<大学時代>

戻れるものなら戻りたいのはこの時代でしょう。
でも私の学生生活は2年ちょいだった。

2005.4.23記

7.合宿中の合コン
ラグビ−の合宿といえば「菅平」、ラグビ−の、メッカともいわれる。我がJSKSも夏休みの後半に菅平で合宿をする。そして9月のシ−ズンを迎える。

夏合宿の思い出が二つ
一つは1年生の時、合宿の最後の夜、禁酒が解けて「打ち上げ」となる。夕食が済んでそのまま宴会が始まった。下級生は何かやらされるのだろうとネタを考えていたが、いきなり4年生の主将とマネ−ジャ−がテ−ブルに乗って「野球ケン」を始めた。男同士の野球ケンなんか面白いわけがない。ところが、ジャンケンで負けた主将、いきなりバミュ−ダを脱いだ。すると・・・何もはいてないではないか。ブラブラしてるのだ。大爆笑。「もう辞めろ」という4年生の怒声。私はビックリした。上級生が率先してバカをやるなんて。
私も責任感が強いので「4年生がここまでやるんだから・・・」持ちネタを全部出して盛り上げた。私の同期ではYもかくし芸を披露した。団体のリ−ダ−が率先してバカをやると、とてつもなく盛り上がることを学んだ。
二つ目は2年の夏だが、なんと合宿中に女子大のサ−クル(向こうはテニス部だったかな?)と合コンをしたことだ。いつの間に話をつけたか知らないが(こういうのが得意なのは同期のYだ)、相手方の旅館の広間で合コンとなった。今回も私は戦果がなかったが、合宿中の合コンは前代未聞だ。無論、3年生4年生にはナイショだ。数合わせの為に1年生は何人か連れて行ったっけ。    2007.6.12記

 

6.関西遠征
「遠征」、かっこいい響きだ。同好会といっても「JSKSクラブ」は日本最古のクラブチ−ムという伝統を持ち、かなり強かった。6大学のそれぞれの同好会でリ−グ戦があり、最多優勝回数を誇る名門だったのである。ラグビ−のシ−ズンは秋から冬で、リ−グ戦は9月から11月に行われる。最終戦は我がJSKS(慶應)と早稲田の「GW」というチ−ムが戦うことになっている。そして12月からオフ(休み)なのだが、関西地区のOBへの顔見せという訳で、関西遠征も恒例となっていた。
各学年の幹事が金曜日に車で関西いり、金・土でOBを回って会費を集める。試合は土と日に「天理」と「同志社」の同好会と試合した。なんと花園競技場である。高校生には聖地である。
1年の時の関西遠征にはたくさんの思い出がある。
金曜の夜はマネ−ジャ−ばかりだからごく小人数、三宮で「お好み焼き」を食べた。大阪のお好み焼きは初めてだった。美味かったあ、ビ−ルに合うんだな。店員が手際よく焼いてくれて、たっぷりのソ−ス、ケチャップ、マヨネ−ズ、鰹節・・・東京とは全然違う。お好み焼きだけは断然大阪だ。
土曜はチ−ム全員が合流して、関西地区の一番の重鎮(OB)の自宅ですき焼きパ−ティ−だ。遠征前は上級生から「牛を一頭さばいて食べるんだぞ」なんて聞かされていたが、よく考えたら40人程度で一頭食べられるわけがない。上級生も後輩をからかって楽しんでいたようだ。この大先輩のところには可愛い娘さんが二人いた。大企業の重役のお嬢さんで、本当に美人だった。そうそうそのお宅の周辺が高級住宅街で一軒のお宅の塀が50メ−トルもあろうかという豪邸ばかりだった。芦屋より凄い地区らしい。東京の田園調布なんてめじゃない。
日曜の夜は関西地区のOBが一堂に会して立食パ−ティ−。ここで一年生は帽子を皿代わりにして先輩方から寄付を貰うのである。何に使う費用か・・・・ここでは書けない。ま、若い男の遊びを先輩方が支援してくれるといえば・・・ご想像にお任せします。
そして月曜の朝、ゆっくり東京へ帰るのである。授業もある筈だけどね。大学時代、それも下級生のうちが一番楽しかった。   2007.6.12記

 

