<さよなら昭和>
社会人になって、オイルショックの傷も癒え
日本にとって最後の「いい時代」だったかもしれない
昭和51年〜63年までのおもいで語り
2005.4.23記
1.カラオケはいつ頃からか 今でこそ「カラオケ」は会合のあとの二次会の定番になったが、この言葉自体、そして「カラオケ文化」もそう昔のことではない。恐らく昭和50年代に登場したものと思う。車で聞いた「8トラック」というやつが最初で、その後にCDだのLDだの、果ては通信カラオケと進化していった。 私が同業者の会合等へ出始めたのが昭和51年以降、もちろんカラオケはなかった。仮に歌を歌うとなれば、手拍子で調子をとって、「軍歌」か「お冨さん」か。気の利いたスナックならピアノの先生がいて伴奏してくれた。 話を戻すと、カラオケの出始めは昭和53年頃ではないだろうか。まだ30年にも満たないカラオケ文化、全世界を席巻し、夜のおつきあいの定番としてここまで定着するとは誰が予想しただろうか。「カラオケル−ム」は当初危険な臭いもしたが、すっかり健全なレジャ−産業となった。 2005.4.25記 |