遠くへ行きた〜い  その19

門司紀行 Vol.4
おいでませ、山口へ

2013年8月31日(土)
〜9月1日(日)

毎年恒例となった、早世したKの実家を訪ねる旅 これで「門司紀行」として4回目になる。
家族での九州ドライブも含めると5回目の門司だ。
今回は「山口観光」がメインだ。

去年同様、今年もハプニングの連続!
準備が足りなかったかなぁ〜!?

今回は台風15号の接近で、二日間とも雨中の旅となった。
先週の箱根日帰りが、その日だけ雨だった。今回も、東京は連日の猛暑日なのに、九州・山陰は土砂災害一歩手前の雨模様。
私の「晴れ男」ぶりも怪しくなってきた。

 

<1日目:8月31日(土)>
自宅から車で墨田区にある会社へ、そこに駐車して、そこから予約しておいたタクシーで東京駅へ向かう。
(去年も、こうすりゃよかった)
今回は「新山口」に下車するので、始発の「のぞみ」ではない。なんか、ゆったりとした気分。
窓の外は「晴れ時々曇り」って感じ。富士山もしっかり見えました。
どのへんから、雨が降り出すのか・・・台風も温帯低気圧に変わったらしいから、奇跡的に現地も晴れてたりして。

結局、広島あたりから雨が降り出した。雨の降ってる地域に突入した、という感じか。
「新山口」では、駅前のレンタカーまでの20mでびしょ濡れ。一番雨が強かった。


レンタカー店では「懐かしのフォーク」のCDを貸してくれて、快適なドライブだ。東京では、50km先へ行こうとすると2時間はかかるが、ここらは渋滞知らずで、50km先なら50分で着く。「ナビ」の予想タイムがピタリとあたる。
「新山口」から「長門」まで、なんと同じ方向の車に一度も追い付きも、追い抜かれもしなかった。
それに、歩いてる人も一人も見なかった。雨という条件を差し引いても・・・人が少ない。

初めに向かったのは、長門にあるK家の墓地、ここで一つ目のハプニング発生。
3年前は気付かなかったが「K家累代の墓」という墓石が複数見つけてしまった。
まさか、3年前に手を合わせた墓石は、まったくの他人か?!
Kのあ母さんに電話をしたが、判然としない。Kの友人のHさんに電話して、ようやく判明した。
3年前に拝んだ墓石で合っていた。ホッ!
近くのスーパーで用意したお花を供え、手を合わせた。墓石には一合の酒を掛けた。すぐに、この雨で流されてしまうが。

初日の観光は、この長門市の「青海島」で遊覧船での島巡りと海の幸を食べる予定だったが、悪天候のため遊覧船は中止、「海の幸」と金子みすず記念館見学と相成った。

「青海島で」は奇岩の多い海を遊覧船で見て回りたかったが、ドライブだけで我慢。
これで晴れていたら素晴らしい景色だと思う。

食堂「沖千鳥」からの眺め

「沖千鳥」で昼食、『アワビのバター焼き』

車でなければ、飲めるのに・・・

知らない土地では、流石に女房も運転してくれない

長門市の仙崎という町から出た詩人、金子みすず

東北の大震災のあと、テレビCMでよく流れた、あの詩はとくに有名

「あそぼう」といえば
「あそぼう」とこたえる
こだまでしょぷか
いいえ、誰でも

左の写真は記念館の壁なのだが、よ〜く見ると1cm大の顔写真を並べて出来ている。こういうの流行ってるみたい。

↓金子みすずの生家(本屋)がそのまま記念館になっている

このあと、門司へ車で戻り、「ホテル門司港」にチェックイン。
Kのお母さん宅へ墓参の報告のため向かう。歩いても10分程度だが、途中で東京から用意してきた土産をホテルの部屋に忘れたことに気付き、一旦引き返してから、あらためて、自宅へ向かう。
お母さんのマンションに5時20分着。インターホンを鳴らす。応答がない・・・。電話しても応答がない。
一緒に会食するであろうHさんに電話しても出ない。しばらく交互に掛け続けたが、どちらも出ない。
ちょっと不安になる。

「ホテルのレストランに予約を取ってある」と聞いていたので、ためしにホテルへ電話してみた。
「レストランに繋いで貰えますか。あ、レストランですか、そちらにKのお名前で予約入ってますか。え、3人来てる?! ではその3人に伝えてください。今、マンションに来てしまったので、急いで戻ります、と伝えてください」

