マラソン大会レポート
(第1シーズン〜第2シーズン) 

<2008年>

葛西7時間耐久レース 2008年7月6日(日) 3.6km×8周

この時期だから雨か暑いかのどちらか。この日は曇りがちだが湿気があって、暑かった。昨年、所沢で慣れたつもりだったが、ここのところの練習不足できつかった。
1周3.6kmのコースは公園内の風景もさることながら、海に面して気持ちがいい。東側にはTDLのホテル群もよく見える。

「3周するまでは歩かないぞ」と臨んだものの、さっそく4周目からは歩き始めてしまった。5月中旬以来走ってないのが響いた。
途中、涼しい場所を見つけてひと眠り、無理せず楽しんできました(野鳥ウオッチセンターの1階奥にあった御影石のベンチは昼寝に最高)。

←レース後の懇親会で

エイドでは飲み物が中心だったが、バナナ、スイカ、パイナップルがふんだんに並んでた。そしてレース後にその場で懇親会があり、缶ビール、缶チューハイ、白ワインなど余る程でた。食べ物もかなり豊富だった。これで参加費3000円は安いと思う。

 

かすみがうらマラソン 2008年4月20日(日) フル:5時間21分49秒(グロス)
   5時間14分38秒(ネット)
総合順位:6769位/9733人
男子50代:1500位/2044人

フルマラソンは4度目、さして練習したとは言えないが、なんとなく5時間切れそうな気がして臨んだ。いつも20kmあたりまでは調子よく後半にスローダウンする繰り返し。じゃあ、ゴールと同時に倒れ込むかというと、まだ余力を持ってゴールしていると気付く。
だから、「もう一歩も走れません」と言うくらいに走ってみよう。そうすれば必ず5時間は切れる筈だ。なにしろ目標は2年後に4時間切り(サブフォー)なのだ。

いつものネット仲間はこの大会にはエントリーしておらず、淋しい思いでいたが、直前になって「走快ねっとRC」の会員が複数参加していることが判明した。会ったことはないが、ちょっと楽しみである。
さて会場は土浦駅が徒歩5分と至便の地で、競技場のすぐ横は霞ヶ浦でヨットハーバーになっていた。パンフレットを見ると参加総数は20000人とのことで、競技場周辺は人でいっぱいだ。スタート1時間前には会場に着いたが、ップログラムを貰ったり、テントで着替えて荷物を預けているうちにスタート時間が近づいた。「走快ねっと」の幟をキョロキョロ探し、ようやく見つけたがリーダーらしき「ぼんらんさん」には会えなかった。
スタート10分前に小用を足す。架設トイレにはどこも長蛇の列で、女性の多くは到底スタート時間には間に合わないだろう。まずい、便意(大)をもよおしてきた。今からトイレに並ぶと到底スタートには無理だ。我慢してスタート地点へ向かう。

スタート風景

奥に見えるのはヨットの帆柱(というのかな)


「5時間30分で走る人」のプラカードを探して並んだが、400mほど先にスタートのゲートが見える。20000人もいたら、それこそ1kmは後方になる筈だが・・・恐らくトイレに並んでる人が相当いるようだ。
10時号砲、しばらくは周囲も動かない。私は7分遅れでスタートラインを通過した。
誰も知り合いがいない、孤独な闘いが始まった(ちょっとオーバーかな)。500m程で橋を渡るが、その上り坂にランナーが真っ白い塊に見えて圧巻だった。やはり相当な人数だ。

