My Topics

3.「東京マラソン体験記」

<はじめに>
マラソン、42.195kmを走る、私には縁のないもの、と思ってました。
ただ、周囲にマラソンランナ−が多数いるので興味はあったみたい。
まづ、母方の叔父、勤務先で陸上部の部長という立場で応援していた筈がいつの間にか
若い社員に混じって走り出し、全国のマラソン大会に出る程になった。
始めたのは50代だった。

同業者のS君、明治大学の野球部OBという経歴を持ち
昼休みはいつもランニングをしていると聴いた。
マラソンはおろか、トライアスロンにも参加しているらしい。
ある年の旅行会が湯河原だったが、S君は自転車でやって来た。
土曜の夜の宴会は相当飲んだが、翌朝の6時にはランニングをしていた。

ネットで知り合った「ふじたさん」、といっても会ったことはないが
三十代後半からマラソンを始めたらしい。
今では100kmマラソンとか(そういう競技があるのも初耳だったが)
想像を絶するマラソンもしている。

最後にだめ押しが、昨年12月の「ホノルルマラソン」に別の同業者が
4人参加して、完走し、その感動を聴かせてくれたこと。

そんな経緯があって、「よっしゃ俺も!」という気になった。
元来、私は運動は好きだが、短距離も長距離も得意ではない。
では、何故? と問われれば
自分の限界への挑戦、
「お父さんも頑張るから、オマエも頑張れ」という息子へのメッセ−ジ、
東京マラソンに市民参加できるようにした石原都知事の意気に応えるため、
登山に行く時間がなかなかとれないので代わりに、等等、
諸々の理由があって、挑戦する気になった。

ただし、この「東京マラソン」応募者が殺到しそうなので、定員25000名は抽選である。
もしハズレたら・・・その時はその時、また考えることにして
これからの10ケ月の練習量を記録することにした。

2006.4.20記

別表(11月20日以降の練習記録)

予想タイム発表(沿道での応援の参考にしてね)

マラソンコ−ス完全ガイド(写真入り)

18.忘れた頃に・・・

1ケ月も過ぎた頃、事前に頼んでいた記念の楯が届いた。A4サイズのアクリル製、5000円で高いか安いか?
私には自慢の記念品、お宝です。 しばらくは会社の応接のテ−ブルにわざと置いておこう。まだ知らない取引先がいるかもしれないのでね。

一応、これで「東京マラソン体験記」は The END ということで。 

「サブ・フォ−への道」をお楽しみに。       2007.4.23記

 

17.それから

マラソンの翌日、友人からも問い合わせが相次いだ。早速「完走祝賀会」(という名の飲み会)も企画された。得意先に出向いても「どうでしたか?」と聞かれ、いかに私が多くの人にマラソン出場を話していたのかがわかる。
友人「どうだった?」
私「なんとか完走したよ」
友人「時間は?」
私「5時間59分40秒!」
問題はここから。
10人中7人までが「完走出来たの、凄いね」となる。
そして3人は「なんだ、そんなにかかったの」という率直な感想が・・・

たしかに6時間近いタイムは初マラソンでも自慢できるものではないと思う。準備が11月からだから仕方ない、と自分では納得するが、逆に「もっと練習すれば、まだまだ記録は伸びる」ことも事実だ。
ネットで5km毎のラップも調べてみた。後半に速度が極端に落ちたのが判る。

地点
スプリット
ラップ
通過時刻
5km 00:50:56 00:34:53 10:00:56
10km 01:24:27 00:33:31 10:34:27
15km 01:57:51 00:33:24 11:07:51
20km 02:34:07 00:36:16 11:44:07
25km 03:17:10 00:43:03 12:27:10
30km 04:03:03 00:45:53 13:13:03
35km 04:49:15 00:46:12 13:59:15
40km 05:39:46 00:50:31 14:49:46
Finish 05:59:40 00:19:54 15:09:40

5kmの「通過時刻」から「ラップ」を引くと、「9時26分3秒」となる。つまり「9時10分号砲」の「16分3秒」後の9時26分3秒にスタ−トラインを通過したことになる。従って私の実質タイムは5時間43分37秒だった。

