遠くへ行きた〜い

<大阪・京都・名古屋、三都夏の陣>
2006年7月16日(日)〜17日(月:海の日)

いつの間にか、夏のロングドライブが恒例となった。最近はただただ遠くへ行きたいが為に無理矢理「行き先」を探すこともある。
何故夏かというと、前夜出発して夜中に仮眠する場合、エンジン止めても寒くないでしょう。それに圧倒的に荷物も少なくて済む。さらに7月8月は毎週土曜日が休みなので計画も立てやすい。ま、いろんな理由も重なって、夏のロングドライブは恒例となった。今年は当初、九州を計画した。三連休をフルに使えば阿蘇山まで可能だとわかった。「草千里をドライブしたら気持ちいいだろうな・・・」と具体的に時間を検討してみたら、阿蘇山まで着いたら、すぐにトンボ返りをして、やっとだった。これでは流石に疲れに行くようなもの。そんな時に新聞で見つけた「17日、祇園祭の山鉾巡行」の記事。
『祭』という字に目ざとい私、早速ネットやらガイドブックやら調べ、「ようし、祇園祭と天橋立をセットして」行ってみようと相成りました。せっかくだから、USJも行ってみよう、お好み焼きも食べてみよう・・・2日間の割には欲張りな計画を立てました。

では、我が家の「夏の陣」をご笑覧ください。

前日の15日(土)の夕刻、「大銀座落語祭」に出かける予定だったが、深夜12時出発を考慮して敢えて取りやめにした。予定では、まるまる48時間で1400kmか・・・
自宅を出たのが真夜中の12時、順調なら6時には大阪に着く予定。栗東IC・竜王IC間(琵琶湖沿い)が事故の為に通行止めに、仕方なく一般道を走ってからまた名神高速へ。結局、最初の目的地・ユニバ−サルスタジオ・ジャパンに8時20分着、切符を買っている間に開門の9時になりました。
梅雨明け前、天気が心配でしたが、まずまずの天気。この時期ですから暑さはガマンガマン。園内は生ビ−ルもあるしね・・・

USJは開園5周年記念らしい。
開園一ヶ月後に来ているから、5年ぶりかな。

今回の目的はニュ−アトラクションの
「スパイダ−マン」だ。
果たして何時間待ちだろうか。

並びましたよ、70分(午後は100分待ちでした)
結論、「面白い!」
アトラクションの要素が全て揃った感じかな。
TDL「スタ−ツア−ズ」のスピ−ド感、
「ミクロアドベンチャ−」の立体感、
そしてUSJ「バックドラフト」で得意の炎攻撃
それらを一遍に楽しめるアトラクションでした。

これ、何のシ−ンだかわかりますか?
声援の少ない人に罰ゲ−ムで水をかける瞬間。
掛けられるほうも楽しんでます。
「ウォ−タ−ワ−ルド」は大人気のアトラクション
いよいよクライマックス、今まさに飛行機が突入!
無事、着水! 柵の手前は観客席です。
迫力の爆発シ−ン、観客席まで熱風を感じる。
「ジュラシックパ−ク」の映画に登場する『ビジタ−センタ−』を模したレストラン
すみません、出たがりで・・・

「ジョ−ズ」のアトラクションは撮影禁止!
(秘密にするほどのものでもないけどねぇ)

雨合羽(300円)の自販機
但し、「ジョ−ズ」ではそんなに濡れませんよ)

夜8時から屋外で大がかりなショ−があるのですが、それを見てるとホテル入りが10時過ぎ・・・お好み焼きの店が閉まっちゃうよ〜という訳で、まだ明るさの残るうちにUSJを後にしました。

旅行に行ってまで、酒飲みたいかって?
当然でしょう、大阪ですからね。
宿は「ミナミ」に近い『ホテル日航大阪』。

大阪には一時、年に一度遊びに来ていたっけ。USJの開園直後もそうだし、高野山のついでの時もあったな。吉本新喜劇が目当ての時もあった。しかも必ず飲み歩いてる。「キタ」よりは、やはり「ミナミ」ですね。今回は『お好み焼き』に的を絞って、ネットで調べて行った。

チェ−ン店のようだが、ホテルに近いし、メニュ−も豊富そう。
行ったところは「鶴橋風月 アメリカ村店」という。行ってみたら大きなビルの中でちょっと興醒めだったが、食べてみたら・・・美味い! 「ねぎマヨ塩そば」は気に入ったよ。

親子3人で飲んで食べて7500円。安い、美味い、大満足!