うわっ、いるわいるわ。

大集団の一人になった。

2kmあたりから、自分の周囲で適当なランナーを探す。安定感がある走りの人を捜すが、すぐに遅れていったり、逆に隙間を見つけては追い越していったりで、なかなか恰好のペースランナーが見つからない。5km過ぎで風船を付けたランナーが前方に見えた。これは「ペースランナー」かもしれない。ゆっくりと追いつこうと思う。7km地点で追いついたが、やはり公式のペースランナーだった。周囲は大勢いる。かなりゆっくりのペースだがだが、それでも最後まで付いて行けるとは思えない。だったら、今のうちだけでも先に行っておこう。どうせ後半で追いつかれるのは覚悟の上だ。
こうして8kmから先は自分のペースで走る。5kmを32分で通過、予定通りのペースだ。10kmを64分で通過、これまた予定通りだ。ペースを書いたメモを確認しながら走っていたが、こうもピッタリ走れるとは思わなかった。15kmも、20kmも、予定より少し早く通過した。25km地点では予定より3分早い。少し右足首の骨が痛くなる。少しペースを落として様子をみる。28km地点で遂に「ペースランナー」の集団に巻き込まれた。ここで一気に遅れてはならじと、ムチを入れる。2kmほどは併走した。ここらが限界だった。おまけに便意(大)が襲ってきた。「小」なら竹藪で出来るのに・・・。かつて登山で野糞したのを思い出した。竹藪に分け入ってみようか・・・迷った(トイレットペーパーは常に携行してる)。いや、こんなことがバレたら、農家から主催者に苦情がきて、次回の開催が危ぶまれる。我慢しよう。
32km地点に小さな公民館があった。ガラス越しに毛布を掛けて休むランナーの姿が見えた。「しめた、ここは大会に協力してる施設だな」、私は迷わず、公民館にはいり、トイレを借用した。靴を脱ぐ時にふくらはぎがケイレンした。トイレにしゃがむのが辛い。用便して立ち上がるのがまた大変。パイプにでも掴まりたかったが、私の体重を支えるには華奢なので、勢いをつけて立ち上がった。
7〜8分ロスしたが、気持ちが軽くなった。
あと10kmを残し、残り時間は1時間だ。スタート直後のペースで走れれば・・・到底無理だ。グロス5時間を断念、せめてネットで5時間を・・・。
しかし、足首は痛くなるばかり、両足の腿(もも)もふくらはぎも痛い。やはり練習量が少なかった。考えてみれば30kmの練習すらしたことがない。『マラソンは35kmをもって半ばと思え』そんな言葉に今さら納得する。
ペースはどんどん落ちた。予定では歩くにしても30秒(60歩)だけ、1kmのうちで3回までと決めていたが、それも守れなかった。35〜38kmあたりが一番辛かった。40kmの手前で5時間経過、今回も「5時間切り」出来なかった。早くも頭の中は秋の「つくば」を考え始める。いや、その前に「荒川」の記録を大幅に短縮しなくては、次ぎに繋がらない。最後の2kmはなんとか走った。競技場にはいりゴールを踏んだ。
5時間は切れなかったが、一人で頑張った、自分でも判らないが涙が滲んだ。その時、あくっちゃんが「お疲れさま」と声を掛けてくれた。ありゃ、見られたかな。

着替えてから「走快ねっと」の場所に顔を出し、ぼんらんさん、waveさんと会った。名古屋国際(Qちゃんの失速したレース)に出てたみよみよさんとも会った。数名で記念写真を撮り、お開き。

いつもならアフターまで参加するところだが、家の用事が待っており早々に帰宅した。
またまた「次回こそは!」と思っている。狼少年にならないように早いとこ「5時間」を達成して、「4時間切り」に照準を合わせないと。それには、一に練習、二に練習。

後半暑くってね
「ほら、焼けたでしょ」
走快ネットRCのお仲間と
(皆さん、初対面です)


机上の計算(予定)
 
実際のタイム
スタート 通過タイム スプリット   通過タイム スプリット
0km 10分     7分
    32分   32分
5km 42分     39分
    32分   32分
10km 1時間14分     1時間11分
    33分   32分
15km 1時間47分     1時間43分
    35分   35分
20km 2時間22分     2時間18分
    35分   36分
25km 2時間57分     2時間54分
    36分   39分
30km 3時間33分     3時間33分
    40分   49分
35km 4時間13分     4時間22分  
    38分   43分
40km 4時間51分     5時間5分
    8分   16分
42.195km 4時間59分     5時間21分  
ネット 4時間49分     5時間14分  
・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・   ・・・・・・・ ・・・・・・

上記の表は「予定」と「実際」のタイムの比較。30kmまでは予定通りだったことが判る。
もっとも走りながら気付いたのだが、「予定」の40km以降を8分とは単純な起算ミスだ。8分とは、1.195kmと勘違いしたみたいだ。
マラソンは30km以降が勝負だ。夏はシーズンオフになるが、練習をさぼると、秋はまた一から出直しだ。最低でも今の練習ペースだけは維持したい。(早朝練習が週一、他に週末に20km)

秋のパンダにご期待ください!              2008.4.22記

 

 

荒川マラソン 2008年3月16日(日) フル:5時間40分17秒(グロス)
   5時間27分50秒(ネット)
総合順位:8917位/10972人
男子50代:1770位/2125人
戸田橋の上流側の河原、18000人のランナ−が集う

