遠くへ行きた〜い

<花火師の祭典 大曲の花火>
2009年8月22日(土)

大曲の花火、ご存知でしょうか? そもそも「大曲」は秋田県南部の町、そこで明治43年から今日まで100年も続く花火業界のビッグイベントなのです。
全国から選ばれた27の業者が「10号割物の部」(いわば、規定競技で10号2発のみ)と「創造花火」(自由なテーマで2分30秒以内で表現)で技を競います。
創造花火では各業者がテーマを決めて、それに合わせて音楽から表現まで全ての演出をします。
和のテーマあり、洋のテーマあり、古典あり、モダンあり・・・テーマがどう表現されるか、それは素晴らしいものです。
見る者には楽しむものでも、花火師にとっては名誉と威信を賭けた真剣勝負なのです。

見物客、主催者発表では60万人とか。市の人口が9万人程度ですから、周辺の道路の渋滞はそれは恐ろしい状況になります。
今回、思い切って行ってみることにしたのは、1000円高速で安く行けること、そして何より大学時代の同級生が秋田に戻り、桟敷席の確保が出来たからです。それも最前列の特等席、位置も打ち上げ会場の真ん前という最高の席です。

プログラムによると、まづ「昼花火の部」とあり、これは大曲だけのもののようです。
友人に言わせると「早くから集まった観客のための、つなぎだよ」と軽んじていましたが、寄席で言えば開口一番、前座の登場、ってところでしょうか。なにしろ明るいうちに打ち上げるので花火というより、『色付きの煙ショー』ってところでしょうか。それでも初体験の私には結構楽しめましたよ。

そうそう、大曲までの所要時間ですが・・・
東京を出たのが3時30分、大曲を超えて秋田市内の友人宅へ11時着、約608kmでした。大曲へ直行すれば570km、7時間半くらいでしょう。近いもんですよ(笑)
秋田市から大曲の会場までは裏道で約1時間半、4時30分に会場桟敷席に座りました。
桟敷は6人用でちょうど1坪、飲食物を広げても十分な広さがあります(国技館とはえらい違いだ)。
17:00〜17:45「昼花火の部」(これも27業者参加) 終わってもまだ明るいです。ここで皆さん一旦トイレへ。考えることは同じようで、あっという間に仮設トイレは長蛇の列、20分以上かかりました。
いよいよ夜の花火、19:00〜21:30まで、27業者の作品はもちろん、その間に地元スポンサーによる仕掛け花火が9回、更に目玉なのが大会提供花火という名の大仕掛け花火が色を添えます。2時間半がまさに息をつかせぬ盛り上がりでした。

花火の撮影は難しく、100枚撮ってもまあまあなのは5枚程度、そのぶん今回はデジカメですが「ムービー」で撮りました。
かなり重いですが、じっくりご覧ください。


花火とは直接関係ないのですが・・・

友人の知り合いの会社ということで、お邪魔しました。小売りもしてるのでビールのつまみにハム、ウィンナーを買いました。気が早いけど、土産も買っちゃった。
(名前に親しみがあるもんで)

看板に写ってるのが、会社の社長
ここの商品は全て社長の手作り
納得のいくものだけを、提供してるって訳

大曲の町で見つけたマンホール

もちろん図柄は「花火」

観光バスが続々と・・・

 

 

 

  土手から桟敷席を見渡す。桟敷席の向こうが雄物川でその対岸が打ち上げ場所

これが昼花火

どれも中からパラシュートが出て来て、いくつかは桟敷席にも落下した。拾った人はラッキーだな。

今回は打ち上げ会場から桟敷席側に風が吹いているようだ。
案の定、夜の部では花火のかけらが火の付いたまま多数落下した。会場はきゃあきゃあ言って盛り上がった。

桟敷席の様子

白い紙が貼ってあるのが、判るだろうか。
桟敷席の番号を書いたビニール(ゴミ袋兼用)である。

私の桟敷席から撮影

右側は一番川に近い桟敷席だが、低い
私の桟敷席は一段高いので眺めは最高
その最前列ってことが、わかります?

友人には感謝感謝

花火の醍醐味は「大きさ」「色」「形」とありますが、「音」も重要な要素でしょう。腹に響くあの感覚、こればかりは写真では表現できません。

火事ではありません

「夜花火の部」開演を告げる仕掛け花火

私のビールはここらで打ち止め

この上下の4枚がまあまあ上手く撮れたほうかな。なにしろ続けて上がるので、私の技ではどうもねえ・・・
「音」が重要だ、と言っておきながら、これだけじゃ花火大会のレポートになりませんねえ。
という訳で、「ムービー」を用意しました。
ムービー1」:大会主催者提供花火、テーマ『武士道』の始めの部分
ムービー2」:大会主催者提供花火、テーマ『武士道』の終盤
ムービー3」:夜の部の「割れ物」(10号玉2発:業者名忘れた)
ムービー4」:夜の部の「創造花火」(業者名忘れた)
ムービー5」:エンディングの仕掛け花火・10号玉の連発
ムービー6」:エンディングの仕掛け花火・これぞ頭上に降る花火

時々、私の声がはいってます、大サービス! なんちゃって。
思わず声が出るほどの大迫力でした。なにしろ真正面の川原で幅数百メートル、高さも数百メートルに渡って花火の乱舞、小さな画面には納まりません。

多少なりとも現地の迫力が伝わるでしょうか。
物足りない人は・・・ぜひ来年現地で。そうそう来年は「100周年記念大会」で例年以上にパワーアップするようです。
ツアーなり前もって準備が必要です。体力もね。

   

9時30分にフィナーレを迎え、さあ、今度は帰りの渋滞との闘い。友人宅に一旦戻ったのが12時過ぎ。
仮眠していけば、という友人の誘いを振りきり12時45分に出発。
前半の運転は女房担当、その後は交代で運転したがトータルでは女房のほうが長いかも。
日曜の朝10時にペットショップでクッキー(犬)を引き取り、日帰りツアーは無事終了。

持つべきものは、頼りになる友人と免許のある女房、ですな

すっかり友人にお世話になった。
おまけに地元のお土産まで貰っちゃった。

これは自分で買った土産

ハム、ソーセージは冒頭のシマダハムで。
その他は帰りの高速道路のサービスエリアで。

大急ぎで帰ったので今回は食べ歩きは、なし。

さて来年は、どこへ行こうかな?
来年も高速1000円だしね。一応、候補は山陰で計画中!

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