結論:マラソンは走ること自体も楽しいが、成績が数字に表れることも楽しい。レ−スでは沿道の声援が嬉しい。声援が力になることも経験した。興奮状態が日頃の力以上の力を引き出すことも体感した。
そんなわけで、マラソンを続けます。
「サブ・フォ−(4時間を切ること)」を目指して走り続けます。
   2007.3.14記

 

 

16.そして、大会当日(2月18日・雨)

いよいよ当日を迎えた。なにしろ練習でも20km以上走っていない。「やはり準備が遅すぎた」と悔やんでも遅い。とにかく骨が折れるまで走るだけ・・・
不安な時は何を見ても不安になるものだ。当日の朝、予報通りの雨。俺への試練か。初心者なんだからせめて絶好のコンディションで走らせて欲しいよ。主催者も雨を見上げて悔しい思いだろう。
家を出るのが6時の予定だったが、急遽合羽を着て走ろうとか、業界のPRの為に足と鉢巻きに「標語」を書いたりと以外に手間取った。結局家を出たのが6時30分、こんなことにも不安は募る。
JR新宿駅の改札を抜けると、そこかしこで着替えている人がいる。凄い数の人だ。シ−トを敷いて着替えているグル−プもいる。新宿一帯が「東京マラソン」一色だ。
途中のビルで最終トイレに寄り、いざ荷物をトラックへ。あれ、37番のトラックはどこだ。アナウンスは「荷物の預かりは8時30分までです」と繰り返している。ようやくトラックを探して預ける。時計を見ると8時20分、ギリギリだった。

周囲のランナ−は皆「東京メトロ」のビニ−ルの合羽を着て、頭は帽子を被っている。そんなビニ−ルはいつ配られたんだ? 俺だけ、着てないじゃん。私は鉢巻きをする関係で帽子を被らないので、傘は預けないで差し続けた。私だけ服装が違うようで、こんなことにも不安は募る。
さて整列所はどこだ。A〜Kブロックまであるのだが、私はもちろん「K」ブロック、最後尾だ。案内板がない。スタッフも少ない。ようやく探して「K」の地域にはいると既に「K」だけで長さは100mくらいに人が溢れている。道路の巾は20m以上あると思う。恐らく3000人くらいいるのだろう。そんな塊が11ブロックもあるわけだ。整列した道路自体が途中で曲がっているから、先頭の様子はさっぱり判らない。私は整列後も傘を差し続けた。ちょっと周囲から嫌な顔されたが、他にも傘が見えてほっとした。
スタ−トまでただじっと待つのみ。時計を見ては「そろそろセレモニ−でも始まったかな」「10kmの部はスタ−トしたかな」と想像していた。ギッシリだから準備運動もできない。周囲がゆっくり足踏みを始めた。寒さ対策だ。もう1時間近く待っている。そんな時、後方から大きな歓声が上がった。振り向くと、野球場などで見る「ウェ−ブ」だ。みんなウェ−ブに参加した。楽しい。このあたりから「お祭り」モ−ドだ。ウェ−ブは3回起こった。先頭まで伝わっていれば、テレビの中継にも映る筈だ、などと考えているうちに「スタ−ト時間」になった。テレビ中継された、あの華やかな風景は「Kブロック」からは見えない。ただあまり時間を経ずに集団が動き始めた。もちろん歩く程度だ。ずいぶん歩くと、大きな画面があり、石原都知事らを映し出している。左折してもまだまだスタ−トラインは見えない。歩くうちに周囲から闘志なのか「ウォ−ッ」という叫びが自然発生する。このへんから興奮状態、陶酔状態だ。ようやく都知事らのいるスタ−トに来た。みな手を振ってる。「ありがとう」だ。全員「ありがとう」と叫んでいる。そして「ワオ−ッ!」とか「ウオ−ッ!」とかも。まるで「二百三高地」へ盲進する兵士だ。
都知事に言っているのか。ギャラリ−に向かって言っているのか。とにかくランナ−は、この場にいることに感謝して走りだした。地に足が着いていない。ふわふわした状態で走り出した。なにしろ集団だからゆっくりとしたペ−スだ。新宿の街は沿道の人が溢れていた。みんな声援を送ってくれた。嬉しい、わけもなく嬉しい。うっすら涙ぐんだ。やっぱり出場してよかった。今、走れることに感謝の二字だ。
ふと気がつくと初めの給水所、ということは5kmか。全然疲れていない。走った実感もない。これが「ランナ−ズハイ」という興奮状態か。疲れていないのだから、今から20km走れるかも、と調子よく考えた。実際、調子もいい。周囲がスロ−ペ−スだから楽なのだ。少しづつ追い抜き始めた。ここまで手には折り畳み傘をバトンのように持って走っていたが、6km地点で女房を見つけて手渡した。

