遠くへ行きた〜い  その20

勝手に東北応援ツアー Vol.3
あまちゃんロケ地めぐり

2014年7月5日(土)
〜7月6日(日)

毎年恒例となった、東北旅行。
今回は昨年大ブームとなったドラマ「あまちゃん」のロケ地を巡る旅、とはいっても欲張りな私の企画ですから、あっちもこっちも見て回りました。

ついでに百名山も一つこなして31座目登頂。
終わってみれば、殆ど家族の希望はなく私の行きたいところばかりを巡る旅となりました。

東北は広い。特に岩手県はでかい。2日間で1680km走破。
おかげで我が家の愛車は5ケ月足らずで10000kmを越えました。

 

<1日目:7月5日(土)>
前日の4日(金)夜10時に自宅を出発。
カーナビに目的地「浄土ヶ浜」を入れると『AM8:30』着と表示された。
そんなに、掛からないだろう、というのが私の予想。

東北道をひた走り、早朝5時に盛岡ICを下りた。すでに明るいが、東側から靄(もや)が垂れこめていた。これが「やませ」というものか。ということは、天気は悪くなるかも。
予報では2日間とも晴れだったが・・・。

岩手県は大きい。盛岡市から太平洋側(宮古市)まで、なんと96kmもある。東京なら一般道を96km走るなんて考えられないが、このあたりでは、ほぼ時速60kmで走れる。地元の車も平気で時速70km超で走っている。途中、ファミレスで朝食を摂って、「浄土ヶ浜」に7:30に着いた。

浄土ヶ浜は二度目である。二十年も前に家族で来ている。『浄土』と名付けるのも納得するような、景色だった。震災後どうなったか、気になったし、なにしろ「もう一度行きたい観光地」だった。
天気は小雨、視界もよくない。家族は車から降りず、私だけ行くことにした。
第一駐車場に車を入れ(無料)、浜に降りた。20年ぶりの景色をまさに、カメラに収めた瞬間、周囲にアナウンスが流れた。
「7時42分、震度5の強い地震がありました。震源地は岩手県沖。今後の情報に注意して下さい」と。

ハッキリ言って、びびりました。目の前の海が震源地なのである。
高台(駐車場)まで10分くらいかかる。まさか津波が・・・

これが、ハプニング その1

駐車場に戻ると、次のアナウンスが流れた。「この地震で津波の心配はありません」と。


↑ 第1チェックポイント「浄土ヶ浜」
天気が良ければなあ、もっと白い世界になるんだけど。
20年前に見た時の感動はなかったが、よく無事でいてくれた、と思った

第2チェックポイント、「鵜の巣断崖」
リアス式の陸中海岸を代表する景色で、崖の高さは100〜150mある。

ここは期待していなかったので、これでも満足。
山もいいけど、海もいいねえ。

第3チェックポイント
北山崎は「海のアルプス」と呼ばれるそうな。

視界が悪くて海面も見えません。

↑ 北山崎での撮影を諦めて駐車場まで戻ったら、ちょっと明るくなった。淡い希望をもって、もう一度展望台へ走った。うっすらと見えてきた。どのパンフレットもこの構図である。なるほど素晴らしい景観だ。
この3つの海岸、それぞれバラバラの場所で、恐らく一日で回る人はいないと思う。それくらい離れている。まして、午前中に3ケ所回ったのは我が家だけだろう。なにしろ午後は「あまちゃんロケ地めぐり」なのだ。

今春、全面復旧した「三陸鉄道・北リアス線」

ドラマで「北三陸鉄道・袖ケ浜駅」のモデルが
この「堀内駅」

あのトンネルの向こうにゃ東京があるんだよ〜。

三陸鉄道「久慈」駅
ドラマでは、北三陸鉄道「北三陸」駅
駅構内のそば屋さん
ドラマでは居酒屋
観光案内所があった駅前デパート 地元の水族館も被災し、今は空きビルに移転して「まちなか水族館」として再開。さかなくんが多いに貢献した。
続編を望む声も多いらしい
俳優陣がよく通った「ラーメン 千草」
ハプニング その2
三陸鉄道に乗るのが目的の一つだったが、なんと動いていない。今朝の地震の影響である。全線点検中では仕方ない。

三陸鉄道を諦め、近くで評判の「山海里」で昼食。
「琥珀定食」¥1500

ご飯の中に牛肉が二つ隠れてました。
琥珀を掘り出した喜びは・・・もっと大きいよね。

さあて、いよいよ「あまちゃん」が潜る海へ行くぞ〜

 

