私の本棚

<2014年(平成26年)>

いかだ満月 山本 一力 ハルキ文庫 2014.1.10
深川の材木問屋に熊野杉の大量注文がはいる。買い付けも、江戸までの廻漕もたいへんな仕事である。しかも間に入る問屋が鼠小僧次郎吉の仲間という噂があり、気が抜けない。
山本一力らしく、材木問屋にしろ廻漕問屋にしろ業態についての記述は精緻をきわめる。しかし、物語が尻つぼみで物足りなかった。
ほかげ橋夕景 山本一力 文春文庫 2014.2.1
8編からなる短編集である。いろいろな職業の職人が登場する。土佐や和歌山を題材にしたものが最近多いと感じる。特にどの一編がいい、ということはないが、次郎長が登場した話が面白かった。
呆韓論 室谷克実 産経新聞出版 2014.2.14
日韓関係は今、最悪の状態だ。その原因は何か。韓国が持つ歴史的な性格にようものだ。巷で広まりつつある「嫌韓論」の書だ。ただし、既に知られている事象が多く、あらためて気付かされた真実はそう多くない。
居眠り磐音 江戸双紙「湯島ノ罠」44 佐伯泰英 双葉文庫 2014.2.17
久々の磐音、もう44巻だ。今回は少し話に展開があった。
磐音の高弟、辰平が田沼派の姦計で拉致される。磐音は田沼派の策略と見破り、救出に向かう。いよいよ田沼との最終決戦も近いか。
居眠り磐音 江戸草紙「空蝉の念」45 佐伯泰英 双葉文庫 2014.2.23
今回は辰平の恋愛話が中心で、またまた田沼との決戦は進捗せず。ただ、「あとがき」で作者が「あと5巻で結末とする」と明言した。50巻まで付き合うか。
美雪晴れ みをつくし料理帖H 高田 郁 ハルキ文庫 2014.3.13
しばらく振りなので前作までのあらすじを忘れてる。この連作もなかなか話が進まず、ちょっと飽きてきた。料理も新しいものを開発しているが、料理に興味ないし・・・
たまゆらに 山本一力 文春文庫 2014.3.23
深川の娘(静江)が大店に嫁いで女児(朋乃)を産んだが、ついに男児が生まれず、後継ぎの欲しい亭主は妾腹に生まれた男児を妾とともに引き取り、親娘を追い出してしまう。静江の両親はすでに他界していたが深川に戻り、針仕事をして生計をたてる。朋乃は棒手振りの青物売りで助ける。
ある日、朋乃は財布を拾うが、なんと元の大店の財布で五十両入っていた。自身番屋の下っ引きと共に届けに行くと若旦那が「そんな財布は知らない」という。恐らく横領でもして拵えた金なのだろう。大番頭も下っ引きも始末に困る。朋乃は「持ち主がいないのなら、自分が貰っておこう」といい、粋な使い道を考える。
一気に読んでしまった。久しぶりに面白い作品だった。私だったら横領をした若旦那に仕置きをしたいが、作者は粋な結末を用意した。
プリズンホテル 1 夏 浅田次郎 集英社文庫 2014.4.11
ヤクザの親分が奥日光のホテルのオーナーになった。従業員もへんてこりんなら、泊まるほうも訳ありな客ばかり。奇想天外な設定ながら、ちょっぴり義理人情でつながっている。まあ、面白いのだが・・・現実離れしていて、続編を読むか迷っている。
木戸の裏始末 大江戸番太郎事件簿B 喜安幸夫 廣済堂文庫 2014.5.16
時代小説を探していて、買ってみたのだが・・・イマイチだった。いきなり「第3巻」を買ったのもまずかったが、登場人物の性格付けがわからず仕舞いだった。小説は、初めの1ページで引きこまれないとね。
いすず鳴る 山本一力 文春文庫 2014.6.11
江戸では安政の大地震で大きな被害があり、無事だった御礼にと、深川の豪商・伊勢屋一行は五百石船を仕立ててお伊勢参りに向かう。同じ頃、土佐の鯨漁師の一行も奉納の為に伊勢に向かう。漁師の長老は不思議な夢を見る。今冬は不漁になるが、江戸から来る少年が鯨を呼び込むだろうと。いざ、伊勢で江戸の一行と土佐の一行は宿も隣で親しくなった。夢の通り、江戸の少年は鯨漁に興味を持って、大晦日に土佐を訪ねてきた。そして11月から一頭も姿を現さなかった沖に、鯨が潮を吹いた。
