遠くへ行きた〜い その16
門司紀行 Vol.3
歴史とハートと坂の街、長崎
2012年5月3日(木)〜5日(土)
一昨年、昨年に続いて、今年も早世したKの実家を訪ねる旅 初日の朝からハプニング発生! |
<1日目:5月3日(木)>
余談だが博多〜鹿児島は1時間15分(九州新幹線)で着く。長崎も頑張らないとお客が鹿児島へ行っちゃうぞ。
|
|
私は鉄道ファンではないのだが、一応「かもめ」乗車記念に。色が地味だねえ。 |
「かもめ」の個室、これはいい! |
長崎名物といえば『ちゃんぽん』、その発祥の店「四海楼」。 土産物売り場、ミュージアムも併設して、最上階(5階)が食堂でした。眺めは最高です。 |
エrベーターの数字が漢字! |
これが元祖「ちゃんぽん」 |
こちらは「チャーメン」、揚げた細麺に具だくさんで、かなりのボリューム。 |
「四海楼」から「大浦天主堂」へ向かう坂道 左右に土産物店が並び、まるで原宿のよう。 |
|
日本最古の木造ゴシック建築で国宝 「大浦天主堂」の天井が変わった造形で 見事でしたが、内部は撮影禁止でした。 |
|
メイド喫茶ではありません! 貸し衣裳は30分500円だそうです。 安いといえば、長崎は全般に物価が安い。 |
|
グラバー園内の「旧オルト邸」 |
蝶々夫人の銅像の前で |
これが「旧グラバー邸」、かつては龍馬などが訪ねて来たんでしょうねえ。 「グラバー園には10棟ほど往時のままの姿で建物が残っていて、重要文化財指定が3棟ある。 そうそうグラバーなどが出資した飲料会社が「キリンビール」の前身なんだってさ。 |
|
グラバー園は丘の上にあるので眺めがいい。園内も坂が多く、エスカレータ完備です。 市内の眺望、どうですか。高層建築はありませんが、どのビルも洋風な感じがします。 |
|
長崎はハートが多い。 これは偶然というより、観光用に埋め込んだものでしょう。 グラバー園内に2ケ所あるらしい・・・ |
|
私ゃ、バットマンの家かと思いましたよ。 看板は一切ありませんが、 |
|
市電の話題が出たところで・・・ 「積増」というボタン、読めますか? 標準語に訳すと、「チャージ」のことらしい。 |
|
長崎に着いたのが13:22、四海楼でチャンポン食べたのが14:30、大浦天主堂、グラバー園を見学して16:30、まだまだ明るい。東京よりは30分以上日が長いから・・・もう少し市内観光しますか。 市電を乗り継いで「眼鏡橋」へ。 |
|
ね「眼鏡橋」でしょ。 昭和50年代に台風で流されたというニュースがやけに印象に残ってました。今、その記憶の中にいるんだなあ。 |
ここにも「ハート石」、一応、二つ目を見つけたから、新たな恋が見つかるかな!? 川の中にも鯉がいっぱい泳いでました。 |
眼鏡橋のすぐそばにあった「一二三亭」 この後、ホテルへチェックイン、汗を流してしてから 私のデジカメじゃこんなものですが、如何でしょうか。 |
|
稲佐山、どこかで聴いた名前だと思いましたが、そうだ、さだまさしの歌に出てきますね。ここで毎夏、さだまさしがコンサートも開いているし、長崎はさだまさしの故郷なんですね。 タクシーの運転手さんは「この先が福山雅春の実家ですよ」と教えてくれた。う〜ん、地元ではどっちが有名なんだろ? 頂上にいたのは5分くらい、待って貰ったタクシーで一路「一二三亭」へ。8時10分到着。 |
|
まずはお刺身から「ひらまさ」 コリコリで美味かったぁ〜 酒は生ビールのあと、すでに冷酒に |
続いて「焼き白子」 こういうの好きなんだなあ |
この地は鯨も名物のようで・・・ 「鯨のサエズリ(舌)」って、え? 舌があるの? さらし鯨の柔らかい感じ、珍味です。 |
「赤鶏のタタキ」、生あり、たたきあり (ちょっと炙った感じ)で、 これも美味かった。新鮮なんですね。 |
実はこれがお目当てでした。 この「一二三亭」は料理屋ではなく居酒屋。 恐る恐る会計して貰うと、な、な、なんと8040円なり。 |
|
ところ変われば、信号にもいろいろありまして・・・ 赤信号の残り時間が数字で表示されてます。
|
|
10時前にホテル帰着、バタンキュー! |
<2日目:5月4日(金)> この時間でも出来る観光・・・あるもんです。 |
|
長崎駅から市電で「平和公園」へ、10分程度です。
|
|
「長崎の鐘」→ 私もしばし合掌 |
|
「平和の像」思っていたより大きいです。高さ10mくらいかな。 ここを訪れる人は皆神妙な面持ちになります。 像の前でポーズをとるような人は一人もいません。 皆さん、それぞれの思いで平和の像を見ることでしょう。 |