無事、6時に再会出来ました。
先週86歳を迎えた筈だが、元気そうでなにより。H夫妻を交え、5人で会食。
しかし、よく考えてみると不思議なつながりの5人だ。
「また来年も」と約束して8時30分、散会。

 

<2日目:9月1日(日)>
朝はホテルの朝食バイキングからスタート。
7時に始まって、ここも一番乗り!(トップスタートが好きなもので)
8時にはチェックアウト、まずは「萩」へ向かいます。

アンノン族ではないけれど、「萩」や「津和野」には昔から興味があったもんで。

萩は毛利家の領地、関ヶ原の前までは
中国地方全体を有する大大名だった。
西軍として合戦に負けてからは、今の山口県
だけとなった。

萩城址にある毛利輝元公像

おや、私の女房が写ってますね(笑)

天守閣などは一つも残っていない
なにもない城址
「城址」の入場券で入れる、武家長屋
時代劇の撮影にピッタリ
萩城址の復元模型(武家長屋)
毛利元就から3人の息子へ「三本の矢」の訓示
そういえば、安倍首相の出身地は、山口県だ。
だから、その政策が「三本の矢」なのか。
 

萩の特徴はなんだろうか。まずは毛利家の居城、次に江戸から明治維新に変わる動乱期に多くのヒーローを輩出した町、そして「萩焼」という文化を持つ町
この日は終日、雨。観光客が少なく、じっくり見学できた。雨にも効用があった。

白く長い壁 これがちょっと大きい程度の民家です。町全体も2階建以上の建物はありません。昔の情緒を非常に大切にしている町だ。

これが「松下村塾」予想よりづっと小さい(10畳に4.5畳に玄関だけ)

←松陰神社の南側にある
「伊藤博文公旧宅」

隣には、東京・品川にあった伊藤博文の自宅を移築してある。
つい10年ほど前まで大手企業が使っていたらしい。
3分の1だけ移築したというが、それでも広い。

旧宅の庭に立つ伊藤博文公像

初代の総理大臣だったことくらいしか知らなかったが、日韓併合後に初代の朝鮮統治代表に就き、朝鮮人に暗殺されたらしい。
併合には反対だったという伊藤博文、
俄かに哀れに思えてきた。

像は原寸大と思われるが、思いのほか小さく、
雨の中で泣いているように見えた。


「畔亭」(ほとりてい)で軽く昼食
自宅を改造した喫茶店になっている。

400坪のお庭は気持ちいい。

 

 

土産物屋は殆どが「萩焼き」を売っている

最も古い町家「菊屋家住宅」

藩校「明倫館」、今は小学校になっている

萩の名所・旧跡を見て回って、レンタカー返却時間も考慮して、帰路の方向でどこか寄るところないかな・・・と探してみたら、見っけ。
国宝の五重塔、ザビエル聖堂という教会、気になりますねえ。
では、ナビに入力して、ちょっと寄ってみましょう。

期待しないで行ったところに感激するなんて、よくありますからね。

 

そうそう車で走って気がついたこと。
市街地を出て農村部になると、屋根が全て赤茶色の瓦屋根で統一されていること。
赤い瓦屋根、山口県の名産なんでしょうかねえ。

萩から山口市へ山越えすると、すぐ。
バスもたくさん駐車できる大きな駐車場があり、
これはかなり有名なお寺なのかも。

寄ってみて良かった。

曹洞宗・瑠璃光寺、覚えておきましょう。

山を背景にした広い敷地、これだけでも素晴らしいロケーションだ。

大きな池、そして国宝・五重塔

なんとも大きくて立派な五重塔でした。
今まで見たなかで、一番大きい、そして一番古そう。

最後に寄ったザビエル教会

昨年見た長崎の教会とは全然感じが違う

 

ザビエル教会からJR「新山口駅」は近かった。レンタカーを返し(2日間で走行距離310km)、お土産を買いこんで、新幹線に乗った。4時間半後は東京だ。
2日間、遂に太陽は拝めず、雨に降られっぱなしの旅でした。天気がよければ萩は観光客で混雑していたかも。写真を撮るにはちょうど良かったかな。どの写真にも、一人も他人が写りこんでいない。それだけ空いてたってことです。
では、どっちがいいか? と、なると微妙ですね。
客が賑やかだけど、順調に流れる、ってのが一番かな。
さて、来年も門司紀行あります。 さ〜て、どこへ行こうかな。     平成25年.9月.4日記

 

 

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会 九州ドライブ