名言・迷言・名科白(セリフ)
流行語ほどでもない名言集
どちらかというと「迷言」が多いかも・・・
赤字は私の好きな言葉
2006.2.23記
<政治家編>
人物 | 年代 | 名言 |
板垣退助 | 明治15年 | 「板垣死すとも、自由は死せず」 暴漢に襲われて |
犬養 毅 | 昭和5年 | 「話せばわかる」5.15事件で |
吉田 茂 | 昭和20年代 | 外套(オ−バ−)を来たまま演説していたのを聴衆になじられた時の言葉 「これが本当の外套(街頭)演説です」 |
池田勇人 | 昭和30年代 | 首相に就任した際の言葉 「もはや戦後ではない」 「貧乏人は粟を食え」 |
田中角栄 | 昭和45年頃 | 首相に就任した際の方針 「日本列島改造論」・・・土地の値上がりを招いた |
福田赳夫 | 昭和50年代 | 赤軍派のハイジャックの要求に 「人命は地球より重い」と、超法規的措置で囚人を釈放 (個人的に、首相にあるまじき発言だった) |
田中真紀子 | 平成12年頃 | 自民党総裁選に立候補した梶山静六・小泉純一郎・小渕恵三の三人を評して 「軍人・変人・凡人」 |
<スポ−ツ選手編>
大相撲 |
昭和11年1月〜 14年1月まで不滅の69連勝 | 年に二場所、10日間興行の時代の名横綱 70連勝ならず破れた日に、人生の師・安岡正篤氏に宛てた電報 「われいまだ木鶏たりえず」 2012.2.28記(今年は生誕100年) |
柔道家 木村政彦 |
柔道: 昭和10年〜24年 プロレス: 昭和25年〜 |
「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」 「姿三四郎」の著者・冨田常雄が昭和15年に行われた天覧試合で口に出た言葉。 木村は拓殖大学に入学した昭和10年秋の明治神宮退会で優勝して以来、引退する昭和24年まで無敗だった。 その後、プロレスに転じ、力道山と人気を二分した。 2010.12.2記 |
プロ野球選手 川上哲治 |
昭和30年頃 | 打撃の神様と言われた名選手の時代の言葉 まるで止まっているボ−ルを打つかのようで、曰く 「ボ−ルの縫い目が見えた」 |
バレ−ボ−ル監督 大松博文 |
昭和39年 | 日紡貝塚、そして女子日本代表チ−ム監督として 「俺についてこい」 |
プロ野球選手 野村克也 |
昭和40年代 | 自分と長嶋を花に例えて 「長嶋はヒマワリ、私は月見草」 晩年、代打として他球団の誘いを断り 「私は生涯、一捕手」 |
プロ野球投手 |
昭和30年代 | 巨人との日本シリーズ7試合に登板、3連敗のあと4連勝 「神様 仏様 稲尾様」 |
プロ野球選手 江本猛紀 |
昭和50年代 | 阪神球団の首脳部に対して 「ベンチがアホやから、やってられんわ」 引退後に出版した本のタイトル 「プロ野球を十倍楽しく見る方法」 |
男子マラソンの 谷口浩美 |
バルセロナで | 人に後から踏まれて靴が脱げたうえに転倒して 「こけちゃいました」 サッパリとした発言で好感度アップ |
女子マラソンの 有森裕子 |
バルセロナで | 2大会連続のメダル獲得で 「自分で自分を誉めたいと思います」 |
女子水泳の岩崎恭子 | バルセロナで | 100m平泳ぎ、14才で金メダル 「今まで生きてきた中で一番幸せ」 |
<スポ−ツ中継編>
女子競泳の決勝(ベルリン五輪) | 「前畑ガンバレ、前畑ガンバレ」 |
男子競泳、自由形リレ−決勝 (東京五輪、水泳の最終競技だった) |
「1位・2位はどうでもいい」(日本は3位に入った) |
<芸能界編>
<その他>
横井庄一 | 昭和47年 | 戦後27年を経て、発見されて 「恥ずかしながら帰ってまいりました」 |
<歴史上の人物> 確証はないが、その人物であろうとされる人物も含む
平 清盛 | 平安時代末期 | 「平家に非ずば人に非ず」 |