「牛スジ煮込み」説明の要なし
おかわりしました!
左:牛スジキムチチ−ズ
右:塩焼き盛り合わせ(ハ−フ)
店のお薦め「ねぎマヨ塩そば」
見た目も味もグ−!!

ホテルの最上階(32階)にあるバ−の半額券が部屋に置いてあったので「夜景を見ながら、ジントニックでも・・・」と思っていたのに、部屋に戻るなりバタンキュ−でした(10時半頃)。流石に睡眠不足と歩き疲れで酔いが回りました。生ビ−ル1杯とレモンハイ2杯だけだったのにな。
翌朝は5時30分起床、朝食バイキングの開始早々に並びました。ありゃ、外は雨だよ。予報でも、終日雨みたい。とにかく京都へ行ってみよう、天橋立はそれから考えよう。奥の手もあるし・・・

京都の三大祭、その中でも一番歴史のある祭、その程度の知識しかないのに、たまたま17日がメインの「山鉾巡行」という記事を読んで、行きたくなってしまった。
秩父、高山と三大曳山祭としても有名だ。最近は神輿以外にも興味持ってるんだよね。祭はそれぞれの地域の歴史と文化が詰まってるんだよね。
そんな能書きはいいとして、京都にはいって最初に目についたのは、木造の工場。どうです、いい感じでしょう。(京都南ICから京都駅へ向かう途中)

京都駅前のパ−キングにまだ空きがあった、ラッキ−!。駅からタクシ−に乗って「四条烏丸の近くまで」と言うと、運転手さんは意外な顔をして「祇園祭に行くの?」。我々が観光客に見えないのかな。たしかに汚い恰好だったかも・・・。巡行のスタ−ト地点が「四条烏丸」で10時出発予定。32基全部とはいわないが、1時間くらいで何台見られるだろうか。

現地へ着いて、予想に反して人出は少なかった。この天気じゃ当たり前か。ということは京都近郊の人が来てないってことか。団体ツア−客は雨が降ろうが槍が降ろうが、来るもんな。
みんな傘を刺してるので、人を押しのけて前へ出るのも大変、私、気が小さいから・・・

巡行は始まっていたが、お囃子が聞こえない。曳く人達の掛け声らしいものも聞こえない。粛々と進んでいく。こんなものなのかな?
山鉾の大きさには驚いた。三階建ての家のような感じで、その屋根にも人が乗っている。
屋根の高さ:8m(木造3階建てくらい)
鉾頭の高さ:25m(8階建てのビルくらい)
重さ:12トン
この雨では大変だ。地元の人の声が聞こえた。「天気は毎年こんなものだよ」、なるほど梅雨明け前なら雨、梅雨明けしていれば炎天下か。どっちにしろ大変だ。

これは二階部分に人形が据え付けてあるが、ビニ−ルを被せていた。
鉾が高いので全景が撮れない
三階の部分に浴衣姿の人が大勢乗っている。
「囃子方」と呼ばれるそうな
屋根の上にも「屋根方」と呼ばれる人が数名
安全の為、命綱が放せません。
やっぱり先端部まで写らないか・・・
順番を待つ山鉾・・・進行のスピ−ドもかなり遅い
これで山鉾の高さが判りますか? 人の背丈と比べてみて。
屋根方、どうやって登ったんでしょうね?
眠れなくなっちゃう!