5.引越のハプニング
大学2年の春休み(か、新学期になってからか)、ラグビ−の同期の引越を手伝った。賄いつきの「下宿屋」から、小さなマンションへの引越だった。私は父の会社のトラック(荷台が幌付きの1.5トン車)を借りて、手伝うことになった。同期が6人程集まり、荷物の積み込みも順調に終わり、新しいマンションへ向かった。私のトラックに3人、もう1台誰かの乗用車に3人乗り、2台連ねて出発した。途中、東急東横線のガ−ドをくぐる時に、私のトラックに同乗していたYが
「車の中にいても、つい頭を下げちゃうよな」と軽口を言っていた。ガ−ドには『2.2m 車高注意!』と看板がでていた。「そんな馬鹿な・・・」と私ともう一人の同乗者が笑った、その直後、バリバリバリッ・・・私は急ブレ−キを踏んだ。危うく後方の仲間の車に追突されるところだった。
事態はこうだ。1.5トントラックの運転席部分より、荷台の幌が高いためガ−ドにぶつかったのである。しかも1mくらいガ−ドの下に車がはいりこんでしまっている。恐る恐るバックしてみたら、なんとか脱することはできた。幌を支えるパイプがグニャグニャになったのは一目瞭然、私は気が重くなった。一同、妙に静かになって引っ越し先へ着いた。荷物を降ろし始める。車の荷台の一番奥に積んだ、洋服タンスがハラリと倒れてきた。車だけでなく、荷物のほうも被害がでていた。引越の当事者Kも顔が引きつる。Kにとっても私にとっても痛い引越だった。
私が父からさんざん怒られたことは言うまでもない。   2005.7.14記

 

4.割の合わないアルバイト
高校最後の冬休みにボ−リング場でアルバイトをして、楽しかったのだろう。ちょっと時間がとれそうだと「アルバイトニュ−ス」を買って仕事を探した。大学入学後、最初の夏休みだと思う。家庭教師の仕事も夏休みだったのである。
応募したのは「アンケ−ト調査」のバイトだった。1件300円で20件のアンケ−トを頼まれた。たしか1週間くらいの期間だったと思う。中古車を買った人に、買った理由を調査するもので、面会さえできれば10分程度のものだった。もし1日か2日で終了すれば、いい仕事だと思った。自動車に関する質問なので、車に興味のある自分には結構楽しみながらできた。
二つ印象に残っていることがある。一つは団地の中のお宅でのこと。事前に来訪の目的を電話で告げてから伺うわけだし、中古車を買ったことの追跡調査だから怪しまれる話ではないと思う。ところがその団地の人は、遂にドアを大きく開けずに、鎖の届くほんの10cmの隙間からのアンケ−ト調査だった。私というよりも他人全てを信じられずに、ドアを開けない人、そういう人が世の中にいること自体信じられなかった。昭和48年のことである。たしかに、今では凶悪事件も増え、お人好しが裏切られる時代とはなったが・・・。
逆に、もう一つの出来事は、嬉しくて覚えていることである。訪問先のご主人が寝込んでいるというので、枕元でアンケ−トを取ることになった。私は20件全て出来なくても構わないアルバイトなので、寝室まではいることは遠慮した。病人にアンケ−トをとるなんて、どうみても非常識だもんね。それでも家人が「どうぞ、どうぞ」と案内するので、枕元でアンケ−トをとった。その間にサイダ−(だったと思う)をだしてくれた。こっちはアルバイトしてるのに、サイダ−までご馳走になって恐縮した。ところが質問の中で「う〜ん、それは今思い出せないから、2日後に来てよ。書いておくから」ということになってしまった。私としては、300円のバイトの為にまた電車賃かけて来るのかよ、てな思いだった。しかし、感じのいいご主人(奥さんも)だったので、2日後の訪問を約束して帰った。いざ、2日後、前回はサイダ−をご馳走になったので、手ぶらという訳にもいかず、ケ−キを2コ手土産にして持参した。500円もした。300円のアルバイトに500円も使うことになった訳だが、私は満足だった。今思うと、一回目の枕元でのアンケ−トでご主人となにか話が合った(気が合った)のだと思う。アルバイトに関する笑える話だ。  2005.7.1記

 

