「作家別」
|
1. 宮本武蔵(1)吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.02.02(1995.06.13)(2005.7.23) 3. 宮本武蔵(3) 吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.02.08(1995.06.29)(2005.9.3) 4. 宮本武蔵(4) 吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.02.21(1995.07.07)(2005.9.24) 5. 宮本武蔵(5) 吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.02.27(1995.07.11) (2005.10.7) 6. 宮本武蔵(6) 吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.03.01(1995.07.15) (2005.10.25) 7. 宮本武蔵(7) 吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.03.10(1995.07.19)(2005.11.9) 8. 宮本武蔵(8) 吉川英治歴史時代文庫(講談社)1992.03.13(1995.07.24)(2005.12.8) |
|
「五輪の書」を書いた宮本武蔵、二刀流の宮本武蔵、その程度のことしか知らなかった。関ヶ原の戦いから物語は始まるが、1ページ目から引き込まれてあっという間の8冊だった。吉岡一門の戦い、お通とのすれ違い、そして巌流島での佐々木小次郎との決闘と息をつかせぬ面白さだった。そして、努力の積み重ねが達人になる道だと教えてくれた。京都を旅した時、「一乗寺下がり松」という信号があった。ここが武蔵と吉岡一門の戦ったところかと尋ねると、タクシーの運転手さん曰く「それは作り話ですよ。」と。興醒めなことを言うなよ。別の機会に中山道を馬籠から妻籠まで歩いた時、男滝・女滝があった。街道をはずれた静かな所だった。今度は声にださなかった。「ここで武蔵とお通が会ったんだよなあ。」これからも武蔵は読み返すだろう。私の愛読書だ。
|
|
09. 三国志(1) 吉川英治歴史時代文庫(講談社) 1992.05.14(1995.08.03)
|
|
三国志は不思議な小説だ。中国の紀元前の話がこれほど日本で読まれるとは。また、そんな昔に中国では武器があり、兵法があり、きちんと史実として記録されているとは。もちろん吉川英治の力によるところ大だと思う。8冊のうちはじめの1,2冊はつまらなかった。次から次ぎと新しい権力者が現れては消えて行く。名前もなじみのない名前ばかりだ。主人公の玄徳に関羽や張飛がそろいようやく面白くなってくる。そして、孔明の登場、がぜん面白くなる。最後は孤軍奮闘する孔明に「もう少し生きて頑張ってくれ。」と祈ってしまう。物語中には今に伝わる諺やエピソードがたくさんでてくる。中国の歴史の深さを感じた。 |
|
17. 私本太平記(1) 吉川英治歴史時代文庫(講談社) 1991.10.22 |
|
25. 新編忠臣蔵(1) 吉川英治歴史時代文庫(講談社) 1992.08.31 |