第43作〜第48作 |
第43作・平成2年12月22日封切り |
第44作・平成3年12月21日封切り |
第45作・平成4年12月26日封切り |
第46作・平成5年12月25日封切り | 第47作・平成6年12月23日封切り | 第48作・平成7年12月23日封切り |
第43作 |
「男はつらいよ」寅次郎の休日 |
||||
公開日 | 平成2年12月22日 | 観客動員数 | 2083000人 | ||
原作 | 山田洋次 | 脚本 | 山田洋次・朝間義隆 |
||
監督 | 山田洋次 | ||||
主演 | 渥美 清 | ||||
マドンナ | 夏木マリ(泉の母・及川礼子) | ||||
配役 | 倍賞千恵子(さくら) 前田 吟(博) 下條正巳(おいちゃん) 三崎千恵子(おばちゃん) 太宰久雄(タコ社長) 笠 智衆(御前様) 佐藤蛾次郎(寺の下男) 吉岡秀隆(満男) |
後藤久美子(満男の恋人・及川 泉) 寺尾 聡(泉の父・及川一男) 宮崎美子(幸枝・及川一男の愛人) 人見 明(冒頭の釣り人) 小島三児(旅先の飯屋の主人) 笹野高史(及川の同僚) 関 敬六(テキヤ仲間のポンシュ) |
|||
ロケ地 | 大分県日田林市 | ||||
夢 | 平安貴族の寅、句作に没頭しているところへ道に迷った女(さくら)が一夜の宿を求める。たった一人の兄を捜していると言う。その兄こそ、寅だった。 | ||||
あらすじ | 大学生になった満男は大学が遠いので下宿を望んでいた。勝手に下宿先を見つけ、引越しようとしているところへ、泉が上京してきた。泉は名古屋にいる母に無断で、別居中の父に会い、よりを戻すよう頼みに来たのだ。その日、泉は満男の隣の部屋に泊まり博をやきもきさせる。翌日、満男は泉に同行し、父親を捜すが、既に会社を辞めたあとで、愛人の故郷(大分県日田林市)へ行ったと知らされる。 泉は落胆して、翌日名古屋へ帰るのだが、新幹線の発車間際に父を捜して日田林市へ行くと、見送りにの満男に告げる。発車ベルが鳴り終わる寸前、満男は新幹線に飛び乗る。 その日、寅はくるまやへ戻って来たが、満男と泉が結婚する姿を想像して嬉しそうに語る。 そこへ満男から新幹線で九州へ行く、と連絡がはいる。更に名古屋からは泉の母・及川礼子も心配して上京してきた。初めは満男が付いているからと心配していなかった寅だが、礼子の色っぽい姿を見て、「満男はまだ子供だ。心配です、すぐに追いかけましょう」と礼子を誘って夜行列車で九州へ向かう。 泉と満男は及川一男を捜しあてるが、献身的な愛人と仲睦まじい一男の姿に接し、何も言わずに帰ることにする。むしろ愛人の幸枝に向かって「お父さんをよろしく」と頼むのだった。 そこで寅と礼子も合流し、四人で同宿する。女中は四人家族と早合点する。寅も礼子も家族を装って、楽しい一夜を過ごす。ちょっと本気になる寅。深夜、泉から一男の様子を聴いて礼子は号泣する。 寅がその気になってはいけないからと、翌朝早く、泉と礼子は宿を立つ。 満男は寅の忠告を聞いて、学校へまじめに通い始め、旅に出る寅に、セ−タ−をプレゼントする。 名古屋でいつもの様に店に出勤した礼子に、寅からの花束が届いていた。 |
||||
啖呵売 (タンカバイ) |
・エンディングでCDのバイ(タンカバイというほど威勢のいいもんではなかった) |
||||
名セリフ | ・九州行きの新幹線に飛び乗った満男を評してタコ社長の言葉 「満男君は秀才だから寅さんと別の道を歩むと思ってたら、結局同じことやってるんだ」 ・若い二人の理解者である寅を評して御前様の言葉(さくらに向かって) 「あなたたちには困ったお兄さんかもそれないが、満男君には頼りがいのある叔父さんじゃないですか」 |
||||
その他 |
・今回のマドンナは明らかに夏木マリ(後藤久美子ではない)で、水商売っぽい女性のほうが寅に似合う。 |
第44作 | 「男はつらいよ」寅次郎の告白 |
||||