鉢巻きには「8月5日は『ハコの日』」と書いた
「よう、この傘持ってってくれ」

ちょっと軽くなった。少しペ−スを上げてみた。10km、15kmと過ぎても疲れがない。「まさかこのまま42km走れたりして・・・」と錯覚を起こしたほどだ。品川の折り返し、ここで15kmは過ぎている。まだ調子いい、ただ「小用」を催しており、空いてるトイレを探していた。なんとJRの線路沿いに空き地があり男子ランナ−が横に並んで線路に向かって放尿しているではないか。マナ−違反とは思いつつ、これなら時間をロスしないぞ、私も早速、放尿した。運悪いことに、そこは廃線ではなく京浜東北線の線路だ。ちょうど「上り」が通過して、大勢の放尿シ−ンをバッチリ見られた。電車の乗客もびっくりしたことだろう。これもいい経験だ。
さて、18km地点は二度目の撮影ポイント、調子いい証拠にバンザイしながら写った。

いつまで続くかわからないが、とにかく18kmまでは調子よかった。

しかし、やはり練習不足、20kmを過ぎたら、ペ−スが落ちた。例によって足首が痛くなった。心肺機能はなんでもないのに、この痛さはつらい。銀座周辺はギャラリ−も多く頑張ったが25km(東日本橋)あたりで観客も減ったことから、遂に初めて歩いてしまった。

浅草橋駅近くにて
持参のカロリ−メイトを頬張りながら
「これ、読めるかな?」
(両足にも「8月5日はハコの日」と書いた)
帰りの浅草橋駅近くにて
女房「あなた、大丈夫?」
私「もうダメかも・・・」
「ま、行けるところまで、行ってくるよ。次は、新富町でな」

浅草周辺は知り合いが多い。橋ひとつ渡れば私の地元だ。みっともない姿は見られたくない。とは思うがペットボトルの水を飲みながらゆっくり歩く。これなら、飲むために仕方なく歩いていると思われるだろう。

銀座から浅草への折り返しは長い。日比谷〜品川よりも長いと思う。それが後半にあるので、余計にきつい。しかし、ネットの知り合いが銀座付近で応援してるかも、そう思うと頑張らなくちゃ。
そうそう後半には「給食」がある筈だが、予想した通り跡形もなくなっている。嬉しかったのは沿道の応援の人が、個人的にチョコや菓子を配っていた。わっとランナ−が群がると私もすぐに貰いに行く。意地汚いようだが、まだ3時間走ると思うと少しでも腹に入れておかないと。そんな親切な応援者がたくさんいた。やはり下町なのかな。応援することを楽しんでるのだろう。
36km地点(築地本願寺を過ぎたあたり)では味噌汁・汁粉・ほうじ茶の接待をしていた。寒さとも戦っているランナ−には有り難い。なにしろスロ−ペ−スだと汗もかかず、寒いのである。時間はもう気にしてられない。頂けるものは何でも頂いておこう。人の好意を無視してはいけませんからね。
37kmの新富町の交差点では、また女房の撮影ポイント。しかし、写真を見ても判るように歩いてるのがばればれ。