「第2回東京マラソン」に抽選漏れとなっていたので、この「荒川マラソン」に照準を合わせてきた。1月の「松戸」から2週間前の「鴻巣」まで、全てこの日の為の練習だった。「鴻巣」以後は平日の早朝、日曜の午前と3回、各8〜12km練習して臨んだ。
この「荒川」では、ネット仲間の『さがわさん』が「私設・5時間ペ−スランナ−」という目立つ恰好で参加している。なんとか最後まで付いて行ければ・・・。
この日、天気は19度の予想、半袖・短パンでちょうど良かった。参加者は18000人、これが狭い土手を走るのだから、細く長い列は延々と続く。私は「予想5時間30分」でエントリ−したので、相当うしろのほうに並んだ。スタ−トラインを通過するのに12分以上を要した。
私より1ブロック前にさがわさんがいる。目立つように風船を上げて走っている。2kmほど行くと100mくらい先に風船が見えはじめた。いきなり追いつくのではなくペ−スを上げずに5kmあたりで追いついた。キロあたり6分30秒というペ−スで、これなら私でもゆっくり付いて行ける。さがわさんの周囲には「私設・5時間ペ−スランナ−」を信じて付いてくるランナ−が10人程いた。15km付近でさがわさんが1回目のトイレの為、コ−スから外れた。付いていたランナ−達にざわめきが起こる。私は思わず「ペ−スランナ−が戻るまで、私が代行しますよ」と言ってあげたかった。そう言いたくなるほど、調子よかった。このペ−スならどこまでも行けそうな錯覚に陥った(この錯覚は毎回のことだ)。18km付近で、まださがわさんが戻らないので私もトイレへ。このあたりのトイレは空いているので大きなロスもなくランナ−の列に戻る。ここで大きな勘違い。周囲を見回して風船が見えなかったので、まだ私のほうが前にいると思い込んでしまった。やがて折り返し地点の直前で、すぐ後から「あ、さがわさん!」の声が聞こえた。振り向くと、やじゃり仲間の「伊奈いい」さんがいて、折り返したさがわさんを発見した様子。
私「えっ、さがわさんがいましたか? 私よりうしろの筈なんだけど・・・」
伊奈いいさん「今、すれ違いましたヨ」
ここにいたって、恐らく私のトイレ中に抜かれたことが判明、一気に疲れがでた。まだ200mと離れて居ないから追いつこうと試みるが風船が見えない。2〜3km追っても見えないので「あ〜これで5時間切りはダメか」と諦めてしまった。じゃあ、ネットタイム(スタ−トロスを引いた時間)で5時間切りを、と心を切り替えるも、足がだんだん重くなる。呼吸は苦しくないし、心臓もバクバクいってない。左足ふくらはぎと右足首の骨が痛い。25km地点で遂に歩いてしまった。25km〜35kmの間は半分くらい歩いてしまったろうか。情けない。ネット5時間も諦め、グロス5時間30分を目指す。35km地点からは殆ど走った、但しゆっくりしたペ−スだ。ゴ−ルした時の公式計時が5時間40分だった。スタ−トロスを引いた5時間28分がネットタイムであえる。
「5時間切り」も難しい。それでも昨年の「東京」が5時間59分(ネット:5時間43分)だから、いくらかは短縮できた。「あそこで歩かなければ・・・」といつもと同じ反省。このあと4月20日の「霞ヶ浦マラソン」に再度5時間切りを賭ける。

「走快ねっとRC」の仲間達

3時間台のランナ−も複数いる。平均年齢は高いがみんな走るの大好き人間だ。

「還暦記念」という幟を立てて走っているランナ−
もちろん「着ぐるみ」等の仮装もたくさんいた。市民マラソンの楽しみの一つでもある。

 

「荒川マラソン」のエイドの充実ぶりも凄い。3kmごと給水エイドがあるのだが、後半になると復路側に移動してるので、1.5km毎にあるような感じ。飲料水はもちろん、バナナ・アンパン・シャ−ベットまで豊富に用意されていた。
土手沿いといっても土手の下を走るので景色は殆ど見えない。私は東京の人間なので橋の名前や電車の色で、今どのへんを走ってるのか判るが、地方からの参加者にとっては退屈なコ−スかもしれない。

4月9日、本人のゴ−ルシ−ンの写真入り記録証が届いた。これは嬉しい!5km毎のタイムもちゃんと記録されている。さがわさんに着いていってる間は正確なペ−スだった。やはり25kmから35kmまでがかなり遅れた。35kmからは少し頑張ったのが救いだ。
0〜5km 32分22秒 20〜25km 36分22秒
5〜10km 33分4秒 25〜30km 46分2秒
10〜15km 33分18秒 30〜35km 49分42秒
15〜20km 35分0秒 35〜40km 43分39秒
40〜42.195km 18分20秒
これを踏まえて4月20日「かすみがうら」でなんとか・・・

