私の本棚

<2015年(平成27年)>

ぶらり平蔵I宿命剣 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.1.9
この巻も、吉宗公を守る攻防が続く。しかし、本筋の話より剣友との日常の会話、とくに男女の夜の話が多すぎ。ちょっと飽きてきたので、続編も出ているが、一旦お休みしよう。
居眠り磐音 江戸草紙「失意ノ方」47 佐伯泰英 双葉文庫 2015.1.16
窮地にいる奈緒を迎えるため、弥助と霧子が山形へ向かう。いっぽう、田沼意次は息子を失い、失意の底にあるが、尚、磐音に対して敵意を抱いている。そんな折り、江戸の剣道場に婿探しという名目で道場荒らしが洗われるが、磐音が撃退する。いよいよ大団円に向けて、全てがハッピーエンドになる予感がする。
居眠り磐音 江戸双紙「白鶴ノ紅」48 佐伯泰英 双葉文庫 2015.1.24
将軍・家治の庇護のもと権勢をふるった田沼意次だが、将軍の病死のあと一気に権力の座から滑り落ちる。昨日まで田沼の周りを固めていた腹心の部下が相次いで、翻意したからだ。老中職を解かれ、上屋敷を返上し、2万石も減らされ、蟄居同然だ。いっぽう、奈緒は磐音らの助力を得て、浅草に紅の店を開き、順風満帆だ。残るは悪あがきをする田沼と最後の決戦を残すばかりだ。
火盗改父子雲 鳥羽 亮 角川文庫 2015.2.13
火盗改めを隠居したものの事件に興味津々の父と、世襲した子、協力して事件の解決にあたる。この設定だけでも面白そうだ。で、読んでみたら、つまらない。江戸の情緒や食事の話、恋物語などが全くないのである。この作家の著作は書店で多く見かける売れっ子だと思うのだが・・・。口直しに「ぶらり平蔵」を買い求めた。
ぶらり平蔵J心機奔る 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.2.14
一日で読んでしまった。ちょうど、新幹線で小倉まで5時間の旅の友となった。上記がつまらなかったせいか、今作はこれまでの中でも一番面白く感じた。こりゃ全巻読まなくちゃ。時代小説の条件、主人公が強いこと、女にもてること、ちょっぴり卑猥なこと、全て満たしている。
三匹のおっさん 有川 浩 新潮文庫 2015.3.11

60歳で定年を迎えた主人公、正義感と暇つぶしのために悪ガキ仲間と町内の問題を片っ端から解決していく。
題名からおおよその内容が想像できるが、とにかく痛快で面白い。三人のうち二人は武道の達人、一人は知能派で、役割分担も面白い。
テレビ化されるようなので、そちらも楽しみだ。