Vサインなんかしちゃって、気持ちは元気だが足が上がらない。
「取りあえず、ゴ−ルまでは行けそうだ」

佃大橋のほうへ右折すると、すぐにアフロヘア−の集団が見えた。ふじたさんのお仲間である。待っている人がいるというのは有り難いものだ。「頑張らなきゃ」という気になる。実際に少しは走れるようになるから不思議だ。ふじたさん、さがわさん、くまちゃん、みていさんと握手して、励まされて先へ行った。
ところが佃大橋は長〜い上りだ。この上り部分は完全に歩いてしまった。トップスリ−トには「ここが勝負どころ」と言われていたが、終盤での坂は初心者には歩くしかない。周囲もほぼ全員歩いていた。
一度長く歩くとやはり気力も萎える。このあとの6kmはどうだろう、6割走って、4割歩いたかな。時計を見ると「予想タイム:14時50分」が近づいている。今、40km地点だ。やはり予想より遅れてしまった。
有明コロシアムが見えて、やっと「ゴ−ルも近い」と感じた。また時計を見る。せめて6時間は切りたい。
ゴ−ルが見えた、残り100mだ。大きなデジタル時計が「05:59:20」と見えた。
おお、ギリギリだ、なんとか5時間59分台でゴ−ルインできた。ガッツポ−ズでゴ−ルしたが、女房の姿が見えない。ゴ−ルの先にいた。

「ゴ−ルの瞬間、撮れた?」
「こうやってゴ−ルしたんだけど」
ゴ−ル後もかなり元気だ。足首が痛いことを除けば。
レ−ス中に携帯にメ−ルが何本かはいった。高校の同級生は何度となくメ−ルをくれた。ネットの仲間もメ−ルをくれた。それらも私の力になった。応援してくれている人がいる、有り難いことだ。ゴ−ル後に、熱いものがこぼれた。完走できた。やれば出来る。マラソンに挑戦して良かった。感激で胸がいっぱいになった。
ゴ−ル直後、高校の同級生に連絡「おう、今ゴ−ルしたよ。メ−ルありがと、元気だよ。これから女房と打ち上げだ。」
完走メダルと防寒ウェア
似合う?
やっと貰えたバナナ、美味かった

気がつくと雨は上がり、青空もみえてきた。さあ、着替えて、新小岩へ行こう。「梅吉」(中学の同級生)が待ってることだろう。この日は焼き鳥のほかに「鰻重」もあつらえた。自分へのご褒美だ。
長い一日だった。一生の思い出となる一日だった。             2007.2.22記

 

15.前日受付
16日(金)、17日(土)が受付だ。会場は東京ド−ム、これだけでも凄いイベントだ。受付業務は意外と簡単に済み、協賛企業のブ−スをぶらぶら。ゆっくりしたいが、午後から高校の同窓会の「句会」だ。気分転換になるのかどうか・・・
こんな感じ
日の丸に「気合い」を書き込む

 

14.何のために走るか
上記に理由は書いたつもりだが、それは表向き。本当の理由はちょっと違う。
私は何をやっても中途半端だ。学生時代のクラブも学業も。継いだ家業も。何をやっても初めは調子よく上手くなるが、その後伸び悩む。やがて飽きてしまう。その繰り返しだ。「趣味は広く浅く」というのもまさに性格の表れだ。なんとか最後までやり遂げてみたい、と思っていた。マラソンでゴ−ルすることは(制限時間7時間であれば)さほど大変ではないかもしれないが、ゴ−ルという目標を達成してみたい。
たとえ歩くようなペ−スでも走ってゴ−ルしたい。途中少しでも歩いてゴ−ルしたら、私のマラソンは終わらない。

もう一つ、父の年齢を越えてはや2年、元気に越せるとは思っていなかった。今、生かして貰っていることに感謝し、それを表現したら「マラソン挑戦」になった。日々に感謝しつつ楽しんで走りたい。 2007.2.13記

 