公開日 | 平成3年12月21日 | 観客動員数 | 2111000人 | ||
原作 | 山田洋次 | 脚本 | 山田洋次・朝間義隆 |
||
監督 | 山田洋次 | ||||
主演 | 渥美 清 | ||||
マドンナ | 吉田日出子(料亭の女将・聖子) | ||||
配役 | 倍賞千恵子(さくら) 前田 吟(博) 下條正巳(おいちゃん) 三崎千恵子(おばちゃん) 太宰久雄(タコ社長) 笠 智衆(御前様) 佐藤蛾次郎(寺の下男) 吉岡秀隆(満男) |
後藤久美子(満男の恋人・及川 泉) 夏木マリ(泉の母・及川礼子) 杉山とく子(鳥取の菓子屋のおばあちゃん) 山口良一(銀座の楽器店の店長) 笹野高史(釣り人) 関 敬六(テキヤ仲間のポンシュ) |
|||
ロケ地 | 鳥取県(砂丘)、岐阜県蛭川村 | ||||
夢 | なし。 寅の語りでポンシュとの旅の様子を述懐する。 |
||||
あらすじ | 泉が就職の面接の為に上京し、満男を訪ねる。満男は面接に同行したが、泉は就職を断られ、傷心して名古屋へ帰る。 名古屋では泉の母・礼子が再婚を考えている男をマンションに連れて来ている。長いつきあいのようだが、泉はなじめない。 しばらくして、満男に絵ハガキが届いた。泉が一人で鳥取を旅していて、寂しさが滲んだ文面だった。満男はすぐに鳥取へ向かう、家には「泉ちゃんから連絡があったら、砂丘で待ってる」と伝えるように言い置いて。 泉は鳥取で一人暮らしのおばあちゃんに親切にされ、買い物に出た際にバッタリと寅と出会う。寂しさと不安から開放されて、寅に抱きつく。その晩は寅もおばあちゃんの家に泊めて貰い、布団の中で泉の不安を聞いてあげる。翌日、寅は柴又へ連絡して泉の無事を伝え、満男が砂丘で待っていることを知る。早速、寅と泉は砂丘に向かい、泉は満男と再会できた。 近くに寅の馴染みの料理屋があり、三人は昼をご馳走になる。ここの女将はかつて寅も思いを寄せたが、板前と結婚した為に諦めたという。すると、その板前が昨年亡くなったと女将は告げる。しかも、寅さんと結婚するか、板前と結婚するか迷った末の決断だったと話す。昔に戻って飲み明かす寅と女将。満男は二人の様子が気になる。 翌日、満男と泉はそれぞれ名古屋・東京へ帰る。 寅は鳥取に残ることもなく、あてのない旅に出る。 |
||||
啖呵売 (タンカバイ) |
・鳥取の祭礼で |
||||
名セリフ | ・女将の亭主が死んだことを死って 泉「それじゃ二人は結婚するのかしら」 満男「あの人(寅)はね、手の届かない人には夢中になるけど、手の届く人には逃げだしちゃうんだよ」 |
||||
その他 | ・寅の身振り手振りが多く、演技の美味さにあらためて驚く |
第45作 |
「男はつらいよ」寅次郎の青春 |
||||
公開日 | 平成4年12月26日 | 観客動員数 | 2070000人 | ||
原作 | 山田洋次 | 脚本 | 山田洋次・朝間義隆 |
||
監督 | 山田洋次 | ||||
主演 | 渥美 清 | ||||
マドンナ | 風吹ジュン(蝶子・理髪師) | ||||
配役 | 倍賞千恵子(さくら) 前田 吟(博) 下條正巳(おいちゃん) 三崎千恵子(おばちゃん) 太宰久雄(タコ社長) 笠 智衆(御前様) 佐藤蛾次郎(寺の下男) 吉岡秀隆(満男) |
後藤久美子(満男の恋人・及川 泉) 夏木マリ(泉の母・及川礼子) 永瀬正敏(蝶子の弟・竜、船乗り) 桜井センリ(柴又の商店街店主) 関 敬六(テキヤ仲間のポンシュ) |
|||
ロケ地 | 宮崎県日南市(日南海岸等)、岐阜県下呂温泉(ラストシ−ン) | ||||
夢 | 文筆家の車寅次郎の家、夜更けに甥が親の進める結婚目前の伊勢屋の娘と駆け落ちして、助けを求める。伊勢屋では数名が二人を追い、寅の家を襲う。寅は柔道の達人でもあり、右へ左へ投げ飛ばす。 (無声映画風に弁士が語っている) |
||||
