第1回<吉良邸〜泉岳寺、四十七士に思いを馳せて>
平成13年(2001年)12月16日(日)忠臣蔵300年記念ウォ−クに参加しました。松の廊下刃傷事件が1701年3月14日、そして1702年12月14日に討ち入り、その討ち入りの舞台となった吉良邸は本所松坂町(現在の墨田区両国)にありました。このたび300年目を記念して墨田区ではいろいろなイベントがあり、私も俄忠臣蔵ファンとなりました。記念ウォ−クの様子はNHKの昼のニュ−スでも放映されました。このイベントは私にとっても忘れがたい記念となりました。
スタ−ト前、内蔵助(墨田区長)と並んで
太めの堀部安兵衛
深川を南下、芭蕉庵はすぐ横

「赤穂義士休息の地」町民から甘酒を振舞われたところ。
我々には何の接待もありませんでした。

永代橋を渡って新川(鉄砲洲)へ、コ−スの3分の1あたり
永代橋からウォ−タ−フロントを望む。赤穂義士が見たものは
佃島というねっからの下町だったはずだ。
四十七士銀座を行く。朝9時半ごろのため人出は少なかった。
歩き始めて2時間30分、全員泉岳寺へ到着。
同行したミス墨田と堀部安兵衛
地元へ帰るとイベントの真っ只中、たいへんな人出でした。
12月16日(日)晴れ、気温も予報が外れて暖かな一日だった。当日朝7時に両国小学校へ集合、記念ウォ−クは総勢400名ほどだが、仮装は当然47人。みな不安そうな面持ちで集まってきた。予想に反して女性の参加者も多く、一風変わった赤穂浪士となった。テレビ局、新聞社のカメラに送られて8時出発、当時のコ−スに忠実に歩いた。まず南下して芭蕉記念館(芭蕉庵もすぐそば)を右に見た。このあたりで二本差した刀が気になり始める。だらしなく刀の下がった人もいた。やがて、「赤穂義士休息の地」の碑が見える。義士に喝采を贈りながら甘酒でもてなしたらしい。間もなく右に折れて永代橋を渡った。下流には佃、月島が見えるのだが、ウォ−タ−フロントという名の再開発を義士が見たら、さぞかし驚くことだろう。やがて新川から京橋、銀座、新橋へ。朝9時半ごろの通過のため人出は少なくちょっぴり寂しい。みんな目立ちたがりなのだ。芝まで来るとゴ−ルはもうすぐ。勝海舟・西郷隆盛会談の地という碑が三菱自動車前にあった。国道1号線を右折して坂を上り、無事ゴ−ルイン。400名の集団は6グル−プに分けて歩いたのだが前後20分程度の遅れで到着した。泉岳寺には他にも仮装したグル−プが数団体来ていて、にぎわっていた。これを機会に忠臣蔵の本をまた読み始めた。毎年この時期が楽しみになった記念イベントだった。

 

トップへ  次へ