 

鴻巣パンジ−マラソン 2008年3月1日(土) ハ−フ:2時間25分4秒
1471人中、1199位

土曜日開催というのは珍しい。初めは「バンジ−マラソン」と読んでいたのだが(遅い人は罰ゲ−ムにバンジ−ジャンプをさせられる、とか)、市の花に因んだ「パンジ−マラソン」と、納得した(笑)
鴻巣は高崎線で上野から50分、向かい合わせの4人掛けのイスでちょっとした旅行気分を味わった。鴻巣駅に着くと同じような服装のランナ−が続々と改札に向かう。レ−スでのお馴染みの雰囲気だ。徒歩15分程で立派な陸上競技場が現れ、現地で「まっちゃん」と会う。8:30受付終了、すぐに開会式、そして「ハ−フ」のスタ−ト(9:30)まで待ち時間少なく、トイレを済ませスタ−トに並んだ。「完走を目指す方」というプラカ−ドの直前に並んだ。
レ−スは「青梅」の中止の影響で50日ぶり、その間の練習は週末に一度、10〜15km程度だ。今日も苦しむのだろうと予想したものの・・・「ハ−フ」3度目で一番きつかった。コ−ス図を把握してなかった為に、後半の迂回コ−スで「ええっ、競技場へ戻って終わりじゃないの?」とガックリ。15km地点で萎えてしまった。最後の5kmの記録は恐らく過去(3度で)最低だと思う。
最終関門(19km)では制限時間(125分)の2分前に通過、一応ゴ−ルだけは出来る。競技場に近づくと声援が増えた。そんなに俺は疲れた顔してるかなあ、と思った。ひょいと後を見るとランナ−が一人、更にその後には「白バイ」と「救護車」が、付いてきている。つまり1400人いた筈のランナ−で、私がブ−ビ−かビリかよ。恥ずかしいし、非力を痛感したね(いつも、かな)。

完走証を貰うと1199位だった。ラストが1200位、ということは270人程が当日不参加か関門で失格したか。いづれにしても1000人以上の大会でブ−ビ−とは、記憶に残る大会となりました。
コ−スは全くフラットで、「川口」「谷川真理」よりずっと楽なコ−スだったのに・・・来年も走るぜ。

直近の目標は3月16日の「荒川マラソン(フル)」で5時間切りだが、到底おぼつかない。

受付後、バナナを配布している。一人1本だろうが、2本貰ってもバレないんじゃないかな。
(卑しいね、反省)

レ−ス後には「とん汁」もご馳走になった。
暖かくて、具もかなりはいってて美味かった。
打ち上げの予定が無ければ、お替わりしたかったヨ。

陸上競技場を出て3kmも走ると、こんな田園風景。路地ごとにスタッフが立ち、近所に住んでるであろう家族ぐるみの応援は、さほど盛り上がっていないが嬉しいもんです。

鴻巣市は岩槻市と並んで人形の街なんだそうだ。
「人形のふるさと〜鴻巣、広田屋〜♪」なんてテレビCMも思い出した。折しも「雛祭」直前の時期なので、市役所には『26段飾り』の雛人形が飾られていた。題して「びっくり雛人形」!度肝を抜かれました。

この日は、まっちゃんにつき合って貰って北上尾の
「トミ−」で軽く打ち上げ、ホロ酔いで高崎線に乗り込んだ。気がつくと、電車内には誰もいない。ドアの外にはいざ乗り込もうという乗客の列。そうです、私は上野駅に着いたのも気付かずに爆睡、駅員が起こしにくる気配で目が覚めたのでした。

 

 