私も腕に自信があれば、こんな「おっさん」になりたいものだ。

ぶらり平蔵K奪還 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.3.26
若い女が誘拐される事件が相次ぐ。さらに、刀剣を扱う商家に強盗が入り、大量の刀や槍が盗まれた。女も刀剣も東南アジアへ売り捌こうという一味の仕業だ。密偵のおもんに頼まれ平蔵は伝八郎をはじめ剣術仲間を誘って、族の本拠を急襲し、無事に女たちも救出した。
平蔵以下、登場する人物の会話は閨の話が多すぎ! ちょっと閉口する。(と、しておこう)
誰も書けなかった「笑芸論」 高田文夫 講談社 2015.3.30
放送作家として全盛を誇る高田文夫、死にかけるほどの病気を経て、今では好きな仲間と好きなことだけをやっている感じ。いい時代に生まれ合わせた運を活かして(もちろん才能もあるが)大きな花を咲かせた。本書は高田文夫の記憶の引き出しから、忘れないうちに書きとめておこうというメモ帳のようなもの。2時間あまりで一気に読んだ。羨ましい人生だと思う。
私が高田文夫という人物に興味を持ったのは石原裕次郎の訃報を知った直後だ。すでにラジオのニッポン放送で「ビバリー昼ズ」に出演していて、裕次郎の思い出を語る代わりにシングルレコードのタイトル(500曲ほどあるらしい)を一気に喋り始めた時だ。この高田文夫、タダものじゃない。それから、「立川藤志楼」としての落語会へも出かけたものだ。裏方に置いておくのは勿体ないほどの才能である。口から先に生まれて来た男、まだしばらくは現役で活躍して欲しいものだ。
ぶらり平蔵L霞ノ太刀 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.4.3
大阪から盗賊一味が江戸へやって来る。腕のたつ浪人や、金庫破りの得意な浪人も含め、江戸の豪商を狙いつもりだ。その動きを察知した奉行所が平蔵らにも声をかけて探索にあたる。ようやく一味の塒をつかみ、押しいる先も突き止めた。明け方、盗賊一味を平蔵らが一網打尽にする。
ぶらり平蔵N鬼牡丹散る 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.4.11
水無月藩の藩主は悪政の為、幕府より隠居謹慎の身を言いつけられる。一旦は息子に家督を譲ったものの、藩主への執念は根深い。幕府や江戸の大商人との癒着を逆手にとって、復帰のための資金を集める。その手先になった浪人剣士・真柄源之丞は「鬼牡丹」の家紋の羽織を愛用している。いくつかの商家を遅い、莫大な資金を手中にし、いよいよ平蔵との対決を迎える。
ぶらり平蔵M上意討ち 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.4.18
15巻目の「鬼牡丹散る」と前後してしまった。しかも、ストーリーが続いていて、こちらを先に読むべきだった。
水無月藩の藩主は既に結婚を約束していた郡奉行の娘(由乃)に側女奉公を命令する。しかし、この意に反し、娘は許婚の剣士・成宮圭之助と共に脱藩し、江戸へ向かう。二人が頼った寺が平蔵の知り合いの寺で縁ができる。藩主は自分の命令を訊かず脱藩した二人が憎く、刺客を送りこむ。平蔵の助けもあり二度も危難を救う。新たに成宮圭之助の友人である剣士(鉢谷甚之介)が刺客として選ばれ、鉢谷は尋常な果し合いを求めた。深川十万坪で二人は剣を交えたが、なんと周囲に水無月藩に雇われた浪人が取り囲んでいた。そこへ平蔵らが駆け付け、果し合いの邪魔者を片付けた。浪人からの流れ弾にあたった鉢谷が倒れ、成宮は生き延びた。
花明かり 深川駕籠 山本一力 祥伝社文庫 2015.4.30
深川駕籠の第3集で2編を収録。作者の深川の人間に対する愛情がよく出ている。作者の好きな言い回し「・・・矜持である。」「・・・正味で褒めた」「・・・を了とした」などなど、一力ファンには堪らない。
ぶらり平蔵O蛍火 吉岡道夫 コスミック時代文庫 2015.5.14
今頃気がついたのだが・・・事件や対決の記述は非常に短く、殆どが登場人物の会話で、しかも「性」に関することばかり。この作者、10分に1度はセックスのこと考えてる、そんなタイプだな。あと2冊購入済みだが、そこで止めよう。
ぶらり平蔵P刺客請負人 吉岡道夫

コスミック時代文庫

2015.5.23
妻を密通相手ともども4つに切って藩を出奔した男に藩から追手がかかる。密通相手は藩の重役の一族だったのである。たまたまその男と平蔵が知り合い、追ってから守る。相変わらず、会話の内容は夜の性の話ばかり、流石に飽きた。
事件も単純で50ページの短編にするべき内容である。
あと一冊買ってあるが、いよいよそこで打ち止めにする。・
ぶらり平蔵Q雲霧成敗 吉岡道夫