13.コ−ス・ウォ−ク
日本ウォ−キング協会の主催者で『「東京マラソン2007」コ−ス・ウォ−ク』という新聞記事を見つけ、早速申し込んだ。都心だから大体のコ−スは知っているが、各ポイントの具体的な距離を知っておきたい。なんとなく心理的に落ち着く気gする。
2月4日(日)は気温も12度程度、冬には絶好のウォ−キング日和だ。もっとも今年の冬は異常なほどの暖冬だ。やはり温暖化の影響でしょうか。
さてこのウォ−ク、1500円(別に手数料300円)という参加費で何が貰えるかと思ったら、コ−スを書き入れた地図のコピ−だけである。さぞかし立派な冊子を期待していた私は唖然。「そうか、ゴ−ルするとTシャツでも貰えるのかな」と淡い期待を胸に歩き始める。都庁を出発したのが、7時35分、ゴ−ルの制限時間は17時である。そうそう偶然だが、都庁で当日受付している義兄とばったり会った。私のマラソン及びコ−スウォ−クの参加を伝え聞いて、来たものらしい。
同じような体型の二人でのんびり歩いた。飯田橋5.8km地点、順調、日比谷交差点10km地点、順調、品川15km地点、やや義兄のペ−ス落ちる。浅草到着が13時30分、28km地点までで6時間要したことになる。残り14kmを3時間30分で行かなくてはならない。ここで義兄はリタイアした。ここからは一人旅、とはいえ信号待ちの度に「コ−スウォ−ク」のゼッケンを付けた人が溜まる。浅草から銀座へ戻ったあたりまでは元気だったが、佃大橋あたりから私のペ−スも落ちた。このへんは人気がないので余計に疲れる。やはりギャラリ−は多いほうがいいのかもしれない。豊洲あたりで時間内のゴ−ルインは確信したが、かなり足が痛い。筋肉ではなく足首と爪だ。どうにか16時30分にビッグサイトに到着、スタ−トからちょうど9時間だった。その間、撮影と信号待ち以外は休んでいない。軽食も歩きながらである。9時間はちょっとショックだ。
「歩いても7時間あれば」と思っていたからだ。もちろんマラソン当日は殆ど走るのだから、7時間はかからないが、42kmの長さにあらためて脅威を感じた。
8つの関門の制限時間は頭に入れた。あとは沿道のギャラリ−の声援が「力になる」のか、「プレッシャ−になる」のか。あとは自分の体力と根性と運を信じて、本番に臨むのみ。

当日の写真は「マラソンコ−ス完全ガイド」に載せました。テレビ観戦の参考になれば。   2007.2.8記

 

12.会社まで走る:2
土曜、特に仕事もないのだが「自宅〜会社」が15kmなので練習のため走った。
前回(12月)は途中雨に降られてJRに乗ってしまったが、今回は走り通しますよ。やはり、鎌倉の練習会が自信になっていると思う。
自宅〜市川橋〜奥戸〜立石〜木根川橋〜八広〜押上〜自宅、1時間40分だった。
このル−トにしたのは、わざわざ「よっぱらりん邸」の前を通るからで、直前に電話したところお宅の前にドリンク数種を並べて迎えてくれた。小休止の筈が30分休憩。すっかり元気になって、会社へ向かった。この日も着替えをリュックに背負って走ったが、「15kmは必ず走れる」自信がついた。
次回は往復に挑戦しますか。  2007.1.13記

 

11.山道を走る
ふじたさんのお仲間に誘われて「練習会」に参加してみた。みなさんマラソンのベテランばかりで、今回はハイキングコ−スも含めて山道を走るとのこと。当日まで詳細は知らなかったが、距離にして約20km、時間は4時間の予定だという。集合して聞かされて、びびった。最高でも10km、1時間しか走ったことないのに・・・
JR港南台駅から1kmも走らないうちに登りになる。早くも遅れ始める。予想通りとはいえ、登りはきつい。幸いなことに分岐点が多く、その都度地図を広げてコ−ス確認をして待ってくれたので助かった。それでも後半の登りは足が上がらず歩いてしまった。もうリタイアしようかと思った頃、海岸に出てゴ−ルとなった。
距離は16kmだったが、平地に換算すれば20km以上に相当するのではないだろうか。
後半は登りを歩いたとはいえ3時間30分も動き続けたことは大いに自信になった。
本番までに週末はあと5回あるので、毎週20km走か4時間走を練習して本番に臨みたい。 2007.1.9記

 

 