谷川真理ハ−フマラソン 2008年1月13日(日) ハ−フ:2時間25分2秒
(ネット:2時間20分46秒)
男子6136人中、5743位

前週に続いての大会参加、練習しない私には大会参加が「練習」である。
この大会は荒川の河川なので3月の「荒川マラソン」の下見でもある。なにしろ強風に慣れておかないと。
凄い人数が参加していた。南北線「赤羽岩淵駅」を降りた時からランナ−が続々と河原に向かっていくのは壮観でもある。広〜い河原の受付も、着替える観覧席(土手)も人でいっぱいだ。
気温は3度、風は強いがいつも通りらしい。男子は約9000人、女子は約1800人で、男子が上流へ女子は下流へ向かって走る別コ−スだ。何故分けるのかは不明。
男子は前半が向かい風だったが、まだ元気なので余裕がある。7km地点で先頭のランナ−とすれ違った。9km地点ではすでに折り返しのランナ−のほうが多い。自分が折り返してからすれ違うランナ−はほんの僅かだった。こりゃ相当うしろのほうだわい。
12km地点で、最終ランナ−とすれ違った。芸能人の松村邦広だった。あの体型でよく出たもんだ。
14kmあたりから左足の骨が痛くなり、ペ−スをかなり落とした。「川口」の記録より悪くなりそうだ。
せめてゴ−ル前で応援しているであろう仲間にいいところを見せるだけの体力は温存しておこう。ますます足の骨が痛い。すると17km地点で前から二人のランナ−が「おお、いたいた」と駆け寄ってきた。ラン仲間のさがわさんとまっちゃんである。ここで会ったが百年目、頑張る姿を見せないと。そこから約3km自分としては驚異的にペ−スを上げた。併走してくれている二人を見ると平気な顔でのんびり走ってる様子。二人とも自宅からここらまで走って来た筈なのに・・・。力の差を痛感。「あと1km」という地点で力尽き、またスロ−ペ−スに戻る。ゴ−ルでの計時は2時間23分だったと思う。スタ−トラインまでのロスタイムを引いて、川口の時とどっこいどっこいか。
気温、強風ともに厳しいコンディションだったが、アップダウンがなくて良かった。いくら練習不足でも「川口」を抜けなかったことは、 3月の「荒川」での5時間切りに黄信号が灯った感じだ。
再来週は「青梅」で30kmだが、3時間30分を目指そう。

足の痛み:ヒビでもはいったかと思ったが、2日目の今日(15日)は悪化せずにビッコを引きながら歩いてるので大丈夫でしょう。問題は体重かな(相変わらずの75kg)。

この日の収穫はなんと言っても「まるます家」での打ち上げ。
「これぞ居酒屋」というか、「これぞ下町オヤジの社交場」というか、「超弩級の居酒屋」というか、「赤羽の実力はどんなもんだ」というか・・・感激もんの居酒屋でした。
『下町グルメ』にこういう店を集めた新コンテンツを作ります!!!     1月15日記

24日、記録証(ハガキ)が届き正式タイム及び順位が判った。
遅いほうだとは判っていたが、これほど順位が下の方だとは・・・ショック!
練習しなきゃね。                             1月25日記

松戸市七草マラソン 2008年1月6日(日) 10km:1時間1分30秒
一般男子:900人中、661位
自宅から近いので参加してみた。陸上競技場を周回してから住宅地を2周するコ−スで、途中の給水はなし。小学生の部、ファミリ−の部、3km、5km、10kmと多種な競技があり、受付から10kmのスタ−トまで2時間半もあるのがつらい。コ−スはアップダウンが多く、新年早々のレ−スとしてはきつかった。またも1時間切れず・・・もっとも12月2日の「川口マラソン」以来全く練習していないのだから当然といえば当然の結果か。いや、上出来かも。
県内の高校の陸上部の選手も大挙して参加しており、上位を独占した。こういう連中がいづれ箱根を走るんだろうな、と思った。彼らの記録は31分程度だった。

初めの種目「小学生高学年の部」

青空を見ても判るように、今年の正月は好天続きでした。

レ−ス後の私
「酒焼け」ではありません、「日焼け」です。

記録はイマイチですが、年の初めのレ−スも好天に恵まれ、いいスタ−トがきれました。 1月7日記

 