あらすじ | 東京のレコ−ド店で働いている泉を、休日の前夜、満男は自宅に招く。日頃口数の少ない満男も泉の事には饒舌だ。夕食を摂り、泉は家庭の暖かさを感じる。翌日、泉は同級生の結婚式参列の為、宮崎へ飛ぶ。 寅は宮崎を旅していたが、昼の喫茶店で蝶子という理髪師と知り合い、その床屋を訪ねて散髪する。ちょうど雨が降り出し、寅がもじもじしていると、蝶子は寅の財布がカラッポなのを見て「泊まっていって」と勧める。 泉は結婚式のあと観光していると、蝶子と歩いている寅を見かける。泉は気をきかして去ると、寅は引き留めようと慌てて石段につまずきケガをする。病院で手当したが、泉は「くるまや」へ電話するが、大怪我と勘違いして、満男がすぐ宮崎へ向かう。宮崎に着いた満男を迎えた泉は蝶子の弟(竜)の車の助手席に乗り込み、満男をヤキモキさせる。折しも街は祭の最中だが、竜は泉を案内し、いじけた満男は床屋に残った。そこへ竜の許婚が現れ、満男も安心して祭見物に加わった。泉も満男も寅も床屋に泊めてもらった。寅は満男に恋愛の進み具合を尋ねるが、判然としない。 翌日、海岸で遊ぶ満男と泉、それを見守る寅と蝶子、いい雰囲気だ。それも束の間、満男が「明日は帰ろう」と言うと、寅も「ああ、帰ろう」と答え、それを聞いた蝶子は「ずっと居てくれると思ったのに・・・」と怒り出す。蝶子の気持ちに気付かない寅を泉がなじる。 柴又では松葉杖の寅を近所の連中が歓迎したが、夜の団欒ではいつもの通り、寅と社長が喧嘩となり、気がつくと寅は両足で立っていた。 名古屋の礼子(泉の母)は心臓病の検査入院することになり、仕方なく泉は店を辞めて名古屋へ戻る。知らせを聞いた満男は新幹線のホ−ムで別れを惜しむが肝心の言葉が言えない。泉は満男に抱きつき、口づけをする。気持ちを伝えられない、もどかしい満男は一人ホ−ムに残った。 旅に出て下呂温泉で売に励む寅の前に現れたのは、新婚旅行中の竜(蝶子の弟)だった。そして「姉ちゃんは、フラッとやって来た客と急に結婚した」と聞く。寅は商売そっちのけで竜から、そのいきさつを聞くのだった。 |
||||
啖呵売 (タンカバイ) |
・エンディングの下呂温泉でバッグの売 |
||||
名セリフ | ・寅が満男に向かって恋愛指南 「思っているだけで何もしないんじゃ、愛してないのと同じだぞ」 ・失恋しながら成長するという寅を評して博が 「失恋して成長するなら、兄さんは今頃、博士か大臣になってる筈じゃないですか」 |
||||
その他 |
・今作も満男と泉の恋愛を見守るバ−ジョンだ。寅と蝶子もお似合いで、二人で歌を口ずさむ雰囲気が非常にいい。「逃がした魚は大きい」と寅もやっと気付いたか。 |
第46作 |
「男はつらいよ」寅次郎の縁談 |
||||
公開日 | 平成5年12月25日 | 観客動員数 | 2162000人 | ||
原作 | 山田洋次 | 脚本 | 山田洋次・朝間義隆 |
||
監督 | 山田洋次 | ||||
主演 | 渥美 清 | ||||
マドンナ | 松坂慶子(田宮葉子・神戸に料理屋を持つ。実は、つぶれていた) | ||||
配役 | 倍賞千恵子(さくら) 前田 吟(博) 下條正巳(おいちゃん) 三崎千恵子(おばちゃん) 太宰久雄(タコ社長) 佐藤蛾次郎(寺の下男) 吉岡秀隆(満男) |
島田正吾(田宮善右衛門・葉子の父) 光本幸子(御前様の娘) 笹野高史(島の巡査) 桜井センリ(島の坊主) 松金よね子(島の住人 城山美佳子(島の看護婦 ) 関 敬六(テキヤ仲間のポンシュ) すまけい(花嫁行列の父) |
|||
ロケ地 | 香川県(高松市、琴島) | ||||
夢 | なし | ||||
あらすじ | 就職活動中の満男、30社も受けたが落ちてしまい、家を飛び出してしまう。 満男はあらためて会社の面接に出かけた。 |
||||
啖呵売 (タンカバイ) |
・四国で犬のぬいぐるみを売る |
||||