最近、一力作品は鯨漁師にまつわる作品が多い。なかなか一本気な男たちで小説の主人公にも相応しい。今作には深川の情景も詳しい。ただ、最近やくざの親分が登場しないのが寂しい。
ところで「いすず」って、なんだ?(本文にも一切出てこない)
大事なことはすべて立川談志に教わった 立川談慶 ベストセラーズ 2014.6.13
慶應大学卒業後、婦人下着のワコールに3年務め、その後談志に入門した談慶の入門から真打昇進までのエピソード。談志らしい無茶ぶりが存分に描かれており、談志ファンには堪らない内容だ。
テレビに映る中国の97%は嘘である 小林史憲 講談社α新書 2014.7.4
嫌中・嫌韓ブームの中でつい買ってみたが・・・標題に相応しい記述は全くない。著者の取材の様子を数件記載しただけで、読む価値なし。
韓国人による恥韓論 シンシアリー 扶桑社新書 2014.7.18
韓国人による韓国論である。反日は今や韓国で最も蔓延している宗教だ。著者はもちろん今の風潮を良し、としない。なぜ、そうなったのかは、説明するが、「反日」からの脱却は無理なようだ。
この著者のような賢者が増えることを望む。
居眠り磐音 江戸双紙46 弓張ノ月 佐伯泰英 双葉文庫 2014.8.1
老中・田沼意次に家系図を貸したまま、なんの恩恵も受けられず恨みに思っていた佐野善左衛門が城中で、なんと意次の息で目付の意知に切りつけた。佐野は取り押さえられたが、背後関係が判らない。意次は密偵を使い、将軍候補だった松平白河藩主の意向と探りあてる。一方、磐音は周囲の若者の婚礼の準備を進め、自身の仇討に巻き込まないようにと考える。
大団円まであと4巻、面白くなってきた。
海賊とよばれた男(上) 百田尚樹 講談社文庫 2014.8.18
文庫化されるのを待っていた本。某石油会社の創業者の物語で時代は大正から昭和、まさに激動の時代にゼロから大企業に成長させた主人公に魅かれる。百田氏の時代観も背景にして興味津々の物語である。
電車通勤時だけでなく、久しぶりに自宅でも読んだ。
海賊とよばれた男(下) 百田尚樹 講談社文庫 2014.8.29
出光石油をモデルとしたこの小説は戦後の復興期における経済史を解説するがごとき内容でぐいぐいち読者を引き込む。主人公の苦労の連続に、何度、落涙したことか。私がかつて日本人にぜひ読んで欲しい小説として「坂の上の雲」を挙げたが、この書もそれに匹敵する内容だ。流石は百田尚樹だ。
今後、出先でガソリンを入れる時は「出光」にしよう。
みをつくし料理帖 天の梯 高田 郁 ハルキ文庫 2014.9.16
本巻で最終回となった。女料理人・澪の恋の行方はどうなるのか。幼馴染で吉原の花魁となった野江を身請け出来るのか。一巻では解決できないのでは・・・。案の定、結末を急いだせいか、呆気なく終わってしまった。澪は医師・源斉と結婚し、人気料理のレシピを吉原の大店に四千両で売って、野江を身請けし、三人で大阪で暮らすことになった。最終回、もう少し余韻が欲しいところだ。
ぶらり平蔵@「剣客参上」 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.9.20
らりと寄った書店で買い求めた一冊、久しぶりに面白い時代小説に出会った。平蔵といっても、鬼平ではない。元は武士だが、長屋に暮らす医師、神谷平蔵。結局は武士との関わりから離れられず、面倒に巻き込まれていく。ここに、時代小説の主人公の典型がある。剣がたつ、女性にもてる、お金に頓着しない、いい友に恵まれる。これだけ揃えば面白くない訳がない。
連作のようなので、すぐに次巻を買い求めたい。
ぶらり平蔵A「魔刃疾る」 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.10.4