<2007年>

川口マラソン 2007年12月2日(日) ハ−フ:2時間18分
40才以上の部:710人中、548位
初めてのハ−フ、ほんの一週間前に「つくば」で挫折してるだけに、とにかく完走を目指す。現地で詳しい資料を見ると制限時間があるではないの。9時35分スタ−トで12時で競技終了、ん? よ〜く見ると9時35分スタ−トは「一般男女」で、40才以上は9時40分スタ−トとなっている。マラソンの世界では、自己記録の速い人ほどスタ−トライン近くに並び、遅い人ほどハンディがつくのである。(悔しかったら、いい記録を出すしかない)
大会そのものは「親子ペア」「小学生の部」「中学生の部」「5km」「10km」「ハ−フ」と多彩で賑やかなお祭りのようだ。模擬店も多く出ていた。
さて、「40才以上の部」で図々しくもスタ−トライン近くに並んでしまった。「しまった」というのは、失敗だと思ったからだ。「市川」「横浜」で経験した『10km』は和気藹々とした雰囲気があったが、『ハ−フ』は時間制限も厳しいし、それなりに自信のあるランナ−が多く、号砲と共にいきなりハイスピ−ドなのだ。陸上競技場のトラックを半周する間にもう200人位に抜かれた感じだ。早くも「俺には、ハ−フ出場は無理だったかな」と不安になる。更に1kmもいかないうちに筋肉が痛くなる。たぶん「つくば」の疲れが残っていたのだろう。長丁場を考えて、スピ−ドをどんどん落としていく。恐らく2km付近で最後尾グル−プに巻き込まれたと思う。このあたりで、伊奈さんが声を掛けて抜いていった。コ−スは町中で平坦かと思っていたが、緩いアップダウンが多かった。筋肉痛はひどくなり、関門閉鎖が気になりだす。辛い思いをしている時、すぐ後のランナ−が「5kmで30分か、飛ばしすぎだな、少し落とすか」という声が聞こえた。私は距離表示の看板に気が付かなかったが、恐らく距離表示、分速等を計算できるナビ時計をしているランナ−達であろう。この言葉が自信になった。「そうか、ずいぶん遅いと思ったが、5km30分なら充分じゃん」と。
不思議なもので、7kmあたりで筋肉痛が薄らいできた。少しペ−スを上げる。10kmで1時間2分だった。調子もいい。でも「抑えて抑えて、まだ先は長いぞ」と自分に言い聞かせながら周囲の景色を楽しみながら走る。14kmあたりではずいぶん歩いている人を追い抜く。「今日は絶対に歩かないぞ」と心に決めていた。長い登り坂もゆっくり走った。16kmの関門は制限時間6分前に通過、18.6kmの最終関門は4分前に通過、残り2.5kmだ。もう制限時間内完走は間違いない。それでも、その2.5kmが長い。結局、ゴ−ルは制限時間2分前の11時58分だった。初のハ−フで時間内完走出来嬉しかった。何より「絶対に歩かないでゴ−ルする」ことが出来たから。ゴ−ルして記録証を貰ったとき、仲間の伊奈いいさん、YANAさんは既に着替え終わっていた。そうそう、応援に駆けつけてくれたさがわさん(本当に自宅から15kmを駆けてきた)にゴ−ル前で『余裕の笑顔』を撮って貰った。
その後、4人で赤羽に向かったのでありました。(3軒を痛飲! ちょっと飲み過ぎじゃ)
招待選手の高橋選手(アテネパラリンピック金メダリスト=左)と伴走の川島伸次東洋大監督(右)の挨拶
「小学生の部」のゴ−ルシ−ン
日曜の16時、満員で入れず。「おやじパラダイス」赤羽を代表する店らしい。次回は並んでも・・・ 居酒屋が並ぶ「OK横丁」と呼ばれる路地にて
さがわさん、伊奈さん、YANAさん、私
初心者のくせに生意気ですが・・・なんか次のマラソンで、5時間切れそうな気がする。
後半にスタミナがあるみたい。前半を抑えて抑えて、後半も持続する。それが唯一のコツだな。
1月の「谷川真理記念(ハ−フ)」と2月の「青梅(30km)」で調整して、3月の「荒川マラソン(フル)」で『5時間切り』だ!!
そして2年後に『サブ・フォ−』だ!      2007.12.3記
   

 

