからバス
費用 ¥24000(往復交通費+山小屋1泊2食+弁当)
登山時間 1日目:6時間、2日目は9時間
標高差 標高2840m−青木鉱泉1150m=1690m
コメント 美しい山という前知識で臨んでいたので、雨天で眺望がなく残念。晴れていれば、それぞれ個性的で魅力的な山であることは判った。
ぜひ、もう一度登りたい山だ。
評価 難易度:☆☆☆  満足度:☆☆☆(雨の為)

<山行記録>
1日目:AM7:00新宿発「特急スーパーあづさ1号」、韮崎に8:37着 韮崎ではさぞかし、バス待ちの人が列を成すかと予想していたが、なんと6人だけ。
9:45マイクロバスに乗り、登山口の「青木鉱泉」に10:40着
なんと、バス到着と同時に こらえていた雨が降ってきた。雨の支度をして
11時登山開始

初日は「ドンドコ沢」と呼ばれるコースで鳳凰小屋を目指す。このコースは樹林の中で眺望は望めないが、渓流が常にそばを流れ、名だたる滝がいくつもある。「滝好き」の私には溜まらないコースだ。

道標はしっかりあるが、距離は書いてない
よく見かけた花(名前は??)


雨の中なので、どのコースでも眺望はなかったと思うが、今回利用しなかった「夜叉神峠コース」は距離は長いが尾根歩きで北岳などの眺望がいいらしい。次回はそのルートで、と早くも考え始めた。

2時間後に着いた「南精進ケ滝」
落差50mくらいか
何度、この赤い矢印に救われたことか
さらに1時間半ほど登った「白糸の滝」
気に入りましたねえ。
軽井沢や静岡の同名のと比べてみてよ。
断然、趣があっていいでしょ。
葛飾北斎の滝の絵を思い出したよ。

滝の最後は高度差のある「五色の滝」
紅葉の時期になると、周囲が5色に染まるのかな?

初日は樹林の中を急登の連続、ガイドブックで5時間という設定のところ、我々は6時間かかってようやく鳳凰小屋へ辿り着きました。明日を考えて、初日はいつもよりスローペースを維持しました。、
同行のK氏はワンダーフォーゲル出身とはいっても、5年ぶりの登山、体型も私並みなので、かなりきつかったみたい。
鳳凰小屋は思ったより小さい。それでも本日の宿泊者80人、2枚の布団に3人寝てください、とのこと。はい、了解してますよ。夕食は2部に分けて、我々は6時から。「カレーライス美味いよ」なんてチラシが貼ってあったから、「もしや」と思ったが、やはり夕食はカレーでした。味は普通だが、「おかわり自由」はいいねえ。私は半分おかわり。最高は4杯食べた若者がいた。お見事!
缶ビール(350cc)600円はいいとして、紙パックの日本酒(180cc)500円は高くない?!
ぐっすり寝る為に、両方頂きました。8時消灯!

そうそう、トイレは屋外(4コ)に「ペダル式水洗洋式便所、紙は分別」タイプです。参考までに。

2日目:朝食は6時30分と聞いていたので、それでは遅すぎるので、朝・昼用に同じ弁当を二つ前夜のうちに貰い、朝4時から、一つを食べ、用便を済ませ準備万端。
ここでハプニング発生!
乾燥室に入れておいた私の雨合羽がない! 誰かが間違えたな。同色のものが残っていたので、仕方なくそれを確保。しばらく様子を見てから出発。結局、5時15分出発になってしまった。

小屋から30分ほどは樹林の急登、やがて花崗岩の砂礫になると地蔵岳まであと40分だ。雨はパラつく程度だったが、気温は低い。すでに高度は2700mを越え、15度以下、いや10度程度か。ポケットから手袋を出そうと思ったらない。そうか、これは他人のヤッケだった。代わりにキャンディーが出てきた。間違えた人も、今頃慌てていることだろう。