コスミック時代文庫

2015.5.25
上方で暗躍した盗賊・雲霧仁左衛門一味が江戸での盗みを企てる。大店が次々と襲われ、大金を盗まれる。なんと仁左衛門は平蔵の隣に引っ越して平蔵の剣技を探る。公儀のおもんも仁左衛門探索に必死で、狙われそうな商家に目星をつける。いよいよ、その日、平蔵等五人は待ち伏せて雲霧一家を成敗した。
本所おけら長屋 畠山健二 PHP文芸文庫 2015.5.30
本所が舞台の時代もの、というだけで飛びついて買ってみたが、超〜面白い。連作の7編を収録、どれも面白い。長屋に住む個性豊かな職人、浪人、訳ありの年増・・・ちょっとした事件を起こすが、どれも粋な結末が用意されている。ちょっと落語の「オチ」にも似ていて、例えば「三軒長屋」とか「ねずみ」のオチのような洒落た結末だ。続編が2〜4巻まで出ているらしいので、楽しみだ。
本所おけら長屋(二) 畠山健二 PHP文芸文庫 2015.6.12
10所帯ほどのおけら長屋、それぞれが主人公になった話が5編。これで住人達の性格づけも判ってきた。第1巻ほどの感動はないが、相変わらず長屋の連中の姿が生き生きと描かれ、心温まる結末が楽しい。さしづめ私だったら、万造か松吉か八五郎か・・・鉄斉にはなれないだろうな。
本所おけら長屋(三) 畠山健二 PHP文芸文庫 2015.6.22
二冊目でちょっと慣れたせいか面白みも減ったが、この第三巻はまた面白い。どれも落語の人情噺になりそうなものばかりが五話。第四巻は買ってあるが、早くもその次の発売が待たれる。
本所おけら長屋(四) 畠山健二 PHP文芸文庫 2015.6.29
第4巻には5話、どの話も落語の人情噺になるような出来栄えだ。一気に4巻続けた読んだことが面白さの証明だろう。テレビ化されるのでは・・・そんな気がする。万蔵、松吉、八五郎に鉄斎・・・俳優は誰にするかな。と、勝手に想像して楽しんでいる。第5巻はまだ書き下ろしされていないようだ。
嬉しい発見が一つあった。著者のプロフィールに「目黒区生まれ、本所育ち」とある。親近感を感じるなあ。講演頼もうかな。
三匹のおっさん ふたたび 有川 浩 新潮文庫 2015.7.14
第1巻ほどのインパクトはないが、相変わらず幼馴染の三人が活躍して小さな事件を解決する。それぞれの家族のエピソードなども紹介されて、ひょっとすると永く続く連作になるかも。第3巻を気長に待つことにしよう。
北大路欣也(TVドラマ主演)のあとがきで知ったが、著者は女性らしい。よく男同士の付き合いかたが書けるものだ。妙に感心した。
川あかり 葉室 麟 双葉文庫 2015.7.26
私腹をこやす家老を討て、との命を受けた伊東七十郎は藩で一番の臆病者であった。知り合った浪人、町人との交流を経て、見事に上意を果たす。全編に沈鬱で暗い。あまり面白くはなかった。
居眠り磐音 江戸双紙 49 意次の妄 佐伯泰英 双葉文庫 2015.8.5
意次は息・意知の死後、相次ぐ処断に合い、悲嘆のうちに死ぬ。しかし、意知の死の黒幕・松平定信への恨みは強く、死して7人の刺客に命が下った。意次の領藩(相良)を探索していた弥助から7人の動静がもたらされる。磐音は7人の矛先を尚武館に向かうべく偽の文書を届ける。弥助らが道中で刺客を二人倒し、残る5人の刺客が尚武館に現れ、磐音らと対決した。初陣となった空也(9歳)を先鋒にして、次々と敵を倒していった。
あとがきが面白い。50巻で完結させると宣言していた著者が「来春、50巻・51巻の同時刊行で完結する」とあらためて宣言。ここまできたら、最後まで付き合いますよ。それにしても、このシリーズ、字が大きくて読みやすい。内容も、ね。
一路(上) 浅田次郎 中公文庫 2015.8.27

一路とは主人公の名前(小野寺一路)である。幕末期、美濃の小藩の供頭(参勤交代行列の指揮をする)だった父が火災により急死し、家督を継ぐ。その任務を何も知らないまま参勤交代のため出府の時がきた。唯一、残された家訓書に則り、参勤の行軍を始めた。家訓書は江戸初期のもので古式に則った作法だった。それしか知らない一路は忠実に再現する。このストーリーだけでも充分に面白い。7500石の小藩が5万石の前家老である松平家と山道で遭遇、さてどちらが道を譲るのか。
ここまで読んで、参勤交代にまつわる苦労話、エピソードを交えた小説かと思ったが、それだけではなかった。殿様を暗殺して藩を我がものにしようと企む家老(殿様の叔父)の動きを察知する。江戸まで12日の行程、前半6日は山道の行軍の苦労を描くが、いよいよ家老の魔の手が伸びる。

浅田次郎という作家は凄いと思う。「鉄道員」のような幻想から、「壬生義士伝」「輪違屋」などの時代小説、さらに中国を舞台にしたもの、やくざがからむ「プリズンホテル」のようなバカらしいものまで、頭の中を覗いて見たいくらいだ。