つくばマラソン 2007年11月25日(日) フルマラソン:6時間制限で失格

市川、横浜と10kmのレ−スは出たものの、その本番以外全く練習しないまま、二度目のフルマラソンとなった。「マラソンを甘くみちゃいけないよ」と思い知らされるだろうと判っていながらの出場だった。
コ−スは平坦、天気も最高、後半は歩いてもゴ−ル出来ると内心は思っていた。
ラン仲間のさがわさんとスタ−トゾ−ンが一緒だったので序盤はゆっくりのペ−スで付いて行く。5km、10km、ゆっくりなので余裕があった。このぶんなら20kmまで行けるかな、と思った矢先、15kmでやはり練習不足が露呈した。左足ふくらはぎがつるようにケイレン気味、右足の太股付け根もピクピクしてきた。そんな筋肉の異常も「これで俺もランナ−らしくなったな」などと余裕をもっていた。しかし20km付近で遂に歩き出してしまった。「東京」の時より早く歩き出した、やはり練習不足だ。折り返し点が22.5km地点で、制限時間(スタ−ト後3時間)3分前だった。これはまずい。後半はもっと遅れる・・・。
厳密には私がスタ−トラインを踏んだのは8分後なので、22.5km地点まで2時間49分かかった計算だ。残り19.7kmを3時間だ、止まらなければなんとかなる。歩いても早足でどんどん抜いていった。実際に私の前後は殆ど歩いてる人ばかり。私に抜かれるようだと6時間のゴ−ルはおぼつかない。時計とニラメッコしながら逆算する。ようし最後の1時間が8km以内なら充分ゴ−ルできる。35km地点でちょうど5時間だった。小股で走るとケイレンもせずに走れることに気付いた。最後の1時間は歩かずに走り続けよう、これが最後の意地だ。実際、中盤の早歩きで元気もでてきた。36km、37kmでラン仲間に追いつく。あと、5km、あと4km、順調だ。ところがここでアクシデント発生。急激に尿意を催した。我慢できない。ちょっと痛い感じさえする。行儀悪いが竹藪へ分け入り放尿! ところが出ない。タラタラとしか。しばらく待っても出ない。仕方なく走る。すぐに前以上の尿意が襲う。走る振動で痛い。また竹藪へ。また、タラタラのみ。この繰り返しで大幅に時間をロス。40km地点で簡易トイレがあった。レ−スは諦めてじっくりと出るまで待った、が、出ない。急性の病気かと思った。走ると振動で痛いが、歩く程度なら我慢できる。情けないがゴ−ル目前で歩くことになった。そしてあと2kmという地点で競技場から「あと10秒です、10、9、・・・3、2、1、競技終了」のアナウンスが聞こえた。時間が過ぎてもまだゴ−ルへ向かう人が追い抜いて行く。ゴ−ルしなくては記録すら貰えない。
歩いてゴ−ルするのは恥ずかしくて、トラックにはいらず救護へ向かった。自分の状況を話すと「脱水じゃないですか」と言われた。3km毎の給水では必ず水分補給してたのに・・・。
ラン仲間の待つ休憩所へ行くと、既に缶ビ−ルで乾杯が始まっていた。勧められたが恐くて飲めない。
尿が出ないのに、上から入れたらどういうことになるのか恐い。
仲間もみな「脱水だよ、水をたくさん飲みな」というので500ml飲んでみる。
駅まで歩いてトイレに行くと、出た! やっと出た! 嬉しかった。病気かと真剣に考えていたから。
仲間に向かって「出ました! 快気祝いやりましょう!」

北千住でさがわさんと一杯、マラソン談義をした。店の奥に団体がいたが、服装からして「つくば」出場の人達と思われる。私には記憶に残る「つくば」となった。

いいこともあった。序盤のペ−スのままで、さがわさんは5時間以内でゴ−ルしていることだ。次ぎの「フルマラソン」は3月の「荒川マラソン」だが、5時間で走れそうな気がする。もちろん月に100km程度の練習が条件だが。挫折して、あらためて「サブ・フォ−」への意欲に目覚めた。  2007.11.26記

スタ−ト前、「5時間30分」予定者のゾ−ン
自作映画の宣伝する筑波大生(右はさがわさん)
4時間で交通規制解除、ランナ−は歩道へ
(車は殆ど通らないけどね)
もちろん筑波山もよく見えました(33km地点)

 

 

横浜マラソン 2007年11月11日(日) 10km:60分47秒程度(ネット58分30秒)
順位:3188位/4434人完走

一年前の大会に、大学のラグビ−の先輩に誘われたが、所用があって参加できず、初めての参加となった。
当初「ハ−フ」にエントリ−しようと思ったが、チラシを読むと制限時間がなんと1時間57分! これじゃ素人ランナ−は無理、仕方なく「10kmの部」にエントリ−した。
集合場所の山下公園でプログラムを貰って、参加者の多さにビックリ。ハ−フに3400人、10kmに5400人、合わせて9000人近い。先輩二人と合流するもトイレ待ちでバラバラになり、先にスタ−トする「ハ−フ」を見に行った。白バイが先導してる。これは凄い! その凄い大会に参加してるんだと思うと、嬉しくなる。流石に「ハ−フ」の先頭集団は跳ぶように走っていく。ずいぶんレベルが違うもんだ。さて、10kmの部に並ぼうとすると既にスタ−トラインはいっぱい。遅いくせに、またまた最後尾からのスタ−トと相成った。そうそう10kmの部に松澤県知事が飛び入りしたので、その場面も撮ってた。もうスタ−ト5分前だよ。

会場へ向かう途中の「元町商店街」
「ハ−フ」は白バイが先導する
「ハ−フ」の先頭集団、皆走ってる、って感じ
10kmのスタ−ト 握手してるのが松澤知事
撮ってる場合じゃないよ、俺も並ばなきゃ


