|
朝の5時に目が覚めてしまって・・・年は取りたくないね
清正公の銅像を探して歩く。すぐに見つかったが5時15分ではまだ暗く、しばらく待ってからセルフタイマーで撮影
その時間、家族は爆睡中です
熊本城から去り難く周囲を巡る。
↓宇土櫓を仰ぎ往時に思いを馳せる |
|
|
|
夏目漱石旧居
朝6時では入館できず、塀越しに撮影 |
朝7時の小泉八雲邸
ここも入館せず |
|
←どうでもいいけど・・・
庶民の銀行って「質屋」のことでしょ
凄いね、商店街入り口の看板ですよ |
期待し過ぎるとガッカリすることがある。逆に期待しないで行くと、感動することがある。
3日目は「市電」に乗って「水前寺成就園(通称:水前寺公園)」に行ってみた。これが、期待していなかっただけに、良かった。素晴らしい日本庭園でした。 |
|
|
全国でも路面電車は少ないはず
どの車両も全面広告で頑張ってます |
水前寺公園の鯉、でかいよ |
|
どうですか、水前寺公園の庭 すぐ近くまでマンションが林立しているのがもったいないくらい |
このあとホテルへ一旦戻り、車は次のチェックポイント柳川へ
柳川では「川下り」と「鰻」がお目当て、さあ食うぞ、いや、さあ乗るぞ!
川下りの会社は6社あって、合計で200艙あるらしい。どこも観光客でごった返していた。
約4kmのコースを1時間かけ棹で進んでいく。その間、船頭は観光の説明から「白秋」の歌まで披露して笑わせてくれる
(TDLのジャングルクルーズのようなもの) |
|
|
舟は20人乗り、この日は1時間待ち |
狭くて低い橋をくぐる
「頭出さないで、石垣が壊れるから(笑)」 |
|
|
河童の像 |
北原白秋の歌碑 |
|
なんと舟の客相手の売店がある。落語「三十石」を思い出すなあ |
|
川の水位は道路と変わらない。家庭から川に降りられるように階段も出来ている。
かつては川で炊事、洗濯してたらしい。マイ桟橋を持つ家もありました。 |
|
舟を下りると、この賑わい
鰻の有名店はどこも超満員
2時間待ちなので、鰻は断念(ざんねん)
次のチェックポイント「吉野ヶ里」へ
着いた途端に驚いた。遺跡を復元といっても5棟か6棟程度と思っていた。だから30分もみればいいか、なんて思ってたら、さあ大変。
下が全体図です。 |
|
ニュースでこんな映像を見てました。
せいぜい5棟か6棟復元しているものと
思ってました。 |
|
|
↑「北のムラ」祭祀などを行う場所らしい |
|
同じく「北のムラ」 |
|
中央のムラの櫓の上から「市のムラ」を望む |
|
|
防御壁の様子、これって想像だよね |
敵を防ぐ「逆茂木」、これだって想像だよね |
柳川、吉野ヶ里と相次いで期待以上だったので宿泊の博多入りが大幅に遅れた。
「ふく」の季節ではないので、「水炊き」の店を予約しようとしたが、すでに8時を回っていて9時過ぎの予約は断念。
一次会なしで、いきなり「屋台」へ繰り出した。ただし、息子は寿司が食いたいと言い出し、部屋でルームサービス。夫婦だけが外へ。
ここで楽しいハプニング。普通、屋台はカウンター席10名ほどだが、たまたまテーブルが一卓ある屋台を発見。行列が短かったので(そうです、どの屋台も行列なんです)そこに並び「テーブルでもいいですよ」と希望を言って並んだ。すぐに先客が帰り、我々夫婦が着席。一杯飲んでいると女性の二人組が相席してきた。もちろん気持ちよく歓迎。私も彼女たちも「るるぶ 福岡」を抱えての九州旅行と知れて、意気投合。 |
|
飲みっぷりのいいお嬢さん達でした。
こっちが結婚28年目の夫婦なので安心したのでしょう。
写真も撮らせて貰いました。
夜行バスで大阪へ帰ると言ってたけど、間に合ったかな?
店には「明日も来るよ」と約束して11時ホテルへ。 |
明日は櫛田神社、大宰府、おっとラーメン食べ歩きも残ってました。 |