遠くへ行きた〜い

<木曽路・飛騨路、おやじ紀行>
2005年10月1日(土)〜2日(日)

<第2チェックポイント>・・・、馬籠
五街道のひとつ中山道は六十九の宿場があった。そのなかで、いわゆる木曽の一番京都寄りがここの「馬籠」宿である。木曽の外れとして、そして島崎藤村の出身地としても有名だ。
個人的には、木曽街道には宮本武蔵の影響で非常に興味がある。「妻籠」との間にある「男滝・女滝」は今回は寄れなかったが、かつて訪ねたことがある。「ここで武蔵がお通に抱きついたんだよな・・・。」
馬籠は石畳の坂の町
使ってるのかなあ
他人とは思えません・・
「蕎麦処・中井筒屋」
観光客は時間に追われているのか、じっくり食事する人は少ない。雰囲気だけでも美味しそうだよね。
土産物の『大黒屋』軒の下に下がる物は
「新酒出来ました」の合図だっけ?

『藤村記念館』
藤村の生家でもある。本陣を勤める名家だったようだ。

なかの資料館では若い頃からの写真や手紙等が展示されていた。

「若菜集」の例の「初恋」の原稿やら
「夜明け前」の原稿やら、興味は尽きない。

馬籠宿の出口付近は、ますます急な坂道になる。屋根のすぐ上には山並みが見える。
「木曽路はすべて山の中である」(『夜明け前』の書き出し)が実感できる。こういう山の中で育つと、いつか江戸(東京)へ出てみたいと思うんだろうなあ。
藤村は明治学院大学へ学んだらしい。かなりのお坊ちゃんだったわけだ。
馬籠宿は13時〜14時30分の散策でした。

第3チェックポイント(合掌村)へ

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編 愛・地球博編