季節

こんなにも細かく季節を感じていますか

2008.5.8

<二十四節気>
一年を四季に分け、更に六つの季節に分けた

立春 2月4日 暦の上で春が始まる日、節分の翌日
  雨水 2月18〜19日 雪が融けて雨が降り出すころ
  啓蟄 3月5〜6日 土中の虫が地上に這い出すころ
  春分

3月20〜21日

春の彼岸の中日で、昼夜の長さが等しい日
  清明 4月4〜5日 清らかで明るくなる季節を意味する
  穀雨 4月20〜21日 春雨が降って、穀物を成長させるころ
       
立夏 5月5〜6日 夏の始まりの日
  小満 5月21日 万物が充満し、草木が繁る季節
  芒種 6月5〜6日 麦など芒(穀物の堅い毛)のある穀物の種をまくころ
  夏至 6月21〜22日 昼が最も長くなる日
  小暑 7月7〜8日 この日から暑さが厳しくなる
  大暑 7月22〜23日 最も暑くなるころ
       
立秋 8月7〜8日 秋の始まりの日
  処暑 8月23〜24日 暑さが終わり、涼風が吹くころ
  白露 9月7〜8日 野草に露が宿るころ
  秋分 9月23日 秋の彼岸の中日で、昼夜の長さが等しい日
  寒露 10月8〜9日 寒気で露が凍る手前のころ
  霜降 10月23〜24日 霜が降り、冬が近づくころ
       
立冬 11月7〜8日 冬の始まりの日
  小雪 11月22〜23日 初雪が降り始める季節
  大雪 12月7〜8日 雪が多くなるころ
  冬至 12月21〜22日 夜が最も長くなる日
  小寒 1月5〜6日 寒風や降雪が激しくなるころ。寒の入り。
  大寒 1月20〜21日 最も寒くなるころ
       


トップへ  戻る