一巻で一話が完結する連作、面白い。@とAでは、武士の時代に関わりのあった磐根藩(この藩名が面白いでしょ、居眠り磐音とどちらが先なんだか)の後継に関わる事件に巻き込まれ解決して行く。しかし、医師とはいえ両刀を差していて、斬り合いも慣れたものだ。しかし、次から次へ女にもてて、なんとも羨ましい主人公ではある。

ぶらり平蔵B女敵討ち 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.10.10
親しい剣友、井手甚内はかつて許婚(現・女房の左登)を父の上司の息子(清水弦之助)に取られそうになり、脱藩した過去を持っている。その時の恋仇が江戸へ出て来て、なんと勘定奉行の側用人を務めていた。16年も勘定奉行を務めて悪貨を改鋳して財政を欲しいままにしている勘定奉行一派に、平蔵の学問の師・新井白石が立ちあがった。平蔵の策略で、井手甚内に新井白石の警護を頼み、敵をおびき寄せた。清水は新井白石と井手甚内を一挙に葬りさろうと夜道を襲う。待ち構えていた平蔵は一気に勝負をつけた。
ぶらり平蔵C人斬り地蔵 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.10.14
平蔵の師、佐治一竿斉が若い頃に修業先で体を結んだ女性がいた。修行の為、その地を離れたが、直後に嫁した娘に出来た息子は誰の子か判らず、自暴自棄になる。やがて剣の修業をするが、「恨み」を根本とする修行だから邪剣となり、人を斬ることも平気だ。その戌井又市がなんと江戸に現れ、父でもある佐治一竿斉を襲う。一竿斉は軽くあしらい追い払う。その又市が磐音藩で反城主派の手先となって暴れ出した。平蔵は剣友・桑山佐十郎からの頼みで、磐根藩に向かい、又市を成敗する。
こうして捏造された韓国「千年の恨み」 松木国俊 WAC文庫 2014.10.16
これも嫌韓本。このての本もずいぶん読んだので、韓国の実態がよ〜く解った。日本と韓国、1000年経っても友好関係にはなれないだろう。早晩、韓国は中国か北の支配下になるしか生きる道はない。日本は挨拶程度を交わす程度でいいのだ。
ぶらり平蔵E百鬼夜行 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.10.20
Dが書店に無くて、先にEを。深川で口入れ業と殺人請負業の親分、百蔵。探索方の目付を殺めたことから、公儀も腰を上げた。百蔵の手先となる剣各が、たまたま平蔵の長屋に越して来た新婚の女房と縁があることから、平蔵も事件に関わっていく。
面白くて一気に読んだが、性交渉の場面がちと多い。これだと女性には読んで貰えないと思うのだが。
ぶらり平蔵D椿の女 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.10.29
豪商に押し込み強盗が入り、皆殺しになるという事件が起きる。犯人は平蔵に成敗された堀江嘉門(C参照)の弟、玄次郎。また作事奉行が長崎奉行への出世を願って賄賂工作を始めた。資金源は・・・深川の材木商を取り仕切る女将だった。その女将の弟が玄次郎だ。いよいよ意趣返しの凶行が平蔵に及ぶ。
本作では磐根藩の屋敷女中の「文乃」といい仲になり、結婚の約束までしたが、文乃は兄の急逝を受けて磐根に戻り家名を継ぐことになり、平蔵に別れを告げる。
毎回、誰かといい仲になるが添い遂げられない、そんな展開がこのシリーズの特徴か。
ぶらり平蔵E御定法破り 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2014.11.10
とある浪人が生活に困って刀を売ろうとしていたが、相手次第では売らぬ、と断ったばかりに若い侍の恨みを買う。平蔵はその刀を、元は武士で刀の目利きができる「味楽」の亭主に鑑定して貰うと、なんと村正の作刀だった。浪人はある口入れ屋を通じて300両でうろうとして、見返りに仕官の道を乞うた。先の若い侍はある奉行の妾腹の生まれで我がまま放題。浪人の仕官話を聞きつけて、ひと芝居うつ。刀は取られ、仕官の道も詐欺と知り、浪人は復讐に燃える。平蔵も協力して奉行の下屋敷を堂々と襲う。奉行の屋敷を襲った責めを一身に引き受けて平蔵はしばらく長い旅へ出ることになった。
マラソン中毒者(ジャンキー) 小野裕史 文芸春秋 2014.12.3
著者がラジオに出演して「北極マラソン」「南極マラソン」だの、果ては「250km砂漠マラソン」に完走したことなどを話していた。早速、本は買ったものの(6月頃)、積んでおくばかりだった。ようやく、読んだ。信じられないことに著者のマラソン歴は4年ほど。それでウルトラマラソンや前述のような過酷な(異常な!)大会を制覇しているとは。私のようなマラソン挫折者には、ただただ驚くばかりだ。
ぶらり平蔵F風花ノ剣 吉岡道夫

コスミック時代文庫

2014.12.10
信濃の山奥に一竿斉の高弟・曲官兵衛がいるので訪ねる。その地は楮(こうぞ)、三椏(みつまた)が自生していて、和紙の産地であり、生活も豊かだった。その和紙を狙って城下の豪商と城代家老が結託して土地ごと手に入れようと画策していた。官兵衛には出戻りの娘・波津がおり、平蔵の世話をする。平蔵も満更ではなく、やがて波津と結ばれた。城代家老一派は村のリーダー格の官兵衛を夜襲するが平蔵らが駆け付け一味を全員捕縛する。やがて事件も片付き、平蔵は波津を連れ江戸へ向かう。兄に女房を紹介する為である。
余談だが・・・時代小説のパターンが見えてきた。腹黒い家老と商人が結託して利権に群がる。あるいは、身内を殿の妾にして、本妻の嫡子を抹殺して藩そのものの実権を握る。そのために腕のたつ浪人を集める。そこで主人公と決戦となる。大体こんな感じ。この平蔵シリーズはちょっとエロチックな描写が加わり、さらに面白くしている。
 
 

トップへ   戻る