遠くへ行きた〜い
<花火師の祭典 大曲の花火>
2009年8月22日(土)
大曲の花火、ご存知でしょうか? そもそも「大曲」は秋田県南部の町、そこで明治43年から今日まで100年も続く花火業界のビッグイベントなのです。 見物客、主催者発表では60万人とか。市の人口が9万人程度ですから、周辺の道路の渋滞はそれは恐ろしい状況になります。 プログラムによると、まづ「昼花火の部」とあり、これは大曲だけのもののようです。 そうそう、大曲までの所要時間ですが・・・ 花火の撮影は難しく、100枚撮ってもまあまあなのは5枚程度、そのぶん今回はデジカメですが「ムービー」で撮りました。
|
花火とは直接関係ないのですが・・・ 友人の知り合いの会社ということで、お邪魔しました。小売りもしてるのでビールのつまみにハム、ウィンナーを買いました。気が早いけど、土産も買っちゃった。 看板に写ってるのが、会社の社長 |
||||||
大曲の町で見つけたマンホール もちろん図柄は「花火」 |
||||||
|
||||||
これが昼花火 どれも中からパラシュートが出て来て、いくつかは桟敷席にも落下した。拾った人はラッキーだな。 今回は打ち上げ会場から桟敷席側に風が吹いているようだ。 |
||||||
桟敷席の様子 白い紙が貼ってあるのが、判るだろうか。 |
||||||
私の桟敷席から撮影 右側は一番川に近い桟敷席だが、低い 友人には感謝感謝だ |
||||||
花火の醍醐味は「大きさ」「色」「形」とありますが、「音」も重要な要素でしょう。腹に響くあの感覚、こればかりは写真では表現できません。 | ||||||
火事ではありません 「夜花火の部」開演を告げる仕掛け花火 私のビールはここらで打ち止め |
||||||
この上下の4枚がまあまあ上手く撮れたほうかな。なにしろ続けて上がるので、私の技ではどうもねえ・・・ | ||||||
「音」が重要だ、と言っておきながら、これだけじゃ花火大会のレポートになりませんねえ。 という訳で、「ムービー」を用意しました。 |
||||||
「ムービー1」:大会主催者提供花火、テーマ『武士道』の始めの部分 | ||||||
「ムービー2」:大会主催者提供花火、テーマ『武士道』の終盤 | ||||||
「ムービー3」:夜の部の「割れ物」(10号玉2発:業者名忘れた) | ||||||
「ムービー4」:夜の部の「創造花火」(業者名忘れた) | ||||||
「ムービー5」:エンディングの仕掛け花火・10号玉の連発 | ||||||
「ムービー6」:エンディングの仕掛け花火・これぞ頭上に降る花火 | ||||||
時々、私の声がはいってます、大サービス! なんちゃって。 多少なりとも現地の迫力が伝わるでしょうか。 |
||||||
9時30分にフィナーレを迎え、さあ、今度は帰りの渋滞との闘い。友人宅に一旦戻ったのが12時過ぎ。 持つべきものは、頼りになる友人と免許のある女房、ですな |
||||||
すっかり友人にお世話になった。 おまけに地元のお土産まで貰っちゃった。 |
||||||
これは自分で買った土産 ハム、ソーセージは冒頭のシマダハムで。 大急ぎで帰ったので今回は食べ歩きは、なし。 |
||||||
さて来年は、どこへ行こうかな? 来年も高速1000円だしね。一応、候補は山陰で計画中! |
トップへ 長岡花火編 青森ねぶた編 讃岐うどん・宮島・錦帯橋編
愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