名セリフ | ・おばちゃん 「べらべら喋るのがいいんだったら、寅ちゃんはどこの会社でも受かっちゃうよ」 ・寅が満男に説得しようと 「いいか、おじさんの顔を見ろ。これが一生就職しなかった男のなれの果てだ。こうなりたいのか」 ・看護婦と満男の会話 満男「寅さんはね、惚れられることもあるんだけど、どうしていいか判らないんだよ」 看護婦「ふ〜ん、満男さんにも遺伝してるかもね」 ・葉子と満男の会話 満男「おじさんに、どんな魅力があるの」 葉子「そうね、暖かいの。電気ストーブじゃなくて、寒い冬の日、おかあさんが悴んだ手を握ってくれるような、体の芯から暖まるような」 |
||||
その他 | ・御前様が出てこない。俳優(笠置衆)が亡くなった時期か。 |
第47作 |
「男はつらいよ」拝啓 車寅次郎様 |
||||
公開日 | 平成6年12月23日 | 観客動員数 | 2176000人 | ||
原作 | 山田洋次 | 脚本 | 山田洋次・朝間義隆 |
||
監督 | 山田洋次 | ||||
主演 | 渥美 清 | ||||
マドンナ | かたせ梨乃(宮 典子、カメラが趣味の鎌倉夫人) | ||||
配役 | 倍賞千恵子(さくら) 前田 吟(博) 下條正巳(おいちゃん) 三崎千恵子(おばちゃん) 太宰久雄(タコ社長) 吉岡秀隆(満男) 佐藤蛾次郎(寺の下男) |
牧瀬里穂(川井菜穂・信夫の妹) 山田雅人(川井信夫・満男の大学の先輩) 河原崎長一郎(信夫の父) 小林幸子(売れない歌手) 関 敬六(テキヤ仲間のポンシュ) すまけい(満男の会社の専務) |
|||
ロケ地 | 新潟県(上越市)、滋賀県(長浜市、琵琶湖)、鎌倉 | ||||
夢 | なし | ||||
あらすじ | 就職して半年、靴のセールスマンになった満男だが、仕事に不満を抱きはじめた。 |
||||
啖呵売 (タンカバイ) |
なし |
||||
名セリフ | ・満男 |
||||
その他 | ・携帯電話を使うシーンがよくでてくる。(この頃から普及したのでしょう) |
第48作 |
「男はつらいよ」寅次郎 紅の花 |
||||
公開日 | 平成7年12月23日 | 観客動員数 | 1700000人 | ||
原作 | 山田洋次 | 脚本 | 山田洋次・朝間義隆 |
||
監督 | 山田洋次 | ||||
主演 | 渥美 清 | ||||
マドンナ | 浅丘ルリ子(歌手・リリー) | ||||
配役 | 倍賞千恵子(さくら) 前田 吟(博) 下條正巳(おいちゃん) 三崎千恵子(おばちゃん) 太宰久雄(タコ社長) 吉岡秀隆(満男) 佐藤蛾次郎(寺の下男) |
後藤久美子(満男の恋人・及川泉) 夏木マリ (泉の母・及川礼子) 笹野高史(新郎の父) 桜井センリ(美作滝尾駅の駅長) 田中邦衛(奄美大島の船長) 神戸 浩(リリーの隣りに住むマーちゃん) 千石規子(リリーの母) 関 敬六(テキヤ仲間のポンシュ) 犬塚 弘(タクシーの運転手) 芦屋鴈之助(神戸の被災者) 宮川大助・花子(神戸の被災者、パン屋) |
|||
ロケ地 | 岡山県(津山市)、鹿児島県(奄美大島) | ||||
夢 | なし | ||||
あらすじ | 一年近く「とらや」に帰らない寅を心配して新聞に「寅 みんなが心配している さくら」と広告を出した頃、テレビで地震の被災地(神戸)が映り、そこでボランティアをしている寅が映った。一応、生存していることは判り、皆ほっとした。 満男は新年に名古屋を訪ね、泉と初詣。寅とリリーは奄美大島でまた同じ屋根の下に住んでいるだろう・・・と思っているさくらのもとへリリーから手紙が届く。 神戸の被災地でも賑やかに新年を祝っている。そんな人たちの輪の中に寅の姿があった。 |
||||
啖呵売 (タンカバイ) |
なし |
||||
名セリフ | ・寅(コードレスの電話の子機を見て) |
||||
その他 | ・阪神淡路大震災直後の製作だけに、復興の様子を随所に映していた。 公開の翌年夏、渥美清は逝った。 |