昭和35年(1960)
「アンポ・ハンタイ」、意味もわからずに耳の残っていた
私のこと | 幼稚園も年長組、当時としては珍しく「幼稚園バス」で通ってました。 今は無き「カナリヤ幼稚園」の月曜は「幻燈」、火曜は「紙芝居」が楽しみだった。 |
ニュ−ス | 1月24日:民社党結成 2月20日:東証ダウ、1000円突破 2月23日:浩宮様ご誕生 5月20日:日米安全保障条約成立 6月15日:全学連、国会突入し女子学生死亡 7月19日:岸内閣総辞職し、池田内閣誕生 9月22日:皇太子ご夫妻(現・今上天皇)アメリカ親善旅行 10月12日:浅沼社会党委員長が国会で刺殺される |
世界の ニュ−ス |
・チリ地震、日本にも津波被害 ・ケネディ、アメリカ大統領に当選(11/8) ・韓国、反政府でもで、李承晩政権崩壊 |
世相・流行 |
・「ダッコちゃん」大ブ−ム 黒いビニ−ル製の空気を入れた人形(タカラ)を腕につけて歩いていた。180円で年内に240万個も売れた。
|
スポ−ツ | ・第17回ロ−マオリンピック開催 体操競技で「鬼に金棒、小野に鉄棒」といわれる大活躍 ・プロ野球では「大洋ホエ−ルズ」が日本シリ−ズ優勝 |
映画 |
<邦画> <洋画> |
流行歌 | <レコ−ド大賞>「誰よりも君を愛す」松尾和子・和田弘とマヒナスタ−ズ <新人>橋幸夫「潮来笠」でデビュ− <ヒット曲> 守屋浩「僕は泣いちっち」、藤島恒夫「月の法善寺横丁」、三橋美智也「達者でな」、松尾和子「誰よりも君を愛す」、 <洋楽> <紅白>第11回紅白歌合戦 白組司会:高橋圭三 紅組司会:中村メイコ |
流行語 |
「家つきカ−つきババア抜き」(女性の結婚相手の条件) |
テレビ |
<番組> |
マンガ | ・マンガ貸し本屋、依然大ブ−ム 「チンコロ姉ちゃん」富永一郎、「漫画家残酷物語」永島慎二 |
新商品 | ・カラ−テレビが発売 21インチで52万円、庶民には手の届かなかった。 ・ホンダ「ドリ−ムCB72」発売 ・旭化成「サランラップ」 ・クレジットカ−ド誕生(富士銀行と三越の提携) ・セキスイが本格的プレハブ住宅「セキスイハウス」発売 ・専売公社、ロングサイズのフィルタ−付きタバコ「ハイライト」発売 |
書籍 |
|