次郎長28人衆
浪曲、広沢虎造の十八番「清水次郎長」
次郎長の子分がいろんな活躍をする。
なかでも「森の石松」は魅力的な人物として描かれている。
「大政、小政、大瀬の半五郎、森の石松・・・」
おっと、その先まで言える人はまづいない。
まづは人物名を羅列し、そのあとに「虎造」の口演口調で紹介してみましょう。
絶対、「虎造風」に唸って読んでくださいよ、
そうするとみんな魅力的な人物になりますよ。
2005.7.13記
<次郎長28人衆> (コメントは虎造の口演を参考にした)
清水次郎長・・・山本長五郎(次郎八の養子になった長五郎、通称が次郎長) |
大政・・・・・・山本政五郎(槍の使い手、『大きな喧嘩は大政だが・・・(続く)』) |
小政・・・・・・調査中(居合い抜きが得意、『(続く)小さな喧嘩は小政に限る』) |
森の石松・・・・遠州森町の宿屋の倅、喧嘩っぱやいが情けにゃ弱い |
増川の仙右衛門・・次郎長の縁戚、次郎長の力を借りて親の敵討ち |
大瀬の半五郎・・・ |
法印の大五郎・・・元は法印(坊主)、「ども安」を嫌って次郎長一家となる |
小松村の七五郎・・石松とは幼馴染み。『お民の度胸』は名演 |
桶屋の鬼吉・・・・自分の棺桶を担いで「果たし状」を届けに行く |
大野の鶴吉・・・・ |
相撲の常吉・・・・ |
関東の綱五郎・・・ |
寺津の勘三郎・・・ |
追分の三五郎・・・都鳥一家との対決で大活躍 |
国定の金五郎・・・ |
舞坂の冨五郎 |
田中の敬次郎 |
三保の松五郎 |
四日市の敬太郎 |
問屋場の大熊 |
清水の岡吉 |
鳥羽の熊 |
辻の勝五郎 |
伊達の五郎 |
由比の松五郎 |
吉良の勘蔵 |
興津の清之助 |
吉良の仁吉・・・義理堅く、女房を離縁してまで友情を貫いた。「血煙荒神山」 |
<人物紹介・・・虎造の口演より>
次郎長 | |
大政 | |
小政 | |
森の石松 | |
増川の仙右衛門 | |
大瀬の半五郎 | |