3.家庭教師の相場
大学進級と同時に家庭教師のアルバイトを始めた。当時はファミレスなどはないから、夏休み等の休暇以外でアルバイトとなると家庭教師しかなかった。付属高校にいたので教える自信などなかったのだが、小遣い稼ぎに近所に声をかけてみた。隣り町の家庭から依頼があった。「中学2年生の男の子で、都立高校受験希望」よし、これくらいならなんとか教えられるだろうと思った。週に2回、夜7時〜9時で月額10000円だった。月に平均して9回で18時間、時給にすれば555円だから、べらぼうにいいバイトでもなかった。とにかく家庭教師を一度やってみたかったというのが本音だ。途中の休憩にはお決まりのお茶とお菓子が出た。T君は次男だった。初回こそおとなしかったが、慣れてくると自分の趣味のカメラの話で休憩時間がずいぶん長引いた。私も気がひけて、休憩が長かった時は9時30分近くまで残った。思い出すのは休憩中のことばかりである。当時、ラジオで「欽ちゃんのどんと行ってみよう」というのが流行っていて、二人でこっそり聞いた。ダウンタウン・ブギウギ・バンドの「スモ−キン・ブギ」を聞きながら勉強したり。T君は人なつっこい性格だったし、私にとっては弟のような感じがした。
6月くらいになって、私もT君も慣れた頃、「長男も見て欲しい」と言われた。長男は中三で高校受験も半年後に迫っている。しかも成績が優秀なので、有名私立高が志望らしい。こりゃあ困った、と思った。教えられるかな、責任重大だ。しかし、気に入られているから頼まれたわけで、長男に週1日、都合週3日で15000円と相成った。ラグビ−が週4日あるので見事に全部埋まってしまった。充実していたといえば、これほど充実した学生生活はない。
さて、問題の長男君、気は優しいが本当に優秀だった。私の4年前より余程できる。なんだ、これくらいできれば国立は別として、私立の大学付属校は問題ないと高を括っていた。しかし、試験は水もの、長男は試験に臨んであがってしまって「チンプンカンプンだった」そうで、私立も抑えの都立も落ちてしまった。ようやく私立の二次募集(当然、名門校ではない)で収まった。私も申し訳ない気持ちがいっぱいだったが、引き続き次男の家庭教師は2年目となった。お母さんは、しばらくしてから「長男も初めは落ち込んでましたが、今はクラスで一番で、しかも気楽にやっています」という言葉にちょっと救われた気がした。これを機会に次男君には私も気合いを入れた「絶対に希望の都立へ入れるぞ」と。その甲斐あって、翌年の春、無事に合格して、お母さんがわざわざ私の家まで報告に来てくれた。嬉しそうな顔を見て、私もほっとした。
次男君は明るく人なつっこい性格で、同窓ではないが先輩・後輩の間柄になるのでは、という予感がした。次男の成人式にはネクタイをお祝いとして届けたし、更に彼が30才になる頃、異業種交流グル−プの入会勧誘に伺ったこともある。その際、彼が「昨年死にました」とお母さんから聞いて涙が止まらなかった。家庭教師が縁で知り合ったT君を弟分として引き立ててやろう、という気持ちを実践することはできなくなった。   2005.6.21記

 

2.試合のあとのビヤホ−ル
毎週日曜は練習試合だった。こちらは同好会だが、相手は他校の同好会だったり体育会だったり。当時の「対抗戦グル−プ」の下から三つくらいの学校相手なら勝ってしまうので、試合を避けられたこともある。私が一年の頃は強かったのである。
試合の帰りに渋谷あたりでビヤホ−ルに寄ることがある。メニュ−は全員一緒、ハンバ−グにライスに生ビ−ル。会費が面白い。1年生500円、2年生1000円、3年生1500円、4年生は不足分を払う。なにしろ、みんな生ビ−ル一杯では止まりませんから。聞くところによると、上級生がアルバイト(主に家庭教師)をするのも「後輩にご馳走するため」というから有り難い。いつまでも1年生でいたいよ。でもなあ、雑用も頼まれるから、2年生が一番いいところかな。   2005.6.2記

 

1.やっぱり運動部だ
高校時代、あれほど好きだった野球部だったのに挫折してしまった。大学へ行ったら何をしようか。少なくとも勉強する気はないから、テニスか、スキ−か・・・いづれにしても同好会で女子のいるクラブを考えていた。ところが、やはり硬派な「運動部」にはいりたくなってしまった。高校の授業で習ったラグビ−が面白かったから、ラグビ−の同好会でもはいるか、ってな調子だった。キャンパスで机を出して勧誘しているラグビ−の同好会、同好会・・・あったあったよ、ありました。「JSKSラグビ−クラブ?」意味はよくわからないけど目にとまったので多少の説明を聞いて入会した。どうせはいるなら早いほうがいいだろう。一番乗りかと思ったら、今度も先にはいってる奴がいた。二番手だった。正式には「体育会所属JSKSラグビ−クラブ」という。練習は週3日(火木土)で日曜は毎週試合だった。家庭教師のバイトもしたかったので週3日の練習も都合良かった。このクラブでの思い出は多すぎて書き尽くせないが、まずは初期の思い出から・・・
・部室なし、着替えは銭湯で
グランドは多摩川の河川を勝手に使っていた(ポ−ルはない)。部室もないから近所の銭湯を好意で使わせて貰っていた。脱衣場からトイレまで行く間のベランダ部分が我々の脱衣場だ。1年生は早めに行ってボ−ル作り・・・毎回毎回空気を入れて皮のヒモで縫うのである。1コに5分を要しても20コ準備するのに100分、2人でやっても50分はかかる。午後3時練習開始として当番の1年生2人は2時前に銭湯に着かなくてはいけないから、午後の授業は必然的に出られなくなる。まあ大学の学生なんてこんなもんでしょ。しかし、練習前はまだいい。みんな綺麗だから。練習後は埃だらけ、まして雨の日は泥だらけ。そんな日でも銭湯は嫌な顔をしないで貸してくれていた。ベランダらしき板の間はスパイクの跡でキズだらけ、キズには土がはいりこんで汚いこと。よくもまあ貸してくれていたと感心する程だ。料金を余計に取ることもなく、空気の抜けたボ−ルも預かってくれていた。「学生さんの為なら・・・」という気持ちだったんでしょうねえ。今は練習場も変わり、この銭湯のあったところもマンションに変わってしまった。2005.4.23記

 


 


トップへ  戻る