昭和30年(1955)

戦後10年目、いまだ戦後の傷跡が残る下町でした。

私のこと ま〜るい顔の赤ちゃんでした。夏には頭におできが出来て、両親はハラハラ。そのせいかどうか、姉に言わせると末っ子の長男ということで、かなり可愛がられたようです。
もちろんそんな記憶は・・・全くありません。
ニュ−ス 6月1日:アルミの1円玉発行
7月15日:トニ−谷の長男が誘拐される。
8月6日:広島で第一回原水爆禁止世界大会開く
8月7日:トランジスタラジオ発売
9月10日:ガットに正式加盟
10月13日:左右に分裂していた社会党が4年ぶりに統一(いわゆる、55年体制)
11月15日:民主党と自由党が合併、自由民主党発足
その他:森永ヒ素ミルク事件
世界の
ニュ−ス
・イギリス、チャ−チル首相高齢を理由に辞任
・ソ連と東欧7ケ国がワルシャワ条約に調印(友好相互援助条約)
・西ドイツ、「占領状態」停止とNATO加盟
・アメリカ、物理学者アインシュタイン氏死去(4/18)
世相・流行 ・29年12月から32年6月まで「神武景気」
・大阪府、公営ギャンブルを全廃する
・少女にはポニ−テ−ルが流行
・ボディ−ビルが流行
・厚生省が「ヒロポン」の取締を強化
・マンボスタイル大流行(細身のズボン+リ−ゼント)
・船橋ヘルスセンタ−がオ−プン
・新宿駅に学生アルバイトの「押し屋」が登場
映画

<邦画>
東宝映画「ジャンケン娘」:初代三人娘、美空ひばり・江利チエミ・雪村いづみの共演、レビュ−仕立ての映画が大ヒットした。「新諸国物語」、「夫婦善哉」、「紅孔雀」

<洋画>
「エデンの東」封切り:当時24才というジェ−ムス・ディ−ン主演の映画がヒット。封切りの時すでに、亡くなっていたことから女性には長く人気を得ることとなった。
洋画「裏窓」:ヒチコック監督作品
「スタア誕生」、「フレンチ・カンカン」、ショ−ほど素敵な商売はない」、「現金に手を出すな」
・ジェ−ムスディ−ン、自動車事故で死亡、24才

流行歌 <ヒット曲>
ガ−ド下の靴みがき(宮城まり子)、月がとっても青いから、
<新人>
島倉千代子「この世の花」、三橋美智也「おんな船頭歌」
<洋楽>
プラタ−ズ「オンリ−ユ−」、映画「エデンの東」のテ−マ
<紅白>
第6回紅白歌合戦、白組:高橋圭三アナ、紅組:宮田輝アナ 歌手は紅白16組30人
流行語

「最低ネ!」(舟橋聖一、「白い魔魚」より)
「ノイロ−ゼ」
「三種の神器」
「まあ、なんと申しましょうか」(野球解説の小西得郎)

テレビ <番組>
・クレ−ジ−キャッツ誕生
ハナ肇(ドラム)、犬塚弘(ベ−ス)、石橋エ−タロ−(ピアノ)、桜井センリ(ピアノ)、安田伸(サックス)、植木等(ギタ−)、谷啓(トロンボ−ン)の7人組が誕生、日本初のコミックバンドはテレビ草創期を盛り上げた。
・NHK「とんち教室」
・NHK「私の秘密」
・ドラマ「サザエさん」
・ドラマ「轟先生」(マンガのドラマ化)
<CM>
「明るいナショナル」(松下電器)
「一粒で二度おいしい」(グリコ)
新商品 ・電気釜(自動炊飯器)
・花王フェザ−シャンプ−
・日本楽器(ヤマハ)が「赤トンボ」の愛称のバイクを発売
・本田技研が「ドリ−ム号」を発売
・武田薬品「ベンザ」(かぜ薬)発売
・共同乳業がスティック型のアイスクリ−ム「ホ−ムランバ−」を発売 これはロングセラ−となり私がもの心ついた時も売っていた。ホ−ムランとか二塁打とかの焼き印が出ると、更に4本、2本とおまけにくれた。
書籍 <新刊>
産経スポ−ツ、モ−タ−マガジン
<ベストセラ−>
「うちの宿六」福島慶子

 

トップへ   戻る  昭和29年  昭和31年