10.皇居チャリティラン(5km×3周)
結果だけ書くと・・・2周で止めてしまった。詳細はいづれ写真とともに更新致します。  2006.12.28記

ふじたさんからこの件を教えて頂いたが、既にエントリ−は締め切られていて、参加者の後を勝手に走るという感じ。ただ、雰囲気とか、服装とか不安がいっぱいだったので大いに参考になりました。それと、「皇居は恐らく日本一美しい公園であろう」と感じました。

集合は12時30分
だいぶ早く着いたので周辺を散策

取りあえず、ここだけは撮影しておかないとね。

ここが、ここが、二重橋♪
記念の写真を撮りましょうね♪

東京駅から歩くこと数分、
オフィスビルを抜けると整備された公園。
手入れの行き届いた松、芝生。
ゴミだって一つも落ちてやしない。

皇居は日本一美しい公園でもある。

ネットで知り合った「ふじたさんグル−プ」と
(まだ余裕のスタ−ト前)
スタ−ト直後の一枚。短パンの人、長パンの人、おやおやランニングシャツの人もいたんだ。全員を見送ってから、私もいざ出発。

正面が桜田門、一周目が終わる頃。

私の周囲にも、まだランナ−がたくさんいたが、
この写真を見ても「遅そう」と判るでしょ。

私も2周目はかなりスピ−ドダウン、
殆ど「早歩き」状態。
デジカメも手にしたままでした。
右は首都高「代官町入口」横の建物で、
たしか『近衛軍司令部』だったかな・・・
今はどうなっているか知りません。

この周回コ−スは風景も美しいが、
門の名前を見て回るだけでも楽しい。
「半蔵門」は服部半蔵が住んでいたのかな、なんて。
あ、以外と坂が多いので結構きついですヨ。

半蔵門から桜田門へ続くお堀沿いのこの道(緩やかな下り)、このあたりが一番美しい。
(右奥には法務省旧庁舎も見える)

仮装して走る人がいるのには驚いた。
他には「ハリ−ポッタ−」とか「トナカイの着ぐるみ」とかもいたなあ。
それで結構速いんですよ。参ったなぁ。

1周目が30分、2周目はかなり遅れて40分。これは意外だった。もっと時間がかかったと思ったのだが、止まらなければ、そう大差はないものなのか。それにしても足首が痛かった。心臓、呼吸はまだ大丈夫だったが、腿が重く足首の痛さはきつかった。3周目は迷ったのだが、ここで断念。
(お仲間が70分〜90分でゴ−ルしてくる筈なので、待たせてはいけないので・・・=これは弁解か)

その後、有楽町の「ニュ−ト−キョ−」にて懇親会。やはりこういう楽しみもないと続きません。
ただ、ベテランの方の話を聞いているとただただビックリ。
「来月の野辺山どうしますか? 私は70kmのほうにエントリ−しました」
「私は100kmのほうに出ようかな・・・」
みなさん私と同年代なんですが・・・元気な人っているもんですなぁ。  2007.1.6記

 

9.墨堤を走る
先日、ある講演会で「意志を強くする方法として『目が覚めたら起きる』のが効果ある。しかも時間も有効に使える」という話を聞いた。そのせいでもないが、今日(12月13日)は4時に目が覚めたので、そのまま会社へ出てきた。本当は自宅周辺を走ってシャワ−も浴びたいのだが、真っ暗な中を走るのは気分がのらない。
会社から隅田川の土手まで1km程度、墨堤は距離の表示もあるので練習によい。9月に走った時は源森橋〜白鬚橋往復の約4kmでへばっていたが、今朝は更に上流の水神大橋の更に上流の綾瀬橋まで往復してきた。恐らく9km弱、時間は1時間ちょうど。
時速8kmのペ−スではあるが、このペ−スなら2時間くらい走れるかな!?
本番のマラソンにはこのペ−スで6時間か・・・   2006.12.13記

 