←砂だらけの道、判りますか

一歩一歩沈むので疲れます

地蔵岳直下の様子

頂上は右奥だが、まだ見えない

中央が「地蔵岳」、有名なオベリスク(自然が作った岩の尖塔)はその先で見えなかった。
頂上付近は急な岩登りで、眺望がないことに加え、自分の技術と相談して、ここで断念。
オベリスクは次回までおあづけ、ということで。6時30分、観音岳へ向かう。
「地蔵岳」から「観音岳」への尾根道にて
枯れているようで、どっこい生きてる松
標高2800mの岩陰でたくさん咲いてた花
(名前は???)

←「イルカ岩」私が勝手に命名

これが見えたら「観音岳」はもうすぐ

最高峰の「観音岳」(2840m)に8:05到着

眺望がないので、なにかポーズを決めて撮ろうと考えていた。以前、山好きな人のHPで「頂上で必ずこのポーズをする」という記事を思い出し、まねてみた。

ちょっと(だいぶ)古いかな。
「命」

フラフラするから、早く撮って!

観音様にお願い

「次回は晴天になりますように」

「観音岳」から「薬師岳」は近い

尾根道(晴れていれば北岳方面の眺望が素晴らしい)をわずか20分だった。

晴れれば(こればっかり)雲上の日本庭園

近くまで「はい松」で覆われた「薬師岳」
「はい松」も岩も、全て風の向きになびいている。

道に迷ったら、枝の向きで方角が判る、らしい。
(西から東に強い風)

 

薬師岳に因んで菩薩のポーズ

手が逆かな?

えっ、「お金ちょうだい」じゃないよ

ほぼ順調に登ってきて、予定通り9時に下山開始。
下りも順調なら、13時に「青木鉱泉」に戻る。

お風呂入って、一杯飲って、15時のバスに乗る。予定通り行けばね・・・

「薬師岳」から「青木鉱泉」へ直接下る『中道』ルート
樹林の中の急な道で、ええとこなし。
いかにも毒キノコっぽい。
こんなものを見つけるくらいしか楽しみのない、このルート

下り始めて2時間30分、カラ松林(足元は笹原)になると急な下りから解放される。

このあたりで、やや遅れ気味のK氏から「先にお風呂入ってて」と。だいぶ膝にきてる様子だ。無理させてもいけないし、敢えて先行することにした。

13時15分、青木鉱泉着。
入浴料1000円払って、汗を流す。
下山路で何度も会った人と山談議をしてK氏を待つ。この時、14時ちょい。

   

バスは15時発、それに乗り遅れると、次は2時間後だ。JR特急のキップも購入済みなので、それもパーになる。やばいよ・・・14時30分まだ来ない。14時45分、まだ戻らない。
まさか、どこかで転倒して、いや滑落して怪我でもしていたら・・・悪い想像が頭をよぎる。
私が探しに戻る? 山岳会に連絡して捜索を頼む? それはいつ判断すればいい?

とにかく、15時のバスは諦めた。知り合った人たちも心配そうにバス停に向かった。

今後の対策を真剣に考え始めた14時57分、K氏が戻った。良かったあ!
とにかくバスへ。

バス、JRと乗り継いで、新宿に18:34分予定通り帰着。
東口の「キリンシティ」というビアパブでカンパ〜イ!(特急の中でも2杯飲んでた)

無事で良かった、良かった。私も先行したこと反省しなくちゃ。
K氏も今回の為に靴とザックを購入したし、リベンジしたいだろう。私も3週前の北岳で靴を新調したし、今度は天気予報を確認して「日帰り登山」へ行こう。

「山は雨でも楽しい、晴れればもっと楽しい」という名言があるが、
やっぱり「晴れた日に登りた〜い」が本音だろう。

この中年の太目のコンビ、さて次回はどこへ出没しますか。

2011.8.24記

 


 

 

 

 

 

トップへ   戻る