年のせいか、どうも愚痴ばかりこぼしてるようで
少しは誉めないといけないかな、と思います。
どちらかと言うと「好きな理由」の羅列かもしれません。
好きな理由の裏返しは嫌いなものの理由でもある。
やっぱり文句が多くなるかも・・・
2006.10.12記
私、箱根駅伝の味方です 今回、スタート風景を見に大手町を歩いた。各大学が幟を立て、チアリーダーも華やかで大きなイベントだ。羽織袴の昔ながらの応援団は少なかった。ちょっと寂しい気がする。この応援の一団も選手のスタートを追ってバスに乗り込み、先へ移動してまた応援するらしい。1区のゴールには間に合わないから2区のゴール付近に行くのだろう。応援団も2班に分けてるのかもしれない。 |
私、時代小説の味方です もう一人、佐伯泰英の「居眠り磐音」もいい。偶然だが、このシリーズも深川が舞台だ。 2008.9.4記 |
私、江戸神輿の味方です 「よう、○○ちゃんが今年は帰って来るってよ」 「なに、君は○子ちゃんの弟か。○子ちゃんはクラスの人気者でよ。今年の祭は見に来ないかな」 |
私、童謡の味方です それから、ここ3年ほど前からネットを通じて「こんぺいとう」というグル−プと知り合った。パンフル−トとギタ−という二人組だが、有り難いことに「童謡」を数多くレパ−トリ−にしている。やはり「童謡を歌い継いでいきたい」という思いなのだろう。(実際は演奏だけですが) 蛇足ですが、一番好きなのは「故郷」
<おまけ> その翌年、「すみだトリフォニーホール」が完成し、?落とし公演が続いた。
|
私、テンポのあるテレビ番組の味方です 近頃のクイズ番組は問題が簡単! 回答以外の時間が長い! コメンテ−タ−と称する余計な出演者が多い! やっぱり愚痴を言ってしまった。 2006.11.6記 |
私、ナインティナインの味方です お笑いの売れっ子コンビだ。何故好きか、というと「言葉遣いが丁寧」だからだ。お互いを君付けで呼んでいるのもいいし、これだけ売れてても横柄な感じがしない。威張らないのだ。 威張っているコンビ、言葉遣いが汚いコンビと比較するとよくわかる。 とんねるず、ダウンタウン・・・私は好きになれない。 2006.10.25記 |
私、山口百恵の味方です はっきり言って、目立ちたがりの奥さんは大嫌いだ。と、言っても、スポ−ツ・芸能界の話。例を上げれば、納得出来るだろう。 |
私、創業者の味方です 「味方です」とは生意気ですね、私、創業者を尊敬しています。自分がしがない町工場の二代目なので、どうあがいても創業者の逞しさには勝てません。尊敬する創業者をご紹介しましょう。 矢内 廣 情報誌「ぴあ」の創業者。学生時代に数人で会社を興し、苦労の末に年商600億に(7年前の数字)。7年前に講演会の場で名刺交換をする機会を得たが、温厚な語り口の中に次の戦略への自信を感じました。例えば野球場のボックスシ−ト、夜8時過ぎたら空席を格安な料金で販売する。チケットのデ−タによりどの席が空席かはすぐに管理できるはず。仕事っていくらでもあるんだな、と感じました。この会社がどこまで伸びるか楽しみである。 2006.10.13記 渡邊美樹 外食産業の旗手、「ワタミ」グル−プの創業者だ。自分の名前からのネ−ミングだが、つい最近のチュエ−ン居酒屋の評価ランキングで「然の家」「坐・和民」「和民」の3業態が揃ってベストテン入りしていた。その渡邊氏は私より、若い。成功談は「青年社長」(高杉 良著)という実名小説に詳しい。(奥さんを略奪するあたりが一番凄いかな) 最近は「介護ビジネス」にも挑戦し、更に「教育」で名を挙げている。母校の理事長就任、そして神奈川県の教育委員長という要職に就いた。ますます活躍の場が広がりそうだ。 2006.10.19記 |
私、古典芸能の味方です それもごく大衆的な演芸が好き。 落語 このHPをご覧になればおわかりでしょうが、私の落語好きは40年前から。お決まりのごとく「笑点の大喜利」や「お笑い七福神」からはいり、今は主に古典落語に夢中である。落語から学ぶというのも変だが、処世術がたくさん隠されている。いつの間にか気がきく人になっていると思うのですが、私はまだまだ発展途上なので、もっともっと落語を知りたいと思う。 浪曲 浪花節となるとぐっとファンが減る。聞きたくても、どこへ行けばいいかもわからない。そこはそれ、CDという便利なものがある。お薦めはなんと言っても広沢虎造の「清水次郎長」ものだ。次郎長の度胸、貫禄、気っ風、知恵・・・だがそれにも増して、石松の魅力が溜まらない。虎造の演ずる石松はバカではない、一本気なだけだ。情に厚く涙もろい、男の理想像だ。とかく任侠の世界は、悪く思われるだろうが、親分子分の繋がりは素晴らしい。男には自分の命より大事なものがある。信念を貫くことだ。虎造、まさしく名人だ。 講談 落語と似ていると思う。同じ題材のものも数多い。流れるような七五調の語り、日本語って素晴らしいと思う。 2006.10.13記 |
私、ラグビ−の味方です |