遠くへ行きた〜い  その17

どこか行くなら・・・やっぱ東北でしょ!
2012年7月28日(土)
〜29日(日)

東北のあの大震災から1年半、東京で暮らす者にとっては、以前と変わらぬ生活だ。被災地ではまだまだ被害の爪痕が多く残っている、と聞く。
昨年、何か手助けになればと思い、赤十字を通じて寄付したものの、どこにどうやって使われるのか皆目わからない。
それなら、どう役立つかは判らないが、東北に旅行して寄附金以上に消費してくることが、今出来ることで一番判りやすいのでは、と考えた。敢えて、被災地には立ち寄るのはよそう。ただの「グルメツアー」かもしれないが、東京でじっとして案じているよりは、いい気がする。

 

<1日目:7月28日(土)>
我が家のスタートは早い。早朝というより深夜の出発である。
深夜1時起床、2時出発。町はようやく眠りについた頃、いや、ロンドン・オリンピックの開会式を眠い目をこすって起きている頃、東北に向かって車は動き出した。
初めの目的地は十和田湖の東・六戸の、馬肉料理の「吉兆」である。距離690km、到着予定は10時。


初めの目的地が「昼食」というのも変だが、十和田湖・奥入瀬のパンフレットを見て目に止まったのが『馬刺し』の文字。この地の名産だそうだ。すぐに、ここが第一チェックポイントと決まった。
東北道を北へまっしぐら、私、女房、私と運転を代わって八戸道路の終点「百石」で高速を降りた。 このまま行くと10時前に店に着きそうなので、「道の駅・ろくのへ」で時間調整し、目的の「吉兆」に10時45分に着いた。11時の暖簾と同時に入店して一番乗り、「馬刺し」「さくら鍋」「ばら焼き」の定食を注文して腹拵え。
「馬刺し」は思った通り美味かった。ビールを飲みたいが、ここはガマン。この値段(1050円)の割に量も多い。「さくら鍋」と「ばら焼き」の肉は厚くてちょっと硬かった。鍋はすき焼き風かと思ったら、味噌仕立てで、ちょっと味が薄
いかな。全体としては、まぁまぁ、ってとこか。

 

「馬刺し」1050円はお値打ちだ。

夏でも「鍋」、あ〜ビール飲みてぇ!

「吉兆」を11時。45分に出て、車は奥入瀬へ。紅葉の時期は車も渋滞だろうが、この時期は道路脇のスペースに止めて車から離れても大丈夫。もちろん、数十台留められる駐車場もいくつかあった。
奥入瀬は全部歩くと12km、3時間はかかる。そこで名のあるポイント毎に下車して記念撮影して、また進む、というのが一般的か。

まづは、「阿修羅の流れ」という一番のポイント。紅葉に染まったら、さぞかし・・・

渓流の流れとは別に大きな滝音が・・・

←落差のある「雲井の滝」

 

 

 

 

 

↓水量豊かな「銚子大滝」

周囲は滝が霧となり、マイナスイオンた〜っぷり

おっと、気持ちよくて、腹をへこますの、忘れた(笑)

 

奥入瀬の渓流のあとは「十和田湖」、船に乗ってよし、俯瞰してよし、の美しい湖だ。

十和田湖はやや四角ばった形の湖に、半島が二つ出っ張って、それが美しい景観となっている。

たしか20年ほど前に来た時、赤い壁面が見えて、ちょうど「三国志」を読んでいたので『新赤壁とも呼ばれ・・・』というアナウンスに納得したのを今も覚えている。

遊覧船は20人ほどで貸切状態でした。
最後は「乙女の像の唄」が流れて、いかにも昭和の観光地っぽくて、いい。

鉄分の多い地層なんでしょう、これぞ「新赤壁」
判りづらいが、一つ目の半島越しに二つ目の半島が見える。入り組んだ地形をなしているってわけ。

十和田湖の南側「発荷峠」(はっかとうげ)からの俯瞰。晴れていたものの、遠くが霞んでしまった。空と半島と湖がハッキリ見えると素晴らしい景色なんですが・・・

さて、時刻は15時を過ぎたところ。本当は「八幡平」をドライブして、百名山でもある頂上にも立ちたかったが、時間的に厳しい。一路、今夜の宿、盛岡へ向かう。

盛岡を宿泊地に選んだのは「焼き肉」で有名だから。名店「大同苑」を19時で予約してあったのだ。
ん、でもちょっと時間があるな。盛岡の「昭和」を見てくるか。

↓岩手銀行・中ノ橋支店                          ↓偶然見つけた火の見櫓

盛岡は冷麺が有名ですが、まずはタンとカルビで一杯やってから・・・
店の外観撮るの忘れた。
小綺麗な店でした。
食器も綺麗で、 店員の対応も良かったよ。
「上タン」説明の要なし
「幻のロース」これはもう、鉄板焼きですな

私は「コムタンクッパ」を〆に

女房は「冷麺」のハーフサイズを→

「最近行った焼き肉屋では一番美味い」
これが我が家の結論

私は生ビール(これが小さいんだ)のあと「レモンサワー」5杯、9時にはホテルに戻って、5分後に消灯。
明日も一番で朝食食べて出発だ〜ムニャムニャzzzz

 