8.会社まで走る
いきなりマラソンは不安がある。そこで17日(日)の「皇居マラソン(15km)」に出てみようと思う。エントリ−は間に合わないので、ランナ−の周辺を勝手に走るだけ。
15kmはマラソンにとっていい練習だが、その皇居15kmも走れるだろうか。
ふじたさんの紹介で「ア−トスポ−ツ」で長袖シャツ、ハ−フパンツも買ったので試してみたい。そこで思いついたのが「走って出勤」だ。自宅から会社がちょうど15kmなのだ。
長い休養明けで不安だが、9日(土)朝6時30分に自宅を出発。着替えをリュックに入れて背負ってるので、妙な恰好だ。ハンディになっていいかもしれない。
結果は、途中雨が降り出してきたので、風邪が完治してないこともあり、「新小岩〜錦糸町」をJRに乗った。
錦糸町駅から2kmは速いペ−スで走った。これが、42.195kmの最後の2kmならな・・と想像しつつ。
本番までに土曜日は何回もある。出勤の土曜日は「会社まで走る」ことにしよう。  2006.12.9記

 

7.風邪と忘年会
「ユア−北国分」に入会してほぼ毎日走れるか、というとそうもいかない。
家族の中で順番に風邪をひいてしまった。おまけに忘年会シ−ズンに突入だ。いい休養どころか、「休みすぎ」になってしまった。11月30日〜12月8日まで連続で休養。   2006.12.9記

 

6.ジムに入会
22日、自宅から車で5分のところにある「ユア−北国分」に入会した。月会費9450円で2ケ月分全納、3ケ月目からは口座引き落とし。プ−ルやフィットネスの各種講習もあるが、私はひたすら「ランニングマシン」で走るのが目的である。3ケ月で完走する為のプログラムもとくにないので、全くの自己流だ。初日は閉館間際だったのでマシンが空いていて、すぐに使用できた。曜日と時間帯によっては混むのかもしれない。
まづは30分程ベルトコンベアの上を4km走った。時速8km/hだと疲れない。風呂の施設も充実しているし、毎日(忘年会のない日は)利用すれば安いかも・・・。

25日(土)は土曜だが出勤日、夕食後にジムで40分、5km走った。8km/hで走り、最後の5分だけ10km/hにしたが、これはきつかった。8km/hならず〜っと走り続けられるかも。

26日(日)も家庭の用事を済ませたあと、16時からジムへ。流石に満員で14台のマシンがふさがっていた。待つこと10分で使用できた。50分、6km走った。やはり8km/hで走り、最後に5分だけ10km/hにした。きつい。マシンの利用も最初と最後は6km/hでウォ−クを2分程入れると、楽だ。
本番でも8km/hで走り続け、きつい時は6km/hで歩けば、なんとかなるか。
但し、マシン相手だけでは心配なので、仕事のない土・日はロ−ドを走っての練習も必要だろう。
今週、月・火・水と忘年会がないので走る距離・時間を伸ばそう。    2006.11.27記

 

5.追加当選
落選のメ−ルが届いてから1ケ月余、既に頭の隅から消えかけた頃に「追加当選」のメ−ルが届いた。
正直なところ、「困った」、その後練習もしてないし・・・。私が誘った二人は落選のままだ。どうしようか? 半日悩んだ末に、めったにない機会だから挑戦してみよう、と決心した。めったにない、どころか「第1回」は二度とないもんな。
また早朝練習か、と思ったが、朝の4時半は「寒い、暗い、起きるの辛い、の三拍子」
急遽、自宅近くのジムへ入会した。忘年会のない夜はランニングマシン相手に黙黙と走る。近くとはいっても車で行くので、帰りに赤提灯に寄ることもない。
三ヶ月しかない、ではなく、三ヶ月もある、という気持ちで励もう。
目標は『6時間で完走!』                   2006.11.20記

 

4.落選
頸椎が悪いという持病があり、そこへ走る時の振動のせいか、左腕がしびれてきた。まずいな、悪化したらどうしようか、と思い始めた頃に「落選」の通知が届いた。応募締め切り間際で80000人を越えたらしいので、確立は30%程度だ。残念、しかし、ホッとしたのも事実。まだ5kmしか走ってないんだから。

せっかく買ったシュ−ズとパンツがあるので、「しびれ」の様子を見ながら、練習は続けようと思う。第2回大会というよりも、どこかの10kmか20kmでまず試してみるべきだろう。それから徐々に距離を伸ばしてマラソンに挑戦したい。

