こんなところにこんな碑が
    「戦災慰霊碑」とか「震災供養碑」とか暗くなるので
    明るい碑を捜してみました。
2006.4.8記
| 長谷川平蔵・遠山金四郎 住居跡 | 
|  | 
| いづれも小説、ドラマで有名だが、実在した人物である。しかも、同じ家に住んでいたとは、知らなかった。 この碑、綺麗すぎて文字が見づらいのが難である。(菊川3-16) 2010.7.6撮影 | 
|  | 
| 本所中学の正門横の碑 左上の球には、縫い目も彫ってあるんですが、写真では判らないかな。 | 
| 押上の春慶寺で(浅草通り沿い、三菱東京UFJ銀行並び) 半蔵門線が押上まで延伸した際に記念イベントがあった(2年前の3月)。その中で、この記念碑の除幕式があった。あれ、だけどこの碑は前年の暮れには出来てたけどなあ。イベントが近づくと、慌てて幕で覆っていた。除幕式には揮毫した江守徹氏が参列したそうな・・・ | ||||
|  | ||||
| 記念碑には、こう書かれている。 「鬼平犯科帳」中 長谷川平蔵は実在の人物で、実際に火付け盗賊改めの任だったらしい。 蛇足だが・・・春慶寺には歌舞伎作者・鶴屋南北の墓があり、鬼平は先代の幸四郎をモデルとしたことを考え合わせると、春慶寺の登場は必然といえるかもしれない。 2006.4.8記 
 
 | ||||