遠くへ行きた〜い Vol.29

家族でお伊勢参り編
2018年7月14日(土)
〜15日(日)

伊勢神宮、私は5回目のお参り、家族は初めての参拝、どうも「松阪牛」がお目当てのようだが。
神社のお参りの作法など、テレビ番組でよく見ますが、いざお伊勢参りとなると、更にいろいろな決まりごとがあるようで・・・ 
まず、二見興玉神社へ挨拶してから、伊勢神宮の外宮、内宮とお参りして、締めに朝熊さんに御礼詣り。
それにご当地の美味しいものを取り入れて、こんなツアーになりました。


 

<1日目・7月14日(土)>
毎度のことだが、我が家はどこへでも車で行く。今回の伊勢は距離的に一番近い。しかし、「二見ケ浦」に日の出前に着きたくて、前夜の21時に自宅を出発。
東名は相変わらず大型トラックに苛められながら(笑)の走行、空が白んできた頃、予定通り「二見ケ浦」に4:15到着

有名な「二見ケ浦」の『夫婦岩』
夜明けのこの瞬間を撮ろうと、多くのカメラマンが三脚を立てて構えてました。
この場面を見て、私はいつも映画「砂の器」を思い出す。(見てない人には判らないだろうな)
我が家はちょいちょいと撮影して、「二見興玉神社」へお参りし、さあ伊勢神宮の外宮(げくう)へ。

外宮には5時15分に着いた。自宅から、ちょうど500kmだった。
内宮は皇室の祖神「天照大神」を祀る、わが国で最も尊いお宮

外宮は天照大神の食事を司る豊受大神を祀っていて、こちらへ先にお参りするのが決まりだ。

そういえば過去に伊勢の友人(ラグビー同期)の案内で来たときも外宮→内宮と回った気がする。
外宮と内宮は8kmほど離れていて、それぞれが大きな森の中にある。参拝客がお参りするのは、どちらもほんの一角だ。
外宮も内宮もとにかく広い。末社がそれぞれに点在していて(全部で120余社)あるそうだ。
参拝客は内宮の「瀧祭神」、「荒祭宮」で個人の願いを祈り、「正宮」で国家の安寧を祈るようだ。(テレビ番組の受け売り)

朝6時、内宮も人影がなく、ただただ静謐な時が流れる
宇治橋の左側2つ目の欄干には「お札」が
納められている。
皆が触るので、この欄干だけ色が変わっている。
(これもテレビ番組の受け売り)

 

 

 

内宮の正宮
(20年に一度遷宮される)

撮影はここまで!

 

 

 

朝7時、参拝を終えて「おはらい町」へ出てみたら・・・あらら、どこも店が空いてません。

店を開けていたのは、ここだけ。

そう、あの「赤福」の本店です。
儲かりまんなあ。

赤福食べて一服。
@110は安い!!!

9時から向かいの店(赤福)でかき氷を食べましょうか。

開店時間を並んで待って赤福(本店の向かい)へ。
かき氷の中に赤福が入っててビックリ!
汗がひきました。まだ9時30分だよ。


しかし11時までは、ここらへんにいないと。
「伊勢うどん」の店が11時開店。
「おかげ横丁」(赤福本店周辺の一角)で土産物を買って、時間をつぶします。

 

 

 

ようやく11時、早速伊勢うどんを頼みました。
讃岐の対極ともいえるブヨブヨのうどん。
私ゃこれも好きだな。

見るからにブヨブヨなの、判ります? 右はシンプルに「伊勢うどん」、つゆは殆ど醤油だけ。親子3人で2杯で我慢、このあと昼食で海のものを食べるので。
なんだかんだ、この「おかげ横丁」周辺に4時間もたむろしてました。

「おはらい町」も11時を過ぎて賑やかになってきました。」

このあと、鳥羽の「漣(さざなみ)」へ向かいますが、お伊勢参りの仕上げにもう一ケ所、お参りします。
なぜか、お寺なんです。なんでだろう♪ なんでだろう♪(古いね)

