昭和38年(1963)
東京では、あっちこっちで工事だらけ
私のこと | 小学校3年、学校から帰るとランドセルを玄関に投げ込んで、夕方腹が減るまで遊んでました。 時計は持ってなくとも、毎日外で遊んでいると、きちんと時間がわかる。 |
ニュ−ス | 3月21日:吉展ちゃん誘拐事件 誘拐された子は同年代だけに強く印象に残っている。 5月1日:狭山市で女子高生殺人事件 のちに部落問題とも絡んで長期化した 9月12日:松川事件、全員無罪判決 11月9日:三池炭坑爆発事故 当時は炭坑の事故が多く、子供心に「またか・・・」との思いだった。 11月9日:国鉄鶴見駅で列車が脱線・衝突事故、死者161人 11月22日:日米で初の同時テレビ中継で、ケネディ大統領暗殺(パレ−ド中に狙撃、そのシ−ンは日本中が目撃した) 12月8日:力道山が赤坂のナイトクラブで暴力団に刺殺される 日本のヒ−ロ−だっただけにショックが大きかった。何故、あんなに強い力道山が・・・と不思議だった。興業をめぐるトラブルだったようだ。 |
海外ニュ−ス | ・アメリカ、ケネディ大統領、ダラスをオ−プンカ−でパレ−ド中に暗殺される(11/22) ・韓国で朴大統領就任 |
世相・流行 | ・ボ−リングが人気となる ・茅誠司氏(東大総長)が「小さな親切運動」広める ・「あゆみの箱」スタ−ト ・働く女性の呼称、「BG」から「OL」へ ・11月、新千円札(伊藤博文)登場 ・マンション建設が活発化(第一次ブ−ム) |
流行歌 | <レコ−ド大賞>「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ <新人>舟木一夫「高校三年生」「学園広場」、三沢あけみ「島のブル−ス」 <ヒット曲> 一節太郎「浪曲子守歌」、坂本九「見上げてごらん夜の星を」、ヂュ−クエイセス「ミスタ−ベ−スマン」、五月みどり「一週間に十日来い」、倍賞千恵子「下町の太陽」、守屋浩「大学数え歌」、ザ・ピ−ナッツ「恋のバカンス」、三田明「美しい十代」 <洋楽> ・パフ ・風に吹かれて ・サ−フィンUSA |
流行語 | 「巨人・大鵬・卵焼き」子供の好きなものを言い表した言葉 「これまた失礼致しました」TVシャボン玉ホリデ−の中の植木等の名セリフ 「ガチョ−ン!」TVシャボン玉ホリデ−で谷啓のギャグ ・三ちゃん農業 ・カギっこ ・私はカモメ(ソ連の女性飛行士・テレシコワの言葉) |
映画 | <邦画> 「天国と地獄」誘拐事件を描いた黒沢作品、カバンの燃した煙だけが赤い色で、あとは全編白黒映画 「太平洋ひとりぼっち」ヨットで横断した堀江謙一氏の実話を映画化、石原裕次郎主演 「青い山脈」 「いつでも夢を」 <洋画> 「史上最大の作戦」クワイ河マ−チがヒットしました 「アラビアのロレンス」 「大脱走」 「007は殺しの番号」ジェ−ムス・ボンドシリ−ズ第一作 |
テレビ | <番組> ・NHK大河ドラマがスタ−ト 「花の生涯」主演は尾上松緑、他に淡島千景、佐田啓二。井伊直弼のドラマ ・NHK「新日本紀行」重厚な音楽が懐かしいですね ・1月1日、初の国産アニメ「鉄腕アトム」スタ−ト ・「8マン」も登場、提供は丸美屋、克美しげるの「エイトマンの歌」は今でも歌えます ・「鉄人28号」グリコグリコグ〜リ〜コ〜 ・「狼少年ケン」ボバンボバンボンバンボバンボバン・・・映画化もされました。 ・「三匹の侍」平幹二朗、長門勇、加藤剛 ・「底抜け脱線ゲ−ム」 ・海外ドラマ「三バカ大将」「ル−ト66」「コンバット」「ギャラントメン」「宇宙家族」(アニメ) <CM> ・前田製菓「あたり前田のクラッカ−」藤田まこと ・田辺製薬「アスパラでやりぬこう」 ・「なんである、アイデアル」アイデアル洋傘のCMより 植木等が売れっ子でした |
マンガ |
・人気マンガが相次いでテレビマンガ化された ・「紫電改のタカ」(ちばてつや)少年マガジン、「黒い秘密兵器」少年マガジン、、「忍者部隊月光」 |
新商品 | ・自動車では「セドリックスペシャル」(日産)、「ベレット」(いすず) ・「シスコ−ン」、「ケロッグ・コ−ンフレ−ク」など発売される ・「リポビタンA」発売 ・資生堂「MG5」(男性用化粧品)発売 |
書籍 |
<ベストセラ−> |