<2日目:7月29日(日)>
宿泊したホテル・メトロポリタンNEW WINGの朝食バイキングは6時45分スタート、ここでも一番乗り。地の食材を使って、とても美味しかった。一番美味しかったのは新鮮卵の「卵かけご飯」(笑) 実際、どれも美味しかった。
予定通り、8時にホテルを出発、2日目の最初の目的地は「小岩井農場」
ここは一度も行ったことがないので、「一度は行っておくか」程度のノリ。
広〜い、とは聞いていたが、これほどとは思わなかった。敷地約3000ヘクタール!
100m四方の野球場が3000面(タテに50面、ヨコに60面)・・・
タテ5km×ヨコ6kmの土地・・・
とにかく広い。一般に開放されているのは、ほんの一部で、そこを「まきば園」と呼ばれている。
レジャー施設だが、都心のテーマパークとは一線を画す。あくまで自然の中で、土、空気、緑を感じる。

↓「水上ハムスター」という遊戯。家族に笑われる為に、遊んだようなもの。気がついたら、遊んでいるのは幼児ばっかり、その父兄にも大爆笑。子どもに混じって変なオジサンがスッテンコロリン、そりゃ面白いでしょうよ。

大きなビーチボールの中に入る。
水が入らない、ということは密閉性が凄い。

酸欠にならないか、ちょっと心配。

はじめは余裕の笑顔でしたが・・・

立とう、と思うとスッテンコロリン

ハムスターのように四つ這いでないと無理

酸欠の恐れか、子どもは10分、大人は5分です。
「もう、ダメ、早く引き上げて」
係員が紐を引っ張って引き上げてくれました。

皆さんに笑われて楽しかったが、暑かった〜

「まきば園」に入場してすぐの広場。芝生内も立ち入りOK。9時開演と同時に入場したが、12時には、子ども達がた〜くさん走り回ってまsぢた。

羊のショーの牧場、とにかく広い
(ショーもまあ面白かった)

奥は「岩手山」、2000mを越える名山だ。
(百名山です)

童心に帰って「バター作り体験」をしたり、11時退出の予定が、12時を過ぎてしまった。
このあとの予定も一部カットすることに。

世界遺産となった平泉の中尊寺と毛越寺を予定していたが、毛越寺だけ尋ねることにした。
私はどちらも行ったことがあったが、毛越寺のあの庭園を家族に見せたくて。

毛越寺の庭
「極楽」をイメージして作られたという。静寂を感じる庭でした。私は一周して来ましたが、女房、子どもは「暑いから日陰で待ってる」ですと。この良さが解らんのか・・・
毛越寺周辺の町並みは統一されていました。
これも世界遺産に登録された所以でしょう。

セブン・イレブンの看板も地味な1色

近くにあった「サンクス」の看板も1色でした。

これも世界遺産登録のため?

毛越寺を出たのが14時頃、普通なら東京へ帰るのでしょうが・・・我が家はこれから仙台で「寿司」&「牛タン」が待っているのだ。

事前にネットで調べた「仙台・回転寿司ランキング」で評判の「うまい鮨勘 長町店」
遅めの昼は寿司で、といっても回転寿司です。

評判通り、美味かった。
ここもビールをガマンして、3人の会計5700円!
皿を見ると女房は100円の皿ばっかり(生もの苦手)
私は200円から500円の皿
息子は400円から600円の皿ばかり

それでも安かった。
何故かって?
2時間後の「牛タン」に備えてるんです。

腹ごなしに青葉城址に。
一応、伊達正宗公にご挨拶しておかないとね。

武将姿の人は観光客へのサービスで一緒に写ってくれます。采配でも貸してくれたら、決めポース出来たのに。

いよいよこの度もお仕舞いだ。
旅の最後は仙台とくれば・・・牛タンでしょ。

牛タンの有名店も数多くあるが、
ここもネットで評判を調べて行きました。

17時開店、開店前から並んでました。

「極」定食 ¥1900
しかも「とろろ」が付かないでこの値段。
旅の最後は一番いい牛タンで。

この肉の厚さ、柔らかで美味い!

 

観光地としては「奥入瀬」「十和田湖」「小岩井農場」「毛越寺」「青葉城址」を回った。
食事のほうは「馬刺し」「焼き肉・冷麺」「寿司」「牛タン」の四つを楽しんだ。満腹、満腹、大満足。

途中、気がついたこと
・青森県には「セブンイレブン」がなく、「サークルK」が多い
・青森県、岩手県はスーパー「AEON」が多い
・宮城県にはいると、「セブンイレブン」も現れた
・「小岩井農場」は「小野」「岩崎」「井上」という3名の創業者の文字をとったもの
・平泉では町のイメージが統一されていた

そんなことを家族で話しながら帰ってきました。
仙台発18時、自宅まで360km、殆ど高速なので22時30分に無事帰宅。


東北支援ツアーは当分、毎年行こうと思います。
「浄土ヶ浜」ももう一度行きたい、「猊鼻渓」ももう一度行きたい、紅葉の時期の「十和田湖・奥入瀬」も行きたい・・・
「わんこそば」もまた挑戦してみたい、「大同苑」ももう一度食べたい・・・

そういえば、仙台市の市街地に架設住宅がズラリと並んでいました。未だ、そこで暮らしている人がいるんですね。もちろん目につかないところで、苦労している人はたくさんいるのでしょう。
観光だ、グルメツアーだ、と言っては申し訳ない気もしますが、「どこか行くなら東北でしょ」を合言葉にまた行こうと思います。

2012.8.1記

 

 

 

 

 

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会 九州ドライブ