見下ろすものじゃないけど、正面のビルの人は特等席です。(四条烏丸の三井住友銀行)

巡行するコ−スはどこも人だかりで移動は出来そうもない。有料観覧席が設けられているが、事前のネット予約で発売30分で完売だった。ニュ−ス映像だと、大きな山鉾が直角に曲がる様子を映しているが、そのシ−ンを現場で見るには相当早く来て場所取りが必要のようだ。この日、例年より人出は少なかったとか。炎天下だったら・・・その熱気は想像して余りある。

1時間ばかり見物して、女房と息子は早くも昼食が気になる様子。この雨、とても止みそうにないし・・・「よし、天橋立は諦めて、名古屋へ行こう!
そういう可能性もあるかと思って、昨年の「愛・地球博」のガイドブックも持参してました。名古屋のグルメが載ってるんですよ。目指すは「ひつまぶし」の名店へ、Go!
カ−ナビによると、名古屋の「蓬莱軒」着は13時50分、昼の営業は「11時30分〜14時」、心配になって店に電話すると「14時までに来て貰えれば結構ですよ」とのこと。そうかラストオ−ダ−が14時までか・・・「それなら店も一段落して空いてるかな」と暢気に考えていたら、駐車場がいっぱい。数カ所に分かれて50台分という駐車場がいっぱいなんです、13時50分で。
女房慌てず、「様子見て来る」。なかなか戻って来ない。こっちは駐車場待ちの列の中。
戻って来て「すっごいわよ。14時までに名前書けば必ずはいれるって」
私も様子を見に行って驚いた。木造の旅館のような建物だが、広〜い玄関から人が溢れている。靴箱を見ても、ざっと150人分くらいの靴が脱いである。こりゃ何時になることか・・・
「蓬莱軒」本店の正面入口
14時50分に店にはいれた。中庭もある。偶然にも一部屋しかないイス席の部屋に案内された。
だいぶ待ったので1杯だけ、いいでしょ。
骨も大きくて真っ直ぐでしょ。
「うなぎの肝焼き」これで840円は高いけど、納得。
癖がなく、ふっくら甘い。

お待たせしました、これが「ひつまぶし」(大盛り)です。食べ方を見ると・・・4分の1に分けて
1杯目はそのまま、2杯目は薬味(ネギ、海苔、わさび)を加えてよく混ぜて
3杯目はだしをかけて茶漬け風に、4杯目はお好きな食べ方で、とある。
素直にその通り食べてみた。4杯目は2杯目と同じ食べ方で完食。私でも満腹でした。
(女性には「大盛り」は無理だと思います)

2杯目は薬味を加えて、かき混ぜて。
私はこれが一番美味いと思う。
3杯目は茶漬け風に
「蓬莱軒」を出たのが16時、もう16時30分からの夜の営業時間のお客が数組来てました。これじゃ店員さん達の休憩時間はどうなっちゃうのかな。
帰路は東名高速が順調なら5時間かからないけど、当夜は雨のせいか、8件の事故に遭遇して、結局家に着いたのは深夜12時30分でした。終わってしまえば、あっと言う間の二日間でした。同じ二日間でも、これだけ時間を使えば、かなり遠くまでいけます。もちろん夫婦で運転を交代出来るからこそですが。若干の予定変更もあったが、結果的にはそれも良かった。
USJの「スパイダ−マン」、お好み焼き、祇園祭、「ひつまぶし」と4つも楽しめたからな。
「土地の名物に美味いものなし」と言うけれど、「ひつまぶし」は美味かったなあ。茶碗でたっぷり4杯たいらげたもんな。そうそう『ひつまぶし』が「蓬莱軒」の登録商標だって、知ってました? 地元の他店には使用を許してるのかな。それも偉い! 年中混んでるだろうに、大勢いる店員さん全てが感じいい。これは代表者の心がけの賜物でしょう。また行きたいね。
京都の葵祭はいつでしたっけ? 葵祭と「ひつまぶし」なら日帰りも出来るな、フフフフ・・・
天橋立は来年、金沢・東尋坊なんかと組合せて出直しだ。いつまで経っても「行きたいところ」は無くなりません。むしろ行きたいところは増えるいっぽう。あぁ人生は楽しき哉!   2006.7.19記

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編 
 
愛・地球博編  おやじ紀行編   京都紅葉