さて、下巻を読むことにしよう。

一路(下) 浅田次郎 中公文庫 2015.9.3

殿様の体調不良もあって行程は一日遅れた。それも幕府に連絡をしなければならない。安中の板倉主計頭の下士がなんと江戸まで走って遅延状を届けてくれた。家老一派の魔の手も直接の攻撃となったが、家老に恨みのある者の助力で退けた。また、終始行軍に付いていた旅人も実は幕府の回し物だったりと、話を盛り上げる要素は満載だ。
ま、無事に行軍を終えたわけだが物語としてちょっと物足りない。「上」で期待し過ぎたか。もっとハッピーな、もっととてつもない大団円を期待していただけに、ちょっぴり不満の残る読後感である。

解説にこうある。行軍の記録は実際にあって、それを基に作者が肉付けしたのかと思ったら、全て浅田次郎の創作である、と。よし、流石は浅田次郎だ。

警官の紋章 佐々木 譲 ハルキ文庫 2015.9.25
北海道警察シリーズ。話は繋がっていないが、過去の事件が再三引用されており、「笑う警官」から読んだほうがわかりやすい。
北海道サミットを前に道警は警備に全力を尽くす。かつて不祥事の責任を負って自殺した警部を父に持つ若い警官が疾走した。銃と機動隊服を持って。父の死の自殺の真相を知って復讐に燃えるのだった。
警察内部の状況などリアルだが、これが実態なら、腐敗しきっている。
まんまこと 畠中 恵 文春文庫 2015.10.14

江戸時代、大きなもめ事は奉行所だが、町の中の小さな事件は名主が調停していたらしい。神田の名主の息子、麻之助は放蕩息子だが、親の代理で調停にあたることもある。凄く面白い、というほどではないが、市井の暮らしを描いた佳作だ。

 

本所おけら長屋(五) 畠山健二 PHP文芸文庫 2015.10.23
五巻目が発売されて即、購入。収録された5編全て、非常に面白い。「おけら長屋」に出会ったことが、今年一番の収穫である。よくぞ本所を舞台にしてくれました。著者に感謝感謝である。「わけあり」はホロリとさせる名作だ。
こいしり 畠中 恵 文春文庫 2015.11.11
「まんまこと」シリーズの第2巻。面白いと思えば面白い、物足りないといえば物足りない。3巻、4巻と出ているが、一旦やめておこう。
かすてぃら さだまさし 小学館文庫 2015.11.16
さだまさしが実名で、自分の父のことを描いた作品。さだまさしに興味のある者なら、「この状況を歌ったのが、あの曲か」と思う場面がたくさんある。そして何よりもさだまさしが父親に畏敬の念を強く抱いていたことがわかる。その親父さんの行動も豪快で楽しい。
大放言 百田尚樹 新潮新書 2015.11.21
著者は「永遠の0(ゼロ)」の作者である。私は「永遠の0」、「海賊と呼ばれた男」を読んでおり、ファンである。また氏の言動を日頃から好ましく思っている。そんな訳で本著も気持ち良く読めた。同志が増えることを願うばかりだ。
仁侠書房 今野 敏 中公文庫 2015.12.3
新聞広告に魅かれて読んでみた。『堅気に迷惑はかけない』を矜持とするヤクザがひょんなことから、つぶれそうな出版社の面倒みることになった。組長はただ出版社の社長をやってみたかったのだ。その他、借金の取り立てなどの本業をこなしながら。所轄の警察も目を光らせる。さて、結末やいかに。
個人的には仁侠の世界が好きなので、とても面白い! そういえば、ヤクザ映画が好きだったなあ。
仁侠学園 今野 敏 中公文庫 2015.12.5
なんと出版社の業績は順調に回復したが、どうにも警察の監視が厳しく、撤退をした。ところが、今度は私立高校の経営に携わることに。荒れた学校のガラスを修理し、花壇を再生させ、生徒には掃除当番を復活させた。しごく当たり前のことを実行しただけなのだ。先生方の意識も変わり見事、高校は再生する。ヤクザは礼儀を守るのが躾の基本だ。ヤクザの世界はいい面もあるのだ。ヤクザ同士の睨みあいもあり、第一作より更に面白い。さあ、次作で立て直すのはどんな企業だ。
仁侠病院 今野 敏 中公文庫 2015.12.14
仁侠シリーズ第3弾、今度は病院の建て直しに挑む。医療の面ではなく、医師や職員の意識改革を進めて成果が現れるか、主たる納入業者の背景に大きな組が控えていた。臆することなく組長は改革に邁進し、いよいよ組長同士で決着をつけることに。
ヤヤパターン化したが面白い。仁侠学園が一番面白いかな。
 
 

トップへ   戻る