ドラマで「袖ケ浜漁港」のモデルとなった、「小袖漁港」
久慈市から10km程度だが、すれ違えないような海岸線を走って、次第に辺境の趣があって、郷愁を誘う。ドラマの製作者の選択眼には恐れ入谷の鬼子母神。

あまちゃんが海に飛び込んだ岸壁

立ち入り禁止になっていた。

キョンキョンの落書きが今も残っているらしいが。

あまちゃんが潜った海

現在はここで、土日に実演をしている

10代の海女が増えている、らしい

10:30、11:30、14:30 各500円だそうだ

我が家は15時に着き、実演が終わっていた

本物の高校生が潜水の実演もしてます

この衣裳、60kgもあるんだってさ

ちょっとだけ観光化してきたみたい

土日は屋台が出て「イカ」「ホタテ」など焼いてます

いいことです。
「あまちゃんロケ地」という切り札でもっともっと
人を呼んだほうがいい。

「また来たいね」と話していたら

ウミウが睨んでいた「本当に、来いよ」

少し久慈へ戻ったところの奇岩「つりがね洞」 あの穴から、朝日が昇るそうだ。
この周辺の海岸線は非常に美しい。期待してなかったぶんだけ、感動も大きい。

ここまでが初日の観光
ここから宿泊の盛岡市をカーナビに入れると、
なんと126kmもある。つくずく岩手県はでかい!
メトロポリタンホテルに着いたら、本日の走行距離は930kmでした。
シャワーもそこそこに夕食の「大同苑」へ。
ここは3年連続の訪問だ。
お世辞抜きで上手い!

徹夜で運転してよく眠くならかった。アルコールが入ったら途端に睡魔が。PM9時就寝

 

<2日目:7月6日(日)>
朝はホテルの朝食バイキングからスタート。
「おさんぽジャージー牛乳ヨーグルト」が美味しかった。

8時にはチェックアウト、まずは「八幡平」へ向かいます。
高原のドライブを楽しんで、そして百名山を一つゲット。

 

八幡平アスピーテライン

昨日とは打って変わって快晴、快適なドライブです

駐車場の標高が1530m、頂上が1613m、その差83m ハイヒールでも登れます(笑)
登山道が全て石畳になっていて、キッチリと山の服装してる人が可笑しいくらい。
頂上から見た八幡沼(一周できるコースあり)

残雪のガマ沼

標高1600m程度だが残雪が多い

この日は相当な日差しで気温30度くらいになった筈

いつになったら溶けるんだろ

今回の行程で八幡平は、いわば一番遠いところだ。
これから東京への帰路となるが、最後にもう一つ、目的地があった。
それは、被災地の商店街へ寄ること。
2011年が震災の年。2012年から東北へ行き始めたが、流石に被災地に行くのは遠慮があった。
しかし、あれから3年。被災地の商店街の噂もよく耳にする。
観光旅行のついでだろうがなんだろうが、寄って悪いことはない筈だ。
今回は「気仙沼」に寄ることにした。
↑ 気仙沼復興商店街 ニュース映像で見たより、小さい。50軒ほどの商店が入居している。飲食店、鮮魚店、雑貨、美容院、電気店と、もともと被災地で営業していた店が並ぶ。
日曜の午後2時30分、殆どお客の姿がなかった。殆どの店が休憩時間だったようだ。お昼どき、賑わっていたのならよいが・・・

被災した地域は思ったより狭い、と感じた。漁港からすぐの土地200m四方くらいが、写真のように「跡形もない」状態。

元の住民も同じ場所に建てられないのだそうだ。

↑ 飲食店ばかりを集めた「気仙沼復興屋台村」
ここは夜でも賑やかそうだ。車でなければ、もっと売上に貢献出来たのに・・・。
二つの商店街で土産を多く買いました。ほんのわずかですが、出来る範囲で出来ることをする。
来年も観光をメインに被災地で買い物をします。
あと7年は通いますよ。

家に着いたのが日曜の夜10時、ちょうど48時間の旅でした。2日間で1680km走行、ちょっと腰が痛くなりました。ちょっと欲張り過ぎましたかね。家族のブーイングもあり、来年からは目的地を減らしましょう。一つの県に絞って行こうかな。 

でもなあ、陸中海岸、もう一度行きた〜い。

                                              平成26年.7月.8日 記

 

 

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会 九州ドライブ