|
←「爆心地」 さして広くないのに、数人が無心に清掃してました。 |
|
「平和公園」の近くにある「浦上天主堂」→ |
|
ちょっと重い空気を感じたあと、出会ったのが屋台のアイスクリーム屋さん。 しかも、盛り付けがいいんですよ。 |
|
バラの花みたいでしょ。 これで100円は絶対に安いよ。 |
|
市電は4系統、しかも長崎駅の始発はひとつもない。2日目にして、ようやく土地勘がついてきたが、不思議に思ったのは、同じ系統の線路に違う色の電車が来ること。これって統一して欲しいよ。 例えば「平和公園に行くなら赤い電車に乗って」と言われれば観光客も迷わないと思うけどね。 |
|
カステラの名店「匠寛堂」、平和公園から市電を乗り継いで10時ちょうどに到着。 店は眼鏡橋の横です。 |
|
また信号機の話題ですが・・・ こちらは赤信号の残り時間を棒グラフのように |
|
またまたまた信号機ですが・・・ 東京なら「青の矢印」という補助信号がありますが、 長崎で運転するのは難しいそう。 |
|
昼食までちょっと時間があったので、眼鏡橋から徒歩10分の「崇福寺」へ。 この山門、竜宮城みたいだよね。 この寺に寄って、もう一つ予期せぬ発見。それは寺の向かいにあったお店。↓ |
|
ガラスに「さだまさし・佐田玲子の店」と書いてある。 そういえば「Free Flight」はさだまさしのアルバムの名前でした。 予期せぬ発見(ちょっとオーバーか)があると なになに、さだまさしデビュー40周年記念ツアーで はい、私は「隠れさだまさしファン」です。 下の写真は「メニュー」と「ラテ・アート」 |
|
2日目の昼食は「吉宗(よっそう)」と決めていたので、開店11時に合わせて一番乗り! | |
趣のある「吉宗」の外観 |
ね、一番乗りでしょ |
二階の座敷、 ね、一番乗りでしょ |
「茶碗蒸しと蒸し寿司のセット」と「角煮」 昼間飲むビール、これも旅の楽しみ |
実のところ、朝はホテルでバイキングだったので満腹。11時の時点ではまだ苦しかったくらい。そんな訳で右上の写真を二人で食べてちょうどでした。いや、本当はこの近くの「鯨肉専門店」で「鯨カツ」を買い食いしようと思ってましたが、それは車中の友としました。うぃ〜、満腹、満腹。 |
|
長崎から博多へ向かう電車の中で・・・ この電車の車内販売がまた安い! |
|
長崎最後の写真がこれ→ 「西浜町」の読みは 「にしはまちょう」か「にしはまのちょう」か 長崎の滞在はほぼ24時間でしたが、 満足満足大満足の長崎でした。 |
|
小倉から門司へ向かう在来線の吊り革 なんで円形なの? |
|
「床に座らないでください」という表示 こんな注意をしなきゃいけないとは、情けない。」 |
|
門司港駅はレトロで売り出している。 ここはさしづめ「緑の窓口」です。 |
門司港駅の外観 電車を降りて階段を上がらずに外に出られる。 これって意外と珍しい。 |
門司での嬉しいハプニング やったぁ。東京の駐車場代が出たぜ。 |
|
門司港周辺は賑やかでした。なにかイベントをやってたみたい。 観光用のトロッコ電車も走ってました。 |
K宅を訪ね、お母さんと連れだって会食。山口県側に沈む夕日を見ながら思い出話。 「Kよ、本来ならお前がこうしてお母さんに元気な姿を見せる筈だったんだぞ。天国から見てるか」 |
こうして2日目も暮れました。本日も9時消灯。 |
<3日目:5月5日(土)> ゴルフのリポートは、いずれ「ゴルフ日記」に |
|
小倉城公園は駅から15分程度 小倉城、小倉城庭園、松本清張記念館がある。 この小倉城庭園、たしか「こんぺいとう」が毎年コンサートを開いているところだ。そんな思いがあって、初めて来たのに懐かしさを感じた。 |
|
小倉城の城主は小笠原家 場内はテーマパークさながらに楽しめる。
松本清張記念館もじっくり見たかったが いつかまた・・・たぶん来るでしょう。 |
|
旅の最後の写真が、これ。小倉駅ホームにて。 「ブラッド・ピット」の洒落だね。 日本人もユーモア好きになったもんだ。 |
|
今回もあっという間に旅は終わってしまった。それだけ楽しかった、ってことでしょう。 ここまで見て(読んで)くれた方、相当忍耐強いです。ありがとうございます。 |
トップへ 長岡花火編 青森ねぶた編 讃岐うどん・宮島・錦帯橋編
愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会 九州ドライブ