昭和45年(1970)
安保が自動延長され、学生運動も一気に下火になる。
「こんにちは〜こんにちは〜世界の〜国から〜」大坂万博の年
私のこと | 高校に進学、憧れの甲子園を目指して野球部へ。本気で行けると思っていた。 |
ニュ−ス | 3月14日:大坂で万国博覧会が9月13日まで開幕(太陽の塔、月の石・・・6000万人が入場) 3月31日:赤軍派は日航「よど号」をハイジャック(田宮高麿、山村新治郎、石田機長) 6月23日:日米安全保障条約が延長 8月2日:歩行者天国が始まる 11月25日:三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊駐屯地に乱入、アジ演説の後、割腹自殺 その他:プロ野球の黒い霧事件(永易投手らの八百長事件) |
世相・流行 |
・高度成長期を謳歌していた時期(典型が万博開幕と歩行者天国) |
映画 | <邦画> ・「家族」山田洋次作品、 ・「軍閥」 ・「どですかでん」 ・「おさな妻」 <洋画> ・「イ−ジ−ライダ−」:生き方を模索する若者を描いた作品。ヒッピ−やフ−テンといった言葉につながっていった。 ・「ひまわり」 ・「雨の訪問者」 ・「続・猿の惑星」 ・「女王陛下の007」 |
流行歌 | <レコ−ド大賞>菅原洋一「今日でお別れ」 <新人>にしきのあきら「もう恋なのか」 野村真樹「一度だけなら」、辺見マリ「経験」、安倍律子、ソルティシュガ−「走れコ−タロ−」 <ヒット曲> 藤 圭子「圭子の夢は夜開く」、渚ゆう子「京都の恋」、由紀さおり「手紙」、ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」 <紅白>第21回紅白歌合戦、白組:宮田輝アナ、紅組:美空ひばり <その他>吉田拓郎、オフコ−ス、RCサクセション、小掠佳らがレコ−ドデビュ− |
流行語 | 「鼻血ブ−」「アサ−」谷岡ヤスジのマンガ 「モ−レツからビュ−ティフルへ」富士ゼロックス 「ハヤシもあるでよ」南利明のハヤシライスのCM 「ハイジャック」「シ−ジャック」 「ディスカバ−ジャパン」国鉄のCM ・三無主義 ・決まったぜセニョ−ル |
テレビ | ・テレビ番組のカラ−化、50%を越える(新聞のテレビ欄には、当然ながら、「カラ−」と表示されていた) ・NHK「ステ−ジ101」「ひるのプレゼント」開始 ・「時間ですよ」銭湯を舞台としたドラマ、毎週脱衣場や入浴シ−ンが話題となる。 ・「細腕繁盛記」浪速女が旅館再興にかける、花登匡作品。 ・ハレンチ学園 ・どっきりカメラ ・あしたのジョ− ・おさな妻 ・サインはV ・ありがとう ・だいこんの花 <CM> ・ライオン「エメロン石鹸」こんな恰好で〜失礼しま〜す ・サニ−1200「隣のクルマが小さく見えま〜す」 ・オリエンタルカレ−「ハヤシもあるでよ」南利明 |
マンガ | ・少年マガジン、150万部突破。「あしたのジョ-」完結(力石徹の葬儀まで行うという人気だった)。 ・「小さな恋のものがたり」(みつはしちかこ)出版 ・「子連れ狼」(漫画アクション)、「さそり」(ビッグコミック)、柔道一直線(少年キング)、銭ゲバ、ド根性ガエル |
新商品 | ・ケンタッキ−フライドイキンが万博に出店、その後、名古屋に1号店 ・サニ−1200「隣のクルマが小さく見えま〜す」 ・愛媛県青果連が「ポンジュ−ス」100%果汁時代へ ・大成建設がプレハブ住宅「パルコン」 ・マンダムがチャ−ルズ・ブロンソンをCMに起用(丹頂からマンダムへ社名まで変えるヒット) |
書籍 | <ベストセラ−> 「冠婚葬祭入門」塩月弥栄子 「誰のために愛するか」曾野綾子 「スパルタ教育」石原慎太郎 「創価学会を斬る」藤原弘達 「日本万国博覧会公式ガイド」 <新刊> ・「アンアン」(平凡出版) |