そんな訳で、このコ−ナ−はあっけなく、終了!
また具体的な大会出場が決まったら、再開します。 

 
10月10月(火)記(42年前の今日、東京オリンピック開会式の日に)

 

3.初めての練習 8月8日(火)
先日の日曜日に「ランニングパンツ」を買った。運動靴は取り敢えず、10年以上履いていないテニスシュ−ズがあったので、当分はこれでいいだろう。なにしろまだ抽選前だから。そうそう、応募者が50000人を越えたという報道が先日あった。
自宅の近所でクッキ−の散歩コ−ス、車で測ったら、ちょうど1kmだった。今朝(5時)はここを3周するつもりだった。いざ走ってみるとすぐに便意を催してしまい、敢え無く2周で打ち切り。呼吸、足の筋肉は順調で、登山よりもづっと楽だ。当たり前だ、42kmのうちのほんの2kmだもんな。明日は5周(5km)はいけるだろう。当分、早朝は5kmを30分程度、週末に距離を伸ばしていこうと思う。
初めての練習としては、手応えは上々だ。    8月8日(火)記

 

2.30kmウォ−クに参加 5月14日(日)
「市川歩こう会」という会が市の広報によく行事予定を載せている。以前から興味あったが、結局毎週行われているにも拘わらず、参加したのは3年前の「柴又七福神ウォ−ク」だけだ。
この度、「30kmウォ−ク」という文字が目に留まり、マラソンの練習の意味で参加してみた。
京成国府台駅の横、江戸川土手の「関所跡」に8時30分集合、晴れの予想だったが、少しパラついてきた。挨拶、準備体操を終えて8時40分スタ−ト。

60人くらいいたろうか。初めのペ−スが異常に早い。せめて最初くらいは・・・とトップ集団で頑張った。ズルズル落ちてきたが、最初のチェックポイント(6.6km地点)で55分経過、ということは時速7kmのペ−スである。結局16km地点までは上位にいたが、20km過ぎてからは極端に遅れだした。
行程は、関所跡(8時40分発)・・・矢切の渡し・・・上矢切・・・二十世紀ケ丘・・・秋山駅・・・市川大野駅・・・大町・・・自然公園・・・総武霊園・・・姥山塚公園・・・中山競馬場・・・中山法華経寺(ゴ−ル:13時35分)  30km=4時間55分 ビリのほうだった。トップは4時間で歩くらしい。凄ぇ〜〜。

ゴ−ルイン後は一歩も歩けないくらい指が痛かった。結局、タクシ−に乗って帰ることに。
ウォ−クでこれでは、先が思いやられる。前途多難だ。家に帰ったら右足薬指が血が出ていて、爪は紫色だった。
2006.5.22記

矢切の渡し付近
1時間でもうバラバラに
心和むお宅でした
自然公園は人もまばら
貸し切り状態の総武霊園
「法典の湯」
中山競馬場、柵に描かれた絵
真横で見ると、胴がなが〜い
ゴ−ルの法華経寺

 

 

1.自宅から会社まで3時間歩く  4月16日(日)
午前中は家族と出かける用があり、午後から「とりあえず3時間くらい歩いてみよう」と思う。
自宅(市川)から会社(墨田区)までは約15km、早く歩けば3時間と予想される。
自宅(15:00)・・・野菊の墓文学碑・・・矢切の渡し・・・柴又・・・高砂・・・青砥・・・立石・・・四つ木・・・八広・・・押上・・・会社(18:00)、ピッタリ3時間だった。
但し、渡し舟の待ち時間など差し引けば実質2時間30分くらいか。なにしろデジカメであっちこっち撮影しながらだから。
このペ−スで7時間歩けば、なんとかなるかな、というのが甘〜い感想。
当分は6時間7時間と歩けるような体力をつけようと思う。
走るのはもう少し先にしよう。辛いと嫌になっちゃうからね。歩くぶんには景色を楽しむ余裕もあって楽しい。楽しくなくては長続きしないだろう。
大会は2月18日(日)だから、1月くらいには42km走れるようにするつもり。
ま、1回目はこんなもんでいいでしょう。

 

 

トップへ  戻る