伊勢から鳥羽へ向かう「伊勢スカイライン」に面している「朝熊山 金剛証寺」
この写真は奥の院、竜宮城へ来たみたい。
なぜ、お伊勢参りの仕上げなのか・・・判らず仕舞いでした。
このお寺の塔婆が変わってます。墓石代わりに大きな塔婆が立ち並んでました。三重の風習なんでしょうかねえ。
墓地内に墓石はなく、塔婆の列が延々と続きます。

金剛証寺のすぐ上にある展望台 伊勢から鳥羽にかけての景観はこの入り組んだ海と島
昨年の「サミット」で各国首脳がこんな景色を見てたんでしょうねえ。

さて、鳥羽について、遅めの昼食と思っていた「漣」の駐車場がいっぱいで入れず、仕方なく近くのスーパーで1時間ほどヒマつぶし。(よくよくヒマつぶしをする日だ)
あらためて店に向かうと20台ほどの駐車場の空きが一ケ所、私と逆走してきた車とタッチの差で私が先に駐車。店に入っても行列、30分ほど並んで席に着いたのは14時を過ぎていた。見れば地元の車ばかり、きっと味と値段に定評があるのでしょう。今日の選択は間違えてなかった

「漣」の『海老フライ』

この地方では海老フライを開いて揚げるらしい。

一見すると大きさにぶったまげる。

「漣」の『アワビの汐焼き』
「漣」の『アワビのバター焼き』
お伊勢さんがブームなのか、「サミット」以来人気が出たのか、ホテルが非常にとりづらかった。伊勢、鳥羽、志摩といった地域のホテルを何軒あたったことか。
結局、取れた宿は「ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩」というリゾートホテル
夕食のバイキングも良かった。一人1コ限定の「サザエのツボ焼き」も良かった。
しかし、一番良かったのは部屋からの眺め 「英虞湾の夕日」、どうですか?!

 

<2日目:7月15日(日)>
2日目は観光の予定なし。「和田金」のお肉と、桑名の「焼きハマグリ」で頭がいっぱい。
ホテルを出たのが9時、松阪の「和田金」まで、100kmもあるのか。
朝食を食べてすぐに、昼食へ向かうというのも・・・我が家らしい。

そうそうドライブ中に気がついたのは、電柱の看板の「赤福」が多いこと。恐らく90%は赤福でしょう。県内に電柱が何本あるか知らないが、相当な広告費だ。1枚200円/月として、1万本の90%として、毎月180万円、年間2160万円!
もう広告出さなくても県内には知らない人、いないでしょう。

時間があれば寄ろうと思った「松阪城址」「武士の長屋」のどちらもカット。
「和田金」に予定通り、12時到着。
私は3度目の訪問。ここは「あみ焼き」でしょう。

「あみ焼き」のヒレ肉2人前(2枚で1人前、280g)

グラスは「ノンアルコールビール」です。本音は「飲みたかった」

「すき焼き」1人前、やはり280g
どちらのコースも牛肉のローストビーフ、牛肉のスープ、オードブル3種、メロンがつきます
どちらがいいか、それはあなた次第です。

ちょっと贅沢して、ご飯を「牛のひつまぶし」に変えました。

会計して・・・ホテルの宿泊代(1泊2食付き、3名)とここの支払いが同額でした。飲んでないのに・・・。
年に一度の贅沢ですから、いいでしょう。

さて満腹になったところで、ボチボチ帰りますか。
時間と腹の調子が合えば「桑名」で寄り道しようかな。

運転して1時間ちょい、「う〜ん、おやつ程度なら食べられるなあ」
という訳で、桑名の「はまぐり食道」へ立ち寄り。16時ちょうどで客は誰もいない。
贅沢なようですが、お客がいないと盛り上がりません。しかも運転だから飲めないし・・・

写真は「蛤のフライ」「焼きハマグリ」

追加注文なしで帰路に付きます。(珍しい)

自宅用のお土産

旅行中飲んだのは夕食時のみ
「漣」「和田金」で飲めたら、もっと美味しかったろうなあ。

家族三人でのお伊勢参りは無事に終わりました。とくに無理した計画もなく、食べる物については漏れなく食べられた。観光という点だけちょっと物足りない感じ。もう珍しい景色はそうそう無いのかなあ。
我が家の旅は、気力と体力を確認する為のものかも。さて来年は何処へ行きましょう?  8月3日記

 

 

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会