遠くへ行きた〜い Vol.28

同期会シリーズW 金沢集合編
2017年10月21日(土)
〜22日(日)

大学時代のラグビー部(同好会)の同期会、毎年夫婦同伴で旅行しているのだが、本項にUPするのはずいぶんと久しぶりだ。
すでに定年退職した者あり、大企業で役員として働いている者あり、現状はいろいろだが、概して豊かな後半生を過ごしているようだ。でなけりゃ夫人同伴で集まれません。

今回は北陸新幹線開通で人気上昇中の金沢。昨年の箱根旅行の際に行き先は決まっていた。今回も幹事は同期の主将。日頃幹事ばかりしている私もこの同期会だけは「ぜ〜んぶお任せ」で楽チンな旅です。

それに金沢にはちょいと思い出が多くて・・・楽しみです。

 


 

<1日目:10月21日(土)>
名古屋方面からの参加者もあり、集合は金沢駅の改札に11時。
となると東京方面からは10時57分着の「かがやき」がちょうどいい。案の定、同じ列車に東京組7人は乗ってました。

金沢駅の名物、「鼓門」なるほど名は体を表す。おや、金沢マラソンがあるのか・・・

今回の参加者は4組の夫婦+1名(目下、チョンガー)合計9名、ジャンボタクシー1台でちょうどいい人数でした。
最初の目的地は海沿いの寿司屋だそうで・・・
駅からタクシーで約20分。通行人もいないような街へ来たぞ、大丈夫か?

鄙びた海の街に現れた歴史のありそうな寿司屋「宝生寿司」

1階がカウンター(賑わってました)、2階が複数の個室。
幹事曰く、「後輩が金沢勤務中に見つけた店だ」とか。
ビール、冷酒と進んでいい気持ち。
なんと夫人連中もみんな強いこと。

変わってるな、と思ったのは、この「ゆでイワシ」→
鯵かと思う大きさもですが、「ゆでる」という調理方法にビックリ!
実は我が女房は魚が苦手なので、私はほぼ二人前を頂きました。(女房は太巻きと玉子焼き頼んでたなあ)
腹もくちたところで、一路「兼六園」へ
私にとっては42年ぶりかな。当時の記憶では、ゴミが一つも落ちていない綺麗な公園、というイメージ。
そして、有名な石燈籠。ここを背景に撮影する人で渋滞です。
タクシーの運転手さんに頼んで集合写真を・・・あら、石燈籠隠れちゃったか。
十一月から始まる「雪吊り」、毎年この松から始めるそうです。↑
なるほど、いい枝ぶりです。
これも有名な松だそうで、「根上がりの松」、株取引している人にお薦め↑
「根上がりの松」にあやかりたい
絨毯のような苔→
  ここまでなるのに何年かかるだろうか

江戸時代からある噴水

園内の高低差だけを利用しているとか。

 

ここらで隣の金沢城へ移動

かつて大学があった筈だが・・・移転したようです。その跡に、金沢城を復元する計画のようです。但し、当時の図面がないと同じ物が出来ませんから、あくまで図面や絵などで確認出来るものだけになりそう。
そういえば、東京には「江戸城」を再建しようとする団体がある。夢のような話、実現して欲しいものです。

玉泉院丸庭園

二代藩主・利長の正室「玉泉院」の屋敷の庭

明日は雨の予報なので、さあどんどん先へ行きましょう。
(おかげさまで初日は傘が不要でした)

まずは、一番行きたかった「東茶屋街」へ

ポスターに使われるこの場面、好きだなあ。日が暮れるともっといい雰囲気だろうなあ・・・三味線で聞こえてくれば最高。着物姿の女性はレンタル着物の観光客でしょう。流行ってるね。

古都に相応しい店もあれば、原宿化した店もチラホラ

料亭や置き屋はほんの数軒みたい

金箔ソフト、700円
金沢は金箔で有名ですからね
店から出た瞬間、風で金箔が・・・

「あ〜、60円分飛んでった」

そろそろ宿へ・・・そこで幹事から「武家屋敷も近いから寄っていくか」と。
待ってました、その中に昔のガールフレンドの実家がある筈。まさかね、会える訳ないでしょ。

このへんだったかなあ・・・

暗くて表札が見えない・・・

ちょっとわくわくした武家屋敷散策でした。
当時の中級の武士達の屋敷だったようですが、今も実際に生活してるんですねえ。毎日観光客が徘徊して邪魔だろうね。

初日の夕食は「ホテルトラスティ香林坊」から近い割烹「むら井」で。→
いやいや飲んだ、食べた。
<笑えたハプニング>
メニューの日本酒に値段が書いてない
N「おねえさん、このお酒(4合瓶)は高いの?」
おねえさん「高いです! 15000円です」
一同「おいおい、本当かよ。」
おねえさん「すみません、7000円でした。大吟醸のほうが15000円です」
一同、胸をなでおろしました。

でもかなり飲んだので、4000円コース9人で、支払いは95900円でした。
やっぱり酒代だ。

<慌てたハプニング>
店からホテルへ戻って、1階のラウンジで一杯飲み直し。しばらくして大酒飲みのNの夫人が「主人がいない!」
部屋には戻ってないし、何処へ行ったんだ。館内のトイレ、ホテル周辺を探すがいない。携帯も出ない。
まさか、どこかで倒れてるとか・・・悪い想像していたら、Nはふらふら戻って来た。
「どこへ行ってたんだよ」
「コンビニで焼酎買って、逆方向へ歩きだしたみたい。女子高生に聴いて戻ってきた」
しかし、一番飲んでたくせに、まだ焼酎飲むか。
ま、無事にN夫婦は部屋に入ったが、なんと独身の主将も同じ部屋に「ちょっと付き合ってくるわ」

明朝確認すると、焼酎一本空けたそうです。
化け物か!

 

<2日目:10月22日(日)>
朝食は7時から、常にトップスタートの我が家は6時50分には並んでゆっくりおかわり。
なかなか皆が現れない。しばらくしてK夫婦が来たが、あと2組半が来ない。
出発の9時、昨日のタクシーが迎えに来たが、M夫婦が来ない。このM夫婦は大物だ。何が合っても動じない。
こうしてみると、K夫婦と我が家が一番まともだな。(?)

この日は予報通りの雨。台風21号の影響である。帰る頃には風も強くなりそうだ。運休にだけはなるなよ。

今日の観光は2ケ所、ともに室内である。雨対策でこういう順番になった。
幹事、やるなあ。

初めに「21世紀美術館」へ
開館前に外部の作品へ。

なんじゃこれ、芸術?
アクリル板と電灯、なにこれ?
「私には解りません!」

 

美術館の中心に何故かプールが。

なに、これ?

先程のプールの中に入ってみましたが・・・

なに、これ?

館内の一室で開催されていた「まつやまたかしワールド」展
ここだけ面白かった。7種類のファイルをここで買ったくらい。

昼はタクシーの運転手さんのお薦めで卯辰山にある「卯辰」へ

店も仲居さん達も綺麗で高級なお店のようです。

ここでは一同おとなしく沢山飲みました(笑)

流石は金沢、金箔をふんだんに使った「黄金の床の間」

しばし、秀吉気分です。

さて、その次は私のイチオシ「忍者寺」
正式には「妙立寺」(みょうりゅうじ)、別に忍者がいた訳でありません。前田家の藩主が参詣の際に襲われても、逃げられるように隠し階段などの仕掛けが無数にあるのです。
建物は3階に見えるが中身は7層4階になっている。

ここは高校時代に一人で訪れている。当時(昭和47年夏)予約不要だったが、その秋から予約制になった筈である。
今回はガイドさんに詳しく説明を受けてあらためて興味を持ちました。
これなら入場料1000円も納得。撮影禁止なのが残念。

外見はなんの変哲もないお寺

 

いよいよ最後の観光スポット「近江町市場」へ

食べたいものがあるのだが、まだ満腹だ、どうしよう。

「パーキング入口」からすぐの「井ノ弥」の丼各種
食べた〜い、けど、腹減ってないよ〜。泣く泣く、丼は諦めました。

↑ 1コ1000円の「生カキ」
美味いけど・・・高過ぎじゃね!

ハマグリを焼いてくれる店があったので軽く一杯
ハマグリ2コを追加したら、海老をサービスしてくれました。
じゃあ、ビールもう一本!
 

2日目は雨でしたが、無事に全行程を終えて金沢駅で16時解散。駅構内の「100番街」でお土産を物色。あの人、この人とリストにしたら全部で20軒に。宅急便にしようかと思ったが、節約して抱えて帰りました。あ〜重かった。
東京−金沢は新幹線で2時間半、また行きたいな。もちろん、「井ノ弥」が目的ですよ。ホントだってば。

あ、来年は長野の横谷温泉での再会が決まった。
秋田のN、立川のY、兵庫のA、今から予定して欲しいな。      平成29年10月30日記

 

 

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会