遠くへ行きた〜い  その23

勝手に東北応援ツアー Vol.4
あまちゃんロケ地めぐり リベンジ編

2015年7月18日(土)
〜7月19日(日)

毎年恒例となった、東北旅行。
昨夏、ドラマ「あまちゃん」のロケ地を巡る旅のつもりで行ってみたが、目玉の三陸鉄道がその日の地震のため運休、、それではと回った漁港でも海女の実演に間に合わず、やや企画倒れ。
今回は初日に昨年とほぼ同じルートでリベンジとなりました。

それから、観光ポイントを大幅に絞って、余裕の計画でした。
しかし、旅にアクシデントはつきもののようで・・・

 

<1日目:7月18日(土)>
前日の17日(金)夜10時に自宅を出発。
最初の目的地「久慈駅」まで650km、朝7時までに着く予定。

4年目ともなると時間配分も慣れたもの、途中で休憩やら仮眠(30分程度)を入れて、久慈駅に7時15分到着。
事前に「8:05発」に乗ることを決めていて、予定通り。

予定していたのは8:05発の「宮古」行き、但し、終点まで乗ると往復で4時間かかるので、40分ほど乗って「普台」駅で折り返し。
それにしても、岩手県の最奥の久慈駅で8:05ですからね、我が家のタフなこと(おばかなこと)

駅構内には今も「あまちゃん」関連のポスターやグッズが並んでいます。

これが三陸鉄道(ディーゼル車)です 車内にはトイレ、自販機が。駅弁は売りに来ませんでした。
海岸近くを走りますが、トンネルが非常に多い。先の灯りは希望への灯りか・・・
昨年、このホームに立ったものの列車は乗らず仕舞い。堀内駅には今も「袖ケ浜」駅の看板がある。
あの辺で、夏ばっぱが大漁旗を振った

↑久慈へ戻る列車は偶然にも最新のレトロ列車(笑)
土曜日なのに観光客は10人ほどで空いてました。

 

 

豪華でしょ→

列車から復興の工事の様子がよく見えた。居合わせた職員さんが震災の時の状況を話してくれました。
堤防の壊れ方で津波の被害が甚大だった村、逆に難を逃れた村、その明暗は紙一重の差でした。
久慈駅に10時前に戻って車は一路、小袖漁港へ。今年こそ、海女の実演を見なくちゃ。
車で約15分、海岸線がいい景色です。一部、すれ違い出来ない箇所もありますがね。

 

 

北限の海女は5名で、うち3人は若い!
ドラマの影響で、応募したのかも。

そうそう、昨年はプレハブだった建物(海女センター)が、鉄骨3階建てになっていた。儲かってるんだな。いいんだ、いいんだ、それで。

30秒ほど潜って出てくると収穫をお客にアピール

若い子は一度に2〜3コ、ベテランは必ず5〜6コ
取ってくる。流石である。

ウニは痛くないのかねえ。

約10分の素潜りで袋にいっぱいウニを取ってくる。大体、一人60〜90コらしい。
海女さんは取ってくるだけではない。早速、捌いてお客さんに配る。もちろん有料です。
実演見学500円、試食1コ500円。
右側の海女さん、ドラマの渡辺エリのモデルでは・・・

自然の塩味で美味い!
(黙って並べば、もう1コ貰えるかな)

なにしろ、新鮮ですからねえ。

海女センターで「ホヤ」も食べてみた。
あのグロテスクな見た目と違って、美味い!
お代わりしました。(これも別料金)

漁業で働くって美味しいことだなあ。

初日の観光はここまで。
4年連続となる盛岡駅前の「メトロポリタンホテル ニューウイング」にチェックイン。
年に一度だが、予約が早いので、いつも同じ部屋だ。
そして、これも4年連続となる焼き肉「大洞苑」で夕食。
上カルビ(左)とネギ巻きタン塩(右)
これは、2月に予約していた
新メニューのゲタカルビ すき焼き風に卵で頂く



 

 

初めて訪ねる観光地もなく、登山もなく、なんと無難な今年のコースよ。
とにかく眠い! 夫婦で交代とはいえ、二人ともほぼ徹夜ですからね。
こんな旅行はいつまで出来るだろうか・・・あと6年は・・・ムニャムニャ(20時、消灯)

 

 

 

 

<2日目:7月19日(日)>
朝はホテルの朝食バイキングからスタート。
去年覚えた「三谷牧場 金のヨーグルト」が楽しみだった。
最近は、銀座の銀河プラザ(岩手の物産館)で時々買うほどのお気に入りだ。

 


8時にはチェックアウト、朝から暑いくらいの日差しだ。
今日はのんびり「登米市 みやぎの明治村」
を散策の予定。
(敢えて、復興商店街は控えた。何箇所か電話してみたが、通常の営業に戻っているという感触だった)

登米市は廃藩置県の際に「水沢県」の県庁所在地で、今も明治の面影を残している。

 

 

かつて小学校だったのでしょう。今は教育資料館になっている。(入館料は5館共通で800円)

授業の合図をしたであろう鐘

腰に手拭いを下げた用務員さんが鐘を叩く、そんな場面が浮かんでくる

貸し衣裳に身を包んだ中年の集団

よく見ると、男性も混じっている

「縣」は読めるが、「廳」は読めないよ。
武家屋敷が並ぶ

600石の鈴木家 庭も広い(葉室 麟の小説の雰囲気にぴったり)

かつての警察署が警察資料館となっている

留置場

これが広いのか狭いのか、
経験がないのでよく判りません。

まだ新しい「森の舞台」と呼ばれる能舞台 たまたま「謡」のグループがおさらい会をしていました。
森を借景にして、いい雰囲気です。だけど、年に何回利用されるのだろうか。

今年は無理のない計画だし、時間も余り気味。
最後は仙台駅でゆっくり土産を買う筈だった・・・ここで、アクシデント発生。
車に「空気圧が異常 4つとも点検を要する」との表示が出た 。
早速、最寄りの系列ディーラー に持ち込む。タイヤがパンクか?交換となるとおカネがかかるな、と心配だった。
結果は いきなりの高温により空気圧が多少変わったようで、表示は出たもののタイヤそのものには異常がないとわかり、ほっと胸をなでおろす。
出先のディーラーも、とても親切でした。

あ〜よかった。これで安心して運転出来る。

 

日曜の夜8時に帰宅、こんなに早く帰ったのは記憶に無い。
翌日、見合いの立ち会いという予定があったことも事実だが、無難にいきすぎたか。
やはり、もうちょっと無理をしよう。来年は「山」も入れて二日間めいっぱい見て食べて歩いてこよう。
ちょっと物足りなさを感じた二日間1550kmの旅でした。

                                              平成27年.8月.4日 記

 

 

 

トップへ  長岡花火編  青森ねぶた編  讃岐うどん・宮島・錦帯橋編  

愛・地球博編 おやじ紀行編 三都・夏の陣 北海道は美味しいどう〜 大曲花火大会 九州ドライブ