スタ−ト付近は沿道の声援も多く嬉しい。ところが1kmも行くと倉庫街でだ〜れもいないの。ちょっと淋しいよね。さして広くない道路はランナ−でいっぱい、追い越したくても思うようにならない。まるでラグビ−のステップの如く右へ左へかわしながらの追い抜きだ。ずいぶん抜いたな、500人は抜いたかな。
3km付近でラン仲間のみていさんが声をかけてくれた。誰もいないと思っていたのでこれは嬉しかった。調子も良かったので更にスピ−ドを上げた。3週間前の「市川」より明らかに早いと思う。
しかし、6kmあたりから3人抜いては5人に抜かれる始末、やはり練習不足を感じる。
それでも「市川」以上のペ−スで「19km」の看板を通過、「おっ、あと1kmか」と早合点した。そうです、「ハ−フ」にとっての「19km」はまだゴ−ルまで2km以上あるのに、「20kmのうちの19km」と勘違いしてしまった。だから直後に「ゴ−ルまであと2km」の看板にはガックリした。
最後の橋からゴ−ルが見え、近くに感じた。時計を見るとだいぶ余裕がある。「これは59分前半でゴ−ルだ」と確信したが、そこからが長かった。走っても走ってもゴ−ルが近づいてこない。結局、60分30秒くらいでゴ−ル、「1時間切り」はお預けとなった。
スタ−トラインまでのロスタイムが約2分あるので、それを差し引けば・・・ということで。

その後は先輩の奥様方、私の女房も加え6人で中華街へ向かった。横浜マラソンの魅力はこれだな。

市川リバ−サイド 2007年10月21日(日) 10km:60分19秒
(50才以上男子の部:152位/220人完走)
<大会前>
夏場は全く練習せず。一週間前になって早朝練習を3回だけ、しかも3kmしか走れなかった。但し、1kmを6分を切るペ−スで走り、そのペ−スを体で覚えたつもり。目標は65分!
<当日>
天気に恵まれ絶好のマラソン日和。行徳橋付近から京成電車の先までを往復する土手のコ−ス。フラットで走りやすく、トップランナ−とすれ違うのが楽しい。
10kmの部には880人がエントリ−しているが全体での順位は不明。
練習不足の割には上出来でしょう。
号砲からスタ−ト地点通過まで1分はかかってますから、実質的に1時間切ったことにしておこう。


10kmの部、スタ−トして2km地点

 

「親子ペア1km」という種目もあり、遠足気分 ↑
所沢8時間耐久 2007年7月1日(日) 3.3kmの周回コ−スを10周:約33km
(但し、6時間12分でリタイア)
  距離は決まっておらず、8時間に何周できるかを競うレ−ス。多くの参加者は「奥武蔵ウルトラマラソン」の練習として参加するらしい
周回毎のエイドが豪華。各種飲料水はもちろん、メロン・スイカ・きゅうり・トマト・そば・冷やし中華・おにぎり・サンドイッチ・すいとん・冷奴・かき氷・・・と覚えきれないほど出た(食べた)。
この大会用の練習としては、直前の2週間で早朝に5回だけ練習した。毎回、1時間8km程度・・・やはり、本番でも続けて走れるのは2時間が限度、その後は走ってる時間より、休んでる(食べたり飲んだり)時間のほうが多かった。楽しかったが、ちょっと反省。来年は50kmを目標に!
さがわさん、Martyさん、私
(練習してないのが一目瞭然)
記録は周回毎に自己申告!
武相マラソン
(15km)
2007年4月29日(日) 1時間41分00秒 
男子 962位/1008人中
 

「東京マラソン」後は毎週一度(土か日)に江戸川土手をランニング
1kmを6分〜6分30秒で10km程度
「武相マラソン」が15kmのせいか、練習の気がゆるんで10km走るので精一杯。
本番の目標は1時間30分だけど・・・たぶん無理でしょう。
<結果>
予想以上のアップダウンで苦労しました。平坦な部分のほうが少なくて、常に上りと下りの繰り返しのような15km、手元の時計では1時間41分程度で、僅かだが「東京マラソン」での15kmのラップを少しだけ切ったようだ。本来なら15kmでゴ−ルなので、ずっと記録を詰めなくてはいけないのだが、あのコ−スでは上出来でしょう。正式結果は5月下旬とのこと。

こんな服装でした
「8kmの部」のスタ−トシ−ン
東京マラソン2007 2007年2月18日(日) 5時間59分40秒(5時間43分2秒)
男子   17863位/19523人完走
男女合計 22532位/25119人完走
  「東京マラソン」に向けての練習記録は「my topics」